0k9l8i7n6g の回答履歴

全216件中181~200件表示
  • ゆとり教育について

    明日の学校でディベートすることになりました。 その内容について調べろとのことなので、たくさんの意見がほしいです。 議題は『ゆとり教育』についてです。 ゆとり教育に賛成・反対の意見と(あったら)疑問点、 そしてゆとり教育廃止についての意見がほしいです。 自分はゆとり教育反対派なのですが、賛成派の意見も集めたり考えたり しなきゃいけないので、皆さんよろしくおねがいします。

  • 交通事故。大学へ通知は行くのか。

    私の友人がいまバイクで事故を起こしてしまい困っています。 こういう事故の場合大学へ通知っていくものなのでしょうか。 これらに詳しい方がいましたらお願いいたします。

  • 海外のクラシックギターについて

    現在使用しているのはヤマハの入門クラス(三万円程度)ですがそろそろグレードアップしようと思っております。 ヤフオクなどで目に付くのがアントニオサンチェス等、海外のモデル、日本製との違いなどお教えいただければ幸いです。例えばネックの手前5フレットと7フレットについているポジションマークなど同じようにあるのか等です。

  • 車での追突事故の被害者なのですが、

    先日、ようやく示談したのですが、事故当時に搭乗者も一緒に乗っていて私と同じように病院に通いました。 休業損害と治療代は相手方の保険会社からおのおのに支払われました。 そして、示談金が私のところに入金されたのですが搭乗者には何割か払ったほうがいいのでしょうか? 請求されているわけではないのですが。

  • 交通事故。大学へ通知は行くのか。

    私の友人がいまバイクで事故を起こしてしまい困っています。 こういう事故の場合大学へ通知っていくものなのでしょうか。 これらに詳しい方がいましたらお願いいたします。

  • 海外のクラシックギターについて

    現在使用しているのはヤマハの入門クラス(三万円程度)ですがそろそろグレードアップしようと思っております。 ヤフオクなどで目に付くのがアントニオサンチェス等、海外のモデル、日本製との違いなどお教えいただければ幸いです。例えばネックの手前5フレットと7フレットについているポジションマークなど同じようにあるのか等です。

  • 海外のクラシックギターについて

    現在使用しているのはヤマハの入門クラス(三万円程度)ですがそろそろグレードアップしようと思っております。 ヤフオクなどで目に付くのがアントニオサンチェス等、海外のモデル、日本製との違いなどお教えいただければ幸いです。例えばネックの手前5フレットと7フレットについているポジションマークなど同じようにあるのか等です。

  • 交通事故。大学へ通知は行くのか。

    私の友人がいまバイクで事故を起こしてしまい困っています。 こういう事故の場合大学へ通知っていくものなのでしょうか。 これらに詳しい方がいましたらお願いいたします。

  • 他人の家のガレージをへこませてしまいました。

    家の前でビックスクーターの運転を誤り、むかえの家のガレージをへこませてしまいました。聞きたいことはこれらです。 ・任意保険に入っていればガレージの弁償代は安くす むのでしょうか。 ・ビックスクーターの前面のガラスみたいなところに ガレージの白い塗料がたくさん付いています。これ はいくらくらいで修理できますか? 初めてのことなので非常にこまっています。よろしくおねがいします。

  • 自動車事故の補償について

    先日、片側2車線の国道で、私の右前方を走行していた車が急に左にハンドルを切って来たため、衝突を回避しようと私もあわてて左にハンドルを切り車を路側帯にぶつけてしまいました。相手の車に被害はありませんでしたが、私の車は前のバンパーとホイールに傷がはいりました。その事故について相手の保険会社から連絡があり過失割合は2:8で当方に2割の負担が発生すると言われました。ただ、私としては相手が急なハンドル操作をしなければ発生しなかった事故であり、修理費用を負担するのに納得がいきません。このような場合、相手方に全額負担してもらう方法はないものでしょうか。どなたか詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 試乗車で事故をしたらどうなるか?

    新しく車を購入したいと考えています。 現在は日産のマーチに乗っているのですが、 今度はCivicハイブリットに乗りたいと思います。 ホンダのディーラーで試乗車があったので 乗りたいと思うのですが、乗り慣れない車で 万が一事故を起こしてしまった場合の補償が 気になります。 マーチには家族限定で他車運転特約はついて いなかったと思います。 ディーラーも事故のリスクを考えて保険には 加入していると思うのですが、保険関係の方 ディーラーの方、経験者の方お教えください。

  • 他人の家のガレージをへこませてしまいました。

    家の前でビックスクーターの運転を誤り、むかえの家のガレージをへこませてしまいました。聞きたいことはこれらです。 ・任意保険に入っていればガレージの弁償代は安くす むのでしょうか。 ・ビックスクーターの前面のガラスみたいなところに ガレージの白い塗料がたくさん付いています。これ はいくらくらいで修理できますか? 初めてのことなので非常にこまっています。よろしくおねがいします。

  • 未成年の任意保険加入について

    18歳の大学生です。未成年で車を購入した人に聞きますが任意保険はどのようにして加入しましたか。また費用はいくらくらいかかりますか。もしよければ保険会社も教えてください。

  • 創○学会の友達について

    わたしのクラスに両親が創○学会員の友人がいます。 その人は、両親が学会員なので、学会の歌を歌わされたりして、他の人たちにいじめられております。 でも、その友人は、両親が学会員であることを除けば普通のいい奴です。 どうしたら彼を助けられるでしょうか?

  • ゴールド免許の利点について。

    運転免許証のゴールドカードを持ってると、確か色んな利点がありますよね? 昔、本で読んで、これでもかというくらい、ゴールドカードを持ってるとお得だという事が書いてあったのですが、 残念ながらその本も無くし、何が得なのかサッパリ思い出せません。 ご存知の方、片っ端からゴールド免許の特典・ありがたみを教えて下さい! 例1:○○をするとガソリンが安くなる。 例2:○○のレッカーが無料になる。 例3:○○の会員費が無料・安くなる。 など、分かりやすく教えて頂けると助かります!

  • 交通事故被害者としての健康保険の取り扱い

    何時もお世話になります。 母(75歳)が先日車と接触し、右足膝の骨折の被害を受けました。加害者は比較的良心的な人のようです。 検査の結果、リハビリを含め全治2ヶ月との診断でした。警察も見分等を実施、来週くらいには事情聴取予定です。 ところで、先日加害者側の保険屋から「とりあえずお宅の保険でお願いしてもらえないか?」との連絡がありました。この保険とは健康保険(老人健康保険)との意味と思いますが、この「 」の部分の意味はどういうことをさしているのでしょうか? ちなみに、家族がこの連絡(電話)を受けたのですが、保険屋に連絡するにも予備知識が必要と考え、投稿しました。 よろしく、ご指導お願い致します。

  • 車と自転車の接触事故

    2週間ほど前に車との接触事故に遭いました。私が自転車通行帯(道路に自転車マークがペイントされている所)を通行中、相手の自動車が一旦停止せず横道から出てきて接触事故となりました。車の前バンパー(中央のナンバープレート辺り)と私の自転車の後輪・スタンド辺りがぶつかった格好です。 すぐに双方車から降りたのですが、相手は謝るどころか私のことを心配するでもなく、自分の車を大事そうに見て文句を言ってきました。言い合いの末、相手が財布から札を数枚取り出してきて、後日領収書を送るように言われました。 転倒するような事故でもなく、その後自転車はまだ乗れる状態なので、返金しようと思うのですが。最初、相手の取った不誠実な態度に頭にきましたが、こんな形でお金を貰って後で問題はないのか心配ですし、少々の事でお金をせしめた形になっている私自身の良心も痛むのです。経験者のお知恵を拝借したいのですが。

  • 車両保険の免責額と免ゼロ特約について

     軽自動車の新車を契約しました。12日に納車予定で、早急に自動車保険の契約をする必要があり、検討中です。 車両保険の免責額について教えてください。  1回目の事故は免責額0という契約(0-5、、0-10)や、免ゼロ特約というものがありますが、それってどうなんでしょうか?運転に自信がないので、そういう契約の方が安心かなとも思いますが、事故を起こしても等級が下がって保険料が翌年からあがるのが嫌だからということで、保険を使わないのであれば、免責額0にしておくことは保険料の無駄では?と思い、迷っています。  免責額はいかほどにするのが適当だと思われますか?ご意見お願いいたします。  当方は夫婦2人のみ運転で、2人とも免許取得以来10年以上ほとんど運転していません。なので運転には自信がありません。。居住地は都市部の住宅地で、道が割りと狭いところです。  よろしくお願いいたします。

  • この過失割合は妥当でしょうか…

    原付との接触事故に関してこの前ご質問させていただいたものです. 見通しの良い片道1車線(中央線は白線)で原付が低速で左を走っていたので40~50Km(制限40Km)ほどで追い越しにかかったのですが,突然原付が右によってきました. あわててハンドルを右に切ったのですが間に合わず車の左前側面(前面ではなく自ら側面に当たってきたような感じ)に接触,原付はバランスを崩して転倒しました. その先25mの交差点で右折するつもりだったらしいのですがウインカー出すと同時に行動したみたいな感じです. 相手は幸いすり傷程度で済みましたが,今日保険会社から連絡があり,私:相手=1:9の過失割合になりそうだと言ってきました. 交差点30m以内なのでこちらが悪いことはわかりますが相手も後方不確認,指示器出し遅れ(この点は相手が認めないかもしれませんが)という過失がありますし,相手からぶつかってきたような形なのにこの割合は正直きついと思うのですが妥当なのでしょうか? 私としては車の傷もコンパウンドで磨けばわからないくらいですし修理に出すつもりは無いのですが・・・. ちなみに相手も任意保険に入っています.

  • 車での妨害危険行為

    車での妨害危険行為をよくされます。 これはどうしたらいいでしょうか? 訴えることは可能ですか? 法的にはどういう行為にあたるんでしょうか? まるで私の家の車を知って、妨害行為をしてくるふしもあります。 参考URLも載せて教えてください