swallow10 の回答履歴

全79件中41~60件表示
  • 昇給どのくらい?

    現在10年間独立系SIの会社でプログラマーをしています。 今年は院卒の新人が入社しました。 私は大卒で入社してから給与が昇給したのは1万7千円で、院卒の初任給は大卒より2万円高いです。 10年間仕事してきた私より院卒の新人の方が給与が高いのはちょっと不満です。 同じような仕事で、皆さんはどのくらい昇給していますか? こんなの普通ですか??

  • 派遣での仕事の期間に仕事探し

    今、派遣で働いてます。 正社員の所に移るため、職安に通い面接を受けたいのですが休みをとるとき、どういえば一番いいでしょうか。どなたか教えてください。

  • 朝起きられない部下への指導

    月に1~2度ほど「寝坊で午前中休み」となる部下(新入社員)がいます。基本的に優秀な部下ですし、今の所は「寝坊癖で針のむしろ」の環境では有りません。明るい性格だしそれほど仕事の負荷も与えていませんので、単純に学生時代の寝坊ぐせが取れてないのと、自分を律する力が弱い(←これってある意味長所(楽観的など)でもあります)のだと思います。1人暮らしなので、起こしてくれる人はいません。 実は私も昔は寝坊常習犯でして(^^; 結構気持ちや状況はよく分かるのです。 言葉に説明しにくいのですが、ある意味、寝てる自分に悪気はないというか、性格というか、うまくはいえないのですが、分かっていてもなかなか禁煙できない人と大差ない感じと言うか・・・と思ってます。ただ喫煙と違って、寝坊は社員評価にもろに反映するので、会社員としては大きな問題です。 対策として、怒鳴ったり、「今度寝坊したら・・・」的なプレッシャーやペナルティと与えたり、本人の自覚不足や自己管理不足を責めすぎたりするのは、どうかと思ってます。 理想は「寝坊は割に合わないなぁ~」と本人に自覚を促しながら、自己の確立を(支援しながら)待つのが一番・・・思ってる(←この辺も禁煙と似てます)のですが、周囲はそうは見てくれません。(当たり前ですが) アドバイスまたは、参考となる本(指導の本or起きられるようになる本)のお勧めを教えてください。

  • 大人1人の1食分の安い具体的な献立を教えてください!

    今1人くらしなのですがなかなか食費が思うように削れてないような 気がしています、なるべく松屋や100円ショップで食べ物をかったり しているのですが100円ショップなどでは結局量がすくないからおおく たべてしまい高くついたり、松屋だけでは栄養がわるかったりで 思うような食生活と食費のバランスがとれません。 そこで皆さんは具体的にはどんな献立をたてていらっしゃるのか ぜひ知りたいです1食分いくらということも書いていただけると 大変たすかります 例)(3食では 合計470円) ・鳥胸肉のソテー(ホワイトソースがけ) 3枚くらい、300円と牛乳50円分くらい、マーガリン少しと小麦粉で50円くらい ・もやしいため もやし30円くらい ・スープ ブイヨン2かけ30円、乾物わかめ少々10円くらい 上記は他の質問の中から参こうにコピーさせていただきましたm( )m

  • SE・PG等の面談

    面談(顔合わせ)の席には、人事担当者以外に技術系の人も同席するのが普通でしょうか? 知り合いのSEの場合は、面談の席に技術系の人はいなかったので、専門的なことを掘り下げて質問されることはなかったと言っていましたが。これは例外的なケースでしょうか?

  • あなたの料理のルーツ

    1.あなたが料理をはじめたきっかけは? 2.あなたの料理は何(誰)から教わったものが基本になっていますか? きっかけは一人暮らしや結婚の開始とか、親が共働きなので自然にとか、単身赴任で仕方なくとか、料理人になろうと思ってとか、衝撃的な料理本と出会ってとか、色々あると思います。 何が基本になっているかというのも、親の味とか、テレビや本でとか、料理の師匠からとか、イタリア人の元恋人から教わったとか、流浪の生活で身に付けたとか、色々あると思います。 その人それぞれの色々を教えてください。よろしくお願いします。

  • 他人に給料を教えることに抵抗ありますか?

    職場で後輩から何気なしに「給料いくらもらってるんですか?」と聞かれたことがあり普通に答えたら、同僚に「よく答えるな」と言われました。私は別に何の抵抗もないのですがみなさんはどうでしょう。ある程度親しい人に給料を知られるのはイヤですか?そうでもないですか? (ちなみにそのときの給料は手取りで23万円くらいでした)

    • ベストアンサー
    • noname#27053
    • アンケート
    • 回答数13
  • 少年が活躍する本、おすすめ教えて下さい

    ケストナーの「飛ぶ教室」や長野まゆみ「少年アリス」などの少年が中心の話が大好きです そんなおすすめの小説があったらぜひ教えて下さい!

  • おすすめ本

    こんにちは。 最近、沢山の本を読み教養をつけたいと考えています。 しかし、普段は漫画ばかり読んでいるので自分の読みたいジャンルの小説をなかなか探すことができません。 1)人間の優しさ・人間とは何かのような哲学的な内容が含まれている 2)推理小説やラブストーリーは好みではありませんでした。 参考になるか分かりませんが、最近三浦綾子さんの塩狩峠を読み感動し ました。 要求が多いですが回答お願いします。

  • 若者でなくなってしまった事実が受け入れられません

    40代半ばの女性です。 こちらはたぶん若年層の方が多いと思い、思いきってご意見を求めたいと思います。 渋谷など若者が多くいる街など歩くと、数年前まで声をかけられたりティシュをもらったりしていたのに ここ2、3年まったく見向きもされなくなってしまいました。 反感覚悟で書きますが、ある程度容姿には恵まれているという自負もあるのですが、 私の前を歩いている明らかに普通でしかない、だけど若さだけがあるような人が 声をかけられてるのを間近に見ながら、ひとり落込んでしまうのです。 そしてそんな自分がとても許せなく、嫌な思いをしないよう目を合わせないよう下を見て ソソクサと通り過ぎることが最近は多くなってしまいました。 決して声をかけられたいということではないのですが(逆にうるさく面倒ですよね) ただ世間の目が、私を対象外として見ているという事実がいまだ受け入れられないのです。 男性に限らず同性である女性からも、同等でない扱いを受けることがとても辛く感じます。 そこで質問なんですが、若い世代の方たち(男女とも)は40代女性をどのように見ていますか? 街ですれ違ったときなど、どう映るのでしょうか? またこういう気持ちになる私に、変とか自意識過剰とか、厳しいご意見をください。

  • 村上春樹さんのよさはどこでしょう?

    村上春樹さんのノルウェイの森を読みました。 村上春樹さんは非常に有名で、このカテゴリーでもファンの方は多いようですが、 彼の小説のどのようなところが好きなのでしょうか? 非難するつもりではなく、単純にその魅力を具体的な言葉で知りたいのです。 ノルウェイの森しか読んでませんが、 私の感想では、、。 まず、主人公の人格ですが、あまり魅力が無いように思います。 実際にいても、友達が出来ず、人望も無いのでは? と思ってしまうほどに感じます。 また、相手の女性方も、全員とは言いませんが、魅力に欠けます。 無くてもいいのでは?と思えるようなエピソードもたくさん出てきます。 冒頭の、多少苦しみながらの回想シーン、 これは小説の終わりに、冒頭の部分につながるはっきりとした何かが来るのかなと思えば、何もありません。 冒頭の部分がなぜ必要なのかもわかりません。 最後、年上の女性と肉体関係を持ってしまうのも いったいこの本で何を表現したいのかと思ってしまいます。 他の作品もたくさん読んでみたいとも思うのですが、 迷っています。 村上春樹さんの作品を好きな方の魅了されている点を具体的に教えて頂けないでしょうか?

  • 喫茶店の開業について

     すみません,自宅兼工房を改装して喫茶店を開きたいのですが,何から始めたらいいのでしょうか?全く素人です。よろしくお願いします。

  • 人によって違うと思いますが

    現在派遣で働いてます。 ずっと派遣で働こうと思っていて、新たにパソコンの勉強をしようと思っています。考えているのがエクセルのVBAとアクセスなんですが、派遣業界ではどちらのほうが需要が多いのでしょうか? 紹介されるタイミング・派遣先となる企業の都合など 一概には言えないのはわかってますが、どちらにしてもなるべく短期間で基本はマスターしたいので両方いっぺんに、が無理なので教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yukot
    • 派遣
    • 回答数4
  • 挨拶の仕方

    今、地理の授業で『外国の挨拶の仕方』についてレポートを書いています。 いろんな国の挨拶の仕方を知りたいのですが、あまり詳しい資料がなくて困っています。 知っている限りでいいので是非教えてください。

  • 憲法改正国民投票の投票年齢どれがいいですか?

    1:満20歳以上 2:満19歳以上 3:満19歳以上。ただし、満18歳であっても国民投票の行われる当該年度に満19歳となる者で、かつ四月二日以降が誕生日である者も含める。 (ストレートで大学一年生になる学年以上) 4:満18歳以上 5:その他 番号とそれを選んだ理由をお願いいたします。 気が向いたら、性別年代もお願いいたします。 回答が多ければ集計もしたいと思ってます。

  • 年代別・性別で「天皇は国の象徴かつ国民統合の象徴」ついての賛否は

    自衛隊の現実に合わせようと改憲論争が盛んになってきています。改めて日本国憲法を読み気が付いたので質問致します。第一条【天皇の地位・国民主権】について「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」となっています(以下、象徴天皇制とします)。しかし、不思議なことに現憲法施行後これまでに公式に国民の総意が確認されたことはないようです(今度の憲法改正についての国民投票が初めての機会)。国民の一人として、年代別・調査年度別などでどうなっているのか大いに関心があります。そこで現時点において幅広く、アンケートするには意味があるのではと思いました。理由は有無を問いません。ちなみに小生は、60代、男性、象徴天皇制:否です。年代・性別・賛否で回答願います。

  • この言葉からイメージする色はなんですか?

    1不景気 2好景気 3希望 4 不安 同じ色で重なってもよいのでぜひ教えてください! 卒業論文の参考とさせていただきます。

  • 1日で辞めたバイトってありますか?

    私は恥ずかしいですが、あります。 引越しとスーパーでケーキの販売のバイトです。 引越しは肉体的にも精神的にも疲れきってしまい、もう自分にはこの仕事は出来ないと思い辞めました。 ケーキの販売のほうは、登録していた派遣会社から依頼があり、「マネキン」といわれるとあるスーパーに出向いて販売をするものでした。特に理由は無いのですが、またやりたいと思う気持ちが無かったのでもうその後することはありませんでした。 みなさんもこのように入って1日くらいで辞めてしまったバイトってありますか?

  • みなさんがお受けになった採用面接の結果通知時期は?

    みなさんにお聞きします。 正社員(新卒・中途)・派遣・アルバイトなど雇用形態は問いません。みなさんがお受けになった採用面接について、 1.業種・会社規模・職種・雇用形態 2.面接時に担当者から言われた結果通知時期(例.一週間以内、週明けごろ、etc) 3.実際に通知された時期とその結果(採用or不採用) を教えてください。 性別・年齢(年代)もよろしければお願いします。 ここの就職カテなどで「一週間以内に連絡します。」と言われても採用の場合翌日に連絡が来る、不採用の場合連絡が遅れる、というのをよく見るので、気になったので質問しました。 たくさんの回答をお待ちしております。

  • ☆手帳を持っている方★

    いくつか質問があるので、お願いします。 1、どんな手帳を使っていますか? 2、来年の手帳はもう買いましたか? 3、書く時に、何か工夫があったら教えて下さい。 4、人に見せることはありますか? 5、いつも持ち歩いていますか? 最終回答から6時間程で締め切ります^^

    • ベストアンサー
    • noname#15576
    • アンケート
    • 回答数11