chacha7 の回答履歴

全280件中81~100件表示
  • それでも離婚は間違いでしょうか。。(長文です)

    夫(私)28歳、妻(専業主婦)27歳、5歳と2歳の娘と息子がいます。 1年前より妻との離婚考え初めましたが、片親になる子供たちが不憫で耐える日々を送っていました。が、今はもう我慢の限界にて別居しています。 理由は許せないほどの妻の暴言です。 2年前に結婚当初に勤めていた会社が倒産し、再就職先が以前より収入が低く(しかし手取り19万~20万はあります)残業も多いことで 「あんなくだらない会社辞めてよ!」「こんなに収入が少ない人だったら結婚してなかった」「あんたなんかと結婚するんじゃなかった」などと言うセリフをほぼ毎晩言われてきました。 仕事中もメールで「どうせ今日も遅いんでしょ。いっそ帰ってこなくていい」など送ってくるためストレスが溜まり仕事に集中できないこともありました。 確かに以前より家事育児を手伝えないため子供のお風呂、寝かしつけ、休日は3食の食事の用意も担当しましたが不満は解消できなかったようです。 私にとっても望まない転職で妻には支えて欲しかったのですが、それを伝えても「私には関係ない。子育てに精一杯であんたのことまで面倒みれない」と逆キレされて終わりです。 私は父親を早くに病気で亡くしているため「母親と姉を頼むな」といった父親の遺言は自分にとって重要なものです。 それでも嫁の立場はつらいと思い母には妻の希望を全てのんでもらってきました。 「用がない限りお互い電話も訪問もしない。合鍵は渡さない。勝手に孫に合わない。同居は何十年も先」などです。 それを母に伝えるのはつらいものがありましたが自分が選んだ妻を1番に守らなければと思い伝えました。母も承知してくれそのようにしています。 そんな母に妻は「○○(私)は金のなる木ですから」「○○がいい加減なのはお母さんに似たんですね」など平気で言います。(私の前でもです) 2人目を出産直後に夕食を作りにきてくれた母を終始無視したこともあります。 さらに姉が近くに越してきてから「お母さんはお姉さんが見ればいい。同居は嫌」と始まり、共働きの姉は時々子供の面倒を母に頼みますが「(母親のことを)使えるときはお姉さんが使って使えなくなったら私達に押しつけるなんて納得できない」と姉のことまで無視し始めました。 ついに母に「お前と同居するのは断るよ。一人の方が気楽でいい。お前の嫁さんとは暮せないよ」と言われてしまいました。 父親の遺言を守れないかもしれないストレスと転職1年目のストレス、加えて「離婚したほうがマシ」や「養育費いくらくれるの」との発言で妻への愛情は完全になくなり別居にいたりました。 何度も今後のこと、離婚や親権、養育費の話をしようと連絡を取っても拒否され「片親は子供がかわいそう。仮面夫婦でいいし帰ってこなくてもいいけど離婚はしない。生活費はずっともらいますから」と私の小遣いだった3万以外の給料は全て引き落とされています。 妻は私のわがままで別居していると思っており、「戻ってくるなら転職と遠方への引っ越しが条件だから」と歩み寄る姿勢はありません。 自分で選んだ結婚ですし子供も引き取りたいくらい愛おしいですが、このままだと結婚自体を後悔しそうです。 こんな夫婦関係でも離婚は間違っているのでしょうか? 子供の為に夫婦を続けて本当に子供の為になるのでしょうか? 辛口でもかまいませんので客観的なご意見をお願いいたします。

  • 披露宴カラーコーディネートについて

    こんばんは。今春、挙式をする者です。 会場の花やクロスなどを決めるにあたりアドバイスをいただけると有り難いです。 新郎新婦ともに、お色直しは黒い衣装です。 細身のラインで、イメージ的にはカッコイイ?感じですが、 暗くキツク見えないか心配です。 ピンクやフリルなどの可愛い雰囲気も、黒のタイトな感じも好きです。 会場の色も含め、上品で春らしい、楽しい雰囲気にしたいです。 気に入っている赤ピンクのクロスに、下のクロスは白地に赤ピンクの花柄。 パステルの白・ピンク・黄色で花を飾りたいです。 青い背景でドレス姿を撮りましたが、青白く寂しく見えました。 上品どころか、まとまりがないでしょうか? ドレスのイメージと合わないでしょうか? 白ドレスとは合いそうです。 白クロスに淡い花で…とも考えましたが、色味がなくシンプルすぎる気がします。。 彼は、私の思うクロスの色違いで、緑×黄色で菜の花のようなイメージです。 黒い衣装も優しく見えつつ、存在感も持たせ、 会場の雰囲気も合わせるにはどうすれば良いでしょうか? 欲張りな質問ですが、お力を貸していただけると有り難いです。

  • 大人の女性が育たない理由

    美味しいものを食べて、お洒落をして、旅行、ヨガと、人生を謳歌している30代、40代の女性は多いですが、人間的に成長している人は少ないと思います。日本ではなぜ、「大人の女性」が育たないんでしょうか?

  • 夫に捨てられてしまうのではないかと不安です

    私の性格は落ち込みやすいと思います。 一度何かを気にするとその事ばかりになってしまい、立ち直るのに時間がかかります。というか、引きずります・・・ 普段の性格は明るくて元気な性格です。 かと言って、普通の生活の中で沈んだ自分はそう見せていないのですが、夫の事が好きで、頼っている私は、夫の前だとよく泣く事が多いと思います。 それでも夫の負担になりなくないし、一緒にいて楽しい頼れる奥さんでいたいので、常に楽しい気持で過ごすよう心がけているのですが、2~3ヶ月に一度くらいの間隔で、私がものすごく落ち込み、もめてしまう事があります。 昨年の最後は結婚式の後でした。私が結婚式に夫が招待した女性の事が気になってしまって・・・友人に「女性呼んでたね」と言われたのがきっかけで 気になっていた気持ちが膨らんで、夫の前で泣いてしまいました。。。ちょっとやきもち程度に伝えればいいのですが、言った翌日も引きずり、彼も疲れて最後は「もう嫌だ」と言う感じになってしまいました。。。楽しかった感動的だった結婚式がこんなことで色褪せてしまった様な感じでした。。。 そして先日、妊娠が発覚しました。 伝えた際は、夫はもうニコニコして嬉しくてしょうがない感じだったのですが、私はその横で不安な顔・・・ 嬉しいのは嬉しいのですが、まさかこんなすんなり妊娠すると思っていなかったので、心の準備もできていなく、5週目くらいなので確実性もない、流産もするかもしれない、これから仕事もできなくなる、好きなスポーツもできなくなる、飲みにいったり、遊びにいったりも制限される・・・忙しい夫との生活の中で妊娠生活が不安・・・とか頭がいっぱいで、心から笑顔になれませんでした。 その日から3日間くらいは、二人でニコニコ「なんか不思議だね」と言っているときもあれば、突然、妊娠前にできた楽しい事を思えば私は悲しくなり、不安になりました。夫は仕事をし、好きなスポーツを続けたり、出掛けられても、私にはできないんだ。と思ったらこの先夫に嫉妬しちゃうんじゃないかって思ったりもして不安になりました。 「大丈夫だよ」て何度も言ってもらって安心したいので、つい不安になると不安な顔をして泣いてしまいます。 でもとうとう妊娠発覚の3日目。また私が急に落ち込んでしまい、彼の前で不安な気持ちをぶつけてしまったら、夫が怒ってしまいました。 「やっていける自信がなくなる」と言われました・・・ 「いつも何かある度にこうなる」と・・・ いつも優しい旦那さんなのですが、あまり負担をかけすぎると途端に突き放す感じになります。 今、うまくやりたいが為に不安になって泣いているのに、訴えているのに、それがかえって旦那さんに突き放されてしまったら、なんの意味もなくって。。。。 年上の主婦の女性には「子供が突然できてそうなるのは当然だよ。それだってマタニティーブルーっていうんだから」と励ましてもらいました。 彼に突き放されると焦って目が覚めたように、私は彼に謝ります。 一度泣いた時は、よしよしとしてくれてもそれ以上になると彼は受け止めきれなくなってしまいます。 私が彼と一緒にいてきて夫の性格を思うと、夫も弱い部分があってその中で必死で考えている感じがします。だから「それ以上」を求められると耐えられなくなってしまうのかなとおもいました。 新しい命を授かり、これから二人で力をあわせてやっていかなくてはならないのに、またなんかある度に自分がこうなってしまっては本当に夫が離れっててしまう気がします。 急に「もう別れよう」と言われる気がして怖いです。 くよくよして当然のことだったにしても、彼はくよくよしすぎる私を支える力はないのだと思います。 でもこれからの方が、たくさんくよくよする様な事はやってくると思います。私がそんな時でも強くいられるにはどうしたらいいのでしょうか。 もうお母さんになるのだし、もう少し、強い心の持ち主になりたいです。

  • 最近情けない男性が多い気がします。

    はじめまして。 ここでの質問を見て思ったのですが・・・ 経済的に安定しないと結婚できないとか言って、ただ遊びたいだけなんじゃないかって思うんです。 その理由として、20代で結婚なんて早い!20代で結婚しようなんてどうせ結婚したいだけなんだろう…という固定観念を植え付けて正当化しようというだけに聞こえます。 こちらでも、20代で結婚したいという考えに対して反対意見が驚くほど多いですよね。 ある程度の収入もあるのに、これからが不安だからとか、まだ年齢的に早いとか、そういう理由で躊躇・先延ばしにする”情けない男性”が増えたなと思います。 先のことを考えずに結婚というのはマズいですが、二人で乗り越えようという気もなく、先のことが分からないことを理由にただ先延ばしにするのはどうかと思います。 ちゃんと考えて結婚を迷う男性って少ないと思います。 若くして結婚した人よりも、最近は遅く結婚した人の離婚も多いようです。 じっくり考えて結婚した割には、30代で結婚してすぐ離婚というパターンが多いですよね。 結婚しなくてもいい正当な理由があるから、付き合いも適当になるし、相手に対しての真剣さがなくなるんだと感じます。 もちろんそういう男性だけでなく、男性に寄りかかって生きていきたいという甘い考えの女性がまだまだ多いことも問題です。 そんな女性と結婚する気にはなれないでしょうし。 女性が社会進出をしてきたから、といってもまだまだですし、男性に養ってもらいたいという考えの女性も多いように思います。 付き合っておいて飽きてきたら経済的な問題や晩婚化(周りが遅いから)を振りかざして簡単に捨てる…無責任すぎて、真剣に付き合ってきた女性が可哀想です。 結局はどうせ年齢的なリミットに近付いた時に付き合っていた手近な人と結婚するだけなのに・・・ 批判も多いかもしれませんが、みなさんのご意見をお聞かせください。

    • 締切済み
    • noname#75246
    • 恋愛相談
    • 回答数26
  • 夜勤に合う料理

    私は50代男性、既婚です。 今日と明日、夜勤があります。そこで質問ですが、胃に負担がかからない料理を教えてください。妻は仕事をしていますので、男性でも出来る料理がいいです。

  • 不倫する勇気がない 

    私はたまに既婚者を好きになります。もちろん既婚者だとは知らずにですが、知ると「げっ、マジ?!・・残念」って感じで去ります。でも、sex無しでも楽しい相手とはいっぱい楽しい時間を過ごしました。誘われたら「離婚してから来な」とはっきり断ります。(文字にすると偉そー 笑。もち離婚して来た人はいません。笑) 理由は相手の配偶者に悪いとかではなく、慰謝料取られると損損って思うからです。(でも、信じてもらえないかも知れないですが、私はケチとかお金が最も価値有るものだとか思ってる人じゃないです。お金で得られないものの価値も分かってます。・・お金で得られるものも多いですが。) 私のこれって本気で人を愛したことがないからですよね? だから不倫する人って偉いなと思ってしまいます。 大事なお金を支払う羽目になっても、社会的な制裁も受けることになるかも知れなくても、覚悟の上で不倫する人たちって逆にかっこいいと思います。 私の問題は、側面だけ見て簡単に「偉いなぁ。かっこいい!」と思ってしまうことです。 傷付く人もいるのに。←でも普通の恋愛でも同じこと。 結婚の効力ってスゴイんですね。不貞行為って法律(民法?)なんですもんね。 でも、本当にそこまで人として責められるようなことなんでしょうか。 分かりません。教えて頂けると嬉しいんですが・・・こんな質問をする私も叩かれるんでしょうか。

  • 生理が止まらない・・・

    もうどうしたらいいのか・・・。 現在21歳です。 高校一年の4月ぐらいに初潮が来ました。最初の一年は普通でした。 でも、高校2年になってずっと生理が止まらなくなりました。 量もすごくて、朝起きて立った瞬間にレバー状のものがドロドロともれてしましました。両手でもあふれるぐらいの量でした。 そこで初めて産婦人科に行こうと思いました。生理がとまらなくなって半年の時です。 貧血の数値がやばく、バイトも禁じられ、階段も使うなと言われ、とにかく血をとめて、増血剤を打ってもらってました。 数値が戻ったことで私は産婦人科に行かなくなってしまい、そしたら今度は半年以上生理が来なくなりました。 生理が来なくなって一年ぐらいたって、やっとまた来て、そしたらまた半年以上とまらなくて、違う病院に行きMRIをやってもらいました。 左の卵巣?が少し腫れてるけど問題ない範囲です。と言われ、また貧血を治してもらい、病院に行かなくなりました。 これをもう一回繰り返してます。ずっととまってて、来たと思ったらずっと来て。 どの病院に行っても「まだホルモンバランスが・・・」とか「私生活をきちんとして・・・」とか。 もう何年も苦しんでる。本当に量がすごいんです。どうしてこの歳でオムツ生活しなきゃいけないんですか。 また12月ぐらいから、ずっと来ています。量もすごいです。 立ったり座ったりするだけで、息切れして頭もクラクラして。 きっとまた貧血になってると思います。だから病院に行きたいと思いますが、きっとまた同じことの繰り返しなんでしょうか。増血剤を打ってもらい、「原因はわからない、どこも異常はない。」と言われ続けるんでしょうか。 すいません。愚痴になってしまっていますね。 もう、どうしたらいいのかわからなくて。

  • 最近情けない男性が多い気がします。

    はじめまして。 ここでの質問を見て思ったのですが・・・ 経済的に安定しないと結婚できないとか言って、ただ遊びたいだけなんじゃないかって思うんです。 その理由として、20代で結婚なんて早い!20代で結婚しようなんてどうせ結婚したいだけなんだろう…という固定観念を植え付けて正当化しようというだけに聞こえます。 こちらでも、20代で結婚したいという考えに対して反対意見が驚くほど多いですよね。 ある程度の収入もあるのに、これからが不安だからとか、まだ年齢的に早いとか、そういう理由で躊躇・先延ばしにする”情けない男性”が増えたなと思います。 先のことを考えずに結婚というのはマズいですが、二人で乗り越えようという気もなく、先のことが分からないことを理由にただ先延ばしにするのはどうかと思います。 ちゃんと考えて結婚を迷う男性って少ないと思います。 若くして結婚した人よりも、最近は遅く結婚した人の離婚も多いようです。 じっくり考えて結婚した割には、30代で結婚してすぐ離婚というパターンが多いですよね。 結婚しなくてもいい正当な理由があるから、付き合いも適当になるし、相手に対しての真剣さがなくなるんだと感じます。 もちろんそういう男性だけでなく、男性に寄りかかって生きていきたいという甘い考えの女性がまだまだ多いことも問題です。 そんな女性と結婚する気にはなれないでしょうし。 女性が社会進出をしてきたから、といってもまだまだですし、男性に養ってもらいたいという考えの女性も多いように思います。 付き合っておいて飽きてきたら経済的な問題や晩婚化(周りが遅いから)を振りかざして簡単に捨てる…無責任すぎて、真剣に付き合ってきた女性が可哀想です。 結局はどうせ年齢的なリミットに近付いた時に付き合っていた手近な人と結婚するだけなのに・・・ 批判も多いかもしれませんが、みなさんのご意見をお聞かせください。

    • 締切済み
    • noname#75246
    • 恋愛相談
    • 回答数26
  • 夫に捨てられてしまうのではないかと不安です

    私の性格は落ち込みやすいと思います。 一度何かを気にするとその事ばかりになってしまい、立ち直るのに時間がかかります。というか、引きずります・・・ 普段の性格は明るくて元気な性格です。 かと言って、普通の生活の中で沈んだ自分はそう見せていないのですが、夫の事が好きで、頼っている私は、夫の前だとよく泣く事が多いと思います。 それでも夫の負担になりなくないし、一緒にいて楽しい頼れる奥さんでいたいので、常に楽しい気持で過ごすよう心がけているのですが、2~3ヶ月に一度くらいの間隔で、私がものすごく落ち込み、もめてしまう事があります。 昨年の最後は結婚式の後でした。私が結婚式に夫が招待した女性の事が気になってしまって・・・友人に「女性呼んでたね」と言われたのがきっかけで 気になっていた気持ちが膨らんで、夫の前で泣いてしまいました。。。ちょっとやきもち程度に伝えればいいのですが、言った翌日も引きずり、彼も疲れて最後は「もう嫌だ」と言う感じになってしまいました。。。楽しかった感動的だった結婚式がこんなことで色褪せてしまった様な感じでした。。。 そして先日、妊娠が発覚しました。 伝えた際は、夫はもうニコニコして嬉しくてしょうがない感じだったのですが、私はその横で不安な顔・・・ 嬉しいのは嬉しいのですが、まさかこんなすんなり妊娠すると思っていなかったので、心の準備もできていなく、5週目くらいなので確実性もない、流産もするかもしれない、これから仕事もできなくなる、好きなスポーツもできなくなる、飲みにいったり、遊びにいったりも制限される・・・忙しい夫との生活の中で妊娠生活が不安・・・とか頭がいっぱいで、心から笑顔になれませんでした。 その日から3日間くらいは、二人でニコニコ「なんか不思議だね」と言っているときもあれば、突然、妊娠前にできた楽しい事を思えば私は悲しくなり、不安になりました。夫は仕事をし、好きなスポーツを続けたり、出掛けられても、私にはできないんだ。と思ったらこの先夫に嫉妬しちゃうんじゃないかって思ったりもして不安になりました。 「大丈夫だよ」て何度も言ってもらって安心したいので、つい不安になると不安な顔をして泣いてしまいます。 でもとうとう妊娠発覚の3日目。また私が急に落ち込んでしまい、彼の前で不安な気持ちをぶつけてしまったら、夫が怒ってしまいました。 「やっていける自信がなくなる」と言われました・・・ 「いつも何かある度にこうなる」と・・・ いつも優しい旦那さんなのですが、あまり負担をかけすぎると途端に突き放す感じになります。 今、うまくやりたいが為に不安になって泣いているのに、訴えているのに、それがかえって旦那さんに突き放されてしまったら、なんの意味もなくって。。。。 年上の主婦の女性には「子供が突然できてそうなるのは当然だよ。それだってマタニティーブルーっていうんだから」と励ましてもらいました。 彼に突き放されると焦って目が覚めたように、私は彼に謝ります。 一度泣いた時は、よしよしとしてくれてもそれ以上になると彼は受け止めきれなくなってしまいます。 私が彼と一緒にいてきて夫の性格を思うと、夫も弱い部分があってその中で必死で考えている感じがします。だから「それ以上」を求められると耐えられなくなってしまうのかなとおもいました。 新しい命を授かり、これから二人で力をあわせてやっていかなくてはならないのに、またなんかある度に自分がこうなってしまっては本当に夫が離れっててしまう気がします。 急に「もう別れよう」と言われる気がして怖いです。 くよくよして当然のことだったにしても、彼はくよくよしすぎる私を支える力はないのだと思います。 でもこれからの方が、たくさんくよくよする様な事はやってくると思います。私がそんな時でも強くいられるにはどうしたらいいのでしょうか。 もうお母さんになるのだし、もう少し、強い心の持ち主になりたいです。

  • 彼氏とのこと

    サイトで出会い付き合って1ヶ月ぐらいしかまだたっていないのですが とりあえず4回ぐらいあそんだりしました で仕事がホテルのシェフなんですが12月に入り忘年会だのクリスマスだのと毎日忙しいと3時ぐらいまでや泊まりなどあったらしく あまり会えなくなりました最初の方はゆっくり会えましたが でもその4回はこの時期に2時間とか そのぐらいだったときもあったが会ってはくれていました でもつかれきっていましたがで私も本当に仕事?おんなとかいるんじゃないの?とかなんで会えないの?とかいろいろメールしたりしてしまいました。違うよほんとにいそがしくメールもおくれないほどなんだから信じないならいいよーなんていわれたりしました そのかん電話ではなくメールで メールは一応疲れたとかこれから休憩とか そんな感じはかえってきていたのですが ここ10日間はまったく返事がないのです で1月4日の日に電話したときは別に忙しいからで嫌になったわけじゃないよとはいっていたのですがそれからもメールも電話もないのです10日です もうこのまま自然消滅をねらっるてるのでしょうか?? 私としては納得いかなくまってるのですが何もないのです しばらくして1月10日にもメールで寂しいので暇になったら メールか電話してとメールしても返事がないのです。。。。 どうしたらよいでしょうか??? もう最悪です しばらくぶりに好きになったのでかなりきています精神的にきています はっきりしたいのですが

  • メールが返ってこない理由

    この前、バイト先の好きな男性に相談をしました。 その相談というのが、他のバイト先の男性からネックレスをもらって、正直困っていて、どうしたらよいかということなのですが、その時考えてもらったのは、もらったことを忘れる、勇気を出して返す、そして好きな人に助けてもらう(相談中に私が「今、好きな人がいる」といった)でした。 その時は、バイトの時間外に会ってもらって、相談だけでなく、いろんな話をすることができました。でも、彼と話していて、私がすごく感じたことが、彼は何に対しても「面倒くさがり屋」ということです。 なんでも、人間関係をつくるのも面倒だし、他人のことは実はどうでもいいらしくて、他にも、相談ごとは絶対他人にしないし、されたこともないとも言っていました。それに、だんだんと話を掘り下げてみると、私の相談ごとも、所詮他人事だし、自分からは直接的には何も出来ないと言われてしまいました。 それで、なんかこんなことを聞いているうちに、彼が正直に自分の思っていることを口に出してくるので、ちょっといらいらしてしまって、何か用事があるようならもう帰ってもいいですと言ってしまい、帰ることになってしまいました。 その夜、なぜか私はあれだけいらいらしていたのに、「さっき言ってた好きな人っていうのは…」みたいな感じで、メールで彼に告白をしてしまいました(好きな人がいると言って、なぜか今言わないといけないと思ってしまった)。 すると案の定、返事はダメでした。彼女がいても面倒だそうです。 そのあとちょっとの間は、やっぱり落ち込んでいたのですが、いろいろと考えていた結果、私の中で彼のことをもっと知ってみたいと思うようになりました。正直、彼にはっきりと「~が面倒」とか言われて、傷つきはしましたが、逆に本音を聞けて、嬉しかったです(まぁ誰にでも言ってるかもしれませんけど)。 それに、いきなり彼氏になってもらうなんてやっぱり無謀だったと思ったし、それよりまず、友達・仕事仲間として、彼と仲良くなっていこうと思いました。 しばらく、友人に相談したり、考えた結果、彼にこのことを伝えようと思い、メールを送りました。 内容は「この前はいきなり彼氏になってほしいなんて言ってごめんなさい。このまえあなたと話したり、相談したりしているときに、その正直すぎるところに、実はちょっと傷ついちゃいました。でも、はっきりあなたの考えを知ることができて、嬉しかったです。もっと、あなたのことを知りたいと思いました。なので、もしよかったら、また今までみたいに話しかけたりしてもいいですか?」という感じです。 しかし、それから今まで(3週間くらい)返事はなく「一体、どう思っているんだろう」と困っています。 バイトでたまに会うことはあるのですが、なかなかふたりきりになる機会はなく、態度では分かりづらいです。ただ、なんだか気まずいです。 そこで、考えたメールが返ってこない理由は、 1.彼なりに納得したので返事をしない 2.そんなことを言われても迷惑だから返事をしない(嫌われたかも) 3.返事をするのが面倒 4.なんと返せばよいかわからない(もしかしたら、ちょっとは私のことを考えてくれているかも) 私的には、再アタックのつもりでメールを送ったわけではなく、また仕事仲間として、という感じの内容にしましたが…彼に嫌われてないか、心配です。 そこで、お聞きしたいのですが、みなさんは上のどの選択肢にあてはまると思いますか? その他、こう思うと意見がございましたら、ぜひ教えてください。 お願いします。

  • アドバイスください。

    08年3年付き合った彼氏と別れました。この彼は言葉の暴力がひどく、3年がんばったのですが、別れてしまいました。 私も本気で好きだったし、彼も本気で結婚を考えるほど好きでくれていたと思います。しかし耐え切れず連絡も取ることも出来なくなってしまい私の方から別れのきっかけを作るかたちになりました。愛してくれていただけに本当に申し訳ない気持ちで今でも彼の気持ちを思うと涙が止まらなくなるときがあります。 その後、新しい男性とお付き合いしましたが、浮気をされ3.ヶ月で別れました。 気晴らしにと友人に誘われコンパにも行きましたが自分には合わない気がしました。 27才で周りが結婚し始めて焦りというか、私は次付き合える人が現れるかと考えてしまいます。 そしてもうひとつ 友人関係もあまりうまく行かず、私の周りの友人は不倫だったり、セフレになってしまっていたり、肝心な所で逃げ出す男性と色々わけありな人とお付き合いをしていて、ついその話を聞いていると説教をしてしまいます。 なんとなくこれをすると友人が離れていくように感じます。心配から説教をしてしまうのですが、友人としてどのような対応をするのが良いのでしょうか・・・・。。 自分の性格に問題があるのかとか色々悩んでいます。 皆様のご意見聞かせてください。

  • 嫌いなのに好きなんです。

    遠距離の女性とメールしてました。 その人とは、両想いだったのですが一度も会ってないので付き合ってませんでした。ですが、その人が俺を好きな理由がMだからという理由でした。 俺は怒って、「そんな理由で好きになっても迷惑だ。」といい、嫌いになりました。それなのにまだ好きなんです。彼女に本当に好きになってもらう事は無理でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#74835
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • 【至急】もぅいや!

    私は結婚して半年が経ちます。結婚する半年前(今から1年前)に彼氏の浮気が発覚して、婚約破棄の危機に陥ったものの話し合った結果、もう一度二人で頑張って行こうと決めました。 今困っているのは、関係を絶ったはずの元浮気相手の行動です。その人は私もよく知った人でお互いにメールアドレスも知っています。私は全くしらなかったのですが、この1年間、彼女から私の夫に対して何度となくメールが送られてきたそうです。夫はすべてシカトしていたんですが、この前明けましておめでとうと言うメールが送られてきて、それに対しては返事をしたそうです。 私の本心はもうメールを送ってきてほしくないんです。夫が無視すればそれで済む話ですが、私がムカムカしてしまいます。何より、その人からバカにされてるようで我慢なりません。 諦めてもらう何かいい方法はないでしょうか? 私からもう連絡してこないで!と送ってもいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#74773
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • こんな経験ありますか?

    最近、私は人間不信というか、人と関係を持てません。いつも孤独で、それは好きだからいいんですけど、周囲が「あの人、孤独」みたいに言っているのかと思うと辛いんです。 実は、最近、昔の友達と会うことがあっても相手に気づかれない限りは、話しかけないようにしたりと、人との関わりが怖いというか苦手になっています。ほんとうになんか自分がおかしいです。数年前までは、超・社交的だったんです(本当です) それに、どうやら「話しかけないでオーラ」をガンガン出しているようで、「変な人」という印象をもたれています。 ただ、原因らしきことがあります。 実はここ数年で、あるコンプレックスが加わりました。(実際のコンプレックスを書くのが嫌なので、例として、私のコンプレックスを「若ハゲ」とします。実際は違いますけど。) きっと、周囲は「若ハゲ」を笑ってるに違いない。たとえ、今は仲良くても、ちょっといざこざが起きれば「若ハゲの癖に」っていわれてしまうだろう…。みたいな感じになって、人と話せない、話したくないになったのだと思います。最近は、周りの人の会話がすべて「私の悪口」「私のコンプレックスを話している」ように聞こえます。 幻聴?と思っても、そんな気がしてならない。相手が内心、私をさげすんでいるのではないかと思うと、人と関わるのが怖いんです。 こんな経験ありますか?

  • 相手のご両親に会って結婚をやめようと思ったことはありますか?

    四月に入籍予定のカップルです。 昨日彼のご実家に行く事になっていたのでお邪魔しました。 今回で二回目です。 結婚するということは二人だけの問題ではないので、ある程度は覚悟していたのですが正直結婚したら大変だなあと思いました。 彼にその事(結婚に関しての事)を少し言ってみたのですが彼は「悪く考え過ぎ」といわれてしまいました。 とにかくこの先が不安で考えられなくなってしまいました。 同じ経験をされた方いらっしゃいますか? どなたでもいいので何かアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 水炊きのハルサメについて。

    もう20年以上前かと思うのですが、 我が家の水炊きに入れていたハルサメは、 鍋の中で細切れに切れて、 スープと一緒に飲んでいた記憶があります。 それが水炊きの隠れた一番の楽しみだったのですが・・。 最近のものは、まったく切れずに原型をとどめたままであり、 食感も満足のいくものではないのですが、 上記のような、ハルサメを御存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 子供心にうっすらと青系のパッケージが記憶にあるのですが・・。 ちなみに水炊きにハルサメなんて入れないという方も多いと思いますが、 マロニエちゃんではありません。

  • 私の対応は間違っていたのでしょうか?

    30代の女です。 昨年の12/30に某大型電気店で2.6800円のDVDボックスを購入しました。 会計の時1万円札2枚と千円札6枚、残りを小銭とポイントで支払ったのですが、お金をレジに入れた途端、機械の調子がおかしくなったようでつり銭が出ない状態になってしまいました。5分ほど待ったのですが、お客さんの数も増えきたのでおつりも少数だったこともあり、「もう残りはいいですから」との旨を店員に伝えたのですが、「もう少しお待ちください」と言われ待つこと20分。結局レジの故障は直らず、その日はおつりと領収書を頂いて帰りました。 その3日後の1/2の夜、その電気屋のDVD販売担当の責任者から「購入した商品の代金が5千円不足していたようなので支払って欲しい」との電話がきました。分けがわからず詳しく聞いてみると、故障した機会を調べてみたら5千円が足らず、どうやら私の支払った2万円のうちの1枚が1万円札ではなく5千円だったらしいと言うのです。 私としてはきちんと2万円を支払ったつもりでしたし、責任者の口調は低姿勢なものでしたが、領収書も発行しておきながら後になって「支払って欲しい」と請求し、何より正月早々そのような電話を受けた事に対して腹立たしさを感じて少々感情的になってしまい、暫く話し合った後「払えません」ときっぱり断り、相手の方も「それではこの件に関してはもうお支払いいただかなくて結構です。」と言われたので電話を切りました。 ですが日が経つに連れ、私の対応は間違っていたのではないかと不安になってきました。 普段でしたら財布の中に入っている金額はある程度把握しているのですが、年末年始だったもの大雑把にしか分からず、支払った金額に絶対間違はなかったという自信がなくなってきました。 本当に5千円が不足していたかも分からず、だとしたらこちら側にも落ち度があります。 もし、本当に不足していたのであれば電気店に申し訳ない気もするのですが、かといって確証がない以上、支払うことにも正直抵抗があり複雑な心境です。 常識からするとやはり私の対応は悪かったのでしょうか? また、5千円支払わなかった私は大人気なかったでしょうか? 皆さまでしたらこのような時、どのような対応をされますか? 今後のために知っておきたいので皆さんのご意見、ご指摘をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • mixiのマイミクのことで困っています

    私はmixiをしているのですが、プロフィールには結構詳しく自分のことを書いています。日記も頻繁に更新しています。 去年の夏ごろ、まったく知らない人が足跡を残していて、それからコメントとかをたまーにくれるようになりました。それで、そんなに時間がたたず向こうから「マイミク申請」のメッセージが送られてきました。軽い気持ちで承認しました。 ところが、その後彼から何度がメッセージが送られてきました。内容は、彼氏いる?とか今なにしてる?といった感じのものです。 私は、マイミクにはほとんど知りあいしかいませんし、そうしたメッセージのやりとりはしたくありません。そのメッセージ以来ひいてしまって、何も送り返しませんでした。ところが今年になってまた何度かそのようなメッセージが送られてきました。もうマイミクからはずしたいと考えているのですが、自分のプロフィールなどを読まれていると思うと、ちょっと考えてしまいます。 でも、困ると思うならはずした方がいいのでしょうか?むしろそうしないと悪化したりするんでしょうか。 アドバイスお願いします。ちなみに、その人は同じ県内の人です。