OkadaRikuj の回答履歴

全860件中41~60件表示
  • 物忘れがひどい

    25歳、女です。 最近、とんでもなく物忘れがひどいです。何かの病気かと思うほどです。 たとえば、仕事で○○をしようと思ってしにいく途中で、誰かに話しかけられたりすると、もう忘れてます。 すぐに思い出せれば良いのですが、忘れたままのときもあります。 何時間後か、ひどいときは何日後かに思い出すことも。 そんなことが日に何回もあります。 私は元々記憶力が良い方で、特に瞬間的な記憶力は良いのですが(トランプ遊びの神経衰弱が得意なタイプです)忘れるのも得意でした。 学生の頃などは暗記もののテストは本当に成績がよく、いわゆる詰め込み式で覚えるのですが、一時的でテストが終わったとたん、どんどん忘れて言ってました。 また出来事を時系列で記憶するのが苦手で、たとえば○年前に旅行したとか、△ヶ月前にケガしたとかというふうに覚えることができず、誰と旅行したことがあるや、ここをこうやってケガしたという事実のみしか覚えていないので、いつ?と聞かれると、答えられないこともしばしば。 ただ忘れやすいのですが、言われれば克明に思い出します。 たとえば何かの話をしていて私が思い出せないとき、友人がヒントをくれて思い出します。そうしたときは、そのとき誰が何と言ってこうした行動をとったなど、鮮明に思い出せていたのですが、最近ではそれもありません。 本当に思い出せないこともあります。何となくそうだったかもという感覚もありません。 私は現在、社会人3年目で責任ある立場にいます。母に記憶の話をしたところ、中だるみではないかといわれました。 確かに前はちょっとウルサい上司がいて緊張して仕事をしていたのですが、今はその人もおらず、のんびりとした空気の中、仕事をしているので、それも無きにしもあらずかなとは思います。 が、さすがに責任者として部下の指導をするに当たり、そんなにしょっちゅう忘れていたのでは示しがつきません。 もう遅いのですが…笑 部下も私が忘れっぽいのを承知しているので、メモして頭に貼った方が良いですよと冗談(仲が良いのでイヤミではないと思う)を言う始末。 しかし確かにメモしてどこかに貼り付けても、メモした記憶がないので、自分でも頭に貼っといた方が良いのではと思うこともあります。 忘れたことを覚えているので病気ではないと思うのですが、皆さんどう思いますか? 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、皆さんの意見をお聞かせください。

  • いつまで連絡を待ちますか?(出品者です)

    私は出品者です。 商品が落札されてお互いの連絡先や送料を含めた料金、振込先を連絡しましたが それから数日間、落札者から連絡がきません。 こちらは急いで発送する必要もないので、そういう意味では困っていないのですが、 もしこのまま連絡もなく、振込みして頂けなく、Yahoo!からの落札手数料の請求が来てしまったら 困るなと、それが心配です。 こんなことが初めてなのでよくわからないのですが、いったん請求されたら、 そのあとで取引不成立になっても落札手数料ってかえってないこないのでしょうか? そうなったら困るので、もし連絡が来なかったら請求の〆が来る前に落札者都合の削除にしたいのですが、 その場合いつまで待っても大丈夫でしょうか。

  • HDDからDVDへ録画(移動)出来ません。

    HDDからDVDにデジタル放送の番組が録画できなくて困っています。 あまり機械類に詳しくありませんので皆さんの知識を教授してもらえるとありがたいです。 HDDで録画した番組をDVD-Rに移動(1回録画可能の分)に番組を選択とすると、 「ダビング先のディスクはデジタル放送の1回だけ録画可能な番組を記録できないディスクのため、選択できません。CPRMに対応した新しい ディスクまたは、VR方式のフォーマットを行いCPRM対応ディスクに入れ替えてください。」 と表示され、 DVD-Rパッケージには「CPRM対応」と書いてあるので対応していると思います。 即出の質問回答にもあるように、DVD-Rを入れてからDVD初期化(VRモード)を行っています。 レコーダー自体の故障かと思いましたが、DVD再生は出来ます。 HDD内の録画番組も見れます。 何がだめなのかわかりません。 レコーダー機種【SHARP AQUOS DV-ARW15】 購入したDVD-R【victor VD-R120UQ50】 よろしくお願い致します。

  • HDDからDVDへ録画(移動)出来ません。

    HDDからDVDにデジタル放送の番組が録画できなくて困っています。 あまり機械類に詳しくありませんので皆さんの知識を教授してもらえるとありがたいです。 HDDで録画した番組をDVD-Rに移動(1回録画可能の分)に番組を選択とすると、 「ダビング先のディスクはデジタル放送の1回だけ録画可能な番組を記録できないディスクのため、選択できません。CPRMに対応した新しい ディスクまたは、VR方式のフォーマットを行いCPRM対応ディスクに入れ替えてください。」 と表示され、 DVD-Rパッケージには「CPRM対応」と書いてあるので対応していると思います。 即出の質問回答にもあるように、DVD-Rを入れてからDVD初期化(VRモード)を行っています。 レコーダー自体の故障かと思いましたが、DVD再生は出来ます。 HDD内の録画番組も見れます。 何がだめなのかわかりません。 レコーダー機種【SHARP AQUOS DV-ARW15】 購入したDVD-R【victor VD-R120UQ50】 よろしくお願い致します。

  • オークション評価

    取引終了後、何日くらい待てばいいでしょうか? ニ・三日で評価が無かったので、取引連絡から 連絡したところ、催促されるのは好きじゃない と言われました。 自分の感覚としては、主に落札で商品が送られてきたら 不要の方以外は必ず評価してます。 ニ・三日で連絡するのは、早すぎますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • オークションでの金券価格

    ヤフーオークションで売られてる株主優待券 や商品券の落札価格は大体95%~98% 位ですがJCBギフトカード等は額面より上の価格で落札されてるケースがありますが これはどうゆう事なんでしょうか?

  • IPADというものについて

     日本語を勉強中の中国人です。最近、IPADというものを買うかどうか迷っています。私は主にインターネットをする、映画を見る、本を読むに使いたいと思います。外には携帯しません。それを抱えて、ベッドにもたれるのは気持ちよいと想像しています。買う理由と買わない理由を自分なりに考えてみました。日本の皆様のご意見もお聞きしたいと思います。 買う 1.先進的なものに触れることによって、脳に活発化を与える。 2.電子書籍は本棚のスペースを節約してくれる。 3.画質がよい。 4.パソコンを使う時と違って、いすに座らなくてもベッドにもたれるだけでよい。 買わない 1.目に悪く、放射線があり、体に悪い影響を与える。 2.読書が好きでなくなるおそれがある。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • DSLite下画面の異常と変な模様

    DSLiteのタッチスクリーンが、反応しなかったり、タッチしたところとズレて反応するようになり、本体の補正機能を試しても改善しなかったので、付けていた保護フィルムを剥がして補正をしてみようと保護フィルムを剥がしてみたら、タッチスクリーンに画像の赤丸印のような模様がありました。 柔らかい布で拭いてみたのですが、どうもスクリーン表面でなくスクリーンの内部にできたようなので、全く消えません。 もしスクリーンが割れたりしているのであれば、修理のサイトを参考にして自分で修理することを考えています。 そこでお聞きしたいのですが、この模様は、タッチスクリーンどういう状態になっていることを示しているのでしょうか。 また異常があるとしてタッチパネルにのみ異常があるのか、それともタッチパネルの下の液晶にまで異常があるのでしょうか。どちらなのでしょうか。 詳しい方にご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 投資信託商品の売り時について

    8年くらい前ですが、当時の勤務先の銀行の方の勧めもあり「グローバル・ハイインカム・ストック・ファンド」をはじめました。当時は3ヶ月に一度600円とかの配当がついていたのですが、現在は100円の配当。基準価格も当時の4割に近い金額となり、売るに売れず悩んでいます。 ただ、このまま持ち続けても、基準価格が上がらないのは目に見えています。 このまま持ち続けた方が良いのか、損を覚悟で売却した方が良いのか、最終的には自分で判断しますが、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 東電だけが悪者ですか?

    東電だけが悪者ですか? 今、福島原発の件で東電だけ槍玉に挙がっているように思えますが、他にも責任を負うべき人たちがいるのではないでしょうか? 建設に向けて法整備に関わったお偉いさん 津波の影響も予知できないまま研究を進めた有識者 補償金の拠出は少なくともこれらの人たちからも行われるべきでは? 東電といっても当然のことながら人事部もあれば広報部、経理部もあり原発の構造すら知らない人たちもたくさんいます。 こういう人たちまでが責任を果たさなければいけなくなっている状況で、関わった当の本人である政治家や有識者が減給さえされないという現実が全く理解できません! 皆さんのご意見を聞かせてください! ちなみに私は特に東電の人間ではないのですが…

  • iPadの不具合

    新しいiPadを購入し1ヵ月ほど使用しておりましたが、本日起動させたところ 「SIMカードが入っておりません」という文字がでて通信機能が全く使用できなくなってしまいました。 電源をいったん切り、入れなおしましたが直りません。 これは故障なのでしょうか?

  • DSiの動作が不安定です。

    先日、DSiのソフトウェア「うごくメモ帳」でお絵かきをしていたところ、 突然画面がフリーズし、動かなくなってしまいました。 その後、電源を落としてもう一度うごくメモ帳を起動してみたのですが、 ホーム画面からソフト起動の際一瞬映る白い画面で立ち止まってしまいます。 何回試しても同様のことが起こります。 ほかのソフトウェアなら出来るかも・・・と思い起動してみたのですが、全滅でした。 このような症状を改善する方法をご存知の方がもしいらっしゃるのでしたら、 ご伝授願います。 それともやはり、修理に出さなくてはならないのでしょうか? その場合、SDカードに入っていないデータ(本体保存メモリにある書きかけのメモなど)を取り出したいのですが、 何か器具が必要でしょうか?それとも無理なんでしょうか・・・。 それと、先ほどもう一度起動できるソフトがないか片っ端から調べてみたのですが、 本体設定が起動できました。なにか役に立ちますかね? 質問が多くて申し訳ないです・・・。どうにも機械音痴なもので^^; どうかご回答よろしくお願い致します。

  • Win7 32bitと64bitで迷っています。

    ・フリーソフトが大半を占めて使用しています。 ・ゲームは2Dメインで3Dはしません。 ・DVD・BDの視聴 ・動画編集はしません ・ネットサーフィン 以上の状況なら32bitが無難ですか? しかし将来的に3TBのHDDも欲しいなと思っているのでその場合は32bitじゃ対応してないのですよね? パソコン構成 OS WinXP Pro 32bit SP3 CPU i3 540 メモリ 2GB 2枚 計4GB HDD 2TB 2台 4TB

  • 日本にも空母は必要なのでしょうか?

    中国が空母を持ち始めましたが日本も空母を持ったほうがよいのでしょうか? 私には空母は攻撃用の兵器というイメージが強いのですが…

  • 息子が低収入なのに 家を建てるのを急ぐ彼女

    26歳の会社員で、月収13万~17万の手取りがあります。もちろん残業付です。 今は、実家にいます。 彼女は小学校の同級生で、付き合って8か月だそうです。 どうしてそんなに早く家を建てたいのか?と彼女に聞いたところ、自分は、てんかんの病気を持っているので、家が熱いと熱性てんかんを起こしてしまうからだと言います。 彼女の家は、母子家庭で、近くに祖母や叔父夫婦が住んでいるそうです。 地元の人で土地はあるそうです。その土地に家を建てたいと言います。 てんかんは、きちんと治療していけば、乗り切っていけると思いますが、家はどうしてそんなに早く建てたいのか理解できません。 しかも、お金を持っているわけでもなく、結婚資金さえない状態です。 彼女もフリーターで、定収入がなく、母親の扶養に入っているそうです。 家にお金は入れていないそうです。 息子も家にお金は入れていません。 そんな二人が家を建てるなんていうのでビックリしています。 もちろん、息子はイエスと言っていません・・・。 彼女は、それが嫌みたいです。 結婚して、頭金を貯めてからそういうことを考えたら?と言っても聞きません。 二人の関係を良くしたり、結婚生活について話し合ったほうがいいのではないかと話したのですが聞きません・・・。 何が何でも、早く家を建てると言っているようです。 息子は、困ったような顔をしています・・・。 「そんなこと言うなら自分名義で建てろ!」と言っていましたが、本人には言えないようです・・・。 大きい買い物だけに、どう説明したら納得するのか・・・。 彼女の言い分では、母子家庭で、息子より低収入なのに2年前に家を建てた母がいるためできると思い込んでいるみたいです。 もちろん近所に住む祖母の援助があったのは理解しているみたいですけど・・・。 母親には「この子でいいの?この子は大変よ!」と母親に息子が言われたそうです。 発作は、その家になってから起こしていないらしいです。 発作時には、必ず母親に連絡するようにと言われていて、母親とずっと一緒に住んでいたいようです。  通院もいつも母親と一緒に行くそうです。 病気なので当然ですが、母親に対する依存が強すぎて、結婚という忍耐の多い生活に耐えられるのか心配です。   私としては、結婚後はしばらく二人でアパートで暮らして生活が成り立つようやり繰りして、それ以外に頭金として貯金が出きればいいかなと思っています。 しかし、彼女は家賃がもったいないので、祖母と一緒に家を建てる間(半年?位)一緒に住みたいといいます。 しかもその祖母は、母親の婿さんと上手く行かずに追い出したということです・・・(離婚の原因が祖母だと言い張ります…) 祖母は孫にはそんなことしないといいますが、他人の息子にはわかりません…(出来た息子ではないですし・・・) それでも一緒に住むといい張っています。 とにかく家が一番というような感じです。 結婚は、籍を入れるだけでいいと言っています・・・(彼女は、息子に婿に入るよう言っています) 私の心配していることは、最初に家を建ててローンを作って、婿養子状態で、もし二人が上手く行かなくなって離婚となったら困ると思っているからです。 残るものはローンばかりとなります。 それがないように、最初に二人で暮らしてみては?と提案しているのです(籍を入れてからでもいいので) あと、両親同志もまだ会っていないため、両家の考えもあるのでやきもきしていますが、息子もハッキリしません。 ハッキリしない息子も悪いですが、こんな二人にどんなアドバイスをしたらよいのでしょう・・・。 何でもよいのでアドバイスをお願いします。 どのように説明したらいいのか、私が話したことは、彼女には受け入れられないようです・・・。 本当に何度話しても理解してもらえません。 自分を馬鹿にしていると思っているようです(悲しいです) アドバイスをお願いします。

  • 不便でもおもしろいこと

    ありますか? 例えば 車のオートマよりマニュアル車 アウトドアで火を使ってお米を炊く メジャーでもなくても回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#156188
    • アンケート
    • 回答数8
  • 偏食の老犬

    もうすぐ16歳になる雑種の老犬がいます。 半年ほど前まではドライフ-ドでもなんでもよく食べていたのですが 今は偏食に困っています 今年に入り前庭疾患などを患いそのたびに食欲がなくなり 体力回復のためにささみや魚などあげていたせいでしょうか。。。 ドライフ-ドでも手作りでも2.3日は食べてくれるのですが 急に食べてくれなくなります。 そういう時はしばらくあげてなかったフ-ドを出すと 食べてくれたり。。でもまた2日くらいすると食べなくなります。 人間が食べているとほしがったり おやつはものすごい勢いで食べるので 食欲がないわけではないようです。 腰が悪い(歩行はやっとの状態)胸腺腫(良性)疾患はありますが 内臓的には肝臓の数値が少し悪いだけで(ストロイドを少量服用しているため) 何を食べてはいけないというのはありません。 偏食は根気で1日2日食べなくても大丈夫だから放っておけばいいと 言いますが 老犬ですでに体重も減ってきているのでどうしたものかと困っています いろいろフ-ドも試してますがおなかが緩くなったり 結局食べなくてもったいないことになったり 家の中はフ-ドだらけです。 食いつきのいいフ-ドや 老犬の偏食 こうしたら治ったよなどありましたら 教えてください よろしくお願いします。

  • この理由で返品・返金は無理ですか?

    先日ヤフオクで新品と表記された食器洗い洗浄機を落札し、本日商品が届いたのですが、包装はぐちゃぐちゃ商品も傷だらけ、中は水垢がついており数回使った形跡があるなど、とても新品とは言えない状態のものが届きました。 商品情報には、購入しましたが、使うことがなく出品しました。表面に細かい傷はありますが、気にならない程度です。新古品と考えて下さい。説明書等はございません。ノークレーム、ノーリターンでお願いします。とありましたが、表記とあまりに違い過ぎるので、ノークレーム、ノーリターンとありますが、返品して商品代金4万円も返金をお願いしたいと思っています。しかし、電話も繋がらず取引連絡に投稿しても返信がありません。出品者の評価は約2000件の評価のうち1つ悪いがあるだけであとはすごく高評価となっているので詐欺などないと安心していたのですが… こういう事情でもやはり返品、返金は不可能なのでしょうか?新品、新古品とあったので購入したのに中古で悔しい思いをしています。お力を貸して下さい。

  • 犬の幸せって。

    あまり走らせるなと獣医にいわれた犬がいたとして、その犬が走りたがった時、走らせないのが犬の幸せだとあなたは思いますか。走らせるのが犬の幸せだとあなたは思いますか。 また、犬が不治の病で苦しんでいる場合、安楽死させるのが犬の幸せだと思いますか。安楽死させないで延命する(餌を食べたがらないのに無理矢理食べさせることも含む)のが犬の幸せだと思いますか。 私はいま、なにが犬の幸せなのか悩んでいます。

    • 締切済み
    • noname#161803
    • 回答数8
  • DVDレコーダーの電源

    東芝のRD-X3という機種のDVDレコーダーを使用していますが 最近DVDドライブが故障しました。それでDVDレドライブ部分を本体より取り外しましたら 電源を立ち上げても、しばらくするとスタンバイ状態のままになります。 HDDは生きているのですが、スタンバイの状態のまま動作しないのでHDDも使用出来ません。 この機種はHDDのみでは動作しないのでしょうか?お知恵をお貸し下さい。 また代替に互換性のあるDVDドライブの型番が分かれば教えて下さい。