0k9l8i7n6g の回答履歴

全216件中201~216件表示
  • 死亡事故の加害者について

    私の親類のものが、先日交通事故の加害者になってしまい、被害者の方が亡くなってしまいました。 このような経験は親類・縁者で初めてで大変困惑しています。 幸いといっては、大変不謹慎ですが、相手の方が飲酒運転で、対向車である親戚のトラックに相手のほうから突っ込んできたというかたちで、不可抗力的な事故であったと証言してくださる方もいて、刑事的責任も問われることもなく、免停中ではありますが、何とか親戚は仕事に復帰しています。 しかし、やはり人一人の命を奪ってしまったということで、家族は大変その責任の重さ、罪悪感を痛感しています。相手のご家族もこちらに100%非があるわけではないせいか、全く何もいわれてこないのですが、これからいったい私たちや加害者である本人はどのようにこの罪を償うべきでしょうか。(仕事中の事故ということで金銭面では、会社の保険で何とかなるそうです。) 大変失礼で、身の程をわきまえない質問でしょうが、なにぶん、突然の初めての出来事で、相手の方のご家族の気持ちを考えますと、胸が大変痛みます。どうかよろしくお願いします。

  • 自転車同士の事故 その2(長文です)

    前回も一度質問したのですが状況が変わったためもう一度質問させていただきたいです。 事故の内容は ・斜めに交わる交差点で相手は坂道を一時停止違反で 突っ込できており、私は緩やかな坂道を登ってきた ところでぶつかりました。 ・私は20代後半、相手は中学一年生で13歳。 ・私は手足の打ち身のみ。相手は前歯が欠けました。 相手は保険のために(前歯の治療に30万ぐらいかかるそうです)人身事故として届出をしたいと言ってきています。その場合私は何らかの罪に問われるのでしょうか。相手は保険のためだけなので特に訴えるなどは考えていません。  私としては未成年とはいえ一時停止を無視し猛スピードで突っ込んできた相手により非があるように思っているのに、こちらが一方的に悪いようにされたり、多額の支払いをしなければいけなくなるのではと、心配しています。  こういった事例に詳しい方や、体験された方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 何故差別用語なのか?

    会社の業務で使用している設備名にお客様から差別用語だと苦情があり、変更することにしました。ただ、何故差別用語なのか、理解できません。もしお分かりの方がいましたら、回答を御願いします。 「なるかみきた」この言葉に問題があるようです。「なるかみ」だけなら問題ないとのことなのですが。

  • 自転車の右側通行はなぜ徹底できないの?

    通勤やそれ以外の外出の時、ほとんどの場合私は自家用車を用いますが ここ十数年、自転車が車道を逆走(右側通行)してくるのに、とても 違和感をおぼえます。 自分は特別悪いことをしているという自覚が無いように見受けられ、 特に小中高生の子ども達が多いようなのですが、自転車の右側通行は 自動車・自転車・歩行者のスムースな運行に支障をきたすと思いますし 道交法でも違反のようですし、何よりもお互いの安全のために避ける べきと思います。 「歩行者は右、自転車や自動車は左」ということは私が子ども時代 (20年以上前)には常識だったように思いますが、最近の学校教育 ではちゃんと教えているのでしょうか?事情に詳しい方、学校の先生 等教えていてだけたら幸いです。 尚、このことを妻に話したところ、「それは親が教えるべきことよ」 と言っておりましたが‥‥

  • 安全な速度とは?

    http://otasuke.goo-net.com/kotaeru.php3?q=1646265 で質問をした者です。 私は制限速度を可能な限り守りたいと考えています。 しかしながら道路上で実行するには不思議なことに難しいのも事実です。 さて、制限速度に違反するのが必要悪だとすれば、 現在の規制を緩和するに足りる理由はありますでしょうか? 可能な限りその答えを見つけたいと思いますので皆様の意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 原付バイクの右折について

    先日、原付バイクに乗っていて、二車線道路で右折をしたかったので、右側斜線を走っていたところ、警察に捕まりました。右折したい信号の手前の信号から右折レーンにいたのですが、いったいどこで右折レーンにはいったらいいのかわからなくなりました。捕まったことは当然のことなのでしょうか。教えてください。

  • 原付バイクの右折について

    先日、原付バイクに乗っていて、二車線道路で右折をしたかったので、右側斜線を走っていたところ、警察に捕まりました。右折したい信号の手前の信号から右折レーンにいたのですが、いったいどこで右折レーンにはいったらいいのかわからなくなりました。捕まったことは当然のことなのでしょうか。教えてください。

  • 世間の常識を教えてください。

    先日、息子が交通事故(自転車に突っ込まれて負傷)にあい、やっと治療が完治して、子供保険を請求しようと思っています。今まで掛かった治療費はすべて、加害者の方に負担してもらっています(加害者も自分の保険を使っています)が、最後に、私どもも子供保険を請求する際に、10000円前後(病院2箇所)の診断書代が掛かるのですが、この診断書代は、加害者に請求しても、非常識ではないですよね?。僕は常識と思いますが、妻は非常識じゃないのか?と悩んでいます。皆さんの意見を参考にしたいと思います。また、経験あるかたも、ご指導ください。

  • 郵便局員の交通違反

    最近専業主婦になった者です。 平日のお昼に買い物に出て、疑問に思ったことがあります。 郵便配達の人があたりまえのように、バイクで歩道を走りながら 郵便物を配達している光景を頻繁に見かけます。 はじめて見たときは、とても驚きぶつかりそうにもなりました。 あれは、警察署にお金渡して免除とかになっているのでしょうか? そうとしか考えられないくらい、毎日やってます。 バイクの免許を取りに行っている私としては、 とても理解しがたく腑に落ちないです。 郵政民営化になったら改善されるんでしょうかねぇ?

  • 起訴か示談を検討しています

     一昨年の秋に男友達(以後:M)に騙されたので訴えようと思っています。  以前から処女であることにコンプレックスを感じていた私は、M(当時28歳)に相談していました。当時私には彼氏はなく、Mも彼女と別れていました。私はMに好意を持っていたので、恋人同士になれればいいなと思っていました。しかし、彼は私に嘘をついてもてあそんだのです。  彼はコンパで知り合った女と出来ちゃった結婚をして子供までいたことが一夜を共にした数ヶ月後に共通の友人からのメールで判明しました。幸い、うまくいかなかったのでMが初めての男にはならなかったけれど、結婚していることを知っていたらMの誘いには応じませんでした。(当然問い詰めましたが金銭で解決していないので未だに私は納得がいきません)  起訴か示談で請求することを検討していますが、大体どれ位の金額を請求できますか?  私は15~20万円希望しています。また、Mと知り合ってから彼が一方的に送ってきた卑猥な迷惑メールも全て保存しているので、これらも含めてMに請求するつもりです。  皆様のご意見をお聞かせ下さい。  

  • 横断歩道の優先について

    私は自転車ですが、横断歩道で自動車がまったくとまらなくて怒ってます。自転車も優先じゃないのでしょうか?最近かってににらめつけながら横断してます。 手をあげるとか止まるようにサインを出さなければいけないのでしょうか?もし事故になったとき法律的にはどうなるのでしょうか?

  • 人身事故での行政・刑事処分

    当方:車×相手:自転車の人身事故です。全治1ヶ月の怪我です。お互いに譲り合いすれ違う時に自転車の方が車側へ倒れて来ました。(車は停止したいません)車への接触のキズは警察でも断定出来ませんでした。第3者の証言も得ています。自転車の方は夜勤明けでめまいがする持病を持っています。事故の時もめまいがしてふらついたと警察の方へ言ってました。後からですがめまいがしたとかしないとか・・・発言がはっきりしません。警察の方も困っていました。現場検証の結果、自転車の通れるスペースは1.5mありなぜ通れないのかと警察の方が自転車の方に聞いていました。この様な場合、過失の割合、行政・刑事処分はどの様になるのでしょうか?皆様のご意見をお願い致します。

  • 人身事故での行政・刑事処分

    当方:車×相手:自転車の人身事故です。全治1ヶ月の怪我です。お互いに譲り合いすれ違う時に自転車の方が車側へ倒れて来ました。(車は停止したいません)車への接触のキズは警察でも断定出来ませんでした。第3者の証言も得ています。自転車の方は夜勤明けでめまいがする持病を持っています。事故の時もめまいがしてふらついたと警察の方へ言ってました。後からですがめまいがしたとかしないとか・・・発言がはっきりしません。警察の方も困っていました。現場検証の結果、自転車の通れるスペースは1.5mありなぜ通れないのかと警察の方が自転車の方に聞いていました。この様な場合、過失の割合、行政・刑事処分はどの様になるのでしょうか?皆様のご意見をお願い致します。

  • 創価学会はここでもタブーですか?

    教えて!gooでも創価学会に関する質問は多く見かけますが‘当たらず触らず‘の内容が多いように感じます。事実でも池田大作や学会のマイナスになるそうな質問や回答だと削除されてるように見受けられますがやはりgooのスタッフに中にも学会員がいてチェックしているのでしょうか??

  • やくざの当り屋

    身内が1ヶ月ほど前にやくざの当り屋にやられました。 先方が身内の車の前に急に入り込み、急ブレーキしました。 当方の追突という形になりましたが、交差点でスピードが出ておらず、ぶつかったというよりは軽く押した程度で、車には傷もへこみも全くなく、もちろん怪我ひとつありません。 ですが先方は(当然のことながら)人身事故にしてわざわざ入院しました。 警察も事故の不自然さから、現場検証と事情聴取を2回ずつ行っていて、心情的には当方の過失ではないと言ってくれています。 処理は全て保険屋に任せています。 しかし先日、保険金が出ないことになり、先方が「保険屋では話にならないから直接家に来る」と言ってきました。 一般常識では計り知れない相手に対して、何か有効な予防策、またいざやって来た際にうまくかわせるいい方法はありますか? やはり何かあってからの対処法しかないのでしょうか? いつ踏み込まれるか、何をされるのかと毎日不安な日々を送っています。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 今更ですが、歩行者の交通ルールの一般常識?

    こんにちは いつもお世話になってます。 今更、すごくくだらない話題で申し訳ござません。 日本の社会の交通ルールでは、歩行者は右側通行、車輌は左側、自転車は車輌と 同じなので左側なのですが、どうもこれを常識と思っていない人が 多いことに驚きました。 自転車と歩行者が左で同じだったり、歩行者は左側を歩く・・・が常識と認識していたり・・・。 実はあるカテを読んでいて、とても疑問に感じたことです。 こんなに世の中の常識は崩れているものなのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。