chacha7 の回答履歴

全280件中161~180件表示
  • 寺尾聡の ルビーの指輪 が大ヒットした理由は?

    なぜ、あんなにヒットしたのでしょうか? 理由を教えてください。

  • 病気の夫に同情できない【長文です】(カテ違いでの再投稿です)

    自分でも冷たいと思うのですが、夫が病気だというのに腹が立って仕方がありません。 夫は結婚して4年くらいたった頃に相談もなく、仕事を辞めてしまいました。 子供が二人いるため、すぐにほかの職に就くものと思っていましたが、 ちょぼちょぼと原稿書きをする程度で積極的に仕事を探すことはありませんでした。 当時、妻である自分にも黙って辞めてしまったことにショックを受け、 その理由を何度も訊ねましたが「この業界は発展性がないと思ったから」の一点張り。 そのくせ、別の仕事を探すかというと、そんなこともなく、 自分のしたくない仕事は一切しないというスタンスを守り続けました。 以来、金欠の連続です。 (つい最近、実は解雇されていたと知り、15年近く騙されていたのだとショックを受けました) おまけに保険&貯金嫌いで、私が将来を憂えて貯蓄をしたいと申し出ても拒絶。 聞く耳を持ちませんでした。 そんなさなか、8年前に大病を患いました。 病気を契機に家族のことも少しは考えてくれるようになるかと思いきや、 まったく反省はなく、体が不自由になった分、性的に強くなり、 傍若無人ぶりにも磨きがかかっただけでした。 (後遺症で足をひきずり、長時間同じ姿勢でいることが難しくなりました) とうとう家計は立ち行かなくなり、私も7年前から正社員で働き、 一家の大黒柱として細々と頑張っております。 が、夫は相変わらず仕事を探すでもなく、日がな一日ご隠居暮らし。 何もお金をたくさん稼げと言っているのではないのです。 少ない収入も二人で稼げばまとまった額になる、 夫婦とはそうして支えあうものという考えなだけです…。 でも、夫には理解してはもらえず、 お金がなくなると私に「どうするつもりなんだ」と暴言を吐く有様。 一日中家でうだうだしている父親に思春期の子供二人もうんざりしています。 ハッキリ言って教育にもよくないです。 家族を養うために、何が何でも生活費を稼ぐという意識に欠け 「自分はこんな体だし、今まで稼いでいたんだから、金が欲しいなら自分で稼げ」 と子供や私に当たり散らす、まるで子供です。 今年に入って離婚調停もしましたが、 「1度は話のネタにつきあってやったが、2回目以降はぜったいに行かないから、お前が勝手にやっておけ」といい、 結局は物別れになったまま現在に至っています。 その後も積極的に働こうとせず、私の収入で生活し、 自分は売れるあてのない原稿を書き続け、 たまに入る原稿料と障害年金を収入を呼ぶ、男の風上にも置けない人です。 守られているとか、助け合っているという感覚はまったくなく、 自分はいいように使われているだけのようで虚しくなります。 子供や私の病気の時には病院へかかるのを渋るくせに、 そのくせ自分が少しでも体調がすぐれないと病院へ行き、不摂生は改めないという生活。 そして、とうとう2週間前に心筋梗塞を起こしました。 ことなきを得ましたが、入院してもなお自分のことしか考えない身勝手さに正直うんざりしています。 このまま夫と一緒にいたら家族みんなが潰されてしまいそうで、恐ろしいです。 ようやく目が覚めたというか、今まで大切にされたことがないので、 だんだん腹立たしくさえなってきました。 かといって病気の夫を見捨てる訳にもいかず、ジレンマです。 人間的な看病はしていますが、同情したり、心配したりすることができません。 身勝手な夫にうんざりしてしまっています。 経済的にゆとりがあればすぐにでも別れてしまいたいのですが… なかなか現状は許さず、八方塞がりです。 また、病気の夫に対してそんな感情を抱いてしまう自分にも自己嫌悪です。 いつまで夫のしりぬぐいをし続けなくてはならないのか… 今後は子供の学費もかかるのに、夫はまったく頓着せず、 世間的な常識や思いやりの心が通じない相手にどう対応してよいのか手を焼いています。 日本語の通じない人を相手にしている感じです。 人の意見に耳を傾けることもありません。 あまりのわがままぶりに夫の親族も閉口して、今や裸の王様状態、知らぬは本人ばかりです。 自分には優しさや我慢が足りないのでしょうか。 たとえどんな仕打ちを受けていたにせよ、自分は非情すぎるでしょうか。 毎日、怒りと罪悪感とで葛藤してます。 どこまで夫の犠牲になればいいのか、わがままに振り回され続け、ほとほと疲れてしまいました。 ちなみに夫は60歳、私は38歳です。 離婚調停するまでは、ほぼモラルハラスメントを受けていた状況で、今も夫がいると緊張して、恐ろしいです。 今週日曜に退院することになったのですが、憂鬱でしかたがありません。 みなさんのご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#87645
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 連れ子なんか養育しなければ良かった。

     私は15年前に子供を連れて初婚の旦那と再婚をしました。旦那と子供の関係は良好で、周りからも「理想の子連れ再婚の家庭」と言われました。旦那から連れ子の愚痴を聞いたことはありません。私の子供も感謝しているといつも言っています。あれから、子供が独立して家を出て、夫婦二人の生活になりました。そんな時、私の知り合いの男の子が子持ちの女性と再婚をすることになり、私の旦那に相談に来ました。  私は申し訳ないと、買い物があると言って席を外していましたが、とある事情から内緒で廊下で話を聞くことになってしまいました(家を出るが遅くなってしまった)。  すると、旦那が 「連れ子なんか養育しても、むなしいだけだよ」 「連れ子がいることは分っていたとは言え、しばらく経つと前の男の子供なんか愛する理由はないと、冷静になった時に気づくんだよ」 「他人の子を必死に養育して、他人の子の為に働いて、自分には何が残ったんだろう…と何十年か後に自分の人生に無意味を感じるだけ」 「連れ子なんか愛せなくても、これを口に出せない辛さ」 「だから、子連れ再婚なんか絶対にやめなさい。はっきり言って得することは何もない。自分の親や兄弟に白い目で見られて他人の子供を養育するのは、愚かだよ」 と話していました。正直、ショックでした。主人も、楽しそうに家庭生活を送っていましたので…ただ、これが私のいない時の本音だと思いました。 やっぱり、子連れ再婚をした相手の男性はみんなそう思うものなのですかね? ただ、旦那への感謝の気持ちは変わっていません。 これから、どの様に旦那に接してあげれば良いと思いますか?

  • 複雑な気持ちになってしまい皆さんに意見を伺いたいと思います。

    先日から子供の名前で悩み考え再度夫婦で考えたいと思い 妻に気持ちを伝えていましたが、拒否されつづけました。 しかし子供ですから、思いを確認しあいたいと思ってましたが 私に内緒で出生届けを提出したと 聞き動揺し悲しく、また妻に信用されていなかったのか?裏切られた 気持ちになりすごく複雑です。。 気持ちを整理してもう一度話し合うつもりですが、答えが別れること になって場合は子供の親権は母親が有利となりますか? このさき、こんな子供みたいな行動をとる可能性がある妻に子供は 任せられないと考えてしまいます。子供にとって夫婦仲直りする のが1番ですが。。。。 こういったケースのご経験者や親権問題について伺いたいと思います。

  • 日本にいる外国人が多ければ多いほど?

    この調査を読んだら、日本人がそれに関してどう思っているのだろうかと思いました。 http://mayomo.com/#/category=12;currentCountry=Japan;id=25074/ 簡単でもいいですから、教えていただけませんか。

  • もう別れたほうが良いでしょうか。。。

    付き合って6年以上の彼がいます。 仕事が兎に角忙しい人で(海外での仕事もあり)今まで仕事が落ち着いてないからという 理由で結婚が4年ほど延びてます。結婚についても何度も話し合いをしてきました。 2人とも結婚する気はあります。私は特に願望があります。 今年の6月の話です。 結婚の話になり・・・いつまで待てばいいの?と泣きながら聞くと 彼は、9月には今してる大きな仕事の結果が出るから9月には仕事が落ち着くんだ、 結婚するなら9月には決めるよ。それまでは兎に角忙しいんだ・・・ 私は今迄、結婚を待ってきて、しびれはとっくにキレてましたが あと4ヵ月ぐらの事だったら待てると思い了解しました。 しかし、9月が普通に過ぎてしまい・・・ 以前、(結婚話は男からしたいから俺が言うまで待っててくれちゃんと考えてるから) と言っていたので、私からは言えない状況でした。 結局、決めなかったんだなって私は別れを選びました。 今迄に何度も結婚を延ばされてきてるので、もう待つのをやめてしまいたかったんです。 彼は、9月とは言ったが9月頃って意味だよ10月になったからって別れないといけないのか! 10月になる前に俺に聞けばいいだろ! 私は、男から言いたい・9月には決めるってあなたから言ったし もし延びるなら10月になる前にあなたから一言あってもいいんじゃないの? と・・・口論になりましたが結局、彼が謝ってきました。 仕事の事情でいろいろあったが年内にはビシッっとかたちにしたい 来年から大殺界に入るし結婚は今年中って決めるんだ・・・仕方なく又、待つ事に。。。 期限が過ぎる前にお前から何でも言ってこい俺は忙しくて頭の中が仕事だけに なってる時があるから不安に思う時は聞いてこいといってたので 先日、もうそろそろ12月になるので 結婚はどうするの?と期限が過ぎる前に聞いてみました。 彼は、1月かな?って。 ・・・年内って話はどこにいったのか聞いてみると1月も12月も同じようなものだろ とブチ切れられました。12月はまだ過ぎてないのになんで文句言われないといけないんだ 俺が仕事で忙しいのわかってるだろ!言わないとわかんないのか!・・・ お前が俺を追い詰めて俺に言わせてるだけなんだ!全部お前が悪いんだ!・・・ と、かなり切れてしまい・・・ 口論の中で、彼が決めた事は、仕事の都合があるから、もう期限は決めない でも大幅に時期がずれるような事はしない。お前と結婚しないなんて言ってない!これでいいか?と。 一番はじめの結婚話から4年ぐらい過ぎてます。 ・・・結婚話以外では仲良くやってますが、結婚話になると彼の様子が変わります。 前回の口論で彼は私を待たせてるという意識が無いと言ってました。 俺が待たせてるんじゃなく、お前が俺を見てて仕事が忙しいから仕方ないと 理解してればいいんだ!待たせてるなんて思ってない!と。。。 彼は私が好きというより、都合の良い女が居ればそれで良いのかも。 浮気をするタイプではありません。女をころころ変えません。ただ、仕事が半端無く忙しい人です。 私が結婚を求めるのは、激多忙の今の彼にとってうざいんでしょうね。 結婚をする気はあるみたいですが、今が時期ではないようです。 したからって何かが変わるものではないですが、古風な彼で、子供は結婚してから でないと恥をかくそうです。私は36歳、今すぐにでも子供が欲しいのに 33歳の彼は、理解してくれてるような事は言いますが、実際は自分の仕事が一番大事で一杯一杯です。 この先、社長になる人です。いつまで経っても仕事は落ち着かないと思います。

  • どうしたら

    年に数回ぐらい会う友達(知人)がいるのですが、いい人ですが一緒にいても気を使って疲れますし、会話も合いません。 皆さんは自分に合わないと感じたら付き合わないようにしますか? それともたまに会うから付き合っていきますか? 私は自分にとって楽しめない、つらい人間関係ならしない方がいいと分かってはいるのですがその人達がいなくなると友達、知り合いが本当に少なくなってしまいます。 そう思うと寂しくなってしまいます。 ご意見よろしくお願いします。

  • 旦那として

    こんにちは。最近嫁が輪を掛けて自分に対する態度が悪いので理解に苦しんでいます。自分に対し『てめー』『はぁ?』『触るんじゃねぇ』と こんな調子です。最近気付いたのは『謝罪の言葉』を聞いたことがありません。 家事も元々苦手で部屋も片付けられません。 机の上の放置されている3日前のお茶を子供が飲んだこともあります。昨日片付けた床に焼きそばが今、落ちています。 自分もどちらかといえばだらしがないのですが、嫁のだらしなさよりはマシなのか我慢できずに片付けることが多々あります。 見かねて洗濯を手伝ったりすると『勝手にやらないでくれ』なぜか怒られます。『タオルは洗うな』と怒られた時、自分の服を中心に洗ったら『なんで自分のしか洗わない』と怒られ意味が分かりません。感謝を期待して手伝っている訳ではありませんが、感謝の言葉があれば多少は仕方が無いかとも思うことができるはずです。 元々自分の親の実家だった家から『出てけ!』・・理解できません。 『精神病院行ってこい』とメンタルクリニックにいったこともありました。勿論事情を話したら『奥さんを連れてきてください』と言われました。本当に病院に行ったか領収書確認までされました。 基本すべての言動に反論してきます。同意はしてくれません。 『お前のすることは認めない』的な感じを受けます。ですがそれをする意図が理解できません。離婚をしたいのかと思って、あえてこちらから切り出せば話をそらされます。浮気などは絶対しないと性格上言えます。嫁の真意を汲み取れる方いましたら回答宜しくお願いします。 自分が頼りない為にそういう態度を取るのかな~と考え込んでいます。 ちなみに自分は人畜無害的な存在です。(自分で言うか!) ・金銭的には一般家庭並(1部上場勤務) ・ギャンブル・酒・煙草・DV・浮気等一切無し ・育児・家事・料理も一通りでき、協力もします ・見た目はオシャレにも気を使い真面目です ・軽い天然ボケがあります←これが問題でしょうか・・

  • 嫌でたまらない夫の行動についてご意見お願いします

    嫌で嫌でたまらないので、是非相談にのってください。 主人は基本的に毎週日曜日のみ休みです。 毎日欠かさず晩酌(ビール500ml缶1本+350ml1本)をします。 週に2日は肝臓の為に酒休みしてほしいと何度伝えても駄目で、せめて週1日でも休んでほしいとしょっちゅう言っていますがなかなか出来ません。 風呂も夜はいつも入れず、毎朝身だしなみの為だけに入ります。休みの日はたまに子供と入りますが。 昨日は朝から家族で(2歳の子が一人います)買い物などに出かけました。 買物の内容は子供の冬服、ついでに私の服、食材(デパ地下が夫婦共好きなので)です。 主人はとても良いところがあります。 私の服を買う時主人と子供で屋上の遊び場で遊んで待っていてくれました。 普段から私が欲しい物、食べたい物、行きたいところは言えば何でも叶えてくれます。 車でどこまででも送り迎えしてくれます。 気長で怒らず優しいです。 しかし、毎晩晩酌後くたっと寝てしまいます。 昨日は途中義実家に寄ったりもあって、夜食は外食で主人は生大+中を飲み帰宅は8時30でした。 帰るなりいつものごとく「ごめんもうだめだ~・・」と言い自ら布団をひき寝させてと言いながら寝てしまいました。 もうだめだとなる程飲まずに、ほろ酔い気分でいられるような飲み方が出来ない事が許せません。 疲れているな、酔いそうだなと思ったら今日は1杯でやめようとか飲むのはやめようとか思えないだらしなさにもうんざりです。 なぜなんでしょうか。 こんなのが毎週のようにやってくるので、主人には365日働きに出かけてほしいとさえ思ってしまいます。 主人に何度言っても寝かせてやごめんだけです。 家や実家などでテレビが付いていると見入ってしまい子供が話かけても全く聞こえないようです。 それが毎朝毎晩です。 親戚の集まりなどでテレビが付いていてもみんなおしゃべりしながら見るのに、主人だけは見入ってしまいます。 もう嫌です。 どうか沢山ご意見ください。 どうしたらいいかわからないです。お願いします。

  • イノセント・ラブの聖花、目を開けたままって・・・・

    イノセント・ラブで、内田有紀さん演じる聖花が、寝たきりの状態でずっと目を開いたままなのが気になって仕方ありません。まばたきしている様子もないし乾燥して仕方ないのではと思うのですが、目を開けたままの植物人間の方って存在するのでしょうか? 今週から意識を取り戻したようなので気になることはないと思いますが、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。変な質問ですみません。

    • ベストアンサー
    • noname#91846
    • ドラマ
    • 回答数3
  • 連れ子である甥を救いたい

    私の妻には2歳上の姉(35)がいまして、バツイチ子持ち(小3の息子)で今年の春頃再婚し、夏に新しい夫との間に出来た子供(双子)を出産しました。現在、姉夫婦は双子が産またばかりというのもあって、 目と鼻の先にある実家に住んでいます。結婚する前から、うちの妻は良い印象を持っていなかったのですがやはりその新しく身内になった姉夫の人間性にかなり問題がありました。中でも、もっとも周りが心配しているのは、甥にあたる小3の息子との関係です。 これから父子の関係を築いていくには、相当な努力や覚悟を持って大人のほうから手を差し伸べてあげなければならないものです。今は子供に理解できなくても毎日の積み重ねがいづれ親子の絆を作るものだと思ってました。ところが姉の夫からは全く父親である自覚が見受けられないのです。例えば仕事から帰ってきたら双子には赤ちゃん言葉でニコニコしながら声をかけるのに対して甥には目も合わせない。私達夫婦がたまに甥を遊びに連れて行っても礼一つ言われない。自分の子供じゃないからっていうのが態度にあらわれているのです。あげくのはてに夫婦喧嘩をして義母や甥の目の前で姉に暴力を振るったり・・・。 そんな人間を誰が父親だと思えるでしょうか?その件で甥だけでなく周りの信頼も完全に失いました。 自分の息子を愛していない上、暴力まで振るわれているのだから 普通は離婚を考えるべきだしそれが最良の選択だと誰もが思っていたのですが、肝心の姉はその男にホレてしまって我々の声には耳を傾けようとしません。息子の傷み辛さが見えないのです。 周りは誰もこの夫婦を全く理解できないのですが、その犠牲になって可哀想なのは甥です。どんなに嫌がっても子供には選択権がありません・・・。 最近、姉夫は転職をし職場が通える距離ではないので、新しい土地に住むことが決まりました。追って春頃に姉もそこへ住むつもりでいるようで、当然息子(甥)も転校して住むことになってしまいます。逃げ場所のない甥には地獄しか待っていないことは誰の目にも明らかで・・・。 法律でも何でもそうなることを防ぐ周りが出来る手立てはないものでしょうか?母である姉の目が覚めることが解決の近道なのですが、まったく話が通じません。周りはそれを黙って見てるのが本当に辛いし、この先も姉夫が身内にいることに憤りを感じます。どなたかご意見宜しくお願いいたします。

  • 自分を偽りながら生きるべきなのでしょうか?

    10代の男です。 自分は日本で生まれ、日本で育ったいわゆる日系です。 両親は完全に外国育ちで、日本文化を完璧に把握しているわけではなく、日本語もあまり上手いとは言えません。 自分は日本で生まれた後、一時的に外国に連れて行かれ、そこで幼少期を過ごしました。 日本に戻ってきたのは小学校低学年の時でした。 日本に帰ってきた当初は、日本語を全くと言っていい程わからなかったのですが、現在では一般の方と普通に会話できますし、外国の訛りも全くありません。 初めは日本語が理解できなかったので、自分の身分(日系)を公にしていましたが、 両親の仕事の都合で引っ越して、自分が転校した時はその身分を隠す事にしました。 それから今まで自分を偽っています。 親友にも自分の国籍は明かしてませんし、クラスメート達やバイト先の方々にも教えていません。 成人したら帰化を考えているのですが、それまでは自分を偽り続けなければいけません。 それに、帰化は誰もができる事ではないと聞きます。 もし帰化できなかった場合、自分は一生自分を偽り続けなければいけないのでしょうか? 外国国籍を持っているだけで白い目で見られるのはあまり気分のいい事ではありません。 それ以上に、無二の親友に隠し事をするのは非常に忍びない事です。 自分の事を『外国人』とは思いたくないし、言いたくもありません。 正直なところ、自分は外国人が嫌いなのですから。 帰化が出来れば胸を張って『自分は日本男児』、だと言えるのですが・・・。 国籍や出自の事を明かさずにこれからを生きるのは良い事なのでしょうか? 皆様の意見を聞かせて頂ければ幸いです。

  • 女性への性転換を考えています

    26才で美容師をしています。この5年ほど女性への性転換手術を受けること を考え続けています。 仕事がら女性と接する機会が多いのですが、いつも彼女たち(年齢は様々で すが)の心身の構造に羨望と嫉妬を感じています。 まだカウンセラーは受けていませんが、私の場合は性同一性障害とは異なる ように思います。 自身の性について違和感や嫌悪感を持ったことはなく、ただ単に女性になりた いのです。 もし、カウンセラーの結果国内の正規の施設で受け入れられない場合は海外 で手術を受けることも考慮して文献などの情報によって必要な費用を用意しま した。 術後は戻ることができない一生のことなので、最終のチェックポイントをご教示 いただけたらと思い書き込みいたしました。 一抹の不安がありますのは、いま男性として考えていることは心身の構造が女性になっても同じ考えでいられるものなのでしょうか。 職業はいずれの場合でも美容師を続けるつもりでおります。

  • 自己破産した友人弟にムカ!こんな事許されるのでしょうか?

    ※半分グチです。すみません。 2年前に友人の弟が自己破産しました。借金が600万くらいで 車や飲み代など浪費がほとんどみたいでしたが。 ところが自慢げに借金がチャラになった事を言うんです。 おまけに40万もするバイクを兄名義で買い、親名義の貯金が 200万になったそうです。 遊びにも行くし、飲みにも行くし、自己破産したなんて解りません。 あと数年でまた自己破産が出来るから、その頃に思いっきり借りて贅沢 をするんだ、とほざいています。 人として返す前提で借りたのだから 返すべきと思います。しかし就職できない、病気や 乳飲み子を抱えているとか、知らずに保証人になったとか そういう人の為の救済であり再出発の 為なのに友人弟はまったく罪の意識もないし、ずるいと思います。 おまけに自己破産を風潮して他人にもすすめるなんて。 水戸黄門になってとっちめてやりたいくらい。 こういう人って他にもいるのでしょうか? 確かに借金は個人のものだから親は関係ないのはわかりますが 親の自宅に住み、食事も親が用意し、親の名義で貯金。 昔は親戚中にアタマをさげて返す人もいましたよね。 自殺してしまう人もいる中で、制度を悪用する人がいるなんて。 ためいきがでます。どう思いますか?

  • 世の中の不公平について

    どの経歴(学歴も含む)も立派な人が国内だけでも何人かいますが、それに対し人間関係がうまくいかず転職を10回以上繰り返す人がいます。なんだか不公平に感じるのですが、なぜそういった人たちが存在するのでしょうか?お教えください。

  • どういう対象なのでしょうか?

    半年前に30代男性と別れた20代女性です。結構ショックで引きずった面もあったのですが、二人の性格及び関係を知っている50代後半の男性上司がいらして、彼は紳士で非常に優しく(皆でいるときに頭をポンポンとなでる感じとか・・・)、長電話で話を聞いてくださりしたお陰で気持ちが楽になりました。彼は詳細を語ってはいないようですが、慰めてくれた男性は人生経験から二人の間の事情をうすうす感じておられたようです。 その方には初めてお会いした時に「あなたはタカラジェンヌの○○に似ているね」とか「私はあなたと同じ名前の女性と結婚したかったんだよ」とか冗談をほのめかされていました。 と、ここまではいいのですが・・・。 慰めてくれた男性にお会いするとき、目線を私の胸とか体のラインに感じてしまうのです・・・。 その方に対しては、私への対応から人としての(年齢的なこともあり、娘のような)愛情は感じていたのですが、たまにひょっとして異性として意識されているのかな。。。とか自意識になります・・・。 もちろん、私は人として尊敬しているので、大切な方ではありますが・・・。 私は、その方にどういう対象で見られているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#74978
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • どういう対象なのでしょうか?

    半年前に30代男性と別れた20代女性です。結構ショックで引きずった面もあったのですが、二人の性格及び関係を知っている50代後半の男性上司がいらして、彼は紳士で非常に優しく(皆でいるときに頭をポンポンとなでる感じとか・・・)、長電話で話を聞いてくださりしたお陰で気持ちが楽になりました。彼は詳細を語ってはいないようですが、慰めてくれた男性は人生経験から二人の間の事情をうすうす感じておられたようです。 その方には初めてお会いした時に「あなたはタカラジェンヌの○○に似ているね」とか「私はあなたと同じ名前の女性と結婚したかったんだよ」とか冗談をほのめかされていました。 と、ここまではいいのですが・・・。 慰めてくれた男性にお会いするとき、目線を私の胸とか体のラインに感じてしまうのです・・・。 その方に対しては、私への対応から人としての(年齢的なこともあり、娘のような)愛情は感じていたのですが、たまにひょっとして異性として意識されているのかな。。。とか自意識になります・・・。 もちろん、私は人として尊敬しているので、大切な方ではありますが・・・。 私は、その方にどういう対象で見られているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#74978
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 本当に男女は平等になってきているのか?

    男女共同参画企画が出来たり、男女平等という言葉がたくさん出てくる様になったりしていますが、本当に男女は平等になって来ているのでしょうか? 自分としてはあまり信用出来なく感じます。 先日、父母に青春時代の話を聞きました。 そしたらその頃は、男子学生も女子学生もさしてお互いを異性としてあまり気にせず、平等にうまくコミュニケーションを取っていたと聞きます。 一方自分の世代では、程度の差はあれど、例えば教室などで自由席制の場合だと、大抵が男子学生と女子学生で分かれてしまう事が殆どに感じます。 ますますもって男女が互いに異性を牽制しているような感じがし、本来のスローガンに逆行しているのでは?と感じました。 それに最近は女性専用の施設やサービスなんかも増えて、正直羨ましい限りです。 男性にそういうサービスは殆どない状態です。 また近年、痴漢冤罪やセクハラ冤罪等のおかしな事件が多発しており、どうなっているんだと思います。 某ネットニュースで出ていましたが、とある男性会社員が「女性社員は飲みに誘えない、セクハラ冤罪等のトラブルが起きかねない」とそういう状態だそうです。 この様な事態が増えているのに、本当に男女は平等になりつつあるのでしょうか? 男性も女性も、生物学的な事以外では区別されるべきではないと思いますし、性差よりも個々の人物のパーソナリティを尊重するべきだと思います。 そんなのが抜けているのに、変だぞと思います。 どうなのでしょうか? 本当に男女平等のスローガンは機能しているのでしょうか??

  • もういい。。もう、疲れた。。。

    こんにちは。大学4年です。 この学生生活が何の意味も成していないのか、そう思うとつらくてたま らないです。自分の大学生活を振り返る意味でもここに書き記そうと思 います。 入学後、この頃がもっとも楽しい時期でした。全ての新しいことに目を 輝かせ、多くの友人をつくろうとやる気に満ちていました。しかし、そ んな生活は1週間程で崩れ落ちます。 少人数の基礎演習の授業で、同じ班になった男2人がもめたのです。こ の班は2人とも自分の共通の友人ということで、同じ班になり、自分が 班長を務めました。1回目の授業から、A君がB君に度が過ぎる冗談を 何度か言うことがありました。見た目はB君は温厚な人だったのですが 、2回目の授業の後、A君に殴りかかったのです。 もちろん、共通の友人であるA君とB君のことなので、自分は仲裁に入りました。何度も話し合いをしようと思ったのですが、最終的にはB君 は自分を恨むようになりました。半端ない、逆恨みです。学内ですれ違 うものなら、今にも襲ってきそうな眼光でこちらを睨んだり、近寄って 圧力をかけてくるということが毎日にように続き、気分も滅入ってしま いました。 そのような精神状態で、サークルにおいても明るい本来の自分を出すこ とができず、いつの間にか煙たがられる存在になっていました。そして 1年次の終わりに退部し、2年次から新たに2つのサークルに入りまし た。 ちょうどその頃、継続的な精神的負担によって成人型アトピーを発症し てしまいました。新たに入ったサークルの1つでは部長をし、廃部寸前 だったサークルを持ち直そうとしたのですが、運動系サークルだったた め、医者から辞めるように勧められていました。また、部長になるとき に先代から「好きに変えていい」と言われたので、改革をしようとしま した。しかし、実際は昨今の福田総理のような状態。やりたいことも上 からの命令でできず、先代はお金に余裕があり、またノリもいいために 後輩からの支持もあり、こちらのサークルでも四面楚歌。 もう1つのサークルでは影ながら頑張りました。 しかし、引退後、両サークルの後輩からは「何もしていない先輩」とい うレッテルが貼られ、自分のやったことのほとんどは、運動系サークル では先代に、もう1つのサークルでは友人に持っていかれました。 ちなみに1年次におきたことからアトピーになったり、学生生活に影響 してることは誰にも言ってません。また、運動系の後輩が、1年次の時 に所属していたサークルに入っているので、そっちのサークルにも自分 の「ダメさ」が伝わっているようです。 もう、疲れました。なんとなく、書けばすっきりするかと思い書いてみ ました。楽になりたい。

  • 自己愛性人格障害

    自己愛性人格障害について詳しく知りたいです。 症状や付き合い方などが丁寧に書かれているサイトや書籍をご存知でしたら教えてください。