14kcal の回答履歴

全437件中21~40件表示
  • 借金の取立て

    CMに出てくる大手消費者金融会社でも、債務者が死んだ場合、相続人である家族へ債務取立てに行くのは当然の流れですか? 相続拒否をした家族に対し、更に返済を催促するのは、違法行為として、現実に取り締まれるのでしょうか。

  • 破産してまた借りています。(長文です。)

    小規模の会社の責任者をしています。従業員が約1年半前に破産をしました。(それまでに、給料差し押さえなどがあったため消費者金融などから借りていることが発覚しました。) その従業員が、1週間前に事故に遭い入院しています。そして、5月26日より金融会社より私の会社に電話がかかってくるようになりました。(金融会社と思われる。個人名しか言わず電話をかけなおしてくれるように頼まれた。)さらに、その日の夕方、「金返せや。本人を出せや。」と汚い言葉で10数回電話をかけてくる金融会社がいます。今日、ネットで調べて闇金ではないかと疑っています。 電話を何回もかけてこられると、仕事が全然できません。何度も「入院しているので本人と連絡が取れない。」と、言っているのに聞いてもらえません。入院先の病院名は教えていませんが・・・。 明日、彼女に会いに行こうと思っていますが、これから先のことなどをどのようにアドバイスしたら良いでしょうか?他のサイトなどを見ていると、「突き放すように。」とか書かれています。やはりそうしたほうがいいんでしょうか?うつ病などもあり、よく仕事を休みますが仕事はできるほうです。他の従業員の話ではパチンコ店から出てくるのを見たというのを聞いたことがあります。 正直、彼女の生活を立て直すとかよりも、私の会社に何か影響がないか心配であることが本音です。彼女のこと、会社のことでなにかアドバイスください。経験者の方からのアドバイスを希望します。

  • 借りた覚えはないのに携帯に金融会社から電話が掛かってきます。

    1ヶ月位前から携帯に知らない番号から電話がかかってきてました。 知らない番号は出ないので無視してたら留守番電話に 「○○金融ですけどー○○さん。利子13210円になってますよー支払い頼みますよ」 と恐い感じの男性からメッセージが残ってました。 それから何回か電話がありますが恐くて出れません。 最近では1日に1回電話があります。 私は金融会社にお金を借りた覚えはなく○○さんという名前も私の名前ではありません。 一体どうしたらいいのでしょうか? 出て違いますと言うのも恐いしウソついてると思われそうだし…。 どなたかお力をお貸しくださいませ…。

  • 自分のカードが使われていた!(長文です)

    秋に結婚することになり、今まで実家に住んでいたのですが、新居へ引越しました。 転居届けを出して、郵便物も自分宛のものは転送してもらうようにしたんですが、 それで初めて自分名義のカードに借り入れがあることがわかりました。 それまでは、実家に請求書が届いていたんだと思うんですが、私が見る前に、母が隠しておいたんだと思います。 私は会社のつきあいなどで3社のカードを作っていたんですが、使う機会もいままでなかったので母に 預けっぱなしだったのです。 実家は母のせいではないんですが、借金があって 毎月返済は大変そうだったのですが、母は昼も夜も パートに出ていてがんばっていたので なんとか返済していっているかと思っていたのですが まさかわたしのカードでキャッシングしているなんて 思っても見ませんでした。 金額はA社20万、B社65万、C社35万です。 その請求書をみたときどうしたらいいか 愕然としていまいました。 母が借りたといえどもわたし名義の借金だし 金利の安い銀行のローンで借りて返済しようとも 思ったんですが、100万以上も借金があるので 銀行もきっとかしてくれないですよね? とりあえず、明日実家に帰ってカードを返して もらい、ハサミをいれてこようと思っていますが みなさんどうしたらいいのでしょう?

  • 最終支払い

    今回で最期になると思いますが・・・親戚が9件から借りていたのですが今4件ほど一括で返済してきました;;すべてテレビにもでている消費者金融です。あと5件あるんですがそのうちの1件があまり聞いたことのナイ消費者金融です。一括(残金)で支払いたいと相談したところここだけが2回に分けて支払うようにいわれました;;この2回に分ける理由がわかりません;;また月曜日に電話するのですが・・・。なにかうまく一括で支払うように進めることはできないものでしょうか?2回だと利子をつけられ多くとられるような気がして・・・。足りない分は補足します。相談に乗ってください!

  • 知らない間に連帯保証人になっていた母

    身内の話で大変困っています・・・ 母が150万円の中古車購入の連帯保証人欄に知らぬ間に署名・捺印されてしまいました。署名したのは私の姉、それを指示したのは姉の旦那だったのです。 主債務者も姉の旦那の知り合いで、母は会ったこともありません。中古車販売業者と組んで勝手に作成し、 支払いが滞って母のところに一括請求が来て困っています。ローン会社には2週間ほど前に保証になった覚えがなく関係ないという書類を送りましたが、それでは済まされないとの事で・・・。 今日、姉と姉の旦那のところに行き、その場でローン会社に電話し、母がまったく関係ないことを姉達が 話し、少しずつ返済したいといいました。しかし、ローン会社は母が警察に被害届けを出すか、主債務者が一括で払うかのどちらかしかないとのことで・・・。 母は、姉達に以前も500万円の保証人になり(父名義) 泣く泣く支払ったこともあり、これ以上はできないと はっきり姉夫婦に話しました。払えなければ届けるしかないと。近くに住んでいて子供も小さい事など考え母も本当に参っています。 長くなってしまいましたが、もし一括で払えない場合、母が届けるしか保証を免れる方法はないのでしょうか?このままにしておいてローン会社に母が訴えられても、年金暮らしで何の落ち度もない母にはどうしたらよいのでしょうか? 明日又ローン会社から電話が来ます。私もこの先どうなるのか心配です。どなたかお詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 個人で貸したお金の返済について

    妹が友達の代わりに、金融業者から借金しました。その友達が、毎月きちんと返済する約束でしたが、支払いを滞らせた為、妹に催促の電話がかかり困っていました。 書類上は妹の借金なので、両親が残金を一括支払し、金融業者との話はつきました。 その際、その友達は、毎月一定額を両親に振込む、と一筆書きました。(専門家を通した物ではあません) しかし、振り込まれたのは最初の2回程。何度催促の電話をしても、いい訳ばかりで支払いはありません。もとはと言えば、簡単に借りてあげた妹の責任ですが、どうにかして支払ってもらいたいのです。 確実に払わせる方法は、ありますか?どうするのが一番いいでしょうか? いい方法があったら、教えて下さい。

  • 管理能力がない母

    うちの母はカード会社や親戚中から多額の借金をしています。 その事実が発覚したのは、返済が滞り利子が膨れ上がってからでした。 カード会社の方は弁護士に相談して、債務整理をすることができたのですが、 親戚から借りているものは全く返していない状態です。 先日、3年前に借金した親戚から裁判所を通じて書面が届きました。 内容に意義がある場合2週間以内に申立書を提出しなければならないようなのですが、 ない場合は一括請求がきてしまうのでしょうか。 それとも、先方に連絡をして分割などの申し出をしてもよいものなのでしょうか。 母はお金の管理能力が欠如してしまっているようで、 父と母の収入だけでは生活できず、度々私たちから借金をしています。 母を除く家族で話し合い、生活費の管理を私が行ったほうがよいということになりました。 しかし、通帳やカードを持っているのは母で、おそらくそれは渡さないのではないかと思います。 私たちに言えない借金がまだあると思うので、自分が自由にできるお金がないと困るはずなのです。 債務整理ができた今でも父名義の借金は残っていますし、公共料金などの支払は滞っています。 それらがどうして払えないのか、どうしてお金が足りなくなるのかわかりません。 そこで私がお金の管理を家計簿をつけながらやっていこうと思っています。 どうしたら母を説得できるでしょうか。 もし応じないようであれば、銀行で通帳やカードを再発行してもらうことは可能なのでしょうか。 引き落としの状況が把握できないので、新規の口座に移すことはできません。 また、私が管理するようになったら母には生活費をどのように渡したらよいでしょうか。 1ヶ月分などまとまったお金を渡すのは非常に危険です。

  • 親の借金と離婚について(長文です。

    今、すごく悩んでいるのでアドバイスほしいです。 私は大学1年・父と母は50歳で働いています。 親のカードローン(10社ほど)の借金が900万近くある状態です。 限界がきたらしく、母が父の両親と相談し、現状がはっきりしたので 私にも知らされました。 借金の理由は、私の学費(私立でしたので・・・)が最初の原因でしたが、 話しを聞くと母も悪いが父も・・・といった感じです。 それに加え、家(持ち家でローンが2500万残っています)の 家賃が単純計算(ボーナス払い含めて÷12すると)で月18万もするそうです。 父方の親戚は、一刻も早くこの家を売って、賃貸にして 少しづつ返済するべきだといいます。 離婚するならするで、別々の賃貸にということみたいです。 父も、親戚にだいぶ言われたので パニックになって言うとおりです。 母は、この家は資産になると考えていますし、へたな賃貸に引っ越すよりはよいと考えています。 私のバイト・奨学金等があれば、節約すれば大丈夫?らしいです。 私も19歳なので意見を求められますが、 考えようとしても、考えられないというか・・・ すごいストレスで上手く考えられないです。 1番嫌なのは、もし母の言うとおりにするなら、 父は出て行き、父が借金を背負うみたいです。 そうすると、父は本当になんのために生きているのだろう・・・と思えてきて ものすごく申し訳ないです。 それと同時に、なんか親が信用が揺らぎ、どちらにもついていきたくないとも思ってしまいます。 なんでこんなに膨れるまでほって置いたのかと思うと。 父と母の収入だと、こんなにならないはずでは?と思ってしまいます。 私も母の言うやり方で大丈夫なら、いい家なので手放したくはないですが、 やはり手放したほうがいいのでしょうか・・・。 状況がわかりにくいかと思いますがアドバイスください。

  • 消費者金融の返済について

    弟のことですが宜しくお願い致します。実は昨年末体の調子が悪くし仕事を辞めましたがそれまでに消費者金融(名前の知れた大手企業)に100万余り借りていました。毎月の返済は今でも少しずつきちんとしてるそうですがまだ元金に近い金額が残っています。仕事を辞めて今収入がないと言うことを知らせていないそうです。このような場合消費者金融会社に知れれば一括返済を迫ってきて一括して払えと言われるのでしょうか?? 今はとても一括して払える能力が弟にはありません。宜しくご教授ください。

  • 本当でしょうか!?大丈夫でしょうか?

    現在4社の消費者金融に100万近くの借り入れがあります。そこで「おまとめローン」というやつでネットでいくつか申し込みしましたが、ほとんど断られました。(モ●ット、アッ●ローン等) そうした所申し込みした覚えがなかったのですが、とらる所から融資可能であると連絡があり、そこから話がトントンと進んでいきました。 金額は100万です。 保証人は必要なくて、その代わり自分の信用をみる為にクレジットがきれるかどうか(信販会社が保証人のかわりの様な形になると説明うけました)を見る為にいくつかの商品20万程をカードで買い物をさせられました。そして商品はその会社配達で手配してあります。 それから担当の方とは1度だけお話をしました。その時にあとから連絡下さいと言われていたのですが、電話を入れた所別の方が対応されて「お客様の利息の調整で担当は出ています」というのが何度か続いています。 これってもしかして!?と思って当たり障りのない様に大丈夫かどうか筆問したのですが、「詐欺とおっしゃりたいのですか!? そういった事は一切ありません。ご融資は120%可能で現金のご用意も出来ております」という返事でしたが。。。 少し不安になっています。 どう思われますか!?!?

  • 特定調停後のうっかり入金期日忘れ

    特定調停したのですが、振込み期日を間違えて遅れてしまいました。 2回までは問題ないというようなことが書かれていますが、あと1回で調停決定内容は反故にされるのでしょうか。あと1回で即全額返納となるのでしょうか。 また、私の場合、ブラックリストに載っているので、銀行から借り入れはできないでしょうか。

  • 貸したお金を返してもらえません

    半年ほど前に、人にお金を貸したのですが催促を何度しても未だに1円も返ってきません。 金額は300万円。 ついには、最近連絡も取れなくなりました。(ケータイにかけても着信拒否) 彼は実家に住んでいて、住所と電話番号もわかっています。その人の親も私の顔は知っています。 口約束だけでしたので、借用書などもありません。 あきらめることも、自分の親に心配をかけたくもないので、本当に困っています。 どなたか有識者や取り返せた経験のある方のアドバイスを是非お願いします。

  • 家族の、消費者金融からの借金を止める方法は?

    借金している当事者は専業主婦です。 その時点で、即効で返済はしましたが、どうやら、以前も数回利用しているようです。 正直、これから借金を重ねないか、という事は分かりませんが、もし次にしてしまった場合の対処法を教えていただきたいと思い、投稿しました。 消費者金融というものは、専業主婦で経済力くても借りられるみたいですね。 金融会社から、本人がお金を借りられないようにする方法ってないのでしょうか? ただ本人がお金を借りられないようにする方法、過去のこのサイトで、「印鑑や通帳、カード、身分証明書みんな夫に預ければ借りられなる」とか、「自分が借金できないようにすることは、借入先にその旨伝えてできる」とかいう書き込みを見ました。 ただ、保険証なども、多分身分証明書になるだろうし、病院にかかる時に必要なのでもちあるくと思うのです。 本人が借りない方法ではなく、なにか強制的に借りられない方法を探しています。 ちなみに、ブラックリストに載るとか、そのようなマイナス(?)の方法以外でお願いします。 具体的にアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 現在の状況で債務整理できるのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。 4年ほど前に消費者金融のライフよりローンをしてしまいました。 あの頃は若く無知だったために、教材を買わされて100万程のローンをくんだと思います。 毎月15000円程を返済し、現在残りのローンが約25万程になりました。 何回か返済の日を過ぎてしまった事もあるのですが、1ヶ月以上遅れた事はありません。 このような状況で債務整理や、その他の方法でローンを減らす事ができるのでしょうか? 本当に毎月暗い気持ちになってしまいます。どなたかよろしくお願いいたします。

  • 友達に、お金を借りたのですが。

    2~3年ほど前に、友達から(Aさん)お金を借りたのですが。 しばらくしてから、そのAさんは返済しないでいいよ と言ったので、そのままのしてました。 しかし先日 しらない人から携帯にメールが来て、BですがAさんに返済してください と・・・ BさんはAさんにお金を貸しているらしく、返済能力がAさんいはないから との事で突然言われました。自宅に行きます とか 色々と書かれててどうすればいいのか分かりません。 なにかアドバイスがあればぜひ教えてください。お願いします。

  • 債務者と同居する場合・・・・・

    現在、妻、息子(0歳)と3人でマンション(ローンあり)で生活しています。 妻の父が持ち家をもっているのですがローン返済ができず、裁判所がからみとうとう来月に家を出ないといけない状況になっています。また、消費者金融からの借金があるみたいで、妻が義父に金額を聞いてもだんまりです。現状いくら借りているのかも分かりません。 義父は次に住む家をまだ探していない様子で、おそらく私の自宅で暮らす事になると思います。 そこで一つ不安な事があります。多重債務者を自宅に招きいれた場合(住所等も私の家にする)私たち家族にも借金が付きまとうのでしょうか??不安でしかたありません。 例えば債務などなにもなくクリーンな状態でしたら、喜んで歓迎しますが、債務を抱えていてしかもいくらか分からない状況だと不安です。冷酷に見えるかもしれませんが、家庭が大事ですし他人の借金にまみれる気はありません。 考えすぎでしょうか?? 何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 自己破産について教えて下さい。

    今債務整理中で2年弱(残り4年)払って来ましたが 病気持ちで仕事をするのがつらくなってきた為 支払いが出来なくなるので自己破産を考えています。 当初から自己破産をする事も考えましたが自分名義の 家族所有の車があった為に債務整理にしました。 その車は去年夏130万程で売り、現金に換え その内40万位を次の車(家族名義)の頭金として その他は生活費などに使い手元にはほとんど残っていません。 債務整理をお願いした弁護士さんに相談した所 頭金40万は家族の名義の車に使用したが家族ではなく 自分の財産と考えられ40万を支払わなければいけなくなる 確立が高いとの事でした。 また、管財人を立てる事になるのでプラス20万かかるとの事でした。 弁護士の言う事は間違いないと思いますが合計60万 はやはり支払う事になる確立は高いのでしょうか? また、支払う事になった場合弁護士報酬同様に 分割が可能なのでしょうか? 実際に同様のケースで経験された方や詳しい方の ご意見をお聞かせ願えればと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 貸したお金のことで困っています。

    母親が貸したお金について困っています。 高齢の母が5年ほど前に約80万円を近所の友達のおばさんに貸しました。 しかし、母が病弱で催促できないのをいいことに、全然返しません。 そこで、母は入院中のため、返済を迫る手紙を出しました。こちらとしても困るということ、こちらでは、だいたいの金額しか分からないので、詳しい金額を教えて欲しいと言うことでした。 二回同様の手紙を出した後、電話が来て「娘が末期ガンで今は何ともできない」という内容でした。 そこで、金額を問いただしたところはっきりせず、「80万くらいですよね。」「80万でいいですか?」と聞くと「いいです。」と言ってきました。 とりあえず、また連絡すると言って電話を切りました。 こちらには、大学ノートに書いた借用書らしきものが残っていますが、きちんとした形式にはなっていません。 そこで、ご相談ですが、今後どのように進めればいいでしょうか? 教えてください。

  • 債務整理について

    多重債務者です。毎月の支払い(金融会社やクレジットなど)が大変な金額です。自己破産や債務整理はどういう順番ですればいいでしょうか?また、費用は必要ですか?