isle の回答履歴

全244件中21~40件表示
  • ActivXコントロールを含むサイトで[drwtsn32.exe]がエラーに・・・

    ※投稿カテゴリーを間違えたので前回のを削除し、再度投稿し直しました。失礼しました。 つい先日フラッシュプレイヤーを最新版の物に更新してからAdbe公式HPのフラッシュプレイヤーをDLするページにある 「今すぐダウンロード」のリンク先等にあるActivXコントロールが含まれているページを表示しようとすると、暫くフリーズした後に 「問題が発生したため、drwtsn32.exeを終了します」と表示されるか、「コンピューターを保護するため、このページを閉じました。」と言う ページが表示されてしまい、ダウンロード等をする事が出来ません。 何か良い解決方法は有りますでしょうか? とりあえず思いつくスペックの情報を載せておきます。 宜しくお願いします。 ------------------------------------------------------------ セキュリティーソフト:ESETスマートセキュリティー OSバージョン:WinxP Home Ver2002 SP3 IEバージョン:8.0.6001.18702 Flash Player バージョン:WIN 10,0,32,18 ------------------------------------------------------------

  • 本当にオブジェクト指向プログラミングっていいのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 VC++初心者です。 現在、VC++6.0、MFCのソース修正で四苦八苦しています。 (コーディングするよりも。ソースを追うので苦労してます。) (初心者の私が言うのも難ですが、オブジェクト指向云々言う前に  ソースのif文節が異常に長かったり、3重以上ループが出てくると  とても嫌になります、、、) 一般的(?)に、プログラミングは 手続き型プログラミングよりオブジェクト指向プログラミングが 開発効率がよい、と重宝されているようですが、 どうも納得できていません。 (その手の書籍を2,3冊読みましたが消化不良に終わっています。) 個人的には、手続き型プログラミングの方が好きです。 というのも、慣れているからかもしれませんが、 ソースが追いやすいし、見やすいと思います。 逆にオブジェクト指向プログラミングでは、 ・継承されすぎると、基本クラスまで追うのが一苦労。 ・インスタンスをつくってから、関数を呼ぶのが面倒な気がする。  (手続き型なら関数呼び出しのみで済みます。) ・インスタンスをdeleteし忘れて、メモリを圧迫する危険がある。  (ガーベージコレクションというものもあるようですが、  どこで何を消しているか不安です。) ・ソースを追いにくい(慣れの問題なのでしょうか、、、) そこでですが、 「手続き型は~~で大変だけど、オブジェクト指向ならこんなにすばらしい」 というような対比的に具体例を挙げて説明されている 書籍、サイトの紹介、または、よい助言を頂けませんでしょうか。 また、上記に伴い、 ・手続き型で組んで失敗した例(オブジェクト指向型にすれば良かった例) ・オブジェクト指向型で組んで失敗した例(手続き型にすれば良かった例) も宜しければ教えて頂きたく、お願いします。 (成功例のみよりも、失敗からの成功例を教えて頂けると嬉しいです。) 長くなりましたが、宜しければご教授下さい。

  • Photoshop Elementsでのアクションの読み込み方が分かりません…

    私はPhotoshop Elementsを使用していて、 線画レイヤーが抽出できるフリーソフトをダウンロードしました。 が、アクションの読み込み(?)というものが出来ません… [ウィンドウ]タブに“アクションの表示”がないのですが、 どうすればアクションを読み込めるんでしょうか? それともPhotoshop Elementsでは使用不可なのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 今更、新海誠みたいな絵が書きたくて

     3月上旬に新海監督の「秒速5センチメートル」という映画をみて、それまで綺麗な絵を書く人くらいにしか思っていなかった新海監督にハマってしまい。彼のような絵が無性に作りたくなってきました。  しかし、彼が使っているMac&フォトショップは高くて手が出ないので、フォトショップ並みの性能だというGIMPで初めて見たのですが、難しくて上手く行きません。  やはりフォトショップ・エレメンツ(最初、フル版の値段にビックリしてちゃんとHPを見なかったので、エレメンツの存在を知ったのは随分後)あたりを買ってやり始めた方が良いのでしょうか?。 追伸  フォトショップ・エレメンツですが、ワコムのタブレットには、6がついていますが、パッケージ版は、もう7が出てますよね。初心者的にはどっちの方が良いのでしょうか?。

  • 【携帯アプリ】メモリ消費量の確認

    こんにちは。 S!アプリの作成中の者です。 現在テスト段階に入っているのですが、 実機で動作確認をしたところ、エミュレータでの動きと あまりにも違った為、設定に不備がないかを調査しております。 (エミュレータで取得・表示できている値が実機では表示されない等) エラーは特に出ておりません。 開発しているアプリは、MIDP2.0対応端末向けで エミュレータはMEXAを使用しています。 テスト用に用意した端末は930Pです。 原因を探る為、インターネットで検索したところ、 アプリのメモリ消費量が多いのではないかという考えにたどり着いたのですが、 作成したアプリのメモリの消費量を測定する方法が分かりません。 Runtimeクラスというものを何度か目にしているのですが、 具体的に実行中のアプリのメモリ消費量を測定する為に どのように利用したらいいのか書かれているものが見つかっていません。 初歩的な質問で大変申し訳ございませんが、 何かご存知の方がおりましたらご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • WindowsでPerlをする際,1行目の"#! ~"はどのように?

    Perlの参考書・本等ではプログラムファイルの第1行目は #! /usr/local/bin/perl という1行がよく有りますが,WindowsXPを用いている場合では,この1行をどう直せばよいのでしょうか? #! (perl.exeが存在するフォルダのパス) でよいのでしょうか? 私はWindowsXPを使っていて,この1行を使わずにプログラムを書いておりましたので,この1行の意味がよく分かりません。 ある参考書には,"#!はその行に書いたコマンドに,ファイルの残りの部分を渡して実行すると言う性質を持っている"と有りました。だから,試しにfile1.plとfile2.txtを準備し, file1.plの中身  #! (perlの存在するフォルダのパス)\perl.exe  while(<STDIN>){   print;  } file2.txtの中身  hello world として,コマンドプロンプトで file1.pl < file2.txt としたのですが正しく動作しませんでした.(perl file1.pl < file2.txt と入力した場合は正しく"hello world"となりました)

  • ドスパラのHDDの静音化について・・・

    ドスパラのPCをカスタマイズする項目に「メインハードディスクドライブの静音化」というものがありますが、これはどうやって静音化しているのでしょうか・・・? 分かる方が居られましたら教えていただきたいです。

  • 携帯電話の性能差[ Flash Lite 1.1 ]

    お世話になっています。 現在、DoCoMoの携帯のアプリ開発を考えておりまして、Flash Lite1.1を扱っていこうと考えております。ところが、Flash Lite1.1には、外部ファイルを含め、100KBまでしか扱えないという制約があることを知りました。 100KBという制限ですが、同じFlash Liteのバージョンでも、違う機種の場合に扱えるデータに差が生まれるたりするのでしょうか?それとも、同じFlash Liteを扱っているので、扱うデータの限界も全く同じでしょうか? このことに関して、知っていらしゃる方、説明がされているサイトを知っていらっしゃるかたがいられたら、教えていただけないでしょうか。

  • JAVAアプレットのインスタンス

    最近学校でJAVAアプレットを習って今いろいろと試行錯誤をしているのですが1つだけどうしてもわからない事がありました。まだ習ったばっかであまり詳しくないのでいろいろと間違えていたらすいません。 JAVAのアプリケーションではボタンを押した後、リスナーで計算してそのあとクラスごと分けてあるファイルのインスタンスを呼び出し新しいアプリケーションを起動させるようにしていました。 JAVAアプレットではリスナーで計算したあとどうやって新しいアプレットを起動すれば良いのでしょうか? 今までのコンストラクタの部分がinit()になってしまったのでどうやったらいいのか困っています。 わかる方いましたら教えてください。

    • 締切済み
    • ho777
    • Java
    • 回答数1
  • VC++ ExpressEditionでの エラー(error PRJ0003 'cl.exe'の起動中にエラー)

    質問させていただきます。 C++ のExpress Editionで作ったプロジェクトを XPからVista(異なるPCです)にもって行ってビルドしようとしたら error PRJ0003 'cl.exe'の起動中にエラーが発生しました と出るんですが解決策はありますでしょうか? ググった感じではPathの指定?(%windows~などなど)だったのでやってみたのですが 解決しませんでした。 ちなみに開発環境は C++2005ED + DirectX SDK + Windows SDK といった感じです XPの方では順調にビルドできていたのですが、Vistaの仕様がイマイチわかっていないのかもしれません… どなたか教えていただければ幸いです。

  • ISOマウント化 方法

    「http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4677649.html」このページに書いてあるようにVisualPCを使ってVista上でXPを起動させようとしています。 しかし、よく言われるのですが「マウント化」するという意味がよくわかりません。  どうすればいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • VC++ ExpressEditionでの エラー(error PRJ0003 'cl.exe'の起動中にエラー)

    質問させていただきます。 C++ のExpress Editionで作ったプロジェクトを XPからVista(異なるPCです)にもって行ってビルドしようとしたら error PRJ0003 'cl.exe'の起動中にエラーが発生しました と出るんですが解決策はありますでしょうか? ググった感じではPathの指定?(%windows~などなど)だったのでやってみたのですが 解決しませんでした。 ちなみに開発環境は C++2005ED + DirectX SDK + Windows SDK といった感じです XPの方では順調にビルドできていたのですが、Vistaの仕様がイマイチわかっていないのかもしれません… どなたか教えていただければ幸いです。

  • VC++ ExpressEditionでの エラー(error PRJ0003 'cl.exe'の起動中にエラー)

    質問させていただきます。 C++ のExpress Editionで作ったプロジェクトを XPからVista(異なるPCです)にもって行ってビルドしようとしたら error PRJ0003 'cl.exe'の起動中にエラーが発生しました と出るんですが解決策はありますでしょうか? ググった感じではPathの指定?(%windows~などなど)だったのでやってみたのですが 解決しませんでした。 ちなみに開発環境は C++2005ED + DirectX SDK + Windows SDK といった感じです XPの方では順調にビルドできていたのですが、Vistaの仕様がイマイチわかっていないのかもしれません… どなたか教えていただければ幸いです。

  • 【VB2005】メソッドに渡したデータによって、データ型の違うデータを取得する

    23歳男性です。 visual studio 2005で開発してます。 ふと思ったんですけど、メソッドに数値を渡して、その数値によってデータ型の違うデータを取得できたら便利かなーと思いました。 ************************************************************ 私が考えたコード ************************************************************ ■メソッド DataGet(1) ■メソッド側処理 public function DataGet(byval num as integer) as ××× select case num case 1:「日付型」データ    case 2:「数値型」データ case 3:「文字型」データ end select return データ end function ************************************************************ 上記のコードはあくまで想像です。 でも実際、このようなことはできるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • directxのD3DXVECTOR3のような関数

    D3DXMatrixLookAtLHの関数の第2、3、4引数で&D3DXVECTOR3(,,,)なのですが、D3DXVECTOR3は構造体でD3DXVECTOR3 m_d3dxvector3(,,,)のように変数宣言しないと使えないと思うのですが D3DXMatrixLookAtLH(&D3DXVECTOR3(,,,),&D3DXVECTOR3(,,,),&D3DXVECTOR3(,,,)) 何故このように使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • VC2008でコンパイルすると電源が落ちます。何故でしょうか?

    VC2008でコンパイルすると電源が落ちます。何故でしょうか? ただコンパイルすると落ちるわけではなく、 DXライブラリのメソッドを呼び出す際に落ちます。 そのほかにもネットゲームをフルスクリーンでやっても 電源が落ちて再起動します。 原因が何なのかわかりません。 可能性として考えられることを教えてもらえないでしょうか。 【スペック】 OS:Microsoft Windows XP Professional Service Pack 3 マザーボード:P5Q CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz メモリ:2046MB グラフィックカード:GeForce 8600 GT 電源:SCYTHE 剛力短 600W

  • エラーメッセージ解決法について

    最近、PC環境を整えるのにソフトの加削除を何度か繰り返しているうちに、PC起動時にエラーメッセージが出るようになりました。 何とか取り除く方法はないでしょうか。教えてください。(mーーm) OSはXPです。

  • 何故バレバレなの

    今、少しネットの恐怖感を感じています。 それは、あるプログラミングに関する掲示板に質問投稿を数回した際に、ハンドルネームは漢字の名前にしたのですが、ここでの存在がバレバレにバレてる内容を書き込まれて驚きました。 まさしく何故、俺だって分かったのだろうと物凄く不思議だったのと同時に、戦慄みたいなものを感じました。 確かに、ここでは良く質問する方なので、このサイトでハンドルネームをチェックされるのならまだ理解できますが、全然違うサイトで見透かされるなんて空恐ろしい体験でした。 何で自分だと分かったのだろうという疑問だけが残っています。 この謎について、これから自分はどんな事に注意すればいいのか、教えてくださる方がいましたら大変有り難いのですが。 それと、自分はこのサイトは愛用しているのでやめたくありません。 どうかアドバイスを頂ければと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Windows ペイントの機能

    ペイントで絵を描いたもの(JPEG形式)を、再編集したいのですが。アンチエイリアシングがかからないようにする方法はありますか? 今はGIFやビットマップなどで描いていますが、色の階調が少ないので、なんとかならないものかと困っています。 アドバイスお願いします。

  • 2次元配列の動的確保について、アドバイス下さい

    今、大容量の2次元配列を造りたいので、 メモリの動的確保の勉強をしてました。 昔は、サイズ分mallocで確保して、配列の各行の先頭アドレスを それぞれ対応させていって、行列としてポインタを扱えるようにしてたのですが、 調べていると、もっと簡単に2次元配列のメモリを確保できるみたいなので、その方法を調べていました。 その中で、 if(!(ptr = (int (*)[RETSU])calloc(GYOU*RETSU, sizeof(int)))) こういう例題を見つけたんですけど、 これの、(*)[RETSU])のところが、理解できません。 これは何をしているのでしょうか? どういう言葉で検索すれば、説明が出てくるのか解らなかったので質問させて頂きました。 この(*)[RETSU]の感じの書き方をすると、結構簡単にメモリ確保できるみたいなので、解説、または説明サイトなど教えて頂けると助かります。 または、例題を書いていただけるとスゴク助かります。 ちなみに私が造りたいのは、 100行300000列 ほどの配列です。 是非、よろしくお願いします。