swallow10 の回答履歴

全79件中21~40件表示
  • 未経験からプログラマーへの転職について

    30歳で手に職をつけるためプログラマーになろうと何社がうけました。 (未経験で独学で勉強した程度です。) でも、職安で未経験で募集している所を10社以上受けましたが、全部書類選考でおとされました。やはり現状は厳しいのですか? それと社員が10~20名の小さな会社は小さな会社だから不安はあると思いますけどやめた方がいいのですか?初歩的な質問かもしれないですけどよろしくお願いします。

  • 派遣社員のメリットについて

    これまで何年か派遣社員として働いてきて、いまさらながらですが 派遣社員とはどんなメリットがありますか? うちの部の正社員は定時前になっても外出先から戻らない日が多く、 営業所ですが大手なので有休、早退、フレックスタイムを使いたい放題。 メインは電話対応なので、不在社員の問合わせに対応します。私の所属は営業部なのですが、他の部署の社員は「早く帰りなさい」と言います。まだ分からないことも多いので時間もかかります。 正社員が無責任なのか、のんきなのか、私が考えすぎなのか、対応しきれない時にお叱りを受けるのは私。。ストレスが溜まります。至急の物件が多いということもあり、相談しましたが、外勤率の向上のため仕方がないとのこと。 面接では、即戦力が欲しいから、ということで採用されました。 「営業アシスタント」として働いて1年目ですが、派遣のメリットは、正社員より負担が少なく、就業後に勉強できる余裕が持てるから、だと思っていました。 会社としては派遣社員には責任の重い仕事はさせられないのか、 見積りの価格なども営業社員に電話で確認をとりながらなのでなかなかスムーズに行かず やっている仕事のほとんどが「雑用」、それでも日によっては一人では対処しきれない量です。よくうたわれている「スキルアップ」や「時間を自由に使える」派遣としてのメリットが、 分からなくなってしまい、悩んでいます。正直、ここでこんなに頑張っている、ボーナスも欲しいです。 専門的なスキルがあるわけではないので、転職は難しいでしょうが、 いまのうち(20代後半)に正社員を探したほうがいいのか、迷っています。 人間関係はけして悪くはないので、ぬるま湯といえばそうなのですが、 仕事の内容よりも量がハードなこともあり、帰宅後に気力が残りません。 派遣先を変えても、同じことでしょうか?

  • 会社組織で働く女性の方(30・40代の方)

    私は、33歳の女性です。 大きな企業で、私の所属する部署(課)は30人くらいの編成です。 自分と同じような職場環境で働く女性の意見やアドバイス を頂きたくて、投稿しました。 今日、こんなことがありました。 私が担当している事業があります。 その中で、外部の方をお招きする会がありまして、 その人選はすでに終わり、職場内でも内諾を得てました。 ところが、同じ係りの先輩(隣席の人で、40代男性)が 人選に不都合を感じました。 先輩は係長に話をしましたが、係長は「問題ない」という回答でした。 先輩は「まあ、いいです」と、一応了承したような感じでした。 ですが、その後、先輩は課長などを交えた打合せの席を設定し、 人選を変えてしまいました。 課長は、係長より先輩を信頼していますので、 あっさり先輩の意見は通ったのです。 先輩は、その議事録を作成し、私は回覧された文書を見て、 人選の変更を知りました。 とても悲しかったです。 私は、先輩の意見は納得できます。 ただ、やり方が納得できませんでした。 今後についても、人選に関わる部分の仕事を、どう自分が関わっていけばいいのか? 判然としないのです。 それに、これからだって、このように、自分が進めてる仕事が、 自分の全く知らない所で、くつがえってる事があるんだなと 思うと、仕事をどう進めていけばいいのか、わからなくなりました。 こういうことは、下っ端の立場であれば、あり得ることなのでしょうか。 先輩に自分の気持ちを伝えるべきか、黙って流れに任せるのが賢いのか それもわからなくなりました。 私の職場は、男性比率が高く、女性はかなり少数派です。 (会議とか、女性一人とかそんな感じです) 平均年齢も高く、私は33歳ですが、一番下です。 私の職種は先輩と同じです。 入社試験も同じ枠ですし、基本給や労働条件も同じ設定です。 (もちろん、私と先輩では年代差・階級差があります) 先輩は、仕事ができる人で、自己主張はあまりしない性格ですが、 言ったことは大体通る存在です。 私も助けてもらったことがあるし、好意を持っています。 かなり長文ですが、お答え頂けると、ありがたいです。

  • ブスは恋愛も仕事でも不利?

    最近配属された職場の上司・先輩は若い男の人ばかり。 仕事中も「あの子は可愛い」とか「女は顔だ」とかそういう話ばかり。 私の同期には可愛い子がたくさんいるという話を聞いたらしく (派遣のような仕事なので、同期はバラバラに点在しています) 毎日のように「その可愛い同期を飲み会につれてきて」とか 「その可愛い子らがいるんだったら(会社の)飲み会にいく」とか その可愛い同期が集まっている職場がうらやましい、とか 話しています。 私は同性には可愛いとよくいわれますが(顔ではなくキャラで) 異性にはまったくもってウケがよくありません。 おせじにも可愛いとは言えない超ブサイクです。 ブサイクのうえに挙動不審で、頭も悪く、仕事も全く出来ません。 彼氏はいますが浮気されまくって2年。 男友達と呼べる人はいません。 自分を可愛いと思っているわけではありませんが、 毎日上記のような話をされると、私みたいなブサイクがこの職場にきたから、やる気が出ない、遠まわしに要らない、といわれているようで、 職場での自分の存在価値がないような気がしてきました。 仕事を頑張って挽回しようと思いましたが、 私は仕事以前に、「当たり前」のことが出来ず、会話力もないので 空回りするばかりで、余計に疎まれてきています。 可愛い子は仕事ができなくても優しく丁寧に扱われるのに、 同じレベルのブサイクはゴミのような扱い。 ちょっとしたことでもイライラされる。 やっぱりブサイクは仕事上でも不利なんですか? この職場でブサイクはどう生きていけばいいのでしょうか?

  • 韓国人の彼と結婚→配偶者ビザの取得方法

    こんにちは。 今現在、韓国に住む日本国籍の者です。 この度、韓国人の彼と結婚することになりそうなのですが 色々わからないことだらけなので、質問させてください。 彼は今月からインターンとして韓国企業に就職しました。 3ヶ月間のみインターンとして働き、来年には日本での就職を目指しています。 (今まで6ヶ月間、日本との提携企業があるコンピューター学院に通っていました。) 彼の日本就職が決まったと同時に、私も日本への帰国、という話だったのですが、 先日突然、「日本で就職する為に配偶者ビザが必要」である事がわかり、 すっかり彼は就業ビザで日本行きするものと思っていたので今、慌てています。 元々、来年辺りには結婚しようという話だったのですが 来年から日本で就職ということは今年中には国際結婚→配偶者ビザ取得、という手続きを済ませなければならないということになりました。 ところで配偶者ビザの取得についてですが、一体なにから手をつけていいのかわかりません;;; あれこれ調べてみると、所得証明というようなものが必要だそうですが、 昨年は彼はずっとアルバイト、私は体調不良のため、アルバイトもできませんでした。 というわけで昨年の所得証明、というものが全くできません。 この場合、ビザの申請は難しいでしょうか? (なにやら聞くところによると彼名義となっている小さな企業がひとつあり、所得はないが税金などは彼名義で払っているということらしい) もし昨年の所得証明が無理なら貯金などで申請は可能でしょうか?その場合、日本円でいくら位あれば可能でしょうか? そもそもまだ結婚もしていなく、収入が普通にある生活を送っていなかった私たちが、国際結婚と配偶者ビザ受取と日本行きを同時にするということ自体が不可能でしょうか? あと、配偶者ビザの申請から取得までは、時間的にどれくらいかかるものなのでしょうか?非常にスムーズに進んだ場合を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 日雇い派遣はなぜあまりしない方がいいのでしょうか?

    日雇い派遣はなぜあまりしない方がいいのでしょうか? 人によく日雇い派遣はしない方がいいと言われます。 ただなぜ日雇い派遣がいけないのかがわからないのです。 別にフリーターでもいいと思うのですが・・・・ 正社員だとクビを簡単には切れないからとかあと、金銭面以外にいけない理由を教えてください

    • ベストアンサー
    • amijat
    • 派遣
    • 回答数7
  • 女性 仕事 結婚

    28歳女性です。(年内に29になります) 今、結婚相談所に登録したり、出会いを広げたりといわゆる「婚活」をしています。(今はおつきあいの相手はいません) とはいっても、もともと人と関わることが好きで、年齢的にも今後は将来の結婚も意識して活動しよう、と ひとつのきっかけとして相談所に登録し、紹介なども頼んだりしています。 そのようなさなか、海外での就職が決まりました。 任期は1年以上2年までです。 私が今もしていて、今後も続けていきたいとやりがいを感じている職種での採用です。 正直、海外へ行くかまよう理由が「結婚」です。 私は、結婚・出産願望があり、卵巣の手術の経験があるため、よりリアルに考えてしまいます。 もちろん、日本にいても、いつ結婚できるなどという保証はありません。 けれど、親は、したいことをしたらいいといいつつ「海外なんかへいってしまったらますます縁遠くなるのでは」と心配しています。 私も心配だったりします(笑) 今のまま婚活を続けて2年後にどうなっているかは何の保証もありません。海外へ行っても、出会いはあるかもしれません。 確率を論じても仕方のないことです。 どのように決断をすすめたらよいでしょうか。

  • 納豆かけごはんの具

    主人は納豆ゴハンが好きなのですが たまにある夜勤明けのときにしか食べません。それにあわせて薬味ねぎを買っているのですが 他に使うことが無く 余ってしまいます。ねぎ以外に 納豆かけご飯の納豆にあう具はありますでしょうか?普段ある野菜や食材を使いたいです。オクラ 卵 紫蘇以外に ありましたら 教えてください。アイディア 情報等 ありましたら 是非お願いします。

  • 定時以降、早く帰る=悪、遅くまでやる=良

    数年ほど前から過労死などが社会問題となり、うちの会社でも 残業のあり方などについて気を遣うようになってきました。 それまでは、サービス残業が当たり前で、午前様は当たり前、 9時や10時でも早く帰れたという人がいるほど、感覚が おかしいものでした。 通報等に労働基準署が入ったりしたこともあり、定時で帰りましょう というふうな流れになってきているにもかかわらず、 やはり、早く帰る事が悪で遅くまでやる人が正(良)という 雰囲気が残っている気がします。 皆さんの会社ではどうですか??

  • 正社員と派遣社員の残業時間

    現在就職活動中です。 希望職種はプログラマーで、出来れば残業が少ないところに就職したい と考えています。 この場合、正社員で探すか派遣会社に登録するかどちらがよいでしょうか? 派遣会社に登録した方が、残業が少ないところを希望出来るような気は しますが、実際どうなんでしょうか?

  • フリーエンジニアの単価について

    いつもお世話になっております。 この度、フリーエンジニアとしてとある企業様と契約することになりました。 何分はじめてのことですので、契約内容等、分からないことがあり、 その辺をご指導いただきたく投稿しました。 さて、具体的な質問内容なのですが 例えば単価50万円の契約であったとします。 (清算時間が、140-180hで基本が160hです) 超過金額の記述なのですが、単価500000/180 = 2770 控除金額は、単価500000/140 = 3570 となるようです。 基本が160hですので、この場合、超過金額・控除金額とも、 単価500000/160 で計算されるべきと考えておりますが、 フリーランスの一般的な契約だと、このあたりの計算は どのようになるのでしょうか? ちなみに、現場はほぼ残業なしと聞いております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • クーラーボックスでおススメは

    最近、小島での釣りにハマッて25cm級の魚を結構釣っています。 一ヶ月前に軽い気持ちで始めた釣りに完全にハマッています。 ここでお聞きします。 クーラーボックスでおススメをお教え下さいませ。 コストパフォーマンスの良いものをお教えください。

    • ベストアンサー
    • dela
    • 釣り
    • 回答数3
  • PG・SEの方に質問です。

    現在大学の情報系学科に通っており、春から2年になります。 卒業後はPGを経てSEになるつもりなのですが、今のうちにやっておいた方が良い事、役立つことはなんでしょうか? 特に現在SE・PGとして働いている人に聞きたいのですが、「・・・をやっておけばよかった」と感じている方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 面接に採用されるときの会話

    面接で採用されたときの、担当者との会話のやり取りで、 思い出に残っていることが、あったら、 教えて下さい どのような会話で、採用メッセージが含まれていましたか?

  • システムエンジニアと育児は両立可能か?

    はじめまして。 現在SEを希望して就職活動している、地方大学出身の女です。 わたしはまず東京の企業で技術を身につけてから、地元の企業に転職して、その後は結婚・出産してからもずっとSEのお仕事を続けていきたいと思っているのですが、可能でしょうか。 少々質問内容がカテゴリからずれているかもしれませんが、お答えいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • コンビニで「レシートを下さい」と言う人は何%?

    レシートの裏って紙質が良いのでメモ用紙に最適です。それで、名刺大に切って使っています。当方の地域のコンビニでは当方しかいないみたいで、レシートを要求すると、不満そうな顔をされたりします。(田舎部のため?) それで、お聞きします。 コンビニで仕事をされている方 1.レシートを下さいと言う客は何%ですか? コンビニでレシートを受け取ることにしている方 2.その受け取る理由があれば教えてください。 以上、宜しくお願いします。

  • 正社員からフリーのPGになりたいのですが・・・。

    ご覧頂きありがとうございます、よろしくおねがいいたします。 うまくまとまらなかったので、順番に書いていきます。 ************************************** 私は、20歳のPGです。 高卒で独学ではあったものの、新卒正社員としてPGになりました。 まだ2年目ですが、大手へOJT・出向をさせてもらっていて、 将来独立できるように日々実務で勉強しています。 VB・Java・Web系とOracle・SQLServerでの仕事をよく貰います。 好きなのはVBです。 Cは勉強中、出向先の環境でアセンブラやPL1なども触れる機会があります。 月基本給が16万。夏のボーナスは8万でした。 (10年位前に会社設立の従業員400人の会社です。) この業界だからかなと思いましたが、1年目と変わらない状況に少し焦ってきました。 そこで、上司に月20万位になるにはどれくらいかかりますか? と思わず聞いてしまったのですが、 「4・5年生くらいがそんな感じだよ。」と言われさらに焦る一方。 結婚予定があり、旦那様になる人のお給料だけでは少し大変なのと、 私自身PGという仕事が大好きで続けたいと思っています。 それと、一戸建てを買いたいのです。(将来的に兼オフィスという形にしたかった為) 今の出向先で同じくヨソから来ている方に相談した所 その方はフリーのSEで7年位経験があった方と思います。 今はフリーなので、間に紹介会社を挟んで仕事を貰っている様で 月に60万程あると言っていました。 色々話を聞いているとフリーの方が契約期間がはっきり決まっていたり リスクはあるものの色んな場所にも行けるし、 何より給料が高くなるという事を教えてもらい、 その方の紹介会社の担当者に話を持っていってもいいよ。と言ってくれました。 私のようなまだ2年目の新米なので、勿論60万なんて4・5年先の話だと思います。 ですが、今の給料よりは高いと思っています。 「30万位は行くんじゃないの?」と言われました。 旦那様は多分定年まで会社員だと思いますが、 私は仕事が来るまでPG(いつかSE)をやりたいと思っています。 将来、子供を作る気は一切ありません。なのでずっと二人です。 ・結婚してからの生活、  旦那様が会社員で私が契約社員だと、保険とか年金とかどうなるのでしょう?  (私は今の会社に3年位しか勤めないと思います。) ・また、フリーのPGとして働く上でのメリットは何でしょう?  平均的な給料など分かると教えていただきたいです。 フリーのPGの方おられましたら、お話なども聞かせてもらえればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • プログラム基礎

    PG・SEたる職種に就きたいのですが、畑違いの分野からの転職を希望しております。 転職活動と平行して、独学でプログラミングの勉強を行っていきたいのですが、これと言った知識もない者は何からとっかかるものなのでしょうか? 興味の持った言語を学習して行く前に基礎知識を固めたいのですが、 基本情報技術者などの資格の勉強をしていき固めたほうが良いのでしょうか。

  • サラリーマン>主婦?、サラリーマン=主婦?、

    あなたの価値観を教えて下さい。 あなたは、主婦とサラリーマンの存在価値を同じと考えますか? それとも、あくまでもサラリーマンの方が上だと考えますか? 私は、ちなみに同じと考えています。 「誰のおかげで飯が食えれると思ってるんだ」という言葉が通用するなら、主婦も「誰のおかげで仕事が出来ると思ってるのよ」と言ってもいいと思います。

  • 女性が好きな恋愛小説教えて下さい!!

    女性が主人公で書かれている、女性向けの恋愛小説ありましたら、教えて下さい!!