0k9l8i7n6g の回答履歴

全216件中161~180件表示
  • 車庫入れ(駐車)に入る際の、停車位置(角度)がつかめません。

    念願の免許を取り、少しでも上達するように、 毎日の通勤と子どもの保育園の送り迎えを 車でするようになりました。 まだ、左右に車がいる間には、停めきれず 右か左かのどちらかが空いている駐車スペースを 探して駐車している状態です。 (運良く、自宅マンションの駐車場も左側が空き車庫で、なんとか駐車できています) いつも、「ここのスペースに停めよう」と思って これぐらいかな?と思って、斜めに停まって、バックしていくのですが、だいたい、自分が思っているスペースと横の空いているスペースとの間の線のところに 車の中心がきてしまいます。そこから、切り替えしや幅寄せなどを繰り返して駐車します。 なので、両端に車があると、怖くてできないのです。 自分が停めようと思っているスペースに行くために、どの位置の、どの角度で停まってバックし始めたらいいかが、ぜんぜんわかりません。バックでのハンドル操作などは、なんとなくつかめているので、車庫入れに入る前の停車位置や角度がもう少しうまくなると、切り替えしや幅寄せも少なくてすむし、両端に車がいても、なんとなくできるかなぁとは思うのですが・・・。 保育園の駐車場は、3台ぐらいしか停めるところはなくて、しかも、前にはフェンスなどもあり、他2台が停めてあったら、入れることができず、恥ずかしながら、空くまで待っています。 直角から曲がっていくやり方は、スペース上できないので、斜めから曲がっていくやり方で覚えたいのですが・・・。ご教授願えませんでしょうか。何卒よろしくお願い致します。

  • イギリス人との事故について

    10月末に駐車場で事故に出会いました。 河川敷の駐車場にて、頭からつっこんで停車していました。バックを初めるとガシャーン!という音とともに車の向きが45度傾きました。駐車場を直進していた車に、私の車の左後方をぶつけられたのです。 しかも、相手はイギリス人で、警察を呼んでつたない英語でやりとりをしましたが、「俺は悪くない。おまえが100%悪いけど、お互い車に傷が入っているのでとんとんにしよう」といっていました。 私の車はインプレッサ、相手の車はランドクルーザーで、つっこまれたスピードもあったのか私の車は左後方のドアやトランクルームがひしゃげており、最悪なことにタイヤが斜めに傾いていました。車下のアームが曲がっている状態です。しかも、車のフレーム自体がゆがんでおり自走不可能でした。相手の車はさすがにランクルだけあり、ナンバープレートとバンパーに傷のみ。 保険屋に電話するからというと逃げてしまいました(お互いの連絡先は交換してあります)。 こちらから保険屋に電話し、事故を対応してもらっているのですが、私は自車両保険にはいっていなく、相手側は保険を使う気がない(つまり、自分は悪くないとおもっているので)ので、保険屋も対応してくれません。 私の車も動いていたため100%相手が悪いとは思いませんが、明らかに私の車につっこまれているし、だれが出てくるかわからない駐車場にしてはスピードの出し過ぎです。その理屈が通るのなら、そこから人が出てきた場合はどうするのかと思うのです。 このまま行ったら少額訴訟しかないのでしょうか。

  • 交通事故トラブル(長文です)

    先日、妻がタクシー(スズメタクシー〈宇都宮〉)と接触事故を起こしました。状況は、T字路を優先道路から側道に右折しようとしたところ、タクシーも右折しようとし、タクシー右前部が当方の横腹に接触した事故です。タクシー側は一時停止標識があり、確認のため?優先道路に鼻先を出して止まっていたので、妻は、タクシーを避けて曲がろうとしたところ、タクシーが右折してきて接触してしまったとのことです。しかし、タクシー側は「止まっているところに内回りで曲がってきてぶつかった。」と主張しています。保険会社(損保ジャパン)に連絡したのですが、「双方の言い分が食い違っている。(私が)車両保険に入っていないので、相手が、土俵に乗って来なければ交渉の仕様がない。少額訴訟も考えておいてください。」とのことでした。どこに、どのような相談をしていいのかわかりません。どなたか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 年賀状

    主人の義兄夫婦への年賀状を元旦に届くように出しました。 義兄夫婦は幼稚園にも行ってない子供が3人います。 宛先は義兄夫婦の連名にしました。(うちは子なし) 5日、相手からも年賀状が届いたのですが、宛先を見ると主人の名前だけで私の名前が印刷されていません。 表には義兄夫婦の名前、子供3人の名前、住所、おまけに電話番号までが印刷されているのに・・。 私だけ家族の仲間に入れてもらってないようで、新年早々嫌な思いをしています。 私が相手の子供の名前を宛先に書かなかったからこのような仕返しをされたのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#19408
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 交通事故トラブル(長文です)

    先日、妻がタクシー(スズメタクシー〈宇都宮〉)と接触事故を起こしました。状況は、T字路を優先道路から側道に右折しようとしたところ、タクシーも右折しようとし、タクシー右前部が当方の横腹に接触した事故です。タクシー側は一時停止標識があり、確認のため?優先道路に鼻先を出して止まっていたので、妻は、タクシーを避けて曲がろうとしたところ、タクシーが右折してきて接触してしまったとのことです。しかし、タクシー側は「止まっているところに内回りで曲がってきてぶつかった。」と主張しています。保険会社(損保ジャパン)に連絡したのですが、「双方の言い分が食い違っている。(私が)車両保険に入っていないので、相手が、土俵に乗って来なければ交渉の仕様がない。少額訴訟も考えておいてください。」とのことでした。どこに、どのような相談をしていいのかわかりません。どなたか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 交通事故トラブル(長文です)

    先日、妻がタクシー(スズメタクシー〈宇都宮〉)と接触事故を起こしました。状況は、T字路を優先道路から側道に右折しようとしたところ、タクシーも右折しようとし、タクシー右前部が当方の横腹に接触した事故です。タクシー側は一時停止標識があり、確認のため?優先道路に鼻先を出して止まっていたので、妻は、タクシーを避けて曲がろうとしたところ、タクシーが右折してきて接触してしまったとのことです。しかし、タクシー側は「止まっているところに内回りで曲がってきてぶつかった。」と主張しています。保険会社(損保ジャパン)に連絡したのですが、「双方の言い分が食い違っている。(私が)車両保険に入っていないので、相手が、土俵に乗って来なければ交渉の仕様がない。少額訴訟も考えておいてください。」とのことでした。どこに、どのような相談をしていいのかわかりません。どなたか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 酒気帯び運転の車が

    青森県で酒気帯び運転の車が神楽の列に突っ込んだみたいです。 こういう事故ってなくなりませんね。 何かこのような自己を防止する方法ってないのでしょうか。

  • 演奏中の指のふるえ

    四月からギターサークルに入ってるのですが、緊張すると指がかなり震えます。演奏することに慣れれば直ると思ってたのですが、最近では部屋で1人で練習してても震えるようになってしまいました。多分意識のしすぎだと思うんですが克服法ってあるのでしょうか? どなたか教えてください

  • 横断歩道での事故

    横断歩道での事故です。 状況を説明します。 10月の夕方、ライトをつけるかどうか迷うくらいの暗さになった頃でした。 場所は、団地の外の片側一車線の道路です。 それなりに車が走っていますが、夕方は一方向に進む車が多いところです。 横断歩道を渡ろうとしていた子供がいたので、停止線でとまりました(自車)。 ライトを消して横断をするよう手で示しました。(手がわかる程度の暗さでした) 子供が横断を始めたところ、後ろから来た車が私を追い越して行き跳ねられてしまいました。 車はそのまま逃げてしまいました。 私が救護し警察と救急車を呼びました。またその車の情報を伝え、警察が逃走車を捕まえました。 かわいそうな事故だと思っていたのですが、私にも4割の責任があるということで損害賠償の請求がきました。 次の責任があるいうことです。 1:子供に横断するよう指示した時に、安全かどうかの確認を怠った。 2:横断歩道の前後5mは車をとめてはいけないのに、車をとめた(ライトを消した)。 この行為により、後続車から横断者が確認できなくなった。 この責任が大きいそうです。 3:後続車に対し、横断者がいることを伝えなかった。 4:上記の理由から横断者と後続車の衝突を引き起こした。 そこで以下の質問があります。 ア:責任はあるのでしょうか? イ:事故証明をもらっていませんが、今からもらえるのでしょうか?(保険が使えないと払えません) ウ:自分に責任が有るとは思っていなかったので、ご両親に対し謝罪していません。そのため大変怒っていて、厳罰の適用を警察にお願いするとの事です。 どのような処分となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ワン切り業者に電話してしまいました。どんな事になるのでしょうか?

    実家に「○○(私の名前)さんいますか?」と電話があったと、母から聞き、この番号にかけてくださいって渡された番号にかけてみたら、なんか会社にかかってしまい、その時は怖かったので切りました。後から気になってネットでその番号を調べてみたら、なんとワン切り会社ではありませんか!!変な声とか、何も聴かされはしなかったんですが、もしかして身に覚えのない請求書とか来るんじゃないかとか、携帯からかけたので、番号を知られて変なことされるんじゃないかとか、気が気じゃありません!!何かあったとき、どうすればいいか、今どう対処すればいいか、どなたか方法を教えてください!!!!

  • 母が事故にあいました。今後の対応などについての相談です。

    本日20時ごろに母が事故にあいました。母自身は怪我はないのですが、相手の同乗者が鼻と唇の間を切る怪我をしました。 事故の内容は、母が優先道路を走っていて、左の脇道から出てきた相手の車の右後ろにぶつかったというものです。そこの道路は見通しもよく、長いほぼ直線です。実況見聞のあと警察の立会いの下、当事者同士で話し合うことになったのですが、一旦停止を止まった止まらない、安全確認したしないの押し問答で埒があかず、警察の指示で今夜一晩落ち着いて明日話をつけて警察に連絡することになりました。話がつかないと裁判になるそうです。このことは保険屋にも申告してあります。簡単な説明ではありますが、これらの状況から過失割合はどの程度になるか、裁判になった場合に通常裁判か、略式裁判か、どの程度の期間になるかを把握しておきたいので相談させていただきました。 母は免許取得後今回まで無事故でしたので、今回のことで相当困惑しております。ご不明な点があれば適時補足いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • 万引きばれてない?

    万引きばれてない?んですけど、カメラに写っていたらどうなりますか?

  • 同情しない人間になりたい。

    同情は優しさとは違うと気がついきました。 なので同情しない事はいけない等の解答は控えさせてください。

  • 十字路の交差点内の事故についてですが。。。

    はじめまして。最近事故を起こしました。過失が逆転した事に納得できず、皆様の意見を元に考えてみたいと思い投稿させていただきます。  事故の状況ですが信号のない交差点内の出会い頭の事故です。お互い直進でした。相手は私から見て左からです。普段通勤として使用している道という事もありますし誰に聞いても私の方が優先といわれる道です。お互い一旦停止のない道路で、道幅もほぼ同じという道路です。ただ、こちらの走っていた道路にはセンターラインはないですが路側帯があり交差点内まで白線が延びております。相手には白線のない道路です。これだけでは、優先ということにならないのでしょうか?路側帯の白線は一旦停止の効用はもたないんでしょうか?やはり左方優先が妥当な判断とされますかね。。。皆様の意見お待ちしております。

  • 強風で看板が車に直撃

     12/5日午前5時ごろコンビニに止めておいた車(他人名義)にコンビニの隣にある焼く肉屋の看板が直撃しているとの電話で状況を知りました。  4日からの強風で看板がはずれ車に当たったものとわかりました。  看板はおそらく鉄板製で支柱につけられた木材に釘で固定してあったと思われます。  当方としては修理費を焼肉屋に出してほしいと思っているのですがインターネットで調べてみると自然災害の時には責任は問われないと書いてありました。  すべてがそうなのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 任意保険を親の名義で加入できるのですか?

    こんばんは、先日任意保険のことについて質問して、いろいろ教えていただいた者です。 質問の内容は、どうすれば保険が安くなるか?というもので、等級の高い親の名義で入ればいいと教えていただいたのですが、そんなことできるのでしょうか? 私の情報を以下に記します。 年齢23歳、未婚、親とは別居(他府県)、車(中古車)は購入済みで、12月末に納車予定、名義使用者共に私です。 車の名義が私の場合でも、父の名義で保険に入れるもんなんでしょうか? 車がシルビアで、保険も15万以上するみたいなので、父親の保険(等級MAX)を使用して半額以下に抑えたいと考えております。 どうにかして安く仕上げたいのですが、だからといって無茶な契約をして、もし事故を起こしてしまった時に、お金が出ないって言うのも困るので、皆様のお力を貸していただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ハンドル操作がわからない(長文)

     今年の4月に新社会人になった21歳の男です。 仕事上、車の運転(MT普通車)をしないといけないんですがうまくできなくて困ってます。  普通に走らせるのは特に問題もないんですが、バックになると全然だめになります。(幅寄せや車庫入れ等)  だめな理由は主にハンドル操作がわからなくなるからです。  ハンドルを回していった時にタイヤが今どっちを向いているのかがわからなくなります。  この間も車庫入れしようとバックした時に、同僚や先輩が「そこでタイヤをまっすぐにしろ」と教えてくれるんですが、どのぐらいハンドルを動かせばタイヤが真っ直ぐになるのかがわからず、全然真っ直ぐにバック出来ませんでした。(結局、他の車の交通の邪魔になっていたのでその場は先輩にやってもらいました。)     ちなみに2年前に免許を取って以来ペーパードライバーになっていて、車の運転自体ほとんどした事がありません。家にも車はないから練習もできません。  一応、ペーパードライバー教習にも通ってはみたんですが、教習所の限られたスペースがなんとなく出来るようになっただけで、外では全然進歩してません。    何とかハンドル操作した時にタイヤがどう動くかわかるようなコツでもあれば教えてほしいです。  長々とした文章になってしまい申し訳ありません。  よろしくお願いします。  

  • クラシックギターを買うのですが・・・

    クラシックギターを買うつもりなのですが、お勧めのものを教えてください。 私は、愛のロマンスが弾けるくらいのレベルです。 曖昧な説明ですいませんm(_ _)m

  • 駐車場で壁に激突、修理代約30~40万の保険

    駐車場に車を止める際に、ブレーキとアクセルを間違えてしまい、前方の壁に激突してしまいました。 ボンネットやタイヤ周り、またエンジンも多少ヘコみ、版金屋さんでのだいたいの見積もりは30~40万と言われました。(具体的な見積価格は明日に出ます) この場合は車両保険を使ったほうがよいのでしょうか。運転初心者ですので、アドバイスお願いします!

  • 学会とマスコミ

    創価学会機関紙によると、創価学会ならびにその指導者である池田名誉会長が、 世界中で賞賛を受けているとしている(真偽のほどは私には分かりません)。 にも関わらず、日本のマスコミは、それを報道しようとしない。と。 私としては報道しない理由を知りたい。これは何故だと考えられますか? 学会に限らず、一平和団体・平和活動家(一宗教団体・宗教活動家?)の活動はニュースとして魅力がない為? 他国の大学の名誉教授称号を贈られる・他国の省庁から表彰状を送られる・他国の大統領宛に手紙を送ったなど、地味なニュースがほとんどである為? 情報の根拠に乏しいと思われてる? そもそも平和団体と思われていない? それともマスコミに嫌われている? そもそも注目されるような事は何もない? 報道しない理由そのものが望ましいですが、 情報の断片レベルでも結構です。 お聞かせ下さい。お忙しいところ申し訳ありません。