sayu1969 の回答履歴

全133件中61~80件表示
  • 使い捨てコンタクトレンズを使用し続けると失明する?

    とお店で言われました。 私はヨーロッパ在住で、乱視もあり、ハードレンズはもう20年弱使ってます。最近まで、メニ○ンZを使ってました。 子供と外で遊ぶ機会が多く、砂ぼこりやごみが入るとハードはとても痛いため、用途に合わせて使い分けたく、チバ○ジョンのワンデーを試したのですが、装着感はとても良かったのですが、はずすのに時間がかかり、角膜炎になりました。そこで、1ヶ月用(日本なら2WEEKS?)を試したら、厚みもあり、着脱し易く、まあまあ合っている気がしたのですが、日系のめがね屋サンに行って見てもらったところ、「このまま使い続けていたら、たいへんなことになる」といわれました。その方曰く、ワンデーもきちんとその人に合っている人は極わずかなのに、皆使っていると。勿論ハードが一番目には良いということだったので、メニ○ンEXを作りました。それはまあ、使いつづけられそうですが、その時にソフトのオーダーメードを薦められ(絶対目によいからと)作りました。出来てきたのですが、オーダーなのに違和感があり、はずすと目が真っ白に曇り、私はよほどソフトの1ヶ月用のほうが、着用感がよいのです。 そんなに使い捨ての乱視用ソフトレンズは、目に悪いのでしょうか?何かビジネスで売り込まれているようだったので、信用が出来なくなってしまい、質問しました。関係者の方などの意見もお伺いしたいです。ちなみにこちらは乾燥していて、私もドライアイ気味です。

  • 使い捨てコンタクトレンズを使用し続けると失明する?

    とお店で言われました。 私はヨーロッパ在住で、乱視もあり、ハードレンズはもう20年弱使ってます。最近まで、メニ○ンZを使ってました。 子供と外で遊ぶ機会が多く、砂ぼこりやごみが入るとハードはとても痛いため、用途に合わせて使い分けたく、チバ○ジョンのワンデーを試したのですが、装着感はとても良かったのですが、はずすのに時間がかかり、角膜炎になりました。そこで、1ヶ月用(日本なら2WEEKS?)を試したら、厚みもあり、着脱し易く、まあまあ合っている気がしたのですが、日系のめがね屋サンに行って見てもらったところ、「このまま使い続けていたら、たいへんなことになる」といわれました。その方曰く、ワンデーもきちんとその人に合っている人は極わずかなのに、皆使っていると。勿論ハードが一番目には良いということだったので、メニ○ンEXを作りました。それはまあ、使いつづけられそうですが、その時にソフトのオーダーメードを薦められ(絶対目によいからと)作りました。出来てきたのですが、オーダーなのに違和感があり、はずすと目が真っ白に曇り、私はよほどソフトの1ヶ月用のほうが、着用感がよいのです。 そんなに使い捨ての乱視用ソフトレンズは、目に悪いのでしょうか?何かビジネスで売り込まれているようだったので、信用が出来なくなってしまい、質問しました。関係者の方などの意見もお伺いしたいです。ちなみにこちらは乾燥していて、私もドライアイ気味です。

  • ご飯はあげなければいけないものでしょうか?

    24歳、女 独身です。 先日、たて続けに二人の友達と会いました。 結婚していて子供が居る友達です。 高校以来会っていなかった事もあり楽しみにしていの ですが、子連れで家に遊びに来て驚く事ばかりで・・・。 (賃貸アパートに住んでいます) 一人の友達は2歳になっている子供連れで 部屋の中でほとんどずっと子供用のお菓子をあげて いました。カーペットをひいていますが、そのお菓子が ポロポロとカーペットの上に落ちているのを見て 「ごめんね。後で掃除機かけてね」と言われて 私は「いいよ、いいよ」何て言ってましたが まぁ子供だから仕方ないのかなとその時は思いました。 で次の週に会った友達は10ヶ月の子供を連れてです。 15時頃にご飯あげる時間だからって言われて 持ってきたレトルトご飯(おかゆ?)を開けて あげていたんですが、子供が容器をつかんでしまい カーペットにべちょ~。 スプーンも頻繁になげるので、すごく汚れました。 で、質問なんですが。 会う時間っていうのは限られていてお昼の1時から 夕方の5時までって決まっていました。 夕飯の支度やら何やらあるようです。 4時間そこらの時間の間に、お菓子やら ご飯やら自分の家と同じような状況を作って 友達の家で食べささなければいけないものでしょうか? キレイに食べれないからこぼすのは分かるだろうし、 私もカーペットを汚されて不愉快です。

  • 5ヶ月児が鼻涙管閉塞・・・プジーの名医は?(東京)

    病気カテゴリーと迷ったのですが、こちらのほうが経験された方が多いかと思い、質問させていただきます。 5ヶ月の娘が先天性鼻涙管閉塞で、現在毎日マッサージをしています。 近所の総合病院の眼科では6ヶ月をめどにプジーをしたほうがよいと言われており、その期限が迫ってきました。 その病院を信頼していないわけではないのですが、何分目のことなので不安がいっぱいです。 プジーの名医をご存知の方、是非情報をお願いします。 東京都板橋区在住なので、23区内の情報をいただけると大変ありがたいです。 或いは、それほど心配しなくてもどこの眼科でも大丈夫!っていうアドバイスでも結構です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 添い乳について

    こんばんわ。 現在3ヶ月のママです。完全母乳です。 最近お昼寝の時に添い乳をするようになったんですが、質問があります。 たとえば、PM14:00で、 授乳の時間に重なればそのまま授乳時間は14時と しますが、赤ちゃんが一時間毎に目を覚まして また添い乳の繰り返しをした場合、 15時、16時となりますよね。 そういった場合は、次の授乳時間はいつにしますか? 最後を16時にしますか? それとも14時としますか? 15時16時でそんなに飲まなければもちろん14時で いいと思いますが、添い乳なので少しは 飲みますよね。 まぁ、欲しがればあげればいいのでしょうが、 そろそろ授乳時間を空けていきたいので・・・ 皆さんはどうでしたか?

    • ベストアンサー
    • sa-tan
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 医者が特定の病気の感染者だったら。。

    こんにちは。 自分の知り合で、B型肝炎のキャリアで内科医の人がいます。 勤め先の田舎の病院で、職員の健康診断があり、それで、職員の中にキャリアであることが知れ渡りました。 周りからとがめられたのか、自分が引け目を感じたのかは定かではありませんが、それを境に、周りにB肝であることが知られない、遠くの町で「開業」の道をとりました。 もうずいぶん昔の出来事なので、今となってはどうでも良いし、自分の主治医ではないので「困り度1」の質問です。 ☆皆さんは、B型肝炎のキャリアだと分かった医者にかかることをどう思いますか? ☆また、もし、かかりつけのお医者さんが、何らかの感染症であることを抱えていて、それを知らずに主治医になってもらっているとしたら、どう思いますか? ☆感染症であることが人に知れたら、周りはその医者にかかることを避けると思いますか? 回答お待ちしております。

  • 台風など悪天候時の登下校が心配

    台風の影響で暴風、豪雨の悪天候に 子供を登校させるのがすごく心配です。 学校からは警報などでた場合は様子を見て 登校させるよう言われますが、判断が難しく 困ってしまいます。私の住む地域は冠水も 多いので尚更心配で、子供が学校から戻る までもハラハラしてしまいます。勝手に 判断して欠席させてしまうのは過保護でしょうか? 子供にも”天気が悪いと休んでいいのか・・”と 思われるのも困ります。しかし、事故が起きても 誰も責任をとってくれませんよね。なら親の 勝手な判断もありでしょうか?

  • 初胎動が人より遅く感じたっていう人いますか?

    20週を迎えたばかりの初産婦です。ここ最近ずっと胎動を心待ちにしているのですが、まだわかりません。 もともと便秘しらずで、妊娠後便秘をするようになってから、腸の動きにはものすごく敏感になりました。よく最初の胎動は腸が動くような感じ・・・といいますが、私にとっては、前から腸が動くような感じはあるので、よくわかりません。  まだあせる必要はないと思いますが、前の健診からだいぶたっているし、人より胎動感じるの遅い?ちゃんと元気?などと不安になるこのごろです。  よく雑誌なのでは初産は19~20週に胎動を感じる人が多いっていいますが、わたしは、もっと遅かったよーという人いますか?胎動感じない人なんかもいるんでしょうか?ちなみに性別は男の子といわれました。  (変な質問でごめんなさい。ただ、何となく不安を取り除きたくて・・・。)

  • 看護師の研修について

    現在、某病院でワーカー(看護補助)として働いているんですが職場の看護師が今月、研修っと言う事で5日間研修へ行っているんですが看護師になってからの研修とはどんな事をしているんですか?発表をしなくてはいけないから嫌だなみたいな事を言ってたの小耳にはさんだのですが・・・。  

  • 医療現場では、プライバシーはどれくらい守られるんでしょうか?

    自分でも検索したり、過去の質問なども見ましたが、法律の条文などの言葉が難しくて、よくわからなかったので、質問します。 心療内科に通っています。 病名・病状などは、先生に訊いたところ、「広い意味ではうつ病に入る」くらいしか説明されませんでした。 ですが、精神福祉法32条が受けられるとの事で、受けています。 少し前、通院している事が家族にばれてしまいました。 例えば、父親などが、娘の病状について訊きたい等と、病院にかけあったら、病状などは、知られてしまうのでしょうか? また、保健所に相談もしたので、保健所に父親が同じように訊きにいった場合は、どうなんでしょうか? 例えば、親は特別だとか、お金など渡したり、熱意にうたれて・・・などで、法律上はどうであれ、現場では、情報は漏れてしまうんでしょうか? 病院の先生が、病名をちゃんと言ってくれなかったり、(大昔ですが)祖父が癌になった時、最後まで本人には、それが告げられなかった、などの事を見ているので、不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 主人の兄弟(弟)の結婚式 夫婦の服装について

    来月、主人の兄弟(弟)の結婚式があります。 夫婦の服装について、毎日悶々と考えています。 主人(長男)は、普通の黒スーツに白ワイシャツ・グレーのネクタイ。 妻(私)は、ワンピース(色を考え中)。 だったのですが、義母に『本来なら親族として留袖ですけど、小さい子供もいるし、黒いワンピースがいいと思う。』と言われました。なので、そうしようと思います。 式は某神社で午前中。披露宴はお昼位から都内のホテルです。 よぉく考えたら式にワンピースだけだとまずいきがしてきました。 主人のスーツもダメなような・・(´~`)  質問 ◇主人の装いはスーツではなくモーニングなのでしょうか? ◇妻(私)20代後半はどのような装いなのでしょうか?2児の母です。  ◇式と披露宴に黒いワンピースだけで対応出来るのでしょうか? ◇子供が小さいので荷物が多めです。その場合どのようなバックなら式、披露宴にふさわしいのでしょうか?(哺乳瓶粉ミルクなどを持ち歩きます。) ◇ワンピースでなにかおすすめのブランドなどありましたらお教え下さい。 主人の仕事の取り引き先の方なども来賓なさるようなので、きちんとした装いで出席したいと思っています。普段フォーマルな席に呼ばれることがないので、弱っています。質問が多くて申し訳ありませんがどなたかご教授お願いします。  それでは宜しくお願いします。

  • 女の子の名前について(ひらがなの名前)

    女の子を出産予定で、そろそろ名前を決めようと思っています。 今候補にあがっているのが、ひらがなの名前なのですが、 将来子供が学校等で漢字で名前を書くようになったときに 「なんで自分には漢字の名前がないのか」と思ってしまうのではと心配しています。 実際ひらがなの名前の方、こんな経験はあるでしょうか? 私自身はひらがなの名前は柔らかくてとても好きですが、 漢字でさらに意味を持たせてあげるのも素敵かなと思って迷っています。 また、明星をあかりと読ませるのってよくある無理矢理系(本気と書いてまじみたいな)でしょうか。 客観的に考えられなくて、、、 ご意見お聞かせください。

  • 赤ちゃんを上の子の攻撃から守る方法

    7月に2人目が生まれました。1人目との年の差は2歳3ヶ月です。 上の子は下の子をかわいがってはくれるのですが…… 例えば、 寝ている2人目の頭の上の方に座って顔を覗き込み「かわいいね~○○くんかわいいね~」と言っていたかと思うと、突然「ゴンッ」と言いながら頭突き! 赤ちゃんの足を触りながら「小さい足だね~」と言っていたかと思うと急に引っ張る おもちゃを持ってきて「はいどうぞ」と赤ちゃんのお腹の上にボンと投げる など、赤ちゃんにとっては危機的状況です。 上の子に赤ちゃんを触られるのもですが、近寄られるのも怖くなりつつあります。 1番困るのは、授乳中に「僕も抱っこ」とのしかかって来ることです。 添い乳しているときはガードする私の体の方が壊れそうです。 今は里帰り中なので、実家の両親が助けてくれることもありますが、もうすぐ現住所に戻ったら1人で対応しなければなりません。 下の子を上の子から守るために何か良い方法はありませんか。

    • ベストアンサー
    • pideon
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 主人の兄弟(弟)の結婚式 夫婦の服装について

    来月、主人の兄弟(弟)の結婚式があります。 夫婦の服装について、毎日悶々と考えています。 主人(長男)は、普通の黒スーツに白ワイシャツ・グレーのネクタイ。 妻(私)は、ワンピース(色を考え中)。 だったのですが、義母に『本来なら親族として留袖ですけど、小さい子供もいるし、黒いワンピースがいいと思う。』と言われました。なので、そうしようと思います。 式は某神社で午前中。披露宴はお昼位から都内のホテルです。 よぉく考えたら式にワンピースだけだとまずいきがしてきました。 主人のスーツもダメなような・・(´~`)  質問 ◇主人の装いはスーツではなくモーニングなのでしょうか? ◇妻(私)20代後半はどのような装いなのでしょうか?2児の母です。  ◇式と披露宴に黒いワンピースだけで対応出来るのでしょうか? ◇子供が小さいので荷物が多めです。その場合どのようなバックなら式、披露宴にふさわしいのでしょうか?(哺乳瓶粉ミルクなどを持ち歩きます。) ◇ワンピースでなにかおすすめのブランドなどありましたらお教え下さい。 主人の仕事の取り引き先の方なども来賓なさるようなので、きちんとした装いで出席したいと思っています。普段フォーマルな席に呼ばれることがないので、弱っています。質問が多くて申し訳ありませんがどなたかご教授お願いします。  それでは宜しくお願いします。

  • おすすめの小説!!

    恥ずかしいのですが、あまり小説を読んだことがありません。 さくらももこさんのエッセイくらいしか読んだことないんです。 で、何か有名なものを読もうと思って古いですが、 中学校の教科書に出ていた「少年H」を読みました。 中学校の教科書に出ているだけあってすごく読みやすかったし、 とても面白かったです。結構一気に読んでしまいました。 で、最近すごく小説が読みたいな~!!と思っています。 読みやすく、内容はあまり子供っぽくないようなおすすめ小説ってありますか?

  • 彼氏に言ってもいいでしょうか?(長文です)

    私の彼氏には私とつきあう前に約5年ほど続いた彼女がおり、2人がつきあっていた当時から私は2人のことを知っていました。とてもお似合いで、周りから見ても結婚すると思うほどとても仲の良いカップルでしたが別れました。 その後、縁あって私とつきあうようになったのですが… 私と彼がつきあってから、彼に今までの恋愛について(出会いや別れ等)聞くと答えてくれたのですが、前カノと別れた理由だけは言いたくないらしく、黙り込んだので追求はしませんでした。 その後、ウワサで前カノと別れた原因というのが、彼氏が浮気をしてばれたからだと聞きました。 単なるウワサであって欲しいというのが正直な所ですが、もしこのウワサが本当だとしても私は彼を批難する気は全然ありません。過去の事だし、誰にでも過ちはあると思っていますので。 そこで質問なんですが、このウワサを聞いた事を彼氏に言ってもいいと思いますか? 仮にこれが無実なら彼に対して失礼かと思うのですが、事実なら彼に居心地の悪い思いをさせてしまいそうで悩んでいます。 長文・乱文で失礼しました。 補足等ありましたら、後々足していきます。

  • 挙式・披露宴中、兄弟として何をしたらいいのでしょうか?

    今晩は。 来年兄が結婚する事になりました。 しかも養子へと話が進んでいるみたいなのですが・・・。 挙式・披露宴も盛大にするそうです。 そこで質問なのですが、妹の立場から相手親族に挙式・披露宴でどのようにしていればいいのでしょうか? 大分昔に従兄弟の結婚式に御呼ばれした時は、従兄弟の兄弟は相手側の親族に、披露宴中お酌して挨拶周りをしていたような気がします。 そう言った事は常識なのでしょうか? 妹の立場として兄の事をよろしくお願いしますと、挨拶周りをするべきでしょうか? その他進行役の方から、「妹さんから一言」等といきなり話を振られたりする事はあるのでしょうか? 私は軽いパニック症とPMS(月経前症候群)で精神状態が不安定になりがちで、今年の春から心療内科にかかっています。 大分良くはなって来ているので、私の目標としてはその日だけは気分が悪くならないようにしたいと思っているので、あまり目立つような事は避けたいと思っているのですが・・・。 結婚式自体あまり行った事がないので、常識的事柄をあまり知りません。 まして兄弟の結婚式は初めてです。 その他に「こんな事をしておいた方がいい」と言う事があれば、アドバイスお願い致します。

  • 世界共通の美人というものがありますか?

    美人の基準は国や時代によった違うといわれています。 しかし西洋の美人は均整がとれていて、どの国の民族が見ても美しいと感じるのではないでしょうか。 古代のギリシア彫刻を美しいと感じるのも同じだと思います。 もしそうだとすると、どうしてそんなことが起こるのでしょうか? 民族と文化が別でも、共通の美の基準をもつということがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 妊娠5ヶ月で行くお勧めの国内旅行先は?

    妊娠3ヶ月です。 今月いっぱいで仕事を辞め、主人が11月頃に長期でお休みが取れそうなので 旅行に行こうと思ってます。 妊娠中なので 山登りなども不可。いろいろ制限されてしまいます。 家は横浜なので 横浜から車で行ける範囲で お勧めの旅行先はありませんか? 場合によっては 新幹線を使ってもよいかなぁ とも思っています。

  • 高熱・・・フシブシの痛み?

    1歳3ヶ月の子供が、昨日の朝から39度の熱を出して病院に行きました。のどが真っ赤で熱は2日ぐらい続くと言われました。夕べ座薬解熱剤で元気になりましたが、今朝になって41度の熱が出ました。 今は、薬と座薬で少し落ち着いています。食欲もあるので大丈夫かとは思います。 ただ、オムツ換えや抱っこなどで泣くのが心配です。 大人も高熱が出ると体中が痛くなりますよね?子供も同じだろうとは思いますが、それが原因で泣いているのかが確信がもてません。 上の子が高熱を出したことが無いのでよく分かりません。私自身も40度を超える熱を出した記憶もないんです。 みなさんのお子さんは高熱を出した時、どうでしたか? また、どんなことをしてあげましたか? 38度を超えると「悪寒」から「暑い」になりますが、40度超えても暑いのでしょうか?猛暑の中、部屋の温度や布団はどうするものなのでしょう? どうぞアドバイスよろしくお願いします。