14kcal の回答履歴

全437件中81~100件表示
  • 携帯戦国時代!!生き残るのはどこか!!

    いよいよ始まる携帯戦国時代!! 生き残る会社はどこだと思いますか?? 未来予想図を教えて下さい。 過去の質問見返したりすると楽しいですね↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=246888

  • 消費者金融の対応と時効について

    夫は(現在26歳)過去に6社ほどの金融会社からお金を借りていて、 ほとんどが18~21歳ぐらいの時に作ったものです。 夫自身、多数の会社から借りてて 4~5年も前のもので 自分でもお金を借りたかどうかもあいまいとゆうことなので 一度整理をしようと思い各社に借りたときの契約書・ なにで身分証明を確認したか・カードを送ってきたときの受取印などを 送ってもらうよう電話でお願いしてみたところ そのうちの1社「ライ●」が、 「そおゆう書類は送ることができない電話で話すことはできる」 「書類は金庫に入ってるので取り出せない」 「弁護士が書類を持って行ってるので、できない」などと 毎回ハッキリしない返答で、情報の開示には義務があることを伝えても 「法律を勉強しなおして電話してきてください」と言われました。 そこで、その会社のお客様相談室に電話して事情を説明したら、 その人に(電話で受け答えした人)一度確認をして、その担当から 連絡させます。とのことで、その後、連絡があり「カードの使用状況 は郵送する 本人確認の書類は弁護士のところにあるので送れない」 その弁護士はどこの誰かを確認すると「弁護士は教えることが できない」と言われました。その後「本人確認は電話でした」 との答えでした。この後、申込書だけ送ってきました。 申込書だけで契約になるのでしょうか?本人確認は電話でも可能? これでは本当に借りたかを確認できない状態で、さらに申込用紙には 生年月日に嘘を書いており(夫自身が嘘を書きました) 実際には18歳の時に申込用紙記入したんですが23歳と記入して ました。この申込も有効になるんでしょうか? 時効を待つにも会社に確認すれば裁判をされ時効が延びると 聞きました。どうすればいいのか分かりません。 誰か知恵・助言をください。お願いします。 (長くなってごめんなさい。)

  • キャッシングについての素朴な疑問なんですが・・・

    アフィリエイトを申し込んだんですが、消費者金融は、いろんなとこが、「申し込みにつき1件3000円の報酬(本人申し込み可)」などの記載がありました。なかには1ヶ月無利息などのサービスもありました。もし、友達10人に頼んで、申し込みして、10万借りて、1ヶ月以内にそのまま返済すれば、3万円手元に残るんですよね!?これはほんとなのでしょうか?もしほんとなら、消費者金融はどうやって儲けているのでしょうか?

  • 植物状態の重度障害者に支払い義務は?

    実は、兄弟が労災で植物状態・覚醒不能状態で入院しております、現在妻子もいますがしばらくしてから、消費者金融と銀行系カードローンの請求・督促が来るようになりました。妻には内緒で数百万もの借り入れをしていたようです。 本人は、保証人・担保等も設定しておらず、妻に支払い義務はないと思うのですが、最近会社にも請求連絡が電話で来る有様です。 本人には生命保険がありますが、受け取り人は妻になりますし、収入は労災保険の年金などになりますが、無理をすれば支払い可能な金額です。 しかし、子供が成人まで成長するまで年月と金銭がまだまだ必要ですのでこのような場合の対金融会社への対応はどのようにすれば良いのでしょうか? 死亡の場合は支払い義務は無いかと思いますが・・・。 宜しく御願い致します。

  • 消費者金融の契約年月日

    特定調停を申し立てする予定です。 消費者金融のアイ○ルについてなのですが、、、 一番最初に契約したのは約8年前だと思います。 平成15年10月に「利率を少し下げてあげるから、融資枠を広げませんか?」と持ち掛けられ融資枠を広げてもらいました。 特定調停を申し立てる際に契約年月日を記入するようになるのですが、この際の契約年月日はやはり平成15年10月になってしまうのでしょうか? カード自体を作ったのは8年前ぐらいなのに、利息を計算し直してもらう事も、平成15年以降からのものが対象になってしまうのでしょうか?8年前の一番最初の契約時~平成15年までの間の期間の返済分は無効になってしまうのでしょうか? わかりにくい文章ですみませんがわかる方教えて下さい!

  • 金融のトラブル

    困っています。よろしくお願いします。 婚約者に借金が発覚しました。彼も知らなかった借金です。 彼の叔父で、自動車販売会社を経営していた人がおり、 車を買った際、何かと住所や名前を書く書類がある中に、 ローン会社の書類が入っていたようです。 確認しなかった本人にも問題があることは認めています。 その叔父は彼に見つからないように返済するつもりだったようで、 引き落とし口座は、叔父さんが勝手に作った口座でした。 印鑑、実印、免許書コピーを簡単に入手できる職業で、 親戚である人に疑いを持たず書いてしまったローンの 返済義務はあるんでしょうか? また、どこか良い相談窓口をご存知でないですか? 今回発覚したのは、 その叔父さん自体が首が回らない状態になり 会社も家も夜逃げ状態で雲隠れしてしまってからのこと。 ローン会社はヤミ金でないことは確認できており、 正直に話したところ、 7年ほど前にも同じようにローンが組まれ、 返済が終わっているとのことでした。 そのときも車を購入した時期で、 その口座から引き落としが行われていたそうです。 何か対処法をご存知の方みえましたら、 お力お借りできればと思います。 よろしくお願いします

  • どうしたらいいのでしょうか。父の借金

    どなたかお知恵を貸してください。 父は最近弁護士を通して債務整理をし、借金返済をしました。 また新しい借金を作ってしまい、今は地道に返しているところです。 マンションのローンが払えない、国民年金が払えないと言っては娘の私に電話をしてきます。 以前300万位私が肩代わりをしているので、もう助けることはできません。 父と母の夫婦仲は最悪。 父も母も早朝から遅くまでマジメに働いています。 私は嫁に出てしまいました。 こちらの質問を見ていると、過払いしていると返してもらえるよ、なんて回答を拝見します。 私の父もそれに該当するのかが知りたいのです。 どんな条件が必要なのでしょうか。 今の状況をまとめると、 ●債務整理した借金があり、完済したものがある ●上記とは別に借金を金融業者から借りている。確か200万円くらい。返済をしているところです。  (信用金庫?・OMC・ニコス) 父の借金のせいで、家族が崩壊しかけています。 どなたか、お詳しい方、どうか教えて下さい。

  • やくざ対策教えて下さい

    顧客のA社は、やくざが経営、3年前に25万円ほど残債があり、1年ほど請求書を送っていたが入金されず、こちらも電話で取り立てることもなく、25万円を損してでももう付き合いはしたくない、ということで請求書は送っていない状態で今まで来ていました。 しかし、3年ぶりに仕事を依頼してきました。 が、うちの従業員が「あなたの会社は残債が残っている、ちゃんと払ってもらえるのか、もらえないなら仕事は出来ない」旨を電話で言いました。 しかし「残債は残ってるなんて知らない、ちゃんと請求書は送ってきてるのか!どあほ!すぐに振り込んでやるから口座教えろ!」と言ってきました。で、20万円すぐに振り込んできました。 そこまではいいですが、問題はそれからです。 うちの従業員の電話対応の言い方が馬鹿にされたと感じたらしく「覚えてろよ!お前の会社なんてつぶしてやる、正装して行くからな!」とすごんできました。社長が自宅に手土産持って謝りに行ったのですが、本人はいなかったので預けて来たら、すぐに返送されてきました。「馬鹿にするなよ!」と電話もきました。 そこで伺いたいのが、 (1)街宣車で来られたりしたとき、こちらはどんな対策をすればいいのでしょうか。警察に届けることできますか。 (2)たしかに請求書を送り続けていない当社も悪いですが、送られてないから払わない、ってのは法律上成り立つのですか。 (3)金品を要求してきたらどう対応すればいいですか。弁護士を立てたほうがいいですか。 もしかしたら、口だけかもしれない、ってこともわかっていますが、馬鹿にされたことに一番腹が立っていると思いますので、何をされるか想像つきません。 泣き寝入り、金品で解決は絶対嫌ですので、こちらも頑張って対処していきたいので、是非知恵教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 借金についてのご質問

    みなさん 同じような形で質問等されているので参考に見ているのですが下記について分かる方教えてください 最近までは N社 50万円 P社 50万円 R社 50万円 M社 70万円 A社 100万円→ 0万円 A社の100万は一度は一括返済しました 数日後A社からぜひまた当社でかりてくださいとのTELありました 私としてはせっかく一括返済したのでもうかかわるのはやめようかと思ったのですが 金利を26%から19%に下るとの内容で再度かりいれました その100万を元にN社、R社を一括返済しました 現状は A社 100万円 P社 50万円 M社 70万円 R社  0万円 N社   0万円 ですがカードは解約はしてません (もちろん二度と借りるつもりはありませんのでハサミで切りました) 私は今後残りの借金を一本化にまとめられないかと 今申し込みしてます 一応二社完済したので金額は100万円減りました この地点で二社のカード(完済)は解約しない限り 情報信用センターに残っているのでしょうか? 分かる方教えてください

  • 自己破産後のペナルティを教えてください

    自己破産が成立した場合、引越しができなくなるとか、ローンが組めなくなるなど聞きましたが、他にも社会的ペナルティがあるのでしょうか。

  • 彼氏の借金

    こんにちは。彼氏の借金について相談します。 現在彼には200万近くの借金があります。みなテレビでCMもしている有名な金融会社から借りたものです。5社くらいから借りていました。 そこで流れを言いますと… 地元新聞で借金に悩む人と電話で無料相談できると言う広告を見つける(NPO団体と言っていた)           ↓ 電話をし、実際に会って相談をすると東京にいる司法書士に会えと言われる           ↓ 東京に行きその司法書士と会い、任意整理をすることに決 定 月々72000円、3年かけて返す事になりました。 それは着手金等含めたものです。着手金は分割にできるといわれました。 そこで質問は 1.司法書士とは普段何の仕事をしているのですか? 2.上のような流れってあるものなのですか? 3.この司法書士はちゃんとこの72000円を金融会に返してると思いますか? 4.信用できると思いますか? 5.着手金が分割にできるなんてうまい話はあるのですか? ここの司法事務所には「心配いらない」と言われます。 かなり彼は心配しています。 ここでだまされたらもう人生終わりだと言っています。 説明が下手で申し訳ありません。 法律に詳しくないので自分でもよくわかっていません。 ただ彼の不安を晴らしてあげたいと思います。 質問一つだけでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 調査会社を名乗る男が訪ねてきました

    同居している人のことで尋ねてきました。 高額の契約なので居住調査に来ましたとのこと。 これって督促ですよね。 私と知り合う前のことなので深くは知りませんが事業資金で借金はあるとのこと。 住民票移してきてから督促状は何回も来ましたが人が訪ねてきたのは初めてです。 今後同居している私や私の家族に何か影響ありますか。 戸建てなのですが近所にもなにかふれまわっていったのか。 過去にストーカーにあっており警察の保護を受けている私にとって精神的にまいります。 今後の展開や解決策などありましたら教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#18267
    • 消費者金融
    • 回答数2
  • 借金が出来なくなる登録方法はありますか?

     弟に、消費者金融や地場金融機関から借金する癖があり、その借金を家族の現金、貯金を勝手に持ち出し返済するなどして困っています。  今のところ、ほぼ清算しているのですが、再発を恐れています。消費者金融の業界団体などに申請して貸し出し不能の登録などができないものでしょうか?

  • 警察に届ければ不正融資の借金は免責?

    先日、財布を落としてしまいました。すぐに警察、銀行、カード会社等に紛失届は出しました。警察に登録後、取得者が不正に融資された場合、私の所へ督促がきても法律的に免責になるのでしょうか。

  • 自己破産と家族への影響

    主人の仕事がうまくいかず、夫婦揃って自己破産しました。 娘は、大学を奨学金とアルバイトで行っています。 就職活動をするにあたって、親が自己破産をしていると、金融関係に就職することは、絶対に無理なのでしょうか? 一生懸命、頑張っている娘を見ていると胸が痛みます。 教えていただけないでしょうか?

  • 妻のサラ金利用は旦那にも支払い義務ありますか?

    妻のサラ金利用は旦那にも支払い義務ありますか?妻が消費者金融を僕の知らないうちに利用していました。ある方が自宅まできて外で話していたので尋ねてみると、支払いを滞納していたので金融利用1ヶ所だけかと思い、僕が立て替えたのですが、しばらくたってからある別の方から電話があり、その方に問い詰めてみるとまた別の消費者金融の方で、支払い滞納しているが本人と連絡が取れないとのことでした。その後で何ヵ所からかりているのか妻に聞いてみると消費者金融3箇所利用していると話してましたが、更にもう1箇所消費者金融利用している事が偶然発覚。でも実際何ヵ所から借りているのかわかりません。3年ほど前までは僕のキャッシュカード、通帳を妻に渡してましたがある出来事理由によりそれ以降毎月20万円くらいを生活費として3年あまり渡してきたと言うのに・・

  • 特定調停しようかと考えています。長文ですいません。

     はじめまして。私は平成14年に二社の消費者金融から50万、20万と借り入れをしました。この4年弱ぐらい遅れることなく返済をしてきましたが、返済してもまた借り入れしてしまい、現在も残高はほとんど減っていない状態です。  当時、お付き合いをしていた彼とつくった借金ですが、名義も私ですし自分の責任でもありますので、返済はしたいのですが先日今付き合っている彼と来年には結婚をとの話をしました。彼には付き合う前に借金があることは伝えていましたので、私の借金を返すことをまず考えようと言ってくれています。私も借金を綺麗さっぱり終えてから結婚をしたいので、返済計画を立てましたが、二社に加えカードキャッシングが残高65万円程あります。  この三社についてどのように返済するのがいいのか、調べてみたところ『特定調停』を知りました。三社の支払いが約47000円、その他の支出が60000円程必要なのですが、合計11万円ぐらい必要になります。給料が15万円程なので余ったお金を切り詰め、消費者金融の二社に当てていこうという考えもあるのですが、出来れば早く返済したいので、特定調停により金利が少しでも減るのならと思っています。対象としたいのは三社です。私にも可能でしょうか。また、特定調停をすれば少しの金利カットは期待できますでしょうか。ご経験のある方、また知識のある方、少しでもわかることがあれば教えて下さい。お願いします。

  • 車検費用の分割支払い

    現在無職で、車検の期限が近づいてきており、 支払い方法に悩んでいます。 車検を受ける所については、車を購入した所である、 トヨタの支店に決めています。 しかし、一括で払うことは出来ないので、 分割で支払おうと思っていたのですが、 無職だと言う事と私には消費者金融2社から借金があり、 ローン審査は通らないと思うので困っています。 友人に相談した所、友人とその車屋の社員の方は繋がりがあるので、 私の親の名義で車検のローンを組む方法があるよと教えてくれました。 全額親から費用を借りるのは無理ですが、頼めば何とか名義は 貸してくれると思います。 私も現時点では、この方法しかないんじゃないかと思いますが、 こういう方法は、一般的なんでしょうか? 他にこんな状況の私でも、分割で支払える方法はありますか? それから、出来れば金銭的理由で来年から支払い始めて、一年で支払いたいのですが、可能でしょうか?

  • Vodafoneの機種変更

    こんにちは. 現在Vodafoneの902SHを使用しているのですが,メールが受信できなくなるときがある,着信時にフリーズや再起動するなどの症状が出て困っています.過去の質問から,修理しても再発や別の問題が発生する可能性が高いとのことですので,機種変更を考えています.事情により番号を変更することはできないので,秋の番号ポータビリティまでVodafone携帯を使わなくてはなりません. そこで質問: 現在のVodafoneの携帯で,問題が少ない安定した携帯を教えて頂きたいです. 私は携帯で写真や大容量通信をしないので,以前の携帯(J-phone時代のもの)を再利用するのもありかな?とも思っていますが,これは愚かな考えでしょうか.

  • 貸出し停止状態について

    教えてほしいです。実はローン会社から審査をしてもらったら審査は通っているのですが、ローン会社の方が貸し出し停止にされているのでそれを解除してくださいといわれたのですが、自分では停止にした覚えはないのですがそれは解除できるのでしょうか?またどこでやればいいのでしょうか。教えてください。ローンは子供の学資ローンなので早急に解除したいのです。