sayu1969 の回答履歴

全133件中21~40件表示
  • 子供の粉薬

    こんばんは。 今凄く困っています。1歳半の娘が喘息で先日入院したのですが、肺炎にもなりかけていたようで抗生剤の内服薬も処方されました。初めはジスロマックで頑張ってみたのですが全然飲んでくれず、練乳・チョコ・アイス・クリームパンなど沢山試しましたが駄目でした。退院後に処方されたクラリシッドでも同じです。でもとにかく飲ませろとのことで頑張っていたのですが、そのうち飲めていたオノンやムコダインも飲めなくなり、終いには親の手からは何も口にしなくなってしまいました。なにか食べさせようとすると部屋の隅ににげておびえた顔でこちらを見ます。ゼーゼーはひどくなってくるし、子供はおびえているし、どうしていいかわかりません。医師に相談しても飲まないとまた入院になるので飲ませてください、しか言いません。どうしたらいいんでしょうか。どうしてでも飲ませたほうがいいんでしょうか?

  • 友達の結婚式に出席できそうにありません

    友達の結婚式についての質問です。 私にとって“友人の”結婚式はこれが初めてです。 友達から「結婚が決まった。招待状を送る」という内容のメールが来ました。 来年の4月なので、まだ先なのですが・・・ ・平日より土日祝日のほうが忙しく、なかなか休めない。 ・しかもその時期、特に忙しくなることが分かっている。 という状況なので、出席は無理そうです。 この場合、どの時点で欠席を伝えればいいのですか? 招待状が届いて、そこで欠席で返信すればいいのですか? 招待状が来る前でも、早めに伝えておくべきなのですか? 私としては、 「出席するつもりだった。でも仕事の都合で行けなかった」 ということにして(事実なんですけどね)、欠席することも招待状返信ギリギリまでは言いたくないのです。 「直前まで、職場と交渉したがどうしても無理だった」という感じで・・・。 数ヶ月も前の時点で、「その日は無理です」と断言してしまうのは、失礼だし、感じが悪いなと思うのです。 お祝いのメールでは出欠については触れていません。 相手に嫌な思いをさせず、こちらの印象も悪くせず、欠席を伝えたいのです。 上手く伝える方法はありますか? ちなみにそれほど親しい友達という訳ではありません。 中・高校時代の友達なのですが、大学時代も社会人になっても、会うのは年に1度あるかないか。 もちろん招待してくれることは嬉しいですし、欠席でもきちんとお祝いはしたいのですが、 微妙な関係で、しかも出席できないので、かえって対応に困っています。 ですが、あまり会わなくても、仲が悪いわけではないし、こういう距離関係でもこの先長く付き合っていきたいのです。 いろいろ気にしすぎかな?と自分でも思うのですが、気まずくなるのは嫌ですし、 初めてのことなのでどうしていいのか悩んでいます。

  • ドレーンからの排液量について

    看護学生です。 術後挿入されている腹腔内ドレーンからの排液量はどのくらいまでが正常なのかわかりません。 どのくらいの排液があったら異常と判断しますか?排液があるのは術後何日くらいまでですか?

  • 結婚2年ですが

    主人は子供が欲しくてあせっています、だから毎晩でも求めてくるんです。私は特別子供が欲しいとは思いませんので最近SEXが憂鬱な気分になるんです。同年代の方はどうなんでしょうか?

  • 円形脱毛症

    友人が円形脱毛症になってしまい、今はもう治りかけているのですが、 円形脱毛症はストレスが原因ですよね? そのストレスの度合いってどのくらいなのでしょうか? 自分もけっこうストレスは溜まってるほうなので、心配です・・・

  • 破水かおねしょか??

    こんにちは。いつもお世話になっています。38週の初産婦です。 実は昨日の夜中、夢の中でおしっこする夢をみました。 そしたらやはり、お布団までは行かなかったのですが 下着とパジャマが濡れていました・・・。(><) 私は焦ってしまい「破水?!」と思ったのですが、 「羊水は生臭くおしっこはアンモニア臭なので違いはすぐわかる」と 聞きますので、匂いをかいだところ(汚くてごめんなさい) 軽いアンモニア臭がしたのでおしっこだと確信したのですが・・・ 今になって、もし破水だったらどうしよう!と思ってしまう自分がいます。 ちなみに一晩明けた今でも胎動は変わらずあるのですが、 破水した経験があるかた、羊水とオシッコの違いはすぐにわかりましたか?? お話を聞かせていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#97921
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 授乳間隔を規則正しくした方がいいのでしょうか?

    ほとんど母乳で育てています。今3ヶ月の娘がいるのですが、授乳間隔がまちまちです。夜は9時頃から朝まで寝てくれるのでいいのですが、それ以外の間隔がバラバラなんです。 平均3時間くらいですが、4時間あくときもあれば1時間半のときもあります。助産婦さんに離乳食が始まる前に間隔は定めといてといわれました。 もし、定めなければいけない場合、3ヶ月だと何時間くらいが理想なのでしょうか?母乳なので、その時その時で飲む量が違うと思うので、私的には定めるのは難しいんじゃないかと思います。でも、定めれば離乳食が始まれば時間も決められるし、でかける都合などもつきやすいだろうなぁと思うと、どうしたらいいのか・・・。 4時間あくところを3時間にすれば、次の授乳は1時間伸びるとはいかないと思うんです。 遊び飲みもするようになったし・・。 同じくらいの月齢のママどうしてますか??

    • ベストアンサー
    • noname#66425
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 保育園入園金について

    来春4月から三年保育にいれるつもりですが、、子供の入園を期に同居がきまりました。 主人の実家が農業で年収が200万未満です。 両親の就労証明書が必要といわれましたが、私本人の分もとれるんでしょうか? こんなに年収が少ないと保育料はいくらくらいになるんでしょうか? 家族総年収での保育料とききましたが・・・。

  • 保育園入園金について

    来春4月から三年保育にいれるつもりですが、、子供の入園を期に同居がきまりました。 主人の実家が農業で年収が200万未満です。 両親の就労証明書が必要といわれましたが、私本人の分もとれるんでしょうか? こんなに年収が少ないと保育料はいくらくらいになるんでしょうか? 家族総年収での保育料とききましたが・・・。

  • 1ヶ月検診で心音に雑音があるといわれました。

    いつもお世話になります。 昨日1ヶ月検診だったのですが、心音を聞いていただいたところ少し雑音があるとのことでした。体重が5100グラムあるということもあって体の大きさに心臓が追いついていないからかもしれないし・・・と、急を要することではないが2週間くらい以内に大きな病院で検査してくださいとのことでした。体重増加などいたって他には問題がないぶん少し心配しています。こういった場合どういった検査をするのでしょうか?上の子の時は心臓ではありませんが腸の検査で眠り薬を使い心配したことがあるのでまたそれかなぁ・・・と落ち込んでいます。こういったことはよくあることなのでしょうか?また、先生によっては検査しなくても・・・といわれるかも知れないとも言われました。そう言われても眠り薬を使うような検査でも受けておくべきなのでしょうか?どちらのほうがいいのか教えてください!

  • 転院の際の紹介状に1万7千円は・・・

    現在通っているところは産科がないので、そろそろ産科へ転院しなければならないのですが、紹介状を出すのに(必須)1万7千円ほどかかると言われました。 そんなにかかるものなのでしょうか?? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • aipinko
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 毎日計る基礎体温について

    決まった時間に、起き上がらないで寝たままで計る、それがベストだとはわかるんですが、つい、計るのを忘れてトイレに行ってしまったり、起きて歯を磨いてる、もしくは着替えている時に体温を計っていない事に気がついたり、そういう事が恥ずかしながらよくあります。 そういう場合、やはりその日は計っても無意味なのでしょうか? それほど起きがけと、起きて着替えたり、トイレに行ったりした時の体温は違うものなのでしょうか?

  • 元彼女のことで悩んでいます・・・

    昨日前に付き合っていた彼女から、僕の子供ができたという連絡がありました。 しかし、彼女は9月28日には間違いなく生理がきていて、10月9日から全く会っていません。 9月28日から10月9日の間に2回エッチをしましたがすべて避妊しました。(コンドームをしたくらいですけど) その事を指摘すると、9月28日に来ていた生理から薄いと思っていたが10月は生理がこなかったっと言っています。 彼女の話がすべて事実だとすると9月28日にはすでに妊娠していたということになります。 このような、妊娠していても薄いながらも生理が来るということや、破れていないコンドームを使っていたが避妊が失敗するということが実際に起こり得るほど確率が高いことなのでしょうか? 彼女は昔からよく嘘をついていて、数えるときりが無いほどです。 本当に私の子供なら責任を取らなければなりませんが、昔のことがあるので、私にはお金欲しさに嘘をついて中絶費を払わせようとしているのでは、としか思えません。(似たような事が昔ありました) 診察した病院を教えろと言うと、病院名は言うのですが診察券など産婦人科で診察を受けたと証明できるものは無く、保険証も無いのでいつも初診で行っているというのです。 これ1つ取っても私は全く信用できないのです。 一緒に病院に行くのが良いのでしょうが、私は仕事をしていて、彼女とはかなり距離が離れた所に住んでいる為に今日明日に一緒に病院に行くという事も難しいです。 何より私自身が彼女の事がもう顔も見たくないほど嫌いになっていて、そんな彼女の為に本当がどうかも分からない事で、大事な仕事を休んで彼女の元に駆け付けるということをしたくないのです。 しかし問題が問題だけに万が一本当の事なら、と考えるとどうしても気になってしまいます。 長々と書いてしまいましたが、彼女が言うような事が本当にありえるのでしょうか?

  • 母が悪性リンパ腫かもしれません

    初めて利用させて頂きます。 先日母(55歳)が腹痛と発熱を訴え、内科を受診いたしました。 本人は風邪位にしか思っていなかったようなのですが、悪性リンパ腫の疑いがあり現在精密検査の結果待ちです。 今まで大きな病気をしたことのない人なので、本人はもちろん家族共々驚いています。 来週検査結果が出る事になっているのですが、長子の私が付き添いで着いて行くことになりました。 結果を聞く際、最低限聞いておくべき事はありますでしょうか? 母も私も初めての経験なので、お医者様から『質問ありますか?』と尋ねられても咄嗟に出てくる自信がありません。 また、同じようにご家族が病気だと診断された時に同席された経験のある方、どのような心境でしたか? 冷静に受け止められるか、母より取り乱しはしないか不安です。 父も既に他界しており、相談できる親戚もあまりおりません。 どうかお知恵をお貸し頂きますようお願いいたします。

  • 彼女の母親に・・・

    自分は23歳の学生で彼女は21歳の社会人です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2500141.html の続きで今週に自分が彼女の親に会うことになりました。 でも1つ気がかりなのは、自分はまだ学生です。 学生の身分で彼女の母親に会って彼女の母親の気分を損ねることはないでしょうか?? 学生のくせに挨拶しにくるなんて・・・などおもわれないでしょうか?? 自分は彼女の親に会うことはある程度の気持ちを持って会うつもりです。 人生の先輩方、もしくは経験者の方、アドバイスください。

  • 高齢出産

    来年出産予定で、産婦人科をさがしています。 いちおう決めたのですが、そこは35才以上の初産だと、10万円高くなります。 出産予定が35才の誕生日の一ヶ月半後なので、ちょっと複雑です。 あと一ヵ月半早ければ、十万安かったのかと・・・。 35才以上で値段が10万ほど違うのってよくあることなんでしょうか? それとも、その病院が特別なのでしょうか?

  • 分娩前の浣腸

    出産を目前に控えた初妊婦です。 私の通っている病院では分娩前に浣腸するか希望を聞かれるそうです。みんなが絶対やっているものなら迷うこともないですがやるかやらないかと聞かれると迷ってしまいます。浣腸をやらずに分娩台に上がっていきんだ時にでちゃったという話も聞いたことがありますが、みなさんは浣腸をしましたか? 体験談、ご意見をお聞かせください。

  • 分娩前の浣腸

    出産を目前に控えた初妊婦です。 私の通っている病院では分娩前に浣腸するか希望を聞かれるそうです。みんなが絶対やっているものなら迷うこともないですがやるかやらないかと聞かれると迷ってしまいます。浣腸をやらずに分娩台に上がっていきんだ時にでちゃったという話も聞いたことがありますが、みなさんは浣腸をしましたか? 体験談、ご意見をお聞かせください。

  • 鼻から母乳

    こちらで何度も質問させて頂いている、生後1ヶ月の息子がいる新米ママです。 寝ながらおっぱいをあげていたら、ほぼ毎回子供の鼻からおっぱいが出てきます。 座って普通に授乳してる時は出てこないのですが。 病院に行った方が良いでしょうか?? その場合小児科ですか?耳鼻咽喉科でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの血液型

    2ヶ月になる男の子がいます。最近この子は何型なのかなと気になるようになりました。友人のケースですと1ヶ月健診で教えてもらったというのですが、息子の時はありませんでした。もちろん血をとったりもしてないのですが・・血液型っていつわかるんですか?