14kcal の回答履歴

全437件中161~180件表示
  • 義父の自己破産の手続きについて。

    義父に500万円位の借金があり自己破産の相談に司法書士に相談に行きましたが、71歳の義父には色々と難しいことが多くこれだけの書類を用意して記入もしてくださいとのことでしたが私でも分らない事が沢山あるのに本当に出来るのか心配です、相談をする方を帰ればもっとスムーズに行くのでしょうか?因みに義父はいい加減な人で必要な請求書、明細類も殆ど残っていませんので、いい方法を教えてください。

  • 借金の行方

    昔、転職転居を繰り返していた時期があって、もしものためにと思って、消費者金融から何度か借金してたんですが、転職などで利用できなくなったので、借金残高1000円以下だったと思い、そのままほったらかしにしておいたんですが、10年ちかく過ぎて、今考えるとどうなったんだろう?と心配になって、できれば解約したいんですが、残高もはっきりわからないし、もし勘違いをして、大金を借りたまま返済していなければどうしよう。とか心配になって、うまく確認できる方法があれば教えていただきたいのですが。 又、今回解約することになれば事故ということで記録が残るのでしょうか?教えてくださいお願いします。

  • 拡張子をm4a→m4bに一括でやりたい

    iPodで再生速度を変えるために、全ての音楽ファイルの拡張子をm4aからm4bに一括で変換したいです。 やり方としては名前の変更でできる事は知っているのですが、ひとつひとつ面倒なので一括で変えたいと思っています。 あちこち情報を収集していたらコマンドプロンプトで一括で変換できるそうですが、どのようなコマンドを入力すれば良いかわかりません。 コマンドプロンプト以外の方法でも良いので、一括で変換する方法を知りたいです。 何方か教えてください。よろしくおねがいします。

  • 拡張子をm4a→m4bに一括でやりたい

    iPodで再生速度を変えるために、全ての音楽ファイルの拡張子をm4aからm4bに一括で変換したいです。 やり方としては名前の変更でできる事は知っているのですが、ひとつひとつ面倒なので一括で変えたいと思っています。 あちこち情報を収集していたらコマンドプロンプトで一括で変換できるそうですが、どのようなコマンドを入力すれば良いかわかりません。 コマンドプロンプト以外の方法でも良いので、一括で変換する方法を知りたいです。 何方か教えてください。よろしくおねがいします。

  • 創価学会の方、もしくは恋人に質問です

    私の彼は、祖父母の代からの学会員です。 付き合って1年以上経ちます。お付き合いする少し前に学会員であることを聞きました。 今まで、色々と疑問や、喧嘩はありました。私自信は宗教全般に興味が無いので、入信する気はありませんが、彼の信心を否定する気はないですし、辞めてほしいとも思っていません。 ただ、学会活動が忙しい時期になると、彼に対する不満があふれるのです。 今月は忙しいらしく、全然会えません。 元々、家も職場も遠いので、週末しか会えません。その週末も、お互いに友達づきあいや、趣味の時間がありますよね。 で、さらに学会の時間がある・・・と。 ちなみに、明日は受験生の激励会、明後日は会合。来週は土日共に会合です。 これは普通ですか? 会合は何をしているのですか?

  • 時効の援用になるでしょうか(長文です)

    いまから5年前になりますが、消費者金融から全部で9社300万円の借金がありまして、当時、司法書士の方にお願いをして、特定調停をしました。 9社のうち8社は調停に応じてもらい、なんとか7社は全額返済をし、現在残り1社、残高も6万円を残すところまできました。 問題は調停に応じなかった1社なんですが、この金融会社の約定利息による債務額は約50万円あったのですが、利息制限法にもとづく引直し後の債務額は2万3千円になったので、行政書士の方の指導で、この2万3千円を金融会社の銀行口座に振り込み、「残債務を支払ったこと、今後それ以外の弁済を拒否すること」を内容証明で送付しました。 それからしばらくして、督促のはがきがきたりしましたが、行政書士の方に「無視するように」といわれたのでそのまま放置していました。 あれから5年が経ちますが、最近も督促のはがきが届き、支払額が100万円を超えていたのでびっくりしました。その時ふと思ったのが、「もしこれが信用情報機関に登録されていて、ずっと返済されていない借金として記録されていたら」と。 それで、信用情報機関へ情報の開示を求めたところ、やはり50万円の借金が5年間支払い遅延になっていました。 信用情報機関から「この情報を消すには金融会社と話し合って」といわれました。 やっと、支払いが終わりにちかづき、信用情報が1つづつ消えていっていると思っていたのに、遅延の情報があるとはショックでした。 金融会社と話合ってといわれましたが、むやみに電話をして、相手に支払いを迫られたらどうしようという不安があります。穏便にすませるにはどうしたらいいかといろいろ調べていたら「時効の援用」というものを見つけました。 私の場合も「時効の援用」にあてはまるでしょうか。それとも他にいい方法があるでしょうか。 長文になってしまいましたが、よいアドバイスよろしくお願いします。

  • 長い同棲生活の果てについて

    私は付き合って3年半で一度彼と別れました。 理由は彼に好きな人ができたからです。 怒りのあまりナイフを手に彼の家へ…おそろしいことをしようとしました。(何もしていません) その後1ヶ月試し同棲みたいのをしましたが無理限界と言われ別れました。この間に妊娠が発覚。彼にも告げましたが出ていかれました。12/25でした。そして12/31流産。。 そして半年後~メールが来てそのころ彼には彼女がいて1年後復縁。 11ヵ月後同棲が始まり今で4年の付き合い。 合計で7年以上です。 彼はよく飲みに出歩き帰りは遅く、そんな中でも朝帰りはダメと言っており先日朝帰りが原因で話をしませんでした。 誤りもせずいい機会だと思ったようでこんな状況嫌だし今後もまたこうなる可能性はあるし別れようと言われました。 戻ってきたとき別れ話は絶対しないって約束したのに。 私はフルタイム正社員で仕事をしていますが主婦と同じくご飯作って片付けてと毎日やってきました。 しかし彼はずっと実家育ちで私はまだまだ足りないんだともっと綺麗好きでないと料理にしてもカロリーとか考えて何は何にいいとかちゃんと理解して作らないとダメだとか言い私じゃ無理、結婚する気ないと言います。 去年の正月はきちんとしようと彼の実家へ二人で行き年越し。 普通の夫婦と何ら変わりないのですが好き=結婚でなくすべて彼の思うとおりできないと結婚へ結びつかないのです。 過去の責任をうめる上でも復縁した際には結婚は近いものだと考えていたのですが理想の高さにびっくりです。 私だって今までなーなーになる部分はあっても頑張ってやってきたのにという思いが強く受け止められません。 この場合、家の退去費用・共有財産・慰謝料について教えてください。 また同棲ですが婚姻関係と変わらない関係になりえるのか? 今何も手がつかず元の楽しかった生活へ戻りたいという気持ちしかありません。

  • 借入申込書について質問です

    銀行の用紙ですが、借り入れ状況の記入欄に個人ローン、信販系、消費者金融系、商工ローン系などの項目がありますが、虚偽の申告をした場合、他の会社の借り入れを調べることができるんでしょうか?個人情報が厳しいですがコンピューターで情報交換してそうだし・・なんか気になったのでご存知のかた教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#20608
    • 融資
    • 回答数4
  • どうしていいか分かりません・・・。

    どうもはじめまして。主人の借金について、どうしていいか分からないので教えていただきたいです。 結婚前に主人は消費者金融2社から80万ほど借り入れたそうです。初めは返したようなんですが、そんな中、仕事を辞めてしまって返済が遅れぎみだったそうなんです。主人も当時どうしていいか分からず、父親に相談したところ父親がどうにかしてくれるという事だったそうです。そして、すぐに仕事に就き返済のためカードと月々6万ずつ(生活費込みですが)5年間父親に支払っていたそうです。結婚後、一緒に住んでない為つい最近知ったのですが、全く返済されていないようで170万ほどになっていました。 このような場合、どう対処するのが最善でしょうか?無知で申し訳ありませんが、どうか教えて下さい。お願いします。

  • 弁護士依頼中の多重債務を「自分で示談」に変更可能か?(長文です)

    30代女性・離婚し乳幼児2人扶養・生活保護受給中のものです。 現状として ・銀行系個人カードローン+クレジットカード計4件に300万ほどの借入残高(離婚前の生活費) ・福祉事務所のすすめで法律扶助協会に依頼して弁護士と債務整理相談中 ・実家に共有名義の土地・建物(実家家業で利用中)がありる。 ・共有名義の土地は担保に入っている(私も保証人で、実家経営者の兄名義の事業資金の借金) という感じです。 扶助協会から紹介の弁護士の元で個人再生の手続きを進めていたのですが、 先日、裁判所の方で手続きの受付が拒否されてしまいました。 弁護士としては自己破産を進めているのですが、それには、 1.共有名義の土地を処分(他名義人の買取など)する必要がある。 (実家にはお金を出せる人がいない) 2.保証人の変更を依頼される可能性がある (他に保証人を頼める人がいない) という二点が問題として出てくるので、私としては示談で低額・長期の支払をしていきたいと思っています。 しかし、弁護士側は「示談なら80,000円/月の支払ですが可能ですか?」 と、自己破産以外受入ないような態度です。 よって質問ですが、 A:扶助協会がらみの依頼弁護士を断ることは可能でしょうか(費用支払は続けてかまいません) B:5000~8000円/月位の金額で長期の分割返済を、今の状況で各債権者は受けてもらえるでしょうか? 可能性でかまいませんので是非ご意見をお聞かせいただければ幸いです。 因みに扶助協会に相談した時点では就業中で生活保護は受けていなかったのですが、 相談直後に急病で救急搬送され、それに伴い緊急で生活保護認定となりました。 現在は就業可能ですが失業保険をもらいつつ半年の職業訓練を受講しています。 就業すれば20万/月位の収入は見込めるので、就業して生活保護は廃止してもらう予定になっています。 宜しくお願いいたします。

  • 携帯電話の名義・・・??

    よく融資を申し込む時に携帯電話&固定電話の名義について記入しないといけない場合がありますが、名義が自分じゃなくて家族等になっていたら融資は受けられないのでしょうか!?仮に自分名義じゃないのに名義を自分にして申し込みをしたら金融会社には分かってしまうのですか!?教えて下さいm(_"_)m

  • 妻が多重債務者が・・・。

    転職したばかり(現在:年収450万・勤続年数1年6ヶ月)のサラリーマンですが、妻が多重債務者(消費者金融で230万)である事が発覚してしまったので悩んでおります。妻は私と結婚する前に借金をしていたようですが結婚してから氏名変更の手続き等もしているので私と夫婦関係という事は金融会社に知られていると思うのですが。。。この際、妻の変わりに金利の安い所で私が借りて妻の借金を少しでも早く返していきたいと思うのですが無理でしょうかね??自己破産等も検討しましたが、将来的にマイホームも欲しいので妻が自己破産すればリスクが高そうなので私的にはできればしてほしくないのが本音です。金融会社の審査等に詳しい方、是非ご意見をお聞かせ下さい。

  • 支払ったという証拠。。

    交通事故で任意保険に入っておらず相手の車の修理費を過失9割の額を支払う事になりました。ぜんぶで約40万です。相手に交渉したところ10万の四回支払いでという事になりました。相手を信用してない訳じゃないのですが全部支払った後に一切支払ってない。と言う事にもなりかねなくはないと思います。。。要するに毎月渡してる10万は事故による損失の代金で決まった額を納めました。という証拠が欲しいのです。相手は外国人なので理解してる意味を間違えてるという想定も含め・・。その場合どういった書面でどう相手に了承(印とか)してもらったらいいですか?

  • ローン審査について

    こんばんは。先日、自損事故を起こしてしまいほぼ全損ということでした。車輛保険に入っていたので、残りのローンは保険でほぼ支払う事が出来そうです。 そこまでは良かったのです、新しい車を買う為、同じ信販会社でローンをするはずだったのですが、ローン審査が通りませんでした。 今までローンの審査を通らなかった事はなかったのですが、車屋が言うにはローン会社6つ位にいくらまで借りれるか申請?依頼?をしているとの事でした。僕には全くそんな記憶がありませんでした。そこで考えてみるとちょうどその頃カード(普通のクレジットカード)を作ったのです。そのときの審査でいろんな信販会社にそのような依頼をしたのではないかと思います。 審査が通らなかった為、違う信販会社でもう1度審査してもらうという事になったのですが、結局審査を通らないと思うのですどうなのでしょうか?また何か良い解決策はありませんか?よろしくお願い致します。

  • 彼女の「借金」について(長文)

     私の彼女は九州の地方都市の書店の娘で、 実家の手伝いと称し、毎日12時間、事実上 実費以外は無給で働いていました。  ところが実家の書店の経営が怪しくなり、 運転資金に事欠くようになりました。  その結果、一万二千円の貯金しかない彼女に、 本人が知らないうちに17社から250万円のカード ローンが設定されています。しかも増殖する 可能性があります。  私としては、彼女に降りかかった分だけを整理 し、親の増殖と彼女の関係を切り離したいのですが、 実際的・具体的な手段のうち、何を選べば良いのか が判然としない状態です。みなさまの経験や知恵を 聞かせてくだされば幸いです。

  • 携帯電話貸したけど・・・

    つい先週、友達が、携帯が壊れたと言うので携帯を貸したのですが、友達が使った分を請求することは出来るのでしょうか?ちなみに、携帯電話の契約者は私です。宜しくお願いします。

  • 夫の借金を肩代わり・・・・しないほうがいいでしょうか

    結婚8年、夫に消費者金融の借金90万円が発覚しました。 結婚前に事業での負債等のために借りていて、毎月利子ばかりはきっちり払い続けてきたようです。金銭面で、あまりに将来を見越した管理ができない人なので家計については私が管理してきたつもりでしたが、最近急な出費があり子供の学資保険まで取り崩した上で、さらに今度の発覚です。もう手持ちが無く、身内に借りることも彼の両親にうったえる事も出来ない(死去のため)ので、すぐに返済が出来ません。金利はどうやら29%以上で、そんなものを10年近く抱えていて元金以上の利子を払い続けていたなんて、まったく信じがたく、眩暈がします。 そこで、銀行などで借り換えを考えてはいるのですが、夫の名義では先ほど一件の審査が通らない返事が来ました。 離婚などは現在のところ考えておらず、なんとか解決したいのですが、その場合私の名義での借り換え、つまり肩代わりは選択肢として如何なものでしょうか。私はローン等の借り入れは無く、銀行系のローン枠が金利12%で100万円借りられるので、いっそのことそちらで借り替えてしまおうかと思いつつあまり決定的な解決にもなっていない上に私まで借金を背負う身になるダメージのほうが重要な気もしたり・・・。 とにかく、幼い子供に災難が降りかからないよう最善の策をとりたいのですが、どうするのが賢明でしょうか? 経験者の方・専門家の方、どうかよろしくご教示ください。 私は今はフルタイムでは働けずパートで月6万円ほど細々と収入を得ています。

  • 知人にお金を貸しましたが連絡が取れません。

    皆様に質問させていただきます。 昨年、知人にどうしてもと懇願されお金を貸しました。 それなりの金額になります。 返済期限が過ぎましたが、一向に返してもらえず、ついに連絡も取れなくなってしまいました。 携帯に電話をかけても着信拒否されております。 住所はもちろん知っていますので督促として手紙を出したりなどしておりますが、音沙汰なしです。 裁判所へ整式に支払督促を行う事も考えておりますが結局連絡が取れないままになるのではないかと思っております。 今考えているのが、相手の両親に借金の事、連絡がつかなくなった事を話そうと思っております。 しかし、実家が分かりません。 こちらに質問する事ではないかもしれませんが、本人の実家を調べる方法は何かありますでしょうか??… ちなみに借用書はあります。また住民票は預かってあります。 また裁判所へ支払督促を申し立てたにも関らず返済がなされない場合、私に相手に対する何かの権限など発生するのでしょうか?例えば強制的に携帯電話を停止するなどです。。。 このまま泣き寝入りだけはしたくありません。 どうかお願いいたします。

  • 公正証書での連帯保証人

    友人がある会社から、500万円の借り入れをする事になりまして、連帯保証人になってほしいと依頼されまして引き受けることになりました。 公正証書も発行されるとのことなのですが、 この公正証書が私に対する効力というものが、 いまひとつわかりません。 先ず ■一個人の借り入れ額が一会社から300万円以上貸してもらえるということ。 ←これってありえますか? ■公正証書はもし借主が事故を起こした場合 本人→本人の親→親戚→連帯保証人となること。 ←これってもしかしていきなりダイレクトに 連帯保証人に責任がきませんか? お詳しいかた是非ご指南いただきましたら 幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 好戦的な弁護士さんってどうですか???

    婚約不履行の彼の相談で、今日、弁護士会の紹介してくれた弁護士さんに相談に行きました。 婚約の状況は明らかで、親にも挨拶を済ませていたし、彼からもらった指輪、結婚や将来について語り合ったメール、「他に好きな人が出来た」というメールなど、証拠と思えるものは全て持っていきました。 弁護士さんはそれらを吟味し、「大丈夫だね」「いけるね」「ひどい相手だね」…などと言い、しばらく受け答えしたあと、 「もう、示談とか、調停とか、時間がかかったり何度も呼び出されたり、その男と顔をあわせなきゃいけないのイヤでしょ?一気にすっとばして、裁判にいっちゃいましょう。」と持ちかけてきました。 その発言は、「これなら楽勝で勝てる」という自身の表れかもしれませんが、「調停でも良さそうだけど、裁判まで持っていったほうが短時間で金になる」という判断かもしれません。 いろいろ頼もしいことを言ってくれて、嬉しいのですが、 なんだかこの好戦的な態度が気になるのです。 弁護士さんってこういうものなんでしょうか??