chacha7 の回答履歴

全280件中141~160件表示
  • 結婚前の妻の不倫

    結婚して15年経ちます。子供も2人いて、それなりに幸せに暮らしています。詳細は省きますが、最近になって妻が結婚前に職場の上司と不倫をしていたことがわかりました(妻と私は違う会社です)。結婚後は会っていないとの事です。結婚前の事ならば「不問」に伏そうと思っていましたが、私との結婚が決まったときに、「信頼している上司に紹介したい」といって、居酒屋で対面していた人だとわかったのです。知らずに挨拶までしていました。結婚式にまで招待していました。  昔の事だと思いながら、時折、非常に腹立たしく思います。皆さんどう思います。結婚前に知っていたら結婚しなかったでしょう。

  • 男女関係で女だけ批判されるのは不公平です

    24才でOLをしています。2度の社内恋愛が実らずに終わりました。一人は社内の先輩で、もう一人は取引先の担当者でした。 私の日頃の言動のせいもあるのでしょうが、同性からは男に見境がないと白い目で見られ、男性の間では誰にでもさせる女と言われているようです。 先日上司から会社の信用にも関わるので十分気をつけなさいと注意されました。わたしと関係を持った男だって同じ立場だと思うのですが、彼らはなぜか同情的に扱われています。 私の方は女を武器にしているとか、中古になった女などと陰口が絶えません。 日頃風俗に通い詰めていることを自慢している男までがわたしを批判し、それがまかり通る社会って変です。 もともと女にだけ求められる純潔ってそんなに大切なものなのでしょうか。処女でなくなった女は価値を失って当然なのでしょうか。 むしろセックスだけを唯一の信頼の証しとして盲目的に思い込む方が浅はかなことに思うのですが。

  • 結婚前の妻の不倫

    結婚して15年経ちます。子供も2人いて、それなりに幸せに暮らしています。詳細は省きますが、最近になって妻が結婚前に職場の上司と不倫をしていたことがわかりました(妻と私は違う会社です)。結婚後は会っていないとの事です。結婚前の事ならば「不問」に伏そうと思っていましたが、私との結婚が決まったときに、「信頼している上司に紹介したい」といって、居酒屋で対面していた人だとわかったのです。知らずに挨拶までしていました。結婚式にまで招待していました。  昔の事だと思いながら、時折、非常に腹立たしく思います。皆さんどう思います。結婚前に知っていたら結婚しなかったでしょう。

  • 駆け落ちを考えております。

    現在駆け落ちを考えております。 私は32歳で、妻子がおり、妻30歳、子供6歳です。 不倫相手の彼女と駆け落ちを考えております。 妻が離婚に応じてくれません。 離婚原因は、お互いにあるとおもいます。 妻の実家の近くの保育所に子供をあずけているため、妻が家におらず家のことをしてくれないのが寂しくて仕方なく、不倫をしてしまいました。 不倫相手をずっとまたせているので(半年会っていません)、もう、駆落ちしようと思っております。 不倫相手は独身で子供もいないので、彼女名義で住むところなど借りれると思っております。 そこで、駆落ち経験者の方などにお聞きしたいです。 駆落ちする前の準備に必要なこと、駆落ちして、私が見つからない方法、見つからないための注意点、生活する上での注意点、生活上の苦労、等(特に見つからないようにするための)アドバイスいただけないでしょうか? 私は、住民票は移せないはずですし(ばれますので・・・。)、健康保険が作れないのもわかっております。 健康保険料の滞納とか場所を調べて回収に来るのでしょうか? 不倫相手は、住所も移しますし、保険証の問題もないはずです。 妻はかなりの高確率で興信所を使うと思います。 警察や、興信所が調べますとやはり見つかってしまうものなのでしょうか? 駆け落ちで、成功した人はおられますか? 自分勝手な行動をしているのはわかっております。 駆け落ちが良い、悪いは今回は無しでお願いいたします。 勝手な質問ですがよろしくお願いいたします。

  • 離婚後のいろんな事を考えています・・・

    結婚前から主人の人間性に不安を感じていたのですが・・・結局結婚してからもその部分で引っかかってしまい、価値観が合わず、(他にもいろいろありますが・・・) 幾度か離婚の話も出たのですが、子供が小さかったこともあり、楽しいことを考えるようにして何となく円満にきていた家庭でした。 元々子供は2人欲しかったのですが、主人の子供が欲しくない気持ちがはっきりした頃より、現実的に離婚のことを考えるようになりました。 今子供は4歳の男の子です。子供のことを考えると両親揃っていた方がいいと思いますが、一緒に仲良く振舞うことはもうできない心境で・・・仮面夫婦もとてもできません。 今の家を出る資金作りの為に子供を保育園へ預け、フルタイム(派遣)で働き始めました。 実家は隣の県にあり、母独りで生活しているので、実家へ帰った方がいいのではと思われると思いますが・・・帰ることはまだ考えたくないです。 父を早くに亡くしていて、母はそれからも父への想いと子供達が一番という気持ちだけで全く恋愛や再婚なんて考えておらず、今に至ります。 結婚前は母と私の2人の生活で、同姓だけにいろいろブツブツ言われることが多かったのと生活の違いなどで折り合いが悪い時は本当に悪く、一緒に生活したくない・・・早く家を出たいという気持ちでいっぱいでした。 もし離婚して実家へ帰ったとしたら・・・折り合い悪いところはやっぱり出てくると思います。(実際少しの間実家へ帰ってもそういう時がありましたし・・・) あと、母は独りで子供を育ててきたということから私に「子供のことだけ考えて!女を捨てないといけないよ!他の男の人とか、そんなこと考えていられないよ!」そう言ってきます。 ・・・私は2人になって、もちろん子供とのことは一番に考えるし、2人で生きていくという覚悟はしています。でも・・・もし・・・本当にこの人と一緒に居たいという人が現れたら・・・再婚も考えなくはないですし、女を捨てたくないし・・・ だから、実家へ帰ったらその辺が拘束される気がして・・・帰りたくないです。母には「まだ頼りたくないし、自分の力で頑張っていきたい」と言ってあります・・・。 実は、今気になる人がいます。で・・・実は、密会したことを主人が知っています。(携帯をコッソリ見られました)どんな人かもたぶん知られています。 だからと言って一番は今の私と子供のことなので、その人とこの先どうなるかははっきり言って分かりません。それでいいと思っています。 もし離婚して・・・その人と連絡を取り合っていて・・・その人が私の人生に大きな存在となってもしも再婚することになった場合(子供との仲もありますが・・・)主人からすれば離婚前に会った男と分かるので、それで裁判起こして子供を渡せ!とか、慰謝料の請求があるのか・・・それとも離婚したらもうそこから先は関係なしになるのか・・・その辺の不安もあります。 ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、今悩んでいることは (1)離婚後の住まいはどこにしようか?  ・今住んでいる地域で今の働き先を変えなくていい所   (ただ、保育園は今無認可なので離婚後は経済的に辛い)  ・実家の近く   (実家は嫌。地元なら友人は沢山いるが・・・母に干渉されそう)   (あと、その気になる人とは遠い場所になってしまう)  ・以前住んでいたところ   (妊娠中~1才まで住んでいた。母親仲間がいて心強い) (2)いつこの家を出た方がいいのか?  ・主人とは家を出る資金がたまるまで居ていいと言ってくれたので  お金がたまったら   (主人は私がいる事が辛い・子供がいるのは嬉しい)   ・主人親がその資金を貸すと言ってきた。早く出ろということか?  早く出ないといけないのか?  (3)その彼ともし再婚となった場合主人から何か訴えられるのか?   (あくまでも"もしも"のことです。念のため・・・) 今の現状、主人は夜遅くまで仕事なのでほとんど母子生活という感じです。休みの日の少しの時間は主人と子供が遊んでいて・・・その姿を見るたびにしんどい気持ちになります・・・ 家事・育児・仕事は大変なことだと本当に実感しています。 でも、+主人の洗濯物やご飯の用意があるので、離婚したらその辺の気の使いはなくなります。 やっと給料が出て、私のお金で保育料を払っています。離婚したいと申し出たのは私の方なので、それはケジメだと思って・・・。 長文を読んでいただきありがとうございます! ワガママ自分勝手な人と思われるかもしれないですが、何とか前を向いて頑張っていくしかない!という気持ちでいます。

  • 彼の行動はおかしい?(男性の方お願いします)

    もう半年は経ちます。 挙式の会場の予約まで決めていたのに、「急に仕事を失業して、お金がない、不安だ」などと色々な理由言われて結婚は破談になりました。 挙式も決めていながら、支払いが大変なら、わたしも働いてるので 協力する話もしましたが、ほんとうに計画性のない男だなと思いました。そのわりに、その後、同棲しても拒否することもなくて・・・。 仲良くデートもしていたから、自然に結婚となったので自然な流れだと思います。 ただ、先週、問題が発覚しました。 なんと、彼は失業をしていないことが、偶然にもわかりました。彼には、そのことを伝えていませんし、失業は理由ではなかったのです。 ただで言うつもりはありません。その嘘を付いたことを許しがたいし、前職には変わらずついているようで、リストラなどの事実もないようです。複数の女性と、たまに会うというやりとりを続けているのもわかりました。 行動があまりに怪しかったので、家族に相談して、 勇気を出してそこの会社に相談をしたら、「社員のお話ですので、お話だけはまず聞きましょう」 と快く引き受けてくれました。 一方的ですが、わたしとそこの社員の彼との問題の話はしてこようと思います。 たぶんわたしがそこまでするとは想像しなかったのでしょう。 そんな彼、許せますか? もし、彼が嘘をついていたら、どうしたらいいでしょう?

  • 今の夫の心境は?

    現在夫と結婚して二年、子どもはまだいません。 二ヶ月半前に、些細な言い合いがきっかけ(私は言い合いをするつもりはまったくなく、普通の話し合いのつもりだったのですが)で、 急に夫が興奮し家を飛び出していき、 それからというもの、何度こちらから連絡してもほとんど音信普通だったため、パニックになり、いよいよ私も実家に戻りました。 そして、一ヶ月前より、弁護士を立て、夫に離婚を申し出ています。 それで、先週、双方の弁護士立会いのもと、最後の夫との話し合いをしたのですが、 夫は離れてみて私の大切さが分かったから、別れたくないといっていました。でも、3日前、私が家にいない間に、自分の荷物一切を取りに来たようでした。なのに、いまだ離婚に同意する返事はありません。 どうしてだと思いますか。 私はこんな思いやりのない人と、やっていくのはもう無理だと思っています。勿論、まだ情や好きな気持ちも残っていますが。 説明不足で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 一体どんな親に育てられてきたの?って思うことありますか。

    知人に、25歳にもなり握り箸で、スパゲッティを食べるときも、ズルズル食べたりして食べ方が汚い人がいます。周りからも直したらと言われるみたいなんですが、直す気配はありません。小さい頃に教えてもらわなかったのか聞いたら、料理も教えてもらったことがないし、親は夜中に帰ってくるしあまり料理は作ってくれなかった。と言ってました。こんな親は結構いるんでしょうか? 私は、お嫁に行く時に恥ずかしくないように子供の時から料理を教えてもらったり食事のマナーを教えてもらっていたのでこのような親がいることにビックリしています。。

  • 50代の男性にお聞きします

    2年8か月 お付き合いをした彼がいましたが、不倫関係でした。 仕事の忙しい彼は 私がいることで明日も仕事が頑張れると言ってくれ 毎日、頑張って楽しく生きていける 励みになると喜んでくれました しかし 家族の病気でさよならをメールで言われ 大変ショックです。 深い関係になった男と女は メル友のようには戻ることさえ できませんか? 彼を支えてあげたい思いは 届かないものなのでしょうか? 50代後半の男性の気持ちがわかりません。 さよなら、ならメールも拒否してくれたら  こちらも すっきり諦められるのに 今もメールを受信するのは なぜでしょうか?

  • 妻が掲示板に私の悪口を投稿していました。

    妻と私は13歳差の年の差婚です。結婚は今年の春からです。 先日、妻が私の悪口を掲示板へ書き込んでいる事が発覚しました。 投稿自体は今年の初めあたりからわかっていましたが、投稿者がまさか妻とは思わず、私とよく似た境遇の人かな、とか思ってました。しかしながら、気になってましたのでずっと注目しておりました。最近、投稿内容が自分の見に覚えがある事が多くなってきたため、妻に聞いてみたところ、掲示板への投稿を認めました。 悪口の内容ですが、 「結婚する前から嫌いだった」 「中年喪男でつまらない」 「死んで欲しい」 みたいな意味の事が書かれてました(これ以外にも色々)。「死んで欲しい」という書き込みは、どちらかと言えば半分冗談っぽいような感じです。ですが、相手に対してそのような事を冗談でも書けるという事がちょっと信じられないのです。 以前(付き合ってる時)から妻にはなんとなく拒絶といいますか、避けられてる感はありました。 妻は一応謝って来ましたが、謝罪後も拒絶感はありありです。ですが、妻は「子供は欲しい」と言っております(これがよくわからない所です)。 匿名掲示板ですので発言がエスカレートする傾向にある…というのは理解してるつもりです。ですが、ある程度本心を書いている事も事実かと思っております。 もちろん、私にも至らない面があったかとは思いますが、正直、愛情も冷めて人間として信用する事すらできなくなりつつあります。離婚も視野に入れて考えるべきでしょうか?

  • 相手によってエッチ好きになることがある!?

    「今まで付き合ってきた彼氏とのエッチは 気持ちよくなかった。そういうのが好きじゃなかった」 と言っている女性がいるのですが、 今の彼氏いわく、その彼氏とのエッチではものすごく喘いだり イッたりしていて、エッチも好きなんだそうです。 彼女は「今までよりも心が許せる人だから」 みたいなことを言っているそうなんですが、 女性はテクニック云々よりも、相手が心を許せる人であれば ほぼマグロ→エッチ好き に変貌することもあり得るのでしょうか?? もしくは、そもそも今まで付き合った彼氏さんたちにも ある程度心は許してるだろうと思うので、 結局これは彼氏さんに対するリップサービスなんでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#74618
    • 性の悩み
    • 回答数3
  • 旦那が嫌です・・・

    結婚3年目(私24歳・旦那33歳)、子供二人(2歳・6ヶ月)います。 最近旦那がいやで仕方ありません。 生理的に無理というか、顔を見るのも嫌なんです。 つもりにつもってなのですが、 まず、だらしない。 ・トイレの電気を消さない←旦那の両親と同居なのですがたまに二人とも鍵をせずに用をたすので電気がついてると入っているのかわからないから困る(言っても直らない) ・食事中、くちゃくちゃ音を立てて食べる←かなり不愉快です(言ってもなおらない) ・鼻毛が出ている(処理し忘れ)←生理的に無理です(傷つくかと思っていえない) 最近の会話でも、喧嘩ばかりです 旦那が夜ご飯のときかぼちゃの煮物を残したので「食べないの?」と聞くと「まずい」と一言。言い方考えてほしかったです。 旦那が体調崩していて「実家のおかあさんとばあちゃんも心配していたよ」というと「そんなの当たり前やろ」と。感謝の気持ちはないのか・・・ このくらいは流せる範囲ですけど 昨日、お金の話をしていました。 旦那は用があるとお金をちょうだいといいます。 私は家計簿をつけてるので「おつりとレシートはちょうだいね」 といってもほとんどおつりがかえってきたことはありません。 それについて「だらしない」といったら、次の瞬間、 「俺が稼いできた金なんだからどう使おうと勝手やろ」 ・・・ 言葉を失いました。 そういうふうに考えていたんだと。 旦那は後先考えずに発言するのでよく喧嘩になります。 その度喧嘩しても仕方ないので流せることは流してきましたが、 無理なことは無理です。 と、いろんなことが重なって今はあまり会話がありません。 旦那からは喋ってくるのですが私が冷たくしてしまいます。 どこまで口を出していいのか、がまんしなくてはいけないこと、 教えて下さい。 第3者様の意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 逆転ってあり得ますか?

    三十代男です。 交際中の彼女(約3ヶ月)の相手にどうも見下されてる気がしてなりません。 彼女が忙しいせいもあって、休日に会えない日が続きました、、。 電話で「休日は出来る限り一緒に居たい」と電話で言ってしまいました。 (忙しい日は、用事が済んでからで良いので会いたい、という意味で) その時の反応、、、笑われてしまいました、、。 (どういった心境で笑われたか、疑問に感じました) 笑われた事に対して感じるのですが、、、 どうも見下されてる気がしてなりません、 交際相手に見下された場合、逆転ってあり得るんでしょうか?

  • 妻が掲示板に私の悪口を投稿していました。

    妻と私は13歳差の年の差婚です。結婚は今年の春からです。 先日、妻が私の悪口を掲示板へ書き込んでいる事が発覚しました。 投稿自体は今年の初めあたりからわかっていましたが、投稿者がまさか妻とは思わず、私とよく似た境遇の人かな、とか思ってました。しかしながら、気になってましたのでずっと注目しておりました。最近、投稿内容が自分の見に覚えがある事が多くなってきたため、妻に聞いてみたところ、掲示板への投稿を認めました。 悪口の内容ですが、 「結婚する前から嫌いだった」 「中年喪男でつまらない」 「死んで欲しい」 みたいな意味の事が書かれてました(これ以外にも色々)。「死んで欲しい」という書き込みは、どちらかと言えば半分冗談っぽいような感じです。ですが、相手に対してそのような事を冗談でも書けるという事がちょっと信じられないのです。 以前(付き合ってる時)から妻にはなんとなく拒絶といいますか、避けられてる感はありました。 妻は一応謝って来ましたが、謝罪後も拒絶感はありありです。ですが、妻は「子供は欲しい」と言っております(これがよくわからない所です)。 匿名掲示板ですので発言がエスカレートする傾向にある…というのは理解してるつもりです。ですが、ある程度本心を書いている事も事実かと思っております。 もちろん、私にも至らない面があったかとは思いますが、正直、愛情も冷めて人間として信用する事すらできなくなりつつあります。離婚も視野に入れて考えるべきでしょうか?

  • 男女の言い方について。

    中学生なんですが、よく先生が男女を指し示すとき、 男性に対しては「男はこっち。」 女性に対しては「女の子はこっち。」 というふうに、 男性に対しては「男」とよぶのに、女性に対しては「女の子」とよびます。 これは差別じゃないですか? 男性のほうが力が強いから男といっていいんですか? 「男と女の子」ではなく、「男と女性」もよくいいますよね。 こんなことですが、ムカッときたりします。 ってかこれだけに限らず男性への差別はもっとありますよね。

  • 外国人に日本文化について「これが違う!」と言いたいことありますか。

    このビデオを見たら、「外国人が日本文化について誤解していることは多いだろう」と思いました。 http://mayomo.com/#/id=31550/ 皆さんはどう思いますか。

  • 日本国民の57%は韓国を...?

    内閣府が実施した世論調査によると日本国民の中57%つまり過半数以上が韓国に対し、親しみを感じているという結果が出たそうです。 この結果は両政府が新たに出発して日韓関係の改善のために努力して民間交流を拡大させたことが良い影響を与えたのではないでしょうか。 過去は過去のまま清算し、両国の明るい未来のため、お互い見つめる視線が良くなればという願いがあります。

  • 前向きには考えられないです

    別れた彼氏とは二年間同棲していました。 別れてから四ヶ月経ち、自分をとても責める毎日です。 もちろん私の悩みを読んでくださった方の多くの方は 自業自得だ!一生背負って苦しむべきだと意見されるかと思いますが 何か私自身ががんばって生きていこう!と思える言葉を少しでも頂けたらと思いご相談させて頂きます。 まず別れ話をされたとき、自殺行為をしました。別れの原因は色々ですが彼のお父さんの犯罪により結婚が中止となってしまったことでの精神的ダメージ(私)そんな私をみてうんざりした彼に元カノから連絡がありその人を好きになってしまった(彼)自殺行為に関しましてはもう二度としないと強く反省し、弱い自分を認め今後どうあるべきかを自分なりに整理してきました。 彼氏にとっては私のような女と別れてよかったということも納得しています。 私達は同棲を始めてからずっとお財布を一緒にしてきていました。 同棲半年後、彼が会社を辞め三ヶ月無職→それからは月6万ほどの稼ぎ+個人で制作した商品の販売(月0~3万がほとんど、一ヶ月だけ10万がありました)が彼の収入。そこに私の収入が20万ほどで生活していました。家賃は98000円、駐車場代18000円、彼のバイクローン33000円・・・その他生活費に加え作品制作の為の材料費や交際費(仕事を取る目的で)その上彼は欲しいものを我慢しすぎると怒る・・・ ということから彼名義のカードで生活費を借りている状況でした。 でも彼にずっと言えなかったんです。 お金の話をすごく嫌っていたし怒るし、プライドが傷つくと思ったんです。  自分がとんでもない事をしているのはわかっていたんですけど ちゃんと返すつもりで一旦カードを止め、返済だけしてきていました。 遅れる事などはなかったです。 でも、別れる話になったときにはすでに40万近いカードローンがあり 引き落としの明細が届いて始めて彼はその事実を知ったという形にしてしまいました。ずっと最後まで言えなかったんです。 その後彼から連絡があって話し合い、二人の生活で使った事だから半分にしようと言ってくれ半分をすぐ彼に返しました。 私のした事は犯罪でもあり、彼にとって信用を失ったというよりも 人として最低だという結果を招いてしまった弱さ。生活が苦しくて切り詰めたつもりでもまだまだ甘かった、他にもやり方、言い方、あったなとは思いますがそれより自分のした事に、後悔ばかりです。 ここから抜け出せる方法が見つかりません。 もちろん反省してるという言葉だけではみなさまに伝わらないかもしれませんが毎日のように申し訳なかったと思う日々です。こんな自分はどこから何からやり直していけばいいのか?そう思う事すら彼、その事実を聞いた彼の友達、共通の友達にしてみれば図々しい話ではないのだろうかと思い一人では前向きに考える事が出来ない日々です。 彼に会わないよう、存在が全くなくなってしまうようどこか誰も知らない場所へ逃げるべきなのでしょうか。逃げるという形より乗り越えたいと考えています。 どういう方法で立ち向かえばいいかアドバイスを頂けると救われます。 長くなりましたが読んでくださってありがとうございました。

  • 病気の夫に同情できない【長文です】(カテ違いでの再投稿です)

    自分でも冷たいと思うのですが、夫が病気だというのに腹が立って仕方がありません。 夫は結婚して4年くらいたった頃に相談もなく、仕事を辞めてしまいました。 子供が二人いるため、すぐにほかの職に就くものと思っていましたが、 ちょぼちょぼと原稿書きをする程度で積極的に仕事を探すことはありませんでした。 当時、妻である自分にも黙って辞めてしまったことにショックを受け、 その理由を何度も訊ねましたが「この業界は発展性がないと思ったから」の一点張り。 そのくせ、別の仕事を探すかというと、そんなこともなく、 自分のしたくない仕事は一切しないというスタンスを守り続けました。 以来、金欠の連続です。 (つい最近、実は解雇されていたと知り、15年近く騙されていたのだとショックを受けました) おまけに保険&貯金嫌いで、私が将来を憂えて貯蓄をしたいと申し出ても拒絶。 聞く耳を持ちませんでした。 そんなさなか、8年前に大病を患いました。 病気を契機に家族のことも少しは考えてくれるようになるかと思いきや、 まったく反省はなく、体が不自由になった分、性的に強くなり、 傍若無人ぶりにも磨きがかかっただけでした。 (後遺症で足をひきずり、長時間同じ姿勢でいることが難しくなりました) とうとう家計は立ち行かなくなり、私も7年前から正社員で働き、 一家の大黒柱として細々と頑張っております。 が、夫は相変わらず仕事を探すでもなく、日がな一日ご隠居暮らし。 何もお金をたくさん稼げと言っているのではないのです。 少ない収入も二人で稼げばまとまった額になる、 夫婦とはそうして支えあうものという考えなだけです…。 でも、夫には理解してはもらえず、 お金がなくなると私に「どうするつもりなんだ」と暴言を吐く有様。 一日中家でうだうだしている父親に思春期の子供二人もうんざりしています。 ハッキリ言って教育にもよくないです。 家族を養うために、何が何でも生活費を稼ぐという意識に欠け 「自分はこんな体だし、今まで稼いでいたんだから、金が欲しいなら自分で稼げ」 と子供や私に当たり散らす、まるで子供です。 今年に入って離婚調停もしましたが、 「1度は話のネタにつきあってやったが、2回目以降はぜったいに行かないから、お前が勝手にやっておけ」といい、 結局は物別れになったまま現在に至っています。 その後も積極的に働こうとせず、私の収入で生活し、 自分は売れるあてのない原稿を書き続け、 たまに入る原稿料と障害年金を収入を呼ぶ、男の風上にも置けない人です。 守られているとか、助け合っているという感覚はまったくなく、 自分はいいように使われているだけのようで虚しくなります。 子供や私の病気の時には病院へかかるのを渋るくせに、 そのくせ自分が少しでも体調がすぐれないと病院へ行き、不摂生は改めないという生活。 そして、とうとう2週間前に心筋梗塞を起こしました。 ことなきを得ましたが、入院してもなお自分のことしか考えない身勝手さに正直うんざりしています。 このまま夫と一緒にいたら家族みんなが潰されてしまいそうで、恐ろしいです。 ようやく目が覚めたというか、今まで大切にされたことがないので、 だんだん腹立たしくさえなってきました。 かといって病気の夫を見捨てる訳にもいかず、ジレンマです。 人間的な看病はしていますが、同情したり、心配したりすることができません。 身勝手な夫にうんざりしてしまっています。 経済的にゆとりがあればすぐにでも別れてしまいたいのですが… なかなか現状は許さず、八方塞がりです。 また、病気の夫に対してそんな感情を抱いてしまう自分にも自己嫌悪です。 いつまで夫のしりぬぐいをし続けなくてはならないのか… 今後は子供の学費もかかるのに、夫はまったく頓着せず、 世間的な常識や思いやりの心が通じない相手にどう対応してよいのか手を焼いています。 日本語の通じない人を相手にしている感じです。 人の意見に耳を傾けることもありません。 あまりのわがままぶりに夫の親族も閉口して、今や裸の王様状態、知らぬは本人ばかりです。 自分には優しさや我慢が足りないのでしょうか。 たとえどんな仕打ちを受けていたにせよ、自分は非情すぎるでしょうか。 毎日、怒りと罪悪感とで葛藤してます。 どこまで夫の犠牲になればいいのか、わがままに振り回され続け、ほとほと疲れてしまいました。 ちなみに夫は60歳、私は38歳です。 離婚調停するまでは、ほぼモラルハラスメントを受けていた状況で、今も夫がいると緊張して、恐ろしいです。 今週日曜に退院することになったのですが、憂鬱でしかたがありません。 みなさんのご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#87645
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • このような家族関係はふつうでしょうか?

    このような家族関係はふつうでしょうか? 私は30代の妻を持つ男です。子供はいません。 これから質問させて頂く内容に私自身不満があるというわけではないのですが、あまりにも私の育った家庭と違いがあるので一般的にはどう映るのか教えて下さい。 妻の家庭は両親・長女・次女(妻)・長男の五人家族です。 長女と次女は結婚し独立しており、長男は彼女がいますが実家で暮らしています。 問題は家族の結束があまりに強く、家族集合のイベントが多く家計からの出費が多いことです。(妻は出費が多いのは気にしていますが、イベントの多さはあまり気にかけていません) ざっとあげると誕生日が家族五人+それぞれのパートナーで年8回、母の日、父の日、花見、キャンプ年2回、炊事遠足のようなもの、年一度の国内旅行、クリスマス、正月等で、みんなで集まってご飯を食べます。因みに誕生日などではプレゼントの交換などもあります。 両親などにはわかりますが、いまだに兄弟同士でもやりあっています。 上記のプレゼント等の出費はもちろん家庭の雑費からの出費ですが、私の家族へのプレゼント等は殆ど無いので、腑に落ちないところはあります。 そして外出しないでホームパーティ形式の時は妻の両親から集合がかかるので、もちろん妻の実家で集合していたのですが、去年の12月に私が家を新築してからはなぜか私の家に来ることが多くなりました。 今でちょうど新築から一年経ちますが30回は来ています。 その時にはなぜか義理の弟の彼女まで来ます。しかも手ぶらで。 私の誕生日といって私の家に来たときも手ぶらで来ました。 私の友人などに話すと、家族の仲が良くていいねと言う人と大変だねという人と半々なのでこういう家族のあり方っていうのは一般的に観て喜ばしいものなのか教えて下さい。 最後に文章が愚痴っぽくなってしまい申し訳ございませんでした。