rettynna の回答履歴

全285件中61~80件表示
  • 女性に質問です。趣味って持っていますか?

    女性に質問です。 趣味をなにか持っていますか? うちの妻やその友達、自分の女友達に聞いても、これといった趣味を持っている人って少ないのですけど、世間ではそういうものなのでしょうか? 私の周りの男友達は何かしら趣味を持っている人がほとんどです。 もちろん女性で趣味を持っている人も男性で無趣味な人もいますけどね。 私の妻は、私が趣味に没頭するのがいまいち理解できないような感じなんです。 小遣いの範疇でやりくりしているのでやめろとは言いませんけどね。 私の趣味は金魚やゲーム、ネットサーフィンなんです。 平日はあまり時間を掛けられませんので、当然休日にやるわけです。 家事は分担してやっていまして、私が金魚の世話やらゲームをしているときはだいたい妻も手が空いていることが多いです。 そうすると妻はヒマらしく私にかまって的なことを言ってくるんですよ。 最近はなるべくかまうようにしているのでそうでもないのですが、結婚当初はよく喧嘩になったもんです。 別に悩みってほどではないですが、他の人はどうなのか気になったので質問してみました。 ちなみに自分20代後半、妻30代前半です。

  • 夫(彼)の浮気発覚で悩んでます

    9月の下旬に結婚式を挙げたばかりです。 結婚式の2日後に彼が、浮気をしていた事実を知りました。 結婚式の2ヶ月前から彼女がいたらしいのですが、式の2日後に彼が酒におぼれ、突然の変わりように問いたずねると、好きになった彼女がいたこと、ふられた事、もう一人彼女がいた事、洗いざらい話してきました。 私たちは、5年の付き合いをして結婚することになったのですが、5年間ずっと風俗にはまっていて、数え切れない回数を行き、好きになった子も何人かいたそうです。 私が別れをつげ、仕事を変えたこと、新しく住むところを探していることを知ったらしく、復縁を迫られました。 彼は、もともと度が付くほどの亭主関白な人なんですが、ひたすら謝り、私にそこまで追い詰めていたことに今まできずかなかった、甘えていたと涙を流して訴えられました。 彼の涙を見たのは初めてで、本当に反省いているのかも?と思い今は一緒に住んでいるのですが、彼のすべての行動が疑わしく、不安で、不安で仕方ありません。  こんなに不安で、毎日がつらく、また同じことをされたら嫌だし、別れたほうがいいと思う気持ちもあるし、彼が本当に変わってくれるのであればこの先も一緒にいたいと思う気持ちがあります。 私の気持ちに、まだ彼を好きという気持ちがあるからなかなか気持ちに整理がつけられません。 どうすれば、よき解決法が見つかるでしょう・・・

  • 私の妻は義母(私の母)への配慮が足りないのですが、これは性格的なものでしょうか。

    私は約2年前に現在の妻と結婚しました。私が45才、妻が42才のときで2人とも晩婚でした。 私は関東の方で小さな会社を経営しています。ただ、自宅が大阪にあるので私だけが毎週大阪と東京を往復しています。自宅に居るのは金曜の晩から月曜の朝までと、連休時、そして夏期休暇と年末年始の休みのときだけです。妻は大阪で税理士事務所を構えています。 私の母が住んでいる実家と私たちが住んでいるマンションとは電車で通うと1時間20分かかります。現在、母は娘夫婦と一緒に暮らしています。 母は、私の妻に不満を抱いています。母に対する配慮が足りない、思いやりが無い、というのです。妻は私の母に電話をかけたのは一度だけです。それも、母の愚痴(ちっとも電話すらかけてこない。お体どうですか?といった思いやりのある言葉の一つも無い)を私が聞いて、私の口から妻に、時々は母に電話をしてやって欲しい、と頼んだからしただけのことです。一度した後は今にいたるまで1年4ヶ月の間、全く母に電話をしたことはありません。 また、妻と一緒に実家へ行ったときも母に対して自ら色々話をするということがありません。妻の言い分によると、お義母さんと一緒に居るとなんだか息がつまりそうで何を話していいのか分からない、ということです。 これは性格的にそういいうことが苦手なだけなのか。それとも配慮が足りないのか。どちらなんでしょう。 また、妻は私の母から何かをもらったときも、ハッキリと「有難うございます」とは言いません。何やら小さい声で、アッとかハァとか言うだけです。 結婚したらお義母さんに対しては、配慮のある思いやりのある言動をとるのが普通だと思うのですが。世の中には私の妻のような女性もいるのでしょうか。広くご意見、ご感想をお願いいたします。

  • 私を見下す夫

    先日、「君なんかに比べると俺の方が賢い」と平然と言われました。 仕事(結婚前同僚でした)にしろ、性格にしろ、知識量にしろ、すべて私は自分より劣っていると夫が思っていることはわかっていましたが、こうもはっきり言われると驚きました。 昨夜も食事中に、「99+88は?」と聞いてきました。 私は暗算が苦手なのですが、夫が何をしたいのかわかったので私は無視しました。 すると、やはり得意満面に計算の仕方を説明しようとしたので怒りました。 こんな夫を無邪気とかアホだなとか思って流した方がよいのかとも思いますが、こう何度も繰り返すと本当に腹が立ちます。 夫は意志が弱く、根気もなく、目標を決めて努力することができない人です。 人種差別的発言も平気でします。 それなのに、根拠はわかりませんが、自分には相当自信をもっているみたいです。 だから余計に夫がレベルの低い、浅い人間に見えて仕方ない時があります。 こんな夫の性格を治すことなんてできるとは思っていませんが、こういう人を選んで結婚してしまった自分を責める他ないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#83232
    • 恋愛相談
    • 回答数17
  • 私の妻は義母(私の母)への配慮が足りないのですが、これは性格的なものでしょうか。

    私は約2年前に現在の妻と結婚しました。私が45才、妻が42才のときで2人とも晩婚でした。 私は関東の方で小さな会社を経営しています。ただ、自宅が大阪にあるので私だけが毎週大阪と東京を往復しています。自宅に居るのは金曜の晩から月曜の朝までと、連休時、そして夏期休暇と年末年始の休みのときだけです。妻は大阪で税理士事務所を構えています。 私の母が住んでいる実家と私たちが住んでいるマンションとは電車で通うと1時間20分かかります。現在、母は娘夫婦と一緒に暮らしています。 母は、私の妻に不満を抱いています。母に対する配慮が足りない、思いやりが無い、というのです。妻は私の母に電話をかけたのは一度だけです。それも、母の愚痴(ちっとも電話すらかけてこない。お体どうですか?といった思いやりのある言葉の一つも無い)を私が聞いて、私の口から妻に、時々は母に電話をしてやって欲しい、と頼んだからしただけのことです。一度した後は今にいたるまで1年4ヶ月の間、全く母に電話をしたことはありません。 また、妻と一緒に実家へ行ったときも母に対して自ら色々話をするということがありません。妻の言い分によると、お義母さんと一緒に居るとなんだか息がつまりそうで何を話していいのか分からない、ということです。 これは性格的にそういいうことが苦手なだけなのか。それとも配慮が足りないのか。どちらなんでしょう。 また、妻は私の母から何かをもらったときも、ハッキリと「有難うございます」とは言いません。何やら小さい声で、アッとかハァとか言うだけです。 結婚したらお義母さんに対しては、配慮のある思いやりのある言動をとるのが普通だと思うのですが。世の中には私の妻のような女性もいるのでしょうか。広くご意見、ご感想をお願いいたします。

  • 相性の悪さ

    占い師さんに占っもらったところ私と主人は相性が悪いそうです。ショックでした。相性の悪い夫婦の方いますか?(涙)

  • ところで写真はいつ送ってくれるのかなぁ?・・・・・・って

    外国人のメル友ができるサイトにのせて数人の人とメール交換しています。 ヨーロッパに住んでいる方から4通目くらいに 「ところで、写真はいつ送ってくれるのかな?」と書いてありました。 私のプロフを見て送ってきたのは相手からなのに だったら先にあなたが自分の写真を送ってきてからじゃない?と思ったのですが私が間違ってますか? 送ることはかまわないのですがなんだかこだわってしまってます。 気にせず送ったほうがいいでしょうか。 それとも「あなたから先に送って」といったほうがいいでしょうか。

  • 元配偶者が「その日だけ子供の面倒を見ろ」というのですが。

    私は元配偶者からの申し立てにより、今年の春、調停離婚したものです。元配偶者は子供の親権者にもなりました。 離婚以後、私は月に1、2回程度子供に会って遊んでいます。配偶者は、配偶者の両親と同居しています。平日は、おばあさんとおじいさんが子供の保育園の送迎や食事の支度、洗濯を代行しています。 元配偶者は今度、仕事で日曜日に出張に行くことになりました。すると元配偶者は私に「子供の日曜日の世話をあなたが見てよ」と要求してきました。 私は家庭裁判所に連れて行かれてまで、離婚させられた者です。今さら都合のいいことを言われているようで納得できないのです。ただ「子供の世話をしないのなら、もう子供には会わせない」といわれるのが面倒で困っています。 今回、相手の申し出を受け入れると、今後、何かと便利に使われるのではないかという恐れもあります。 どう対応すればよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 中村うさぎさん

    作家の中村うさぎさんが好きで、 エッセイは殆んど読んでいます。 このたび、デリへル嬢をしていたことを 公に発表されました。 買物依存、ホスト狂い・・までは楽しく 読んでいましたが、 整形、ヌードになったところから だんだん笑えなくなってきました。 そして今回のカミングアウト。。 だれか周りで彼女を止める人はいないのでしょうか。 余計なお世話かもしれませんがすごく 心配になります。

  • 子供を預けて働くうえでの心構えは?(長文)

    10ヶ月の子供を保育園に預けて、休みずらい職種でフルタイムで働いています。先日、熱が出たと保育園からの呼び出しが来た時、私が今抜けると他の人に迷惑がかかるため、1時間ほどPC作業をして頼めるギリギリまでにして上司や同僚に「すみません」と言って、保育園に。保育園の先生にも「遅くなってすみません」と言って、小児科に行ったら行ったで、「朝いつもと様子が違っていたら、保育園はお休みしてあげなきゃ」と怒られ、またまた「すみません」。翌日もどうしても私がお客様とのアポがあって半日は休めずに、義理母にお願いして、そこでも「すみません」。私はひどい母親ですね。。。 子供が元気な日はいいのですが、病気になると、あやまってばかりで人に迷惑ばかりの自分、子供が可愛そうで切なくて、情けなくなって、自分のせいだと責め、仕事をしている自分がいけないと悲観的になってしまいます。仕事を辞めようかと何度も考えます。それなのに旦那は平気な顔で自分は欠勤も早退もせず、相変わらず夜遅くまで超マイペース。頭にきてイライラをぶつけてしまいます。自分ひとりだけが(旦那と比べて)苦労しているような気になってしまいます。普段はいいのですが、病気の時だけとっても精神状態が悪く、マイナス思考で、子供の寝顔を見ながら泣き、数日鬱になります。 子供が元気になって正気になれば、稼ぎも悪くないですし、こんな時代なので出来たら仕事は続けたいと思っています。毎日一緒にいるのも子供のためですが、週に5日だけ我慢して、家のローンの負担を楽にして、教育資金を貯めてあげるのも子供のためと思っています。 長くなりましたが、共働きで同じような状況の方、どういう心構えで、スタンスで、乗り切っていますか?私はまわりを気にしすぎでしょうか?

  • なんでもやり過ぎる夫

    時々、奥さん方の愚痴で「うちの夫はなにもしない!。やっても中途半端だし~~~。手伝ってくれない!!」みたいな愚痴を聞きます。このパターンは多いと思います。 実は、この愚痴うらやましいです。 きっとその奥さんを信用してるから「まかせている」のではないかなあと思います。 うちの夫は逆です。なにもかも全て自分でしてしまいます。夫婦で相談して、、とかいうこともありません。私が話を持ちかけたら終わってます。 それに、ゴミがでても、自分の分は捨てにいきます。トイレットペーパーもシャンプーも歯ブラシも、石けんもサランラップまで自分で買ってきます。本人が言うには安かったからだそうです。自分の着るものは絶対自分で買います。服はクリーニングに自分で出します。夕食も自分で弁当かってきます。(私が夕食つくってても)ひどけりゃ朝食もかってきます。私の分までかってきます。仕事も完璧にしてるようです。夕食に関しては文句をいい、やめてもらいました。 旦那のいい分によると「自分でやったほうが早い」「やってしまう性分」だそうです。私の見解によると、信用してない。任せたくないんだと思います。 喧嘩した時、「いてもいなくてもどっちでもいい!」と言われます。内心、そのとうりだな~なんて納得します。私がいなくても、旦那はなんら困ることなく生活すると思います。 職場でも、なんでも雑用を自分でしてるみたいです。他職がすることまで手出ししてるようです。で、どうも仕事を後輩に譲ってないようです。上司には信頼されてます。(夫の同僚の奥さんにききました)。きっとそうだろうなあと思いました。 こんな場合、どうしたらいんでしょうか?

  • 彼氏の借金

    付き合って3か月の彼に200万の借金があると言われました。すべてキャバクラにつぎ込んだそうです。私と彼は21歳で同じ職場で働いています、付き合い始めて彼は真面目な生活に戻りました。数多くのローン会社に毎月返済しているようですが月給は約18万です。彼は一本化にして返済したいのですがもう審査が通りません。私は最終的に一円も肩代わりするつもりはありませんが、私の月給約15万、もうすぐ社会保険に加入しそうなので月12万程度の収入のうち毎月5,6万完済の為にとりあえず手伝おうと思っています。この間私は保証人の審査が通りませんでした、ただローンは組めると言われましたが断りました。でも今は例えば銀行などでローンが組めるなら考えたいです。借金は二人で何とかしたいです、私と彼は今後どうすることがいいのかアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#22173
    • 消費者金融
    • 回答数11
  • ニートな彼女

    つきあって半年弱の彼女は30代半ばですが、所謂ニート状態です。欧州数カ国での10年弱に渡る遊学から帰国して間もなく半年ですが、仕事をしはじめる気配がありません。どうも、海外でも結局はプーに毛の生えた状態だったようで、短期のバイト等で、どうにか不法滞在で過ごしてきたと言います(が、良い服やブランド品を持っており、高級レストラン等にもよく出かけていたようで、実家が裕福なんでしょうが、もしかしたらスポンサー??男性の影ありの疑いも・・・)。 私は40代前半ですが、週一回くらいのデートやたまの(小)旅行の時は、負担を一切かけないようにしてあげていますが、最近、ずっとこのままでは、流石に都合のいい人になってる気もしています。彼女も私も結婚願望は殆ど今のところなく、それはいいのですが、かなり女性側がマイペースで、干渉は嫌い、何かを相手にしてあげようと言う気は少なく、メールも貰うのは好きだが、返事は予定を決めたりするときのみ、という相当変わった人で、私が何とか今は頑張ってそれに合わせている感じです。 知人に言わすと、そういういい加減な生活をしてきた人間は、いずれつけが回ってくるから絶対にやめておけ、と言います。 相手が女性の場合でも、本人の為と言うこともあるし、働くように言う方が良いでしょうか?或いは深入りしない方が無難でしょうか。 今度からデート費用などを少し負担して貰ったらどうなるかなと、も考えていますが・・・。 色々なご意見をうかがえればと思います。

  • 恋人を喪ったのに涙が出ない。自分はおかしいのでしょうか。

    32歳男性です。末期ガンの彼女を半年間の入院の末に喪いました。今日、ご家族の方から電話で彼女の死を知らされました。最後に会ったのは3日前です。彼女とは6年以上付き合っていました。遠距離恋愛ではありませんが、互いの住まいは車で1時間半ほどの距離があります。彼女が入院する前も、入院してからも、基本的に毎週会っていました。 しかし、今日、彼女が亡くなったことを知らされても、大きなショックは受けたものの、僕は泣くことができませんでした。彼女が入院してから、病状が日に日に悪化してゆく姿を見て、何度か目が潤んだことはありますが、感情の赴くままに泣くといったことはこれまで一切ありませんでした。 6年以上も付き合った彼女の死を知らされて、泣くことすらできない自分に腹が立ちます。自分は精神的におかしいんじゃないかと怖くなります。泣けない自分が苦しくて、気が狂いそうです。 彼女とは本当に仲良くさせてもらっていたと思いますが、涙が出てこない自分を顧みて、自分は彼女に対する愛情が薄かったのではないか?と思ったりもします。しかし、6年以上も付き合い、なおかつ毎週会っていれば、恋愛関係にないただの友人であっても、悲しみの涙を流すのが普通だと思います。自分は精神構造がちょっと異常なんじゃないか?と自己嫌悪に陥っています。 僕は、彼女を喪って涙すら流せないこの事実を、どう受け止めればよいのでしょうか?本当に苦しいです。どうか助けてください。

  • 救急車

    昨日 妹が突然体調不良を訴え、 救急車を呼びました。 妹は緊急手術をしたものの、 回復に向かっています。 そこで しつもんです。 ・救急車を呼んだが、お金はかかるのか?  国のサービスなのか?  お金を払う場合はどこに払うのか? ・妹が救命士さんにお礼がいいたいそうです    どこの消防署の救急車が出動したのか  知りたいのですが、市役所で教えてくれます    か?    また、一筆書くのは失礼でしょうか?  (医師や看護婦さんは患者さんからの手紙や贈り物  を受け取らないらしいですが、救命士さんも   同じでしょうか?)

  • この女性との今後の付き合い方(女性にお聞きしたいです)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1658209 上記の質問をした者です。 あの後、メールが来ました。送信して1日半位経って「彼氏が居るから、そういうのは行けない」と、はっきりとした答えを送って来てもらいました。 これで、この恋愛は終止符を打てると思っているんです。 今後は、仲が良い(自分だけかも)友人としての付き合いはして行きたいと思っているので、交流断絶って事は有り得ないんです。 自分としては、連絡とかする際は、今まで通り連絡して「あなたの事は、もう気にしていない」って言う事を匂わせた感じで、送った方が良いですよね? 彼女に対し「もしかしたら、まだ可能性が~」なんて未練がましい事はもう考えてませんので。 今後はどの様に、彼女とは連絡を取れば良いでしょうか?ちなみに誘いメールの答に対し、まだこっちは返信していません。 宜しくお願いします。

  • ノイローゼになりそうです

    職場に後輩(でも年は上)の女性がいます。 上司や他の男性の前での態度と、女性に対する態度に怖いくらい裏表があり、単純に「性格が悪い」というより、「ちょっと普通じゃない」というレベルの人です。 「同性(女性)には嫌われても構わない、男性や上司の評価だけ悪くなければ構わない」といった徹底した態度に加え、根拠のない悪口、批判を陰で言いまくります。 私は女性ですが、そんな彼女の態度をずっと知っているので、心底軽蔑しているし、声を聞くだけでも鳥肌がたつくらい嫌悪してきました。 彼女は仕事も出来ないのですが、コネ入社のため、会社でも手を焼いている存在です。 この人と、今度一緒にパートナーとして仕事をしなければならなくなりました。 (一度は断りましたが、業務命令でどうしようもできませんでした) 仕事を教えても、言われた事をやらずに自分勝手に進めてしまうし、注意してもけろっとしています。 彼女と一緒に仕事をするようになってから、毎日精神的に辛くてノイローゼになりそうです。 割り切って仕事をしようと思っても、彼女に話し掛けられるだけで、どうしようもない不快感・嫌悪感でココロが一杯になります。 (上司には彼女の事は話してありますが、上司もどうしようもできない状態です) みなさんでしたら、このような状態をどのようにして乗りきっていきますか? 彼女にどう接していきますか? 是非アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#14950
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • これは一体、なんなんでしょうか?(長文です)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1641117 上記の質問をした者です。詳しくはこの先の質問を見た方が理解出来ると思います。 この上の相談の回答を頂きまして、メールで誘った方が良いと言う事で、「花火大会に行きませんか?」と言うメールを相手に送りました。 先の質問にもある様に、気持ちに決着を付けるつもりで送ったので、YesでもNoでも、どんな回答があるにしろ覚悟を決めて送りました。 断られたら次の恋愛を探せば良いと思い、ラストメールとして、相手の気持ちを知りたいと思い送りました。 日曜の夜8時頃に送った時、その時間帯なら即レスだった事があったので、同じ時間帯に送りました。 ところが、全く返事がありません。もし駄目なら駄目で「行かない」の一言メールでもいいので、はっきりとした答えが欲しいんです。 こういう何も反応が無い。「無視」と言う捉え方も出来るんでしょうけど、反応が無いのが一番困るんです。その為、気持ちが今まで中途半端になっていました。 この相手の彼女は、何故挨拶メールではメールをするのに、誘いのメールはシカトなんでしょうか?行きたくないなら「行きたくない」って言って欲しいんですけど。それすらも面倒な人って事なんでしょうか? 恋愛経験豊富な方に、この女性の対応を教えて下さい。 このまま、返信が無ければNGって事で終止符を打ちますが、正直彼女の中途半端な行動、はっきりしなさにイラついてます・・・。 メールが届いてない、アドレスが違うと言う可能性はゼロだと思います。 彼女の様な人の行動の心理を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 8年交際している彼に利用されてると知って・・・。

    別れたいのですが、まだ愛してます。年下の彼で私が初めての女でした。 (私は違いますが)給料も少なく、金銭にも困ってるような人でしたが、 一生懸命仕事をしてるのでデート代も9割私が持ち、お昼にお弁当を作って届け、この度、彼が独身でマイホームを手にしました。そのときに300万貸し、お祝いと称して100万円分の家財道具をそろえてあげました。 そして今も、彼の留守中、掃除洗濯夕食の支度と尽くしてます。結婚は 私の事情で考えてません。そんなとき、知らないうちに妊娠、稽留流産してました。なのに、彼はぽっちゃり系出会い掲示板でメル友が欲しいと書き込みをし、他の女性とメール交換してます。そのメル友が彼女がいるのに 罪悪感はないのかという質問をしてきて、はっきりとないと返信してました。でも、私に知られたら傷つくから絶対バレないようにしてるとも言ってます。(実際ばれてるのですが) 誰が読んでも別れた方がいいというご意見だと思います。でも、そんな扱いを受けてもなぜか愛してます。尽くしてます。 もう終わりにしたいのに吹っ切れません。 人を嫌いになる方法を教えてください。もう毎日が苦しいです。 覚せい剤中毒のひとはこういう感覚なのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#18675
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 好きな人がいます。

    私は来年結婚予定です。その人とは今年から付き合いだして、すぐに結婚することになりました。結婚式場も新居も、両家顔合わせも全て決まって済みました。 でも私には他に好きな人がいます。それは今の彼の前に付き合っていた人です。その人とは知り合って5年、付き合っていた期間は1年位です。今でも月に1度、飲みに行く程度に会っています。その彼もあと2ヶ月で結婚してしまいます。 最近思うのは一番好きな人とはやはり一緒になれない物なのかなって思ったりします。結婚する人には不満はありません。ただ性的な相性が合わないとは思います。でも不満はないけど何か満たされない、漠然とした不安があります。 私はどうしたらいいでしょうか?もううまくいかない、絶対振られるし、付き合ったりする事はないだろうけど、今の気持ちだけは元彼に伝えてもいいものなのでしょうか。だけど伝えてしまった事により、1ヶ月に一度の飲みさえももうなくなってしまうだろうと思います。 普通の人は相思相愛で一番好きな人と結婚するものですよね。こういう気持ちで今の彼と過ごしている事にとても罪悪感があり、酔ってしまった時、言ってしまいそうになる事があります。 何かアドバイスあればよろしくお願いします。まとまりのない文面ですみません。