diz415 の回答履歴

全216件中101~120件表示
  • 写真館での写真撮影について教えてください

    もうすぐ1歳になる息子がいます。 1歳の記念に写真撮影をしたいと思っていますが、素朴な疑問があり、質問させていただきます。 写真館で写真を撮影した場合、四つ切や六つ切りなどの写真の他に、ネガやポジフィルム、デジタルなどのデータは、いただけるものなのでしょうか?

  • 年齢よりも幼い

    現在4歳の男の子を幼稚園に通わせています。(3月いっぱいまでは保育園に通わせていました。) 去年の6月から4月までヤマハの音楽教室に通っていたので 幼稚園の授業(別料金)で音楽教室があり授業を受けていますが 音楽教室の先生から連絡ノートに   年齢よりも意識が幼いようなので年齢相応の意識と行動ができるようにゆっくりと指導していきたいと思います。 と書かれていました。 どのように解釈すればいいでしょうか。

  • 7/1公開「カーズ」の前売り券について

    タイトルの通りなのですが、 ディズニー映画「カーズ」の前売り券はコンビニ販売はないのでしょうか。 明後日公開ですが近くに映画館もなく・・・ よろしくお願いします。

  • 録画ミスくやしい

    29日最終回の「医龍」毎回見ていましたが、最終回だけ録画ミスで別の番組を録画してしまいました。最終話だけ見れないのが残念というかくやしい。ドラマの再放送というのは希望があればやってくれるのでしょうか。またドラマのレンタルビデオありますが限定されているのですか。

    • ベストアンサー
    • noname#128041
    • ドラマ
    • 回答数2
  • 郵便振替について教えて下さい

    郵便振替への送金方法について教えて下さい。 払込取扱票を貰い窓口で振り込む方法以外に、ATMでも支払いが出来ると聞きました。 私はぱるる口座(1から始まる口座番号)を持っているのですが、この講座から郵便振替(0から始まる口座番号)に口座間送金できるのでしょうか?その際の手数料も教えて頂けると助かります。 インターネットホームサービスでは郵便振替(0から始まる口座番号)へは送金出来ないようなのですが。 質問が分かり難くすみません。宜しくお願い致します。

  • めばえ教室での継続申込のことで

     10月から新しいコースが始まるにあたり、この前から継続申込を勧められています。まだ6月です。継続申込をしたら教材費もすぐ支払わなければならないものなのでしょうか?継続されたご経験のある方、いつごろ継続申込用紙をお出しになりましたか?またどのくらいして口座引き落としされましたでしょうか?先生には聞きにくくて・・。よろしくお願いします。

  • 初めての期末テスト

    中1の子供の学校は変則的な3学期制で中間テストはありません。 単元テストはチョコチョコとやっているようですが、初めての定期(期末)テストを迎えます。 5教科に関しては塾で学校別にテスト対策をしてくれるらしく、 本人のペースに任せています。 問題は他の4教科(美、技家、音、保体)ですが、 どのように勉強をさせていいのかわかりません。 出題範囲の要点をまとめた簡単なノートを作れば?と アドバイスしていますが、みなさんはどのように勉強していますか? ちなみに「ノートを作る」のがとても苦手な子なので、それにも困っています。

  • ディズニーランド、ディズニーシーでのアルバイトのシフトについて

    現在大学1年の男です。 もともとディズニーの世界がとても好きで、いつかパークで働きたいとずっと思っていました。 今年の夏から土日のシフト(長期休暇の場合はそれプラス2,3日)をとって働いてみたいのですが、ここで質問があります。 1. 1日のシフトの時間が5時間~7時間半となっていますが、平均みなさんどのくらいの時間働くのでしょうか。 2. 家が鎌倉なので舞浜まで片道1時間30分もかかってしまうのですが、キャストの方でこれくらいの時間をかけて働きに来る方はいらっしゃるのでしょうか。 3. 特に学生時代にバイトをされていた方へ。勉強やサークルとの両立はどのくらい大変でしょうか。ちなみにサークルは夏休み中はなくて、10月~12月、4月~6月で集中的に週3回(平日のみ)活動して、文系です。 4. 今年の夏休みに車の免許を合宿で取るため、その間3週間くらいあいてしまうのですが、バイトを始めるならそれ以降がいいでしょうか、それともその旨を伝えてから今年の夏から働いた方がいいでしょうか。 たくさんの質問申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • TDRのことで、質問です

    来月初めにシー&ランド行きを予定しているものです。 だんだん日が近くなって、いろんなことを知っておかなくてはいけないのに、調べることが多すぎて、何を調べておかなくてはいけないのかもわからなくて、だんだんあきらめ気分になってきました… で、申し訳ないのですが、質問を思いついたらそのたびにこちらでさせて頂いて、ご存知の方にお答えいただければとても助かります。HPを隅々まで見る時間がない為、助けてください。ヨロシクお願いしますmm (1)手荷物検査があるってきいたんですが、急場しのぎのパンや、ペットボトルなどは持ち込み可なんでしょうか? (2)チケットを引き換えないといけない場合、列が別らしいのですが、引き換えた後、入場のための列にもう一度並びなおさないといけないのですか?(だとしたら、主人と別れて並ぶつもりですが) それとも、引き換え窓口から入場できる列に自然に移動できるようになっているのですか? (3)ミラコスタに宿泊する場合、パーク内のショップで買ったものを預けたら持っていってもらえるそうですが、それは少量でも、何度でも可能なんでしょうか? 預かり券のようなものをもらえるのですか? 当日宿泊で、チェックイン前でも可能ですか? チェックアウト後はダメですか? 以上とりあえず3点(?)よろしくお願いします。mm

  • JCB招待のディズニー

    こんにちは。 来月7月7日(金)に予定されている JCBカード主催、貸切の ディズニーシーに招待されているため 思い切って行こうと考えています。 これまでにもチャンスはあったのですが パークまで遠いために断念していました。 パークの貸切時間が 19時40分から22時40分までの 3時間しかないようですが、 この貸切オープン時間帯の混雑度、人の入り具合は どの程度なのでしょうか。 また、アトラクション、ショップは ほとんどすべてオープンしているのでしょうか。 わずか3時間のために 遠くからわざわざ行くべきか 迷っています・・・。 以前に 同様にパークの貸切などに参加されたことのある方に そのときの様子を教えていただけたらうれしいです。 (JCBカードの主催行事ではなくてもけっこうです) 回答していただける方が限られてしまいますが どうぞよろしくお願いします。

  • トイプードルを飼いました

    初めて犬を飼います。 今日我が家に来たのですが、シャンプーしたばかりだというのに、おしりや手をよく舐め、耳もよく掻いています。普通の行動なのでしょうか? また、激しく色んな物を噛んでいます。 気になって目が離せないのですが、ある程度放っておくべきでしょうか。 初めてのことなので、何も分かりません。 アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • toy-toy
    • 回答数6
  • 中高一貫校

    現在小学5年の男の子を持つ母です。 現在特に受験にむけての勉強をさせている訳ではないのですが、最近中高一貫校について考え始めました。 現在、在学中のご父兄の方、一貫校について詳しい方がいましたら、中高一貫校について教えてください。 埼玉県東南部より通学可能な一貫校があれば教えてください。 本人の学力はクラスで1~3番ぐらい。算数得意、作文苦手、社会地理歴史好き、スポ-ツは野球をしております。

  • 4歳6ヶ月の女の子・文字数字全く興味なし。どうすれば覚えてくれる?

    4歳6ヶ月になる娘がいます。今幼稚園の年中ですが、文字数字全く興味がありません。もちろん読めません、書けません。幼稚園の持ち物にひらがなで自分の名前も書いてあるのですが、読めていないようです。やはり年長くらいにはひらがな、数字は読めて欲しいと、今日の夜、1~10の数字が書いてある手作りカードを使って教えてみましたが、「1」だけは読めて(いつどうやって覚えたかわかりませんが)2~10は読めないので、「1.2.3」のカードだけ教えてみました。しかし全くダメです。フラッシュカード式に(速度は全然速くないです、)「1」を見せれば「1」と答えました。「2」を見せると適当に「5」といったので「2」だよ。と教ました。そしてまた「1」を見せ「1」と答え、「2」を見せると「分からない」といいます。何度やってもこの繰り返しです。もう100回くらい繰り返しているのに、「覚えること」ができません。もちろん「3」も同じ調子で教えましたが、「3」のことを「2」と言ってみたり、とにかく「覚えれません」。何度何百回いっても「2」と「3」を覚えないのでいい加減頭にきてたたいてしまいました。そしたら泣きながら「頑張る」といいますが、それでも教えても覚えません。どうしたら覚えてくれますか?自分から興味を持つのを待つのももういいかげん限界です。いつまで「その日」を待てばいいのでしょうか?もうすぐ2歳になる妹がいますが、この子は自分から数字を指差して「これ何?」と聞いてきます。よく親が何もしないでも勝手に覚えると聞きますが、うらやましくてたまりません。こんなこと書きたくないんですが、本当に頭わるいんだと思います。これからどうしたらいいでしょうか?私もエスカレートして虐待寸前までいってしまいそうです。

  • 子供との絆をつなぐ御守り探してます

    私は現在、息子と離れ離れで暮らしています。元旦那が子供を引き取っていますが、お付き合いしている彼女と再婚するそうで、今までは子供とも会えていましたが元旦那の再婚に伴い子供とは会えなくなります。そこで子供が「ママとお揃いの御守りが欲しい」と言ってくれました。 何か、このような子供との絆を守ってくれるような御守りをご存知の方いらっしゃいませんか? 例えば○○神社の御守りが良いとか。。。場所はどこでも構いません。  次回子供に会うのが恐らく最後になりますので今月中には手に入れたいと思っています。 どうぞ、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • aiccco
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 他の子と比べない方法を教えてください!

    1歳3ヶ月半の子がいます。 まだ歩きません。 みなさんのアドバイスを読んでいると、2歳で歩いたとか、心配いらないというご意見が多いので、のんびり子供の成長を見守らなければいけないのですが・・。 ふとした時に、「なんで歩かないの?」と思ってしまう自分がいます。 育児広場などに行くと、ネットの世界がウソのように、子供と同じ月齢で歩いていない子を見たことがありません。「どこに2歳まで歩かなかった子がいるの~?」という感じです。 たいていは、スタスタ歩いているどころか走ったり飛び跳ねたりしてます。 その上、グズリやすく、みんなが楽しそうに遊んでいても、「ウキャー!」等と奇声を上げて怒ったり、泣いたり。 おおらかに・・おおらかに・・と思っているのですが、難しいです。 今日も、育児広場でグズグズ、キャーキャー言われ、帰宅後、「なんでみんなみたいに楽しめないの?なんで歩かないの?何で夜泣きするの?何でご飯を食べないの?何で泣いてばかりいるの?なんで困らせるの?」と言ってしまいました。そして、そのまま感情に任せて泣いてしまいました。 子供は泣いている私の服をめくり上げておっぱいを飲み、しばらく昼寝しました。 その後、夫が遊びから帰ってきたので、話を聞いてもらい、今は、夫が公園に連れて行ってくれています。 私が辛いのは、他のお子さんと比べてしまうからだと思います。今日の育児広場にも、1歳過ぎのお子さんがたくさんいました。みんな多少グズっても楽しそうに遊び、そして歩いています。 比べてはいけない、子供なりの成長を見守り、喜ばなければいけない・・と思うのですが難しいです。 なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#37703
    • 妊娠
    • 回答数14
  • 乳児医療適用年齢が長い市区町村教えて下さい

    子供が産まれます。 私が調べた限り、今住んでいるところは3歳までしか乳児医療が適用されません。 子供はちょっとしたことでも心配ですのですぐにお医者様に見てもらいたいともいます。 すると、医療費だけでも高くつくのではないか、と心配です。 東京の大田区では小学校6年生まで医療費が無料と言うことを聞きました。 そんな恵まれたところに住みたいと思います。 そこで、日本全国どこでも良いですので乳児医療適用年齢が高く、子供に優しい市区町村を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • r2san
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 幼稚園でレクレーション

    こんにちは。 今度幼稚園でレクレーションの企画をすることになりました。 年少でこの春から通い始めたので何をして良いのかサッパリわかりません。 「こんなことしました~」という方、是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 機内持込キャリーバック

    機内持込できるキャリーバックを探していますが、なかなか良いものがありません。 アニエスベーのもがシンプルでいいかなぁと思ったのですが、このブランドって若い人のイメージがあって・・・ そこそこの値段だし、長く使いたいと思っているのですが、おばさんが持ってたらおかしいでしょうか?

  • 保険証(身分証明)について

    22歳男です。 去年収入が一定の金額を超えまして、親の扶養から外れたんだと思います。 なので、今まで使っていた保険証が使えなくなって、自分で保険に入らなければならないんだと思います。 ですけど、今年アルバイトをやめて、しばらくニートをしていました。 今またバイトが決まったのですが、保険証のことで少し困っています。 去年収入が130万以上はあったはずなので、親の扶養からは外れていますよね?ということは今持っている保険証は使えないのですよね?(何日まで有効など書いていないし、いまいちよくわからなくて…) 自分でお金を払って保険証を使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか…? また、今年まだ収入がないことに関して、なにかが免除されたりすることはあるのでしょうか? 免許もないので身分証明ができなくて少し困っています

  • 幼稚園でレクレーション

    こんにちは。 今度幼稚園でレクレーションの企画をすることになりました。 年少でこの春から通い始めたので何をして良いのかサッパリわかりません。 「こんなことしました~」という方、是非教えてください。 よろしくお願い致します。