14kcal の回答履歴

全437件中141~160件表示
  • 友人の借金を軽くするにはどうしたら?

    いつもお世話になっております、 実は知り合いが債務に苦しんでおり、ご相談申し上げます。 既出かも知れませんが、現在の状況でどう対処したら良いか はっきりしませんでしたので、お願いいたします。 先日、借金を申し込まれたのですが個人間の貸し借りの怖さは知っておりますので、 断りまして、そのままではあまりに不義理かと思い、いい解決方法があればと模索しております。 ざっと状況を聞きましたところ。 ・元本は500万円、サラ金等の債務を一本にまとめた。 ・家を担保に大手ローン会社から借入。 ・金利はグレーゾーンいっぱいの29.2% ・月15万円以上を3年間ほど支払い済み。 ・今回の支払いのため別業者から新たに借金。 私のつたない知識の中では100万円以上の貸付は法定金利15%で、29.2%以上は処罰対象、 15~21.2の間はいわゆるみなし弁済(でしたっけ)で、違法だが債務者の許諾により認められ、 処罰規定が無いと言うこと。計算では元本プラスアルファはすでに返済しており、 金利の引きなおしができれば状況はかなり改善するのではと思います。 その知り合いは長年苦労して手に入れた家を手放したくはないようです。 収入面では昼間の仕事に加え、運転代行の仕事をもしており頑張っていますので 破産という選択はしなくても家計の建て直しは可能なのではないかと思われます。 そこで、質問は自宅をきっちり担保にとられていても弁護士にお願いして 交渉したばあい、自宅を失う事無く借金の減免が可能なのかどうか?です。 よろしくお願い申し上げます。

  • 支払督促の強制執行

    現在ネットオークションの関係で支払督促をしています。相手側の県の裁判所に書類も提出しており、強制執行はいつでも出来るらしいのですが、4月に引っ越すことになってしまい、この件が今後どうなってしまうのかが分からず困っています。 また、強制執行のためには差し押さえが必要と聞きました。相手が県外のため行く機会がありません。 私はこの件で支払ってもらいなかったお金を取り戻すことが出来るのでしょうか・・・

  • 母の借金で困ってます。

    私は4年前に母親が背負った借金を肩代わりし現在も支払い続けています。 月7万支払っている状態です。 母は朝から夜まで働いてますが収入のほとんどが借金に回ってます。 私に給料を管理させろと言ってもどうせ支払いに消えるのだから意味がないと 言って耳を貸しません。 そして手を出すなと散々言った090金融からお金を借りたようで 支払いが滞っていると毎日取り立ての電話や家に訪問してくるようになりました。 以前にも経験があり当時相当嫌な思いをしたというのに母親は全く懲りていません。 かかってくる電話も一切出ようとせず観念した私が応対すると相手は 「払え」ではなく母親が対応しようとしないから「立て替え」してくれと 後で母親に返してもらえばいいと要求してきます。 家を待ち伏せされたりしたことも何回かあり「金返せ」と張り紙されたり ドアを蹴飛ばされたり・・・何より電話の音が怖くなってきました。 あまりにつらいので私が支払いを肩代わりしたことも数回ではありません。 その度に今度はもう二度としないと言い舌の根が乾かない内にまた借金をし また同じことを繰り返すのです。 何度も家を出ようと思ったのですが以前に私の知らないところで 勝手に私を保証人にし大きな借金を背負わされたことがありました。 見張っておかないと何をするかわからないのです。 助けてくれる身内はおらず父親も去年他界しました。 100万もあれば今悩まされている母の借金は完済することができ怯える生活を しなくてすみそうなのですが私の貯金は母に食いつぶされており 自由にできるお金はほとんどありません。 安息な生活のためには私が借金してでも100万完済すべきでしょうか? 誰にも相談できず困っています。どなたか考えを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 特定調停の支払い

    5社と調停しました。 25日払い2社と末日払い3社になりましたが、どのくらい早く支払ってよいものでしょうか。給料日は21日なので、その日に全社払ってもよいものでしょうか。それとも直近まで待つべきでしょうか。

  • 任意整理・特定調停どちらを選択すべき?

    私は、自営の主人に長女が一人いる主婦(30歳)の者です。 今年の夏で満3年目になるパート社員で年収税込み150万ほどは働いてくるのに多重債務の借金抱えています。 消費者金融から A社100万(金利18.25%) B社100万(金利23.00%) C社100万(金利27.00%) 銀行ローン 返済残高27万 車ローン(今現在は乗っておらず返済のみ)24万 某クレジット社19万 総額370万円 今までなんとか返済も遅らせないよう頑張ってきましたがABC社の3社分が生活のやりくりに対して追いつかない状況になりました。 起因としては私が実家から持ち込んだ母の借金から始まり、主人の自営も波が大きく、返してはまた生活費が足りない月に借りて・・の繰り返し自転車操業まっしぐらです。 義父母にも一度話して完済したところもありましたがまたこの始末で、今現在のこの状況を主人にはとても話せず、また相談しても離婚の危機に陥るばかりです。他に貸してくれる方もいません。 (本当は、1本化して完済したいのですがどこも不可でした) 自分自身にこの状況身に分からせるためにも(事実、自分自身に甘い部分もあったので・・)任意整理か特定調停を使って整理したいと強く希望しています。 一応、書類集めとしては契約書、初めの借り入れからの履歴照会までカード会社それぞれから入手してあります。 自宅で自営をしている主人に知られずに済む方法としては、やはり弁護士また司法書士の方にお願いするしかないですよね? 郵便物など自宅に送られても困るので・・。 主人の収入明細、また生活費のほとんどは主人の収入からまかなっているのでその支出内容なども提示する必要は? また、消費者金融以外の借金(銀行ローン、車ローン、クレジット)も債権処理の対象に含まれますか? 宜しくお願いします。

  • 司法書士、弁護士の選び方

    以前自己破産に対して質問した者です。 あれから自分なりに、任意整理、特定調停、個人再生など、色々な方法が あることを知り、自分なりに検討しましたが何がベストなのかよくわかりません。 ネットの無料相談などでいくつか相談しましたが、それぞれ意見も違うし、 簡単な答えとなってしまうので、やはり出向いてじっくり相談するのが 良いだろうと考えます。 司法書士や弁護士事務所を選ぶのは、ネットでヒットした、この手の問題を 得意としていそうな事務所を選ぶのが1番良い方法でしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#117166
    • 消費者金融
    • 回答数3
  • 実質年率の決め方

    こんにちは。 ちょっと気になっていたのですが、よく消費者金融など 実質年率が○%~●%となっていますが、あれはどう やって決まるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 信用

    サラ金から多額のお金を借りたいのですが、現在は50万までしか貸してもらっていません。信用が高くなればもっと貸してもらえると思うのですが、どうやったら信用があがりますか?

  • 三井住友銀行 カードローンはサラ金?

    三井住友銀行 カードローンはサラ金になるのでしょうか? 「保証会社名 プロミス 株式会社 」と表示が あります。 数ヶ月後に住宅ローンを組む予定なので できれば審査条件が不利になるサラ金はさけたいです。 金額が30万円程度なので、地方銀行にしようと思うのですが年利15%と若干高めです。 他に良い金融機関などありましたら教えてください。

  • 親の債務を肩代わりします。

    はじめましてjonmamaです。 叔父の会社が倒産し、父と叔父さんの娘婿(同居)が、 連帯保証人になりました。 借金が多く叔父の家の処分などで、残金は1500万円になりましが、2人での毎月の返済では、どうにもならず、とうとう信用保証協会から、父所有の土地を売却し、返済するように言われたそうです。 娘婿の方は、父から現金も借りており、年間50万円の返済で、精一杯なのです。 父は、昨年土地の一部を売却し、600万円を返済しましたが、残金900万円は、900万円相当の土地がありますので、その土地と交換で、私が肩代わりする事にしました。 質問したい事は、 1.父の年齢が80歳なので、その土地は、私が買うより相続した方が良いのではないかということ。 2.債務が終了後、娘婿にはお金の請求ができるのかということ。 以上ですが、他に方法があれば教えて下さい。

  • 貸し出し禁止措置解除について

    数年前 消費者金融数社の借金を完済した後 おそらく「貸し出し禁止の措置の措置」を親にやられました。 結局サラ金から借りていたことが発覚してそのようなことになったのですが、解除のしかたはどのように申請すればよいのでしょうか。 またこのような状態ですとローンはもちろんのことクレジットも作れないですよね? よく開示をしてみろと言われますが、いったいどこを回ったらよいか全くわかりません。 現在は収入も安定してますし、借金もするつもりもありませんがやはりカードがないと不便なことが多すぎです。 どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。

  • 派遣会社から求職活動を一旦やめるように言われました

    ある派遣会社の仕事にエントリーしたところ、 企業様へ私のスキルシートをお渡ししてよろしいですか? と、連絡を頂きました。 そのときに、求職活動を一旦やめるように言われました。 ですが、必ずその仕事に就けるということではありませんし、 結果に一週間ほどかかるので、他の会社(派遣でなく、正社員など) も、受けたいと答えましたが、顔合わせまでいってから、 他社に就職します、といわれると困るので、といわれました。 他の求職活動は、第二希望で就業したいのは、この派遣の案件です。 一旦やめるのが、常識でしょうか? 教えてください。

  • 自分で返済するかどうか迷ってます・・・。

    今21歳で140万の消費者金融からの借金があります。年収は120万しかありません。彼氏と同棲していて二人で年収330万です。彼氏にも70万の借金があります。両親に話すと140万一括返済して無利息で親に返す変わりに彼氏とは縁を切れと言われました。でも3年近く付き合って別れるのは嫌です。同棲解消して普通に付き合っていきたいと言えば、もう外出禁止にすると言われました。それかどうしてもまた同棲したいなら彼氏に一週間以内に140万円用意できたら娘を渡すみたいな契約書を書かされてました。絶対140万も1週間で無理です。この際、二人で県外の夫婦寮にでも入って頑張って返済していこうかとも話しています。 それか法的な手続きで簡単・迅速・低予算でできる方法はあるでしょうか・・?親も大事だけどいつ死ぬか分からないものだし、彼氏というパートナーは一生連れ添って行けるから別れたくありません。 ちょっとよく意味分からないかもしれないけど返答お願いします。

  • 三年まえに 裁判所で 調停をかけました

    三年前に 調停をかけました 4社 総額100万くらいでした。武富士 プロミス アコム 信販 です。実際そのまま 返してはいけましたが 会社を 辞め 1人で仕事を すると言う事の不安から してしまいました。 法廷利率に下げて 頂き 終わりました。  妻と別居中で 給料ほとんど渡してましたので 手軽な所からかりました。このことは後悔してます。 当然 公庫融資は だめでしたが  なんとか 店は開店しました。 店は順調で 借りていたものは 全て返し(去年12月にて完済)一切 借金はしてません。 そこで いくつかの疑問が 1 借りていた会社から 契約書が送られてこないのは 請求しないからなのか?2 いつ信用回復するのか?すいませんが教えていただけますか?

  • 母の借金

    自分の母に借金があります。 すべてサラ金からです。 金額は500万ぐらいです。 母の収入は毎月7,8万で毎月の返済は11万ぐらいあります。 サラ金は5社ぐらいから借りています。 今は同居していますが、自己破産はできますか? その時に私たち(私は妻、子供3人)に何か影響はありますか?

  • 借金に時効というものがあるのですか?

    こんばんわ。時効の援用って、何ですか?多少は調べたのですが、よく分からないので教えて下さい。 また、↓この場合どうなるのでしょうか? 一番最近の通知書とされたハガキには「再三の請求にもかかわらず、未だに返済が無く解決しておりません。このままですと、管轄簡易裁判所に申し立てした後、強制執行をすることになりますのでご承知ください。解決をお望みでしたら、平成17年4月までに債務合計金額を一括してお支払い下さい」とありました。返済期日は、平成10年の3月とも書いてありました。元金は40万ほどで、遅延損害金80万でした。これまで、連絡も返済も何もしていないようです。某消費者金融からのものです。 何も分からない為、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 連帯保証人

    20歳で2,3社の連帯保証人って認めてもらえるんですか? そして800万もの借金を作るなんてありえますでしょうか?

  • サラ金はここまで教える義務はありますか?

    主人が4社で260万円程借り入れが発覚しました。 利息だけでも毎月6万以上になりもうどうしようもなく途方に暮れていました。家のローンがありますので家は守りたいと思ってます。任意整理と個人再生なら家を守れるとここを読んで知りました。それに借りたものも帰したい気持ちもありますし。 そこで皆様にお聞きしたいのですが何時から借り入れしているとか(明細を捨てていたので)そういったことは教えてもらえないんでしょうか?今までの借り入れ、支払い明細等は送ってはもらえないんでしょうか? あと車のローンもありますがサラ金は車のローン会社とも繋がっていて情報は判るようになっているのでしょうか? 多分個人再生をとるつもりでいます。 借り入れが2年半くらいなのでとても心配なのですがお詳しい方何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • 自己破産の裁判所

    自己破産を検討しております。 今、自分が住んでいる住所と、住民票の住所が異なるのですが、その場合、裁判所はどちらの裁判所が管轄することになるのでしょうか? 教えてください。

  • 破産宣告について。

    諸事情により、破産宣告を検討中です。 破産宣告をすると、妻のクレジットカードも使えなくなるのでしょうか? また妻の貯金も夫婦の資産とみなされるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#117166
    • 消費者金融
    • 回答数1