sayu1969 の回答履歴

全133件中121~133件表示
  • 肛門周辺の痒み

    約3年程前からなのですが、肛門周辺に痒みがあります。 痛みは無いのであまり心配していなかったのですが、 非常に長く続いている事が気になります。 症状があるのは肛門そのものというよりも、 穴から10mm程度横です。 そのポイント以外に痒みはありません。 痔ろうで言われる様な穴の存在は確認出来ませんが、 痒みを感じる時に液体が付着している事が多いです。 ただ、それが膿なのかどうかは判りません。 また、痒みを感じるのは夜間(就寝前)が多く、 強めに掻くと治まります。 ただ、掻き過ぎて擦り切れて赤くなっています。 一時期、痒み止めや痔の薬を塗っていましたが、 あまり効果はありませんでした。 当方に関してですが、仕事はデスクワークで 座っている時間は非常に長いです。 ただ、発症した当時は立ち仕事でした。 体系はがっちり目で、汗かきだと思います。 また、関係性があるかどうかは判りませんが、 慢性的な疲労感を抱えております。 入浴は多くが朝のシャワーのみで、 就寝前に浴槽に浸かるのは週に2回程度です。 肛門については注意深く清潔にしているつもりです。 病院に行こうにも、皮膚科なのか肛門科なのか 見当がつきません。 是非ともご返信、宜しくお願いします。

  • 7ヶ月の子供と家族旅行はできますか?

    来月半ばに7ヶ月になる子供がいます。 8月18~23日の間の2・3日に、もし可能なら初の家族旅行に行けたらと思っていますが、 神奈川県川崎市に越してきたばかりなので、できれば近くの箱根辺りに行けたらと思っています。 車で、高速に乗って1時間位と聞きました。 うちの子は、車が大好きなので、始終ぐずったりすることはないと思いますが、疲れないように休み休み行きたいと思っています。 箱根では、外は暑いので、なるべく建物の中にいたいと思うのですが、ベビーカーでいけるようなオススメのところはありますでしょうか。 できれば、美術館などにも行ってみたいです。 それとも、この季節、赤ちゃんを連れての旅行は、やめておいた方がいいでしょうか。 どんなことでも結構ですので、赤ちゃん連れの旅行について、皆さんの経験談や、ご意見・アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#88225
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 夜間の発熱☆

    こんばんは。深夜でご覧の方は少ないかと思いますが、よろしくお願いします! 現在8ヶ月の息子が午後9時頃より38度の熱を出しています。 その後ぐずりながらも就寝、先ほどもう一度計ったところ38.3度でした。 下痢や嘔吐など他の症状は出ていませんが、 このような場合は朝まで様子をみていていいんでしょうか? またこのまま熱が上がり続けた場合は、何度をめどに深夜救急に連れていくべきなのでしょうか? 一人目の子供&初めての深夜の発熱の為、とても不安です。 どなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 小児喘息の、子供の鍛え方について

    3歳男児の発作が、今年になって少なくなってきましたのでいづれは水泳をと思っています。(1歳半前後は入退院をくりかえしていました。) 今夏は庭でビニールのプールで水に親しむようにと思っていますが少し不安です。プールに入る上での注意点や小児喘息の体の鍛え方などをお教え頂ければ幸いです。

  • 目の調子が悪いんです。

    目に涙がにじんだ状態が続くんです。目じりをしょっちゅうティッシュで押さえたくなるくらいです。アレルギー体質(鼻炎)があるので、そこらへんと何か関係あるのでしょうか?でもアレキザール目薬をさしても効果は無いんですけど。原因はなんでしょうか?どうしたら治るでしょうか?同じ症状の方いらっしゃいませんか?

  • 卵巣膿腫(らんそうのうしゅ)

    28歳主婦。子供無しです。先日、病院の検査で「右側の卵巣が約9.5センチに腫れており、手術が必要」と言われました。精密検査の結果がまだなので確定できないのですが、卵巣膿腫のようです。手術は約3ヶ月後とのことです。 そこで質問なのですが、、 1、手術までの生活で気をつけるべきこと、してはいけないことはありますか?正直な話、夫婦生活は可能でしょうか? 2、手術後、どれくらいで仕事復帰できますか?(デスクワーク、外回りはなしです) 3、手術後、やはり定期的に検診を受けた方がいいのでしょうか?どれくらいの頻度(年1回とか、3ヶ月に1回とか)で受けるべきでしょうか? 変な質問ですみません。宜しくお願いします。

  • 母乳についての質問です

    いつもお世話になっています。 生後一ヶ月の息子がいます。 病院に入院時より混合栄養でやっており、今後も混合でやっていく予定です。 (1)退院時より元々胸が張ることもなく、直母だと切れそうだったので搾乳したり保護器を使用してやっていました。 最近になって直母でいけるようになったのですが、子どもに吸ってもらっている時に、吸われていないほうの胸がツーンと痛くなってポタポタ母乳が出てきます。 ずっと出るわけではないのですが・・・。 吸われていないときにも時々両胸がツーンとなり、母乳がポタポタでてきています。 これは何故なのでしょうか? (2)母乳だけを与えるときもあるのですが、授乳してから間隔が1~4時間ほどあくときがあるのですが、これは問題はありませんか? よろしくお願いいたします

  • 病院にいって血液検査

    あるところで、病院で血液検査を受けるように言われて、 その項目は、 HIV 梅毒定性 HCV抗体 HBS抗原 というものなのです。 病院というのは、何科がいいのでしょうか。 電話で聞けばいいのですが、 見当違いのところに聞いてもしかたないので。 また、値段はいくらくらいでしょうか。 (病気のため調べるのではないので、健康保険は使わないですよね?) (あとできたら)それぞれの項目は、どのような項目なのでしょうか (何がわかるのか。HIVはエイズだと思いますが。)

  • 北海道から大阪への転院先、転院の仕方を教えてください!

    大阪在住の父が北海道旅行中に脳出血で倒れ、現在北海道で入院しております。出血量は6.5cc部位は視床の内包左側に1.5cmの大きさでした。幸い命に別状はなかったのですが、右手右足に感覚なく歩くことはもちろん車椅子にも人2人の手助けをかりなければ移動できない状態です。また、入院5日目からリハビリがはじまりましたが、40分くらい座っていると頭が痛いなど訴えているそうです。 こんな状態の中で、入院4日目くらいから先生に大阪の病院への転院をいわれだしました。 紹介状を書くので、病院をいってくださいと。 先生は紹介状だけで、転院先は自分達でその病院に交渉するものなのでしょうか?私も嫁ぎ地方に居る為、大阪の病院を回ることもできず転院先探しに困っています。 また、転院時の移動もどうしたらいいのかほとほと困っています。タクシーや飛行機もずっとすわったままで1日がかりの移動になるのに母一人のつきそいで大丈夫なのか。 何かいいアドバイスなどがあれば教えてください。 先生は大丈夫大丈夫というだけなんです(涙)。

  • ベビーのおもちゃ、ベビー用品などについて

    現在生後3ヶ月と一週間ほどになる男の子ベビーがおります。面白いおもちゃや、これからあると便利なベビー用品などあれば教えてほしいのです。 現在寝返りもでき、首もすわって、ソファにもたれてすわることもできます。うつ伏せが好きです。縦抱きが好きで横抱きが嫌いです。うつ伏せにすると前に進みたいようで、必死でばたばた暴れてたまにしゃくとり虫のように微妙に前進したりします。。母乳育児で体重は7キロほどあります。こんなにデカイのに未だにベビーバスを使っています笑 今あるおもちゃは、ガラガラ3個■ぬいぐるみ数個■NEWおやすみシアター■タイニーラブのミュージカル・テイクアロングアーチとデベロップレイアクティビティセンターとシンフォニー・イン・モーションモービル■ミッフィーのメリーとミッフィジム■サッシーのハッピーフィート・ラトル■Fisher Priceあんよすくすく牧場ハウスジム!などです。 これからお座りやハイハイをしだして、あれば便利なものや喜ぶおもちゃを教えてほしいです。 また、さすがにこれからベビーと一緒にお風呂に入ろうと思いますが、あれば便利なお風呂用品やお風呂おもちゃなど教えてほしいです。 今買おうと思ってるものはおすわり練習椅子?みたいなゴムでできたクッション座椅子です。ちなみに完全母乳なので離乳食準備のリンゴジュースなどはまだ飲ませません。なにか良いものあれば教えてください☆

  • ベビーベットに・・・

    先日 義妹に女の子が生まれました。 近くに住んでいるので よく顔を見に行くんですが その時に ウチの2歳になる娘が赤ちゃんと一緒に寝たいと ベビーベットによじ登って横に寝てみたり、顔や体を触りたがります。 私はそれを見て「ダメ!ここは赤ちゃんのネンネするところ。」 と叱り降ろしています。 それを見て義母は「いいやんかぁ~それくらい」と ニコニコ。 義妹も「別にいいよ~」と言います。 ダメと叱る私が ダメなんでしょうか? そういう場合は なんと言うのが ベターなんでしょうか? 私が逆の立場だったら 嫌なので 子供にも怒ってるんですが 私の考え方が間違ってるのかと 悩んでいます。 実際 私たちの知らない間にベビーベットに入っていたりして ヒヤっとしたこともあります。 みなさんこんな時 どうされてますか?

  • 乳児連れでの引っ越しについて

    8月か9月に転勤で引っ越しの予定ですが、具体的な転勤日はまだ未定。急に決まる可能性あり。 部屋の幅ギリギリに入れた婚礼ダンスなどの大物あり。 静岡県から岐阜市へ引っ越し。 小物の荷造りは自分たちでやる予定。その他家具、テレビ以上の大型家具、エアコン等の取り外し&設置は業者依頼予定。 何社かに見積もりをお願いして検討するつもりです。 初めての引っ越しでわからないことだらけです。 誰か教えてください。 <Q1>  見積もりはいつぐらいにとるのがベスト?     <Q2>  最低、引っ越し予定のどのくらい前までにはとらないとならない? <Q3>  ここの業者は若干値段がはってもお勧め!という業者はありますか? <Q4>  エアコンって、綺麗に取れる?また設置も綺麗にできますか? <Q5>  乳児(2月生まれ)がいる場合、引っ越し当日はママと子供は参加!?しない方がいい?  自動車を持っていかなければならないので、転居先にはだんなの運転で当日行く予定。可能?  ちなみに現在『ママがいないとやだ!』の時期。おそらく引っ越しの時期もその状況だと予想している。そのため引っ越し日だけどっちかの実家に預けるということはできなそう。 <Q6>  その他引っ越しについてアドバイス。良い知恵があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 男性の結婚指輪に変わるもの!?

    これから結婚しますが、彼が結婚指輪をしたがりません。普段からアクセサリーや時計を着けないせいもありますが、指輪がかぶれるようです。私は指輪で彼は指輪に代わる何かずっと身に着けてもらえるものを考えています。 同じような選択肢を選ばれた方、または 男性の方ならどのようなものがよいでしょうか、参考にさせてください。