isle の回答履歴

全244件中41~60件表示
  • DoJaにて複数のクラスでアプリを作成しても、アプリサイズを圧縮できるのか

    iアプリ版のJava(DoJa)に関する質問です。 とある某巨大掲示板にて、 > 携帯のアプリを保存できる領域は少ないから > 未だにメインクラスとキャンバスクラスの > 2つのファイルに何万行と書いてるよ と、レスをしたら > お前どんだけ古いんだよww > 5年以上前の話だな って言われちゃったんですが、普通はもうそんなことをしないのでしょうか? (一応ですがJavaの場合、1つクラスを作るとそれだけでアプリサイズが大きくなるので、1つのファイルに全て詰め込んでいます) もちろん保存領域が増えたというのもありますが、 一応うちの仕事では多くの端末に対応できるよう上限が30KBと決められていますので、保存領域の話ならば仕方がありません。 ですがファイルに何万行と書くのはやはり苦痛なので クラスを何個作っても圧縮できるツールがもし有るのなら万々歳なのですが、そのようなツールが有ったりするのでしょうか? 検索エンジンで調べようにもあまり見つからなかったので、どうなのかと思ったのですが、もしご存知ならば教えていただけると助かります。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • cikora
    • Java
    • 回答数1
  • DirectXのSDKについて3つの質問

    こんにちは VisualStudio2008でDirectXをはじめようと思っている者です。 SDKをダウンロードしようと探してみたものの バージョンが頻繁に新しくなっているので、 何も考えず最新のものをダウンロードしていいのか不安です。 調べまわってもわからなかったことを3つ質問します。 質問1 最新のものはMicrosoft DirectX SDK (Nov 2007) のようですが、リソースノートを見るとVisualStudio2008へのサポートは March 2008 SDKからと書いてあります。これは3月まで待たないとVS2008ではまだDirectXは使えないということでしょうか? 質問2 古いSDKを使っている場合、新しいバージョンに変えたいときは 既存のSDKは一度完全にアンインストールしてから新しいものを入れることになるのでしょうか? はたまたアップデートができるのでしょうか 質問3 最新のSDKではDirectX10と9のどちらのアプリケーションも作れるのですか? なんだかわからないことだらけです。 あほみたいな質問かもしれませんがどうか教えてくださいませ

  • WindowsXPによる物理メモリ管理量を減らしたい

    WindowsXPのProfessionalを使用しております. プロセッサーはPentium-M,で2Gのメモリを搭載しております. OSが管理するメモリは設定無しで普通にOSを起動すればはFullに2G認識されますが,これを1Gまでの管理に変更したいのです. ネットの情報でboot.iniに変更を加えれば可能とあって実践してみましたが,OS起動画面でブルーバックになってしまいます. 設定は以下のとおりです. multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="XP no1" /fastdetect /maxmem=1024 どなたか方法を知っている方,アドバイスよろしくお願いします.

  • WindowsXPによる物理メモリ管理量を減らしたい

    WindowsXPのProfessionalを使用しております. プロセッサーはPentium-M,で2Gのメモリを搭載しております. OSが管理するメモリは設定無しで普通にOSを起動すればはFullに2G認識されますが,これを1Gまでの管理に変更したいのです. ネットの情報でboot.iniに変更を加えれば可能とあって実践してみましたが,OS起動画面でブルーバックになってしまいます. 設定は以下のとおりです. multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="XP no1" /fastdetect /maxmem=1024 どなたか方法を知っている方,アドバイスよろしくお願いします.

  • Googleツールバー

    Googleツールバーの履歴に検索に打った覚えのないワードが残っていました。これはバグでしょうか?それとも何かのウィルスでしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • Windows メールでGmailを受信

    VISTA搭載のPCを買ったので、今いろいろな設定をしています。 GmailをWindows メールで受信したく、いろいろやっているのですが、何をやっても下記のエラーが表示されます。 アカウント: 'pop.gmail.com', サーバー: 'pop.gmail.com', プロトコル: POP3, サーバーの応答: '-ERR [AUTH] Username and password not accepted.', ポート: 995, セキュリティ (SSL): あり, サーバー エラー: 0x800CCC90, エラー番号: 0x800CCC92 Gmail POP Troubleshooterというものを使うと、 これらの設定に問題があります: SMTP を通じて送信するように設定されたメール アドレスが間違っています。: 詳細 これらのエラーを修正してから、[再テスト] をクリックして続行してください。 このようになるのですが、意味がよくわかりません。 どのような設定をしたらよいのでしょうか? なお、プロバイダはplalaです。 OP25とかいうのがありますよね?Gmailに書いてある設定でよいのでしょうか? ちなみに、Gmail側でPOPダウンロードの設定を許可してあります。

  • Microsoft .NET Framewaokの削除の仕方

    Microsoft .NET Framewaok 3.5をインストールしたのでプログラムの追加と削除から Microsoft .NET Framewaok 1.1と2.0 Service Pack 1と3.0 Service Pack 1を削除しようとしたのですが 2.0 Service Pack 1と3.0 Service Pack 1がインストール中に致命的なエラーが発生しましたと表示されて削除できませんでした ※Language Pack - JPNは削除できました 削除する方法はあるのでしょうか?

  • DTMについて(ゲーム音楽について)

    DTMについてお聞きします。 最近のゲーム音楽は、生演奏を使っているものもあるようですが、大多数がDTMだと聞いています。 ビーマニやドラムマニア、ポップンなどのゲーム機の音楽もDTMで作られたものなのでしょうか? また、PS2や3などのゲームソフトのBGMもDTMで作られたものですか?? 具体的な例があればお教え下さい。 たくさんあるとは思いますが、誰でも分かるような一般的なものだとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • iアプリのエミュレータでURL入力

    DoJa5.1を使っています。 右に携帯の画像が出ています。 その画像のメインディスプレイのことろに http://k.nhk.jp/ の表示結果を出してみたいのですが、可能でしょうか? その画像のメインディスプレイのことろに、ローカルのiアプリを表示させるのはできましたが、実際にURLを指定してサイトを見る方法が分かりませんでした。

    • 締切済み
    • ceshkr
    • Java
    • 回答数1
  • VisualStudio2005の環境をリセットできないでしょうか?

    VisualStudio2005 C++でプロジェクトを作成しましたが、 ビルド時に出力ウインドウに下記のように「1>」が表示しています。 会社で使用しているパソコンでは「1>」は表示していません。 1>------ すべてのリビルド開始: プロジェクト: SockTest, 構成: Debug Win32 ------ 1>プロジェクト 'Test'、構成 'Debug|Win32' の中間出力ファイルを削除しています。 1>コンパイルしています... 1>stdafx.cpp 1>コンパイルしています... また、ツール→オプション→キーボードでキーボードマップをC#2005で F6でビルドが出来るように設定しているのですが、ビルドのショートカットキーの表示が「Shift+F6」が表示されています。 会社ではF6と表示しています。 なんだか気持ち悪いので、一度アンインストール後、 Program Files\Microsoft Visual Studio 8フォルダを削除し、 マイドキュメント内のフォルダも削除し、再インストールしましたが状況は変わらず・・・ 初めて起動した時に表示される設定ウインドウみたいなもの? が表示されるように、現状の設定をリセットする方法はあるのでしょうか?

  • [C#]FormクラスのShowメソッドの挙動について

    C#のSystem.Windows.Forms.FormクラスのShowメソッドについて調べています。 Showメソッドを使うことで、モードレスでフォームを表示できます。 http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/39wcs2dh.aspx 例えば、ボタンがクリックされたときに、モードレスでフォームを表示する場合は、以下のようになると思います。 // ボタンがクリックされたときにコールされるメソッド private void button1_Click(object sender, EventArgs e) { MyForm form = new MyForm(); // MyFormはFormの継承クラス form.Show(); } このとき、button1_Clickメソッドが終了しても、 つまり、変数formのスコープから処理が外れても、MyFormは表示され続けます。 別スレッドで表示しているのかと思いましたが、MyFormを表示してもスレッド数は変わりませんでした。 なぜ、変数formのスコープから処理が外れても、MyFormが表示され続けるのかわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。 環境 : WindowsXP SP2, .NET Framework 2.0, Visual Studio 2005

  • [C#]FormクラスのShowメソッドの挙動について

    C#のSystem.Windows.Forms.FormクラスのShowメソッドについて調べています。 Showメソッドを使うことで、モードレスでフォームを表示できます。 http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/39wcs2dh.aspx 例えば、ボタンがクリックされたときに、モードレスでフォームを表示する場合は、以下のようになると思います。 // ボタンがクリックされたときにコールされるメソッド private void button1_Click(object sender, EventArgs e) { MyForm form = new MyForm(); // MyFormはFormの継承クラス form.Show(); } このとき、button1_Clickメソッドが終了しても、 つまり、変数formのスコープから処理が外れても、MyFormは表示され続けます。 別スレッドで表示しているのかと思いましたが、MyFormを表示してもスレッド数は変わりませんでした。 なぜ、変数formのスコープから処理が外れても、MyFormが表示され続けるのかわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。 環境 : WindowsXP SP2, .NET Framework 2.0, Visual Studio 2005

  • プログラマの才能について

    自分はプログラマ志望の二十代の男です。 優秀なプログラマとして活躍するには勤勉さや努力、才能など、様々な事が必要ですが、ここではあえて脳に起因する二つの能力ついて限定してお聞きしたいと思います。 優秀なプログラマになる為の才能として、「記憶力の良さ」と「情報処理能力の高さ」のどちらがより重要だと思われますか? ここでいう情報処理能力の高さとは、例えば時間を計り単純な計算問題をやった場合に、どれぐらい多く速く解けるか等で表される能力と解釈してもらってもいいと思います。

  • 共有フォルダの手のマークが消せません

     初めて書き込みいたします。現在、Windows XP home editionを使用し無線LANを使用しております。家族と2人で1台のパソコンを使用し、違うユーザー名で登録し使用しています。共有フォルダに写真などをいれ、どちらのユーザーからも見られるようにしているのですが、共有ピクチャの下に手のマークが出ていることに最近気が付きました。  このマークがあると、ネットワーク上の他のパソコンからこのフォルダの中身を見られる恐れがあると思うので設定を変えたいのです。該当フォルダ上で右クリックし共有とセキュリティから共有タブを開き、ネットワーク上の共有とセキュリティでネットワーク上でこのフォルダを共有するのチェックボックスをはずしたいところなのですが、そのチェックボックスがありません。代わりに「セキュリティ対策により、このコンピューターへのリモートアクセスは無効になっています。ただし、ネットワークセットアップウィザードを実行して、リモートアクセスを安全なファイル共有を有効にすることができます。」というメッセージが出ています。一見、他のパソコンからはこのフォルダが見えないように思うのですが、手のマークがやはり気になります。どうすれば、手のマークが消えるのでしょうか。ウイルスソフトは、avast!というフリーソフトを使用しておりますが、同ソフトを使用しているもう一台のパソコンでは例のチェックボックスがあり、チェックの有り無しで手のマークが出たり消えたりします。長くなりましたがお願いします。

  • xpで動いていたゲームが、グラフィックカードの問題でvistaで動きません。

    新しくヴィスタを購入し、xpで動いていた英語圏のゲームをインストールしたのですが、アプリを開こうとすると、グラフィックカードが問題で、プレイできません、と言われます。グラフィックカードってdirectxのことですよね?CDromに備え付けのDirectX9をインストールしても、うまくいきません。 どうしたらよろしいのでしょうか。やっぱりvistaじゃ動かないのでしょうか。DirectXのファイルがどこにあるのかもよく分かっていない素人なので、よろしくお願いします。

  • FormLoadが走りません。

     フォーム名.Show (vbModal)でフォームを表示。 この時は、フォームロードしてくれます。 そして、表示したフォーム先でボタンを押下。 Unload Meでフォームを閉じる。  再び、フォーム名.Show (vbModal)を行う。 そうするとフォームロードする時としない時があります。 一見、ランダムに発生しているように見えるのですが、 これを回避する方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#92587
    • Visual Basic
    • 回答数3
  • cookieって

    cookieは受け取らないほうが安全ですか? ブラウザをcookieいつも受け取り許可にしていたら危険でしょうか?

  • 画面上にカーソルを二つ作成し、その各々を同時に動かすようなシステムをVC++を用いて作成したい

    画面上にカーソルを二つ作成し、その各々を同時に動かすようなシステムをVC++を用いて作成したいのです。 具体的には ・カーソルを二つ作成 ・カーソル1を(100,200)、カーソル2を(200,300)といった指定した場所に移動できる ・カーソル1、カーソル2は同時に動かせる ・対象OSはWinXP どこか参考になるサイトを教えていただけると幸いです。

  • クライアントの解像度環境

    はじめまして。 あるWindowsアプリケーションの作成を行うのですが、アドバイスをお願いします。 なるべく大きなウィンドウで作業したいので1024×768でウィンドウを作成しコントロールを配置すると自分のXPパソコンではキレイにおさまっていても、別のパソコンでは、はみ出してしまったりします。 またVISTAで見るとはみ出たり、XPの視覚効果でもズレが出ます。 XGA以上が動作条件と決めた場合は、どれくらいのウィンドウの大きさにすれば良いのでしょうか?

  • C言語を習得して得したことは?

    漠然とした趣味でC言語の仕組みをインプットしているのですが、就職や資格ぬきになにか得することってありますか?