OkadaRikuj の回答履歴

全860件中81~100件表示
  • ADSL 12Mと50Mのどちらが良いか。

    adslの質問です。現在12Mの回線を使っていますが、50Mにすると速くなるでしょうか。NTT東日本で交換局からの距離は、2810mです。いろいろ、調べるとあまり変わらないようなのですが、宜しくおねがします。尚、12Mも50Mも使用料金は同じです。どちらのほうが良いでしょうか。

  • 自力パソコン修理!結果、でも動かない困った!

    最近パソコン(Gateway GT5240j)の電源が入るものの起動不可となり、修理見積に出したところマザーボードとビデオボードの故障で交換が必要で数万円かかるとのこと。結局、修理と新規購入の思案を天秤にかけた結果、購入を選びました。 ただ、故障のPCはまだ概観が綺麗なので捨てるにはもったいないと思い、中古ですが同じマザーボードとビデオボード(ともに動作確認済販売のもの)を安く手に入れ、早速、乗せ変えました。乗せ変えに関しては、当方、まったくパソコンの組み立てはど素人なので、注意点などを調べ、配線接続間違いを防ぐべく、ビデオを撮りして確認しながら元の状態に戻しました。 早速、電源投入!ところが電源ははいるものの画面はまったく信号なし状態です。ファン関係はすべて動いています。あとマザーボード上にある表示ランプ類も点灯しています。 何か手順が足らないのでしょうか?それとも中古マザーボードの不良?CPU、メモリの不具合(故障していたPCより移設)の可能性は?ただ、修理時にはCPU故障やメモリ故障は言われておりません。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 悪い評価の少ない入札者を削除したことありますか

    まもなく終了する出品物に入札が入りました。 利用歴は長い方ですが評価は100未満(取引相手はストアが多い)、悪い評価は1つ(落札後キャンセル)の方ですが、その入札者の落札物から、少々不安に思っております。(具体的にはかけませんが) 「不安を感じた場合には削除させて頂きます」の一言は説明に書き添えてありますが、迷っています。 落札物から想像される入札者像に不安を感じて入札を削除したことのある方はいらっしゃいますか。 「オークションのあるべき姿・・・・」などの観点は今回は考慮せずに、ご回答お願い致します。

  • オークションでの落札者とのトラブル対応(同人誌)

    Yahooオークションで私は出品者で、間違って複数購入してしまった同人誌を未開封で出品しました。そして発送し相手の方が受け取られたのですが、開封済みだというクレームがきました。なので、交換対応で返送してもらったのですが、届いたものが自分が所持していたものとは違いました。若しくは相手の方が一読した後のものかもしれません。あくまで憶測にすぎませんが、この場合どういった対応をすれば良いのでしょうか? 写真は未開封時のものですので証拠として使えないと思います。出品時の文章である程度の自衛もしていたつもりです。 こういった場合の対処法をご存じの方、同じような経験のある方、宜しくお願い致します。 Yahoo知恵袋で質問するべきなのかもしれませんが、以前、別の質問でまともな回答が得られなかったためこちらで質問させていただきます。転売だということも自覚した上での質問です。

  • 最新ドライバなのに解像度が合わない?

    初めて質問させていただきます。 ディスプレイの解像度が合わなくて困っています。 本体は2002年頃に発売されたNECのバリュースターで、OSはXP(SP3) ドライバはGeForce  FX5500を使っています。 ディスプレイはウェスティンハウスの19インチ(本来は1440×900)です。 元々この本体がワイド非対応だったので、GeForceFX5500 を購入し、識別番号2のモニタとして使っていました。 この辺の設定は別の方にやってもらったため、説明が不足していると思います。 分かりづらくてすみません。つまりウィンドウズのロゴが出ない状態で使っていました。 ロゴが出ない以外は特に不便もなく、1440×900サイズで使っていたのですが、二日前に解像度が全く合わなくなってしまいました。 そのままにしていると1024×768で、横長に伸びてしまいます。 そうなったと同時に、深刻なエラーが発生しました→回復しました という動作がありました。 多分これが関係しているのではと思います。が、そこから現在まで、解像度が戻せません。 プロパティから解像度が触れそうな箇所を見ましたが、スライダ?にもNDIVIAのデスクトップマネージャにも1440×900という数字が見つかりません。 nDIVIAから該当する最新ドライバを入れようとしましたが、インストールする段階になって、「今からインストールするものは、今インストールされているものより古い」という表示が出てきてしまい、見送りました。 これは、今あるドライバが最新であると思って良いのでしょうか。 しかしモード一覧を見ても1440×900という解像度がありません。 デバイスマネージャから、モニタを展開すると「規定のモニタ」が二つ並んでいます。 以前はこれが、片方「プラグアンドプレイモニタ」だったような…?と、ここでも首をかしげています。 ディスプレイアダプタを展開すると、「SiS651」と「NDIVIA GeForce FX5500」が並んでいます。 「!」や「?」のマークはありません。 今はディスプレイのOptimal aspect ratioをオフにして1024×768で、両端に黒い余白がある状態で表示しています。 元々は1440×900で使えていましたし、違和感があるので元に戻したいです。 どういう手順を踏めば、元の解像度に戻せるか分からずお手上げ状態です。 古い環境ですし、買い換えるのが一番とは思うのですが、もし手立てがあるなら試してみたいと思っています。 どなたか解決に心当たりのある方は、助けていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 ここまでお読みいただいてありがとうございました。

  • 落札者の削除はいつ頃を目安にしますか?

    先日落札された方の評価を見たら、評価の半分以上(10件以上)悪い評価がついています。 その悪い評価の全てが落札者都合での削除で、一部出品者からのコメントを見ると、連絡が全く頂けずに削除しましたとのことです。 つまり、落札したものの連絡をせず、1やむなく出品者に削除されているようです。 日数を見ると大体皆さま落札日から1~2週間後に削除されている様子。 嫌な予感はしておりましたが、やはり今のところこちらからの取引ナビでの連絡に返答はありません。 こういった例が初めてなので、落札者にどういう文面のメールをその後入れて言って良いのかわかりません。 そこで質問です。 落札日から何日後に催促のメールを入れますか? どんな文面のメールが良いでしょうか? そして連絡無い場合、削除は何日後が良いでしょうか?

  • 本当にあったことかのように嘘をつく女性

    ちょっと、上手く説明できるか不安なんですが、よろしくお願いします。 ********************************** 女性が創作の被害や以前にあったことをでっちあげて、 その創作話を話しているうちに、自分でも本当にそういうことがあったかのように 自己催眠がかかっていく。 【例】 「すみません。できません」に対して、 「あら、前はやってくれたわよ?」 「だって、もらってないわよ。引換券なんて。」 ********************************** ↑こういう場面です。そして、私が言わんとしているこの場面にピンとくる方にお聞きします。 (ちなみに、「男にもこういうタイプいます。」と先に申し上げておきます。) (ついでに、「一概には言えない」「突き詰めて考えることに意味は無い」とも言えるでしょう。) さて、こういう女性で、 さらに、もうちょっと大きい嘘や多用する女性をイメージしていただきたいのですが、 そういう女性を見て思うのが、 ・計算(計画的な)でやっていない。 ・悪い事・ルール(マナー)違反という意識が無い。 と感じます。 なんというか、もっと無意識に発動しているようなもの? 無意識がゆえ、過去の経緯や事実を書き換えられるのかな?と。 筋道や過去の経緯にとらわれず、無意識に利を優先できるのでしょうか?(女性の方が) 他の人や相手がどうなるとか、抜きん出ようとかでなく、純粋に利を確保するための本能みたいなものなのでしょうか? よくありますが、子どもの嘘はあるお決まりの表情でつきます。 嘘をつく大人の女性は、もうちょっと巧みなんですが、目は魚のように焦点が定まらず、 でも、固定されていて、思考から嘘話を発声しているようなプロセスが感じられず、 口先から自動で嘘話が製造されて出ている感じです。 (本当に催眠術がかかっているような) 私は男なので、そういう女性が女性に対して嘘をつく場合、また違うのかもしれませんが。 あのような嘘をつく女性のメカニズムのようなものが知りたいのですが、なにかヒントを頂けたらと思いまして、ご意見お願いします。

  • 東芝RD-W300の光学ドライブ交換

    東芝の3in1のRD-W300ですが、光学ドライブが逝ってしまい、DVDの再生、書き込みが出来ません。 時々勝手に電源が落ちる症状も出て(HDDが一杯か、不具合があるとこのような症状が出るとの事を見かけた)きているので、HDDに録画済みの番組をDVDに焼きたいと思っています。 そこで、手持ちの光学ドライブ(パナソニックSW-9588-CXMスーパーマルチ)の新品がありますが、RD-W300に取り付け、使用可能でしょうか? とりあえず、DVD-Rに焼ければ良いのですが、適合、設定方法などお判りの方が居ましたら是非教えて下さい。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 東芝RD-W300の光学ドライブ交換

    東芝の3in1のRD-W300ですが、光学ドライブが逝ってしまい、DVDの再生、書き込みが出来ません。 時々勝手に電源が落ちる症状も出て(HDDが一杯か、不具合があるとこのような症状が出るとの事を見かけた)きているので、HDDに録画済みの番組をDVDに焼きたいと思っています。 そこで、手持ちの光学ドライブ(パナソニックSW-9588-CXMスーパーマルチ)の新品がありますが、RD-W300に取り付け、使用可能でしょうか? とりあえず、DVD-Rに焼ければ良いのですが、適合、設定方法などお判りの方が居ましたら是非教えて下さい。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 監視カメラが捉えた映像は、人物特定の立証になる?

    失礼します。 以前、ヤフオクのトラブル事例を質問したところ、こんなトラブルがありました 方法は分かりませんが、ヤフーの使用IDとパスワードが、知らない他人に漏れたそうなのです。 気付いて、すぐに運営に取り合わせたのですが、時既に遅し。 高額の商品がいくつか出品し、落札されてて、 内、数点は、入金も終了してたそうなのです。 後日、IDとパスを知られたその人は、警察の事情聴取を受けました。 高額商品を落札し、入金したのに、雲隠れする。という悪質な行動から、警察に連絡した人がいたようで。 その後、どうなったのかは分からない。というのが、その知られた人のトラブルの話でした。 いくつか疑問に思ったのですが、振込先が分かってるのですから、 振込先の金融機関、口座番号、口座名義で、個人を特定出来なくはないと思うのです。 まあ、架空口座というのもあるでしょうが、今では他人名義の口座の売買自体取り締まられていますし、 自分名義以外の口座を作るのだって難しい・・・ その振込先から、犯人を特定出来ないものか?と思いました。 架空のもので取引したのであれば、引き落としの際に撮ったカメラの映像だけでは、その人だという証拠にもなりませんし、よく似た人間だと立証されてもしょうがない。 ん?と言いますか、その人の口座でその人が引き落としをし、それをよく似た他人かもしれない。というのは立証出来るんですかね。 というかそもそも、映像媒体が捉えた人物の映像は、どのようにしてその人物だと特定するのでしょう。 そんなワケで、映像という証拠に疑問を持ちました。 化学捜査であれば、DNAなんてものがありますから、確実に特定出来ましょうが、 見た目が似てる。ってあると思います。 そもそも、見た目が似ている。普通は見間違いようがない。という方が撫し付け。 証拠材料とすることは出来ても、それがその個人の行動を確定付けるものになるのでしょうか? 法律に詳しくはないのですが、どうでしょうか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 保護犬の里親の条件

    最近思うことがあります。 我が家にはつがいの猫や三歳児もいるのですが… ワンちゃんを飼った経験はなし、毎日の散歩の義務や子犬の元気さにつきあう自信がなくて、今まで飼いませんでしたが… 散歩は晴れた日だけでよいのなら、穏やかな老犬さんと過ごし最後を看取るのもよいかなと考えています。 ただ、その時がきても介護はしますが、延命治療などはしないつもりです。 保健所で死ぬよりは誰かに撫でてもらいながら、というような「わんこは家族!」というよりはボランティア精神に近いですが… 甘いでしょうか?? 老犬さんに猫とのお試し期間を設けて、ダメだったときなどもあるので、熟考、悩み中です。 厳しいご意見も受け入れますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#190692
    • 回答数4
  • オークションで最も需要が高く売れる家電製品

    初めまして。この度、MNPでソフトバンク→ドコモにしようと考えています。 購入予定の某家電量販店では、MNP購入後13万円分のポイント(量販店の)が付与される事になっています。 この13万ポイントを現金化する為、量販店で13万円分のモノを購入し、オークションで売りたいと考えています。ここで質問ですが、購入→売却の流れでスムーズに行くのは、 Q1 1:7.5万円のものを2つ購入し、売る(価格的に需要がありそう) 2:13万円のものを1つ購入し、売る(一度で済むが、価格帯が高くオークションで希望価格までいくか不安) どちらでしょうか? Q2 家電製品で最も需要(オークションという場で)がありそうなものはなんでしょうか? 勿論ですが、13万円のモノを13万では売れませんので、回収金額としては10万程度で構いません。 恐らく当家電量販店よりも安く出回っている可能性が大(通販など)なので。。 以上、乱文恐縮ですが宜しくお願い致します。

  • 「BRAVIA」  VS  「VIERA」

    「ブラビア」 VS  「ビエラ」 あなたならどちらを選びますか?

  • 商品券のオークション

    商品券のオークションを見ていると、額面を上回った金額で入札されているのを見かけますがどうしてでしょうか?理解できませんのでどなたか教えていただけますか?

  • ゆうちょ銀行の通帳

    高校生です。 ゆうちょ銀行の通帳についてなのですが、父からお小遣いとして何か月かに一回私の口座に少し振り込まれます。 でも父と母は離婚していて、両親はすごく(おそらく今でも)仲が悪いので私が父からお小遣いをもらっていると知れたらきっと怒られると思います。それに私もバイトはしていますが、学校までの交通費や学食代、携帯代等でほとんど消えてしまいます。母と一緒に住んでいる家に毎月いくらかいれるのですが、母はお小遣いなんてくれないし、これ以上バイトのシフトは増やせない(進学校なので)ので父からのお小遣いがなくなるとお昼抜きになったり学校にいけなくなったりします。(交通費の面で) そこで、通帳に書き込まれない方法を教えていただきたいのですが、そんなことは可能なのでしょうか?

  • 届いたパソコンに不満足 対応に苦慮しています

    某オークションで、ジャンクのパソコンを購入しました。 ジャンクなので修理する予定でしたが、説明にはない汚れやパソコン本体の変形がありました。 見れば分かることなので出品者と交渉し、落札代金は返金するが送料などは返金しないと言われました。 出品者の落ち度なので私は落札代金と送料は負担してほしいと伝えましたが、返金は落札金額のみと言われています。 受け取ったパソコンは送料着払いで返品しており、出品者も受け取ったうえでの交渉です。 1カ月ほど交渉しました、出品者は落札代金以外は返金しないと譲りません。いろいろ検索して調べましたが、送料に関する事項は見当たりません。 そこで質問なのですが、落札代金に送料を加えた返金の請求は可能なのでしょうか。 出品者が落札代金を支払うということは、出品者が不備を認めたということではないのでしょうか。 法的な問題になりますが、私は出品者が落札代金を支払うと伝えていることで不備を認めていると考えます。 交渉は1カ月になり、進展は望めないようです。 少額訴訟の手続きに入ることを伝えましたが、出品者は落札代金のみの支払いにしか応じません。 落札代金は1万円で、送料は梱包料金を含めて2千円です。 少額訴訟の代金からして、労力と金額を考えると現実的ないことは分かっています。 しかし出品者の対応を考えると、私は心理的に納得できません。 出品者の提示を受け入れる方が良いのか、少額訴訟までして荒そう方が良いのか、法的な立場で教えてください。

  • 質問に答えない出品者

    5万円の出品物に対して質問していますが2日経っても回答が付きません。ところが同一出品者の別の出品物を見たところ私の質問より新しくされた質問に対して回答しています。 出品者は500以上の評価があり特に問題あるようには見えません。質問した私もそれ以上の評価がついています。 商品自体に魅力はあるのですが入札にためらいが出てしまいます。 皆さんならどうされますか?

  • ネットショッピングのトラブル

    ネットショッピングのトラブル Amazonのマーケットプレイスのお店とのこと。 泣き寝入りしかないのか....と思うと悔しくて、なんとかならないか、どなたか助けてください。 元は私が悪いんです。 数量を1個なのに二個と入力ミスしたんです。 でもそのときに別な商品も購入していて、そちらとの個数を勘違いしていたんです。 これが土曜日の夜です。 そのトラブルの会社さんは土日休みで、すぐにお店からの確認メールは来ませんでした。 Amazonさんからが来たんですが、リンクが貼られての受注メールだったし、私も忙しくて開かなかったのも悪いのは認めます。 お店側は迅速な対応と言っていますが、月曜日の12時45分に内容の確認メールが届きました。 私が仕事をしているのを言い訳にしますが、休憩終わりかけでメールが入って、さっと内容はみたものの、詳しくはそのときにみませんでしたが、そのあと3時前の休憩のときに気になってよくみたときに、自分のミスに気づき、すぐにAmazonを通して数量違っていたので、一個にしてくださいとお願いのメールをしました。 しかし、お店側は、確認メールを送った時点で、発送準備に取り掛かっているので、変更は受付できませんと門前払いで断られてしまいました。私としては、まだ準備中だから大丈夫なのではないかと思い、お願いしたんですが、 配送会社とのやり取りもなく、できませんの一点張り。 ハッキリ言って腑に落ちないです。 それでAmazon側に訴えましたが、お店側とのやり取りで相互に納得行かないときはマーケットプレイス補償に申請してくださいと言われました。 そこでもう一度Amazon経由でお店側に個数変更のお願いをしたところ、急になんの断りもなく電話かかってきて、できませんの一点張り。 キャンセルするっていってるわけではないのに、そこまでなんの掛け合いもしてくれないのなら、受け取り拒否しますと伝えました。 そのあと、返送料と事務手数料を差し引いた額をお返ししますと言われたのですが、納得もしてないのに、払いたくないです。 たった1700円程度のことですが、気に食わないです。 悔しいのがカード決済だったということで、勝手に決済されるかとおうと非常に腹が立ってしょうがないのです。 私のミスですが、店側対応に納得行きません。 お店の規定は読みましたが、そんなこと納得できそうにありません。 こんなことになってしまって、詐欺にあった気分です。 どうしたらいいでしょうか...

  • 台湾が一人当たりのGDPで日本を抜きましたが

    日本はとっくの昔に、シンガポール、香港に一人当たりのGDP で抜かれていますが、2010年には台湾にも抜かれました。 日本社会、日本企業はこれらアジアの新興国、地域に抜かれる前と後 で何か変化した事はあるのでしょうか? 私は最近の日本企業の台湾企業依存がどんどん強まっているように感じます。 どうなんでしょうか?

  • 猫の慢性腎不全の餌やりについて

    昨日も質問したんですが今日もわかる方や経験者の方いましたら回答お願いします。 14才オス猫です。 先週の火曜日からご飯をまったく食べません。先週の金曜に病院に行って点滴、薬をもらいました。慢性腎不全と言われました。 家に帰宅してもご飯をまったく食べなくて昨日病院につれていき点滴をうけました。 医師には「早くて一週間、長くて一ヶ月、延命を頑張りましょう」と言われ餌を食べないので薬も無理なので回収されました。 (錠剤はだめな子で粉薬なので餌に混ぜてしか食べない子です) そこで質問なんですが、餌をふやかしてシリンジなどスポイトで(無理にでも)少しずつ与えたほうがいいのでしょうか? そのような与え方を嫌がる子なので負担になるようなら自分で食べれるのを待つしかないんでしょうか? わかる方よろしくお願いします。