sineminna の回答履歴

全584件中81~100件表示
  • 特定の動画ファイルを選択するとエクスプローラが強制終了します

    お世話になります。 DRMつきの動画をワンクリックして選択状態にすると、下記の様なエラーが表示されExprolerが強制終了します。 (ダブルクリックで再生する前に強制終了します)http://www.kaiwaredaikon.sakura.ne.jp/image01.jpg http://www.kaiwaredaikon.sakura.ne.jp/image02.gif DRMの付いてない動画は普通に再生できます。 環境は… OS:WindowsXP SP2 ビデオカード:ASUSTeK EAH4350 SILENT/DI/512MD2 メモリ:Transcend JM667QLU-2Gとそれ以外のメモリ1GBで計3GB drwtsn32で検索したら結構同じ状況に陥った人がいる様で、 コーデックの再インストールやWMPの再インストール等を試したのですが効果ありませんでした。 リカバリするしかないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • オークションで偽物を出品してしまったみたいです。

    とあるブランド物を、自分では本物だと思って買い、本物だと思って出品していました。 商品説明には気軽に質問を受け付けている事と、商品の詳細の画像までいくつかアップして載せました。 ですが落札された方より、偽物だから返品したい、と連絡があり、悪い評価がつけられてしまいました。 明らかに偽物の箇所があったそうです。 ですがその箇所は、出品画像に載せていました。もちろん偽物だと意識して載せたわけではありません。 これは、やはり私が悪いのでしょうか? 落札された方からの質問はなく落札されていました。 商品を渡した後にそんなことを言われても…!!と思ってしまいます。 落札金額を頂いてから数週間たっており、ノークレームノーリターンと書いてありましたがこの場合は返金返品に応じなくてはならないのでしょうか? 私は、落札した人が、前もってその気になる箇所を質問・指摘していれば取引をしない段階で防げたのに、 何の質問すらなく落札後にそういうふうに言ってくる事に過失はないのか?と思ってしまいます。 つまり落札者側の注意が足りなかった事にはならないのか?と思ってしまいます。 そして今回、本物だと思い大事にしていたブランドのものが、 金欠だから出品しよう。。となり、 落札されて嬉しかった、大事にしてもらえそうな方だったのに、 偽物だと言われてどうしたらいいのか…と大変ショックを受けています。 もちろんこのモノを買ったところを追求すべきなのでしょうが、 買ったところもオークション・・・です。 ちなみに本物だと、書いてあったので信用して買いました。 値段は相応でした。 落札者は、私が、そちらも落札前になぜもっとよく確認しなかったのか、私も本物だと思って出品していたし、 偽物だとする問題の箇所は画像に載っているはずだ、と言ったら それはそっち(私)の責任逃れだと言うんです。 逃れもなにも…ってかんじです・・。 この場合どうしたらいいんでしょう。 落札の代金は既に使ってしまっているため、今から返金返品となると…厳しいのでできれば返品は避けたいところですがそれは甘えでしょうか? あまりオークションを頻繁に利用しないため、どうするのがいいのかわかりません。 法律的には相殺でチャラになりそうですが…。 落札側の気持ちもわからなくもないですが、出品側も困ったものです。 どうかご意見お聞かせください。

  • pdfに途中からパスワードをかけれませんか?

    変な質問ですが pdfのファイルの途中からパスワードをかける事って出来ないでしょうか? あるpdfファイルを開くと 1.2ページは普通に見えるけど 3ページ目を見ようとすると パスワードを訊かれる っていう感じのことをしたいのですが よろしくお願いします。

  • 壊れたパソコンのデータの移し変え

    デスクトップパソコン(ファンが壊れ、10分位で電源が落ちる)からハードディスクのデーターを別のパソコンに移す方法をおしえてください。

  • PhotoshopCS4の抽出機能はどこへ?

    CS3にはフィルタメニューに「抽出」という機能があったのですが、CS4にはそれが見あたりません。 髪の毛の切り抜きをするのに重宝していたのですが、どのへ行ったのでしょうか? ヘルプを見てもわかりませんでした。 よろしくお願い致します。

  • Acrobat8.0のテキストフィールドについて

    Acrobat Professional 8.0を使っています。 テキストフィールドを別のページに複製したとき、値が連動しますよね?それぞれ個別に扱いたい場合、フィールドの名前は手動で変換しなければなりませんか? フィールドの数が多いのでいちいちめんどくさいので困っています><;

  • 中絶してほしい

    気持ちが混乱していて、乱文・長文になってしまうと思いますが、 頼る人もいなく、本当にどうしたらいいのかわからないのでお付き合いをお願いします。 先日妊娠していることが判明しました。 相手の方とは交際期間が短く、行為をした回数も片手で数えるほどです。 私は処女だったので(相手には黙っていました)最初の一回は避妊せず事に及んでしまいましたが何かあってはいけないと思い、二回目以降は処女だった事を告げ、避妊をするように求めました。 ですが生理が遅れ、病院に行ったら6週目と言われました。 慌てて、戸惑って、妊娠を告げるとともに中絶を考えているとすぐ相手に伝えました。相手は、そうなったのなら結婚も考えるから、ちょっと待てと言ってくれました。 つわりも始まり、エコーで子供の姿を見て、親の勝手でこの子を殺してはいけない、産んであげたい、と思うようになりました。同時に中絶することが恐ろしくて仕方なくなりました。 やっぱり産みたい、結婚を考える、と伝えたところ、 「よく考えたけどそこまで好きじゃないし、責任取る気もない。おろして欲しい」と言われました。 私は最初に仕事を辞めたくない、産むなら地元に帰りたい、と告げましたが、 今は子供を殺すくらいなら仕事なんて辞めるし、地元に帰らなくても構わないと話し合いました。 話し合った後なのに、仕事辞めたくないんでしょ?地元に帰らなきゃいけないんでしょ?じゃあお互いの事を考えても中絶するほうがいいよ、と平気で言って来た相手が信じられません。 避妊しなかった責任は私にもあるし、一方的に相手が悪いわけではないのですが、やはりお腹の中に子供がいるわけでもなく、体に傷が付くわけでもなく、お金さえ払って堕ろさせてしまえば何もなかった事に出来ると思っている相手が憎くて仕方ありません。 なんとか、自分のすることの重さを本当にわかって欲しいと思い、 せめてご両親に子供を堕ろさせた事を伝えて、と言いましたがそれも嫌だと言われました。 そんな相手にも、そんな相手を選んでしまった自分にも、 一人ででも育てていく勇気のない自分にも腹が立ちます。 何の罪もない赤ちゃんを、殺したくありません。 相手は自分が傷つきたくないばかりに身内や友人には相談をしません。 (責任取れ、産ませろと言われたくないのでしょう) 産婦人科のお医者さんも理由を聞いたりせず、淡々と事務的にこなす感じでした。 どうにか、相手に中絶することの重み、恐怖をわかってもらいたいです。 一応、もう一度エコーで子供の様子を見せて、ちゃんとした命だと伝えるつもりですが、週数が浅いためわかってもらえないと思います。 何かいい方法はないか、お知恵を貸してください。 自分を責めて、いっぱいいっぱいの状態なので、 中絶に対する批判や、避妊をしなかったことへの批判だけの意見はご遠慮ください。 無事に出産した瞬間からが生命だと思っている相手に、 宿った時点でひとつの命だということを伝えたいのです。

  • 外付ハードディスク内のフォルダにセキュリティを設定したい

    小さな会社で、パソコンを複数の人間が使えるようになっています。 (WindowsXP-SP3使用) 社長と経理以外の従業員に見られたくないフォルダについては、 フォルダプロパティから、社長と経理のアカウント以外に対して アクセス拒否の設定をしたり、隠しフォルダにしたり しています。 (社長と経理以外にも管理者権限を持つ社員はいます) 万一の場合に備え、社内で作成された書類についての バックアップは全て1つの外付けハードディスクに するようにしています。(フリーの同期ソフトを使用) ハードディスク内でも、一般従業員に見られたくないフォルダは 隠しフォルダにしていますが、フォルダを開けないようには 設定されていません。 HDはバッファローのHD-U2シリーズです。 セキュリティソフトをダウンロードしてフォルダごとに セキュリティ設定できるようですが、 導入当時はこういった事態を予測できず、何も設定しませんでした。 (反省。。) 今から設定しようとすると、すべてのデータが消去されてしまうそうです。 バックアップ後パソコン側のデータを削除してしまい 外付けHD内にしか残っていないデータも多く、 それらを全てDVDに焼くなどして他の場所に退避させる必要が でてきてしまうので、できればそれは最後の手段としたいと 思っています。 経理用フォルダだけ、セキュリティ付ハードディスクに分けようか 考えましたが、数GB程度なので、現状のHDディスク内に パスワード保護のフォルダを1つ作ることができればと 思っています。 もしそういった設定が可能でしたら、教えてください。 または、他に良い案がありましたら、教えてください。

  • FLVでしか保存できないのでしょうか?

    こんにちは。 カテ違いでしたらすみません。 YouTubeの動画をwmvで保存したいのですが可能でしょうか? Vid-DLなどで一度FLVを保存して、違うツールを使用してWMVに変換 という形でしかないでしょうか? もし可能であれば方法をご教授お願いします。m(_ _)m

  • メールにロックをかけたい

    会社のパソコンで一応私専用にはなっているんですが、 誰でも使える状態になっているパソコンがあります。 そのパソコンのMicrosoft Outlookを他の人が見ていて 勝手に削除とかしているんです。 一応、仕事のメールしかしていないので見られても平気なのですが 正直、あんまり気持ちのいいものではなく、しかも自分が開封したか どうかも分からなくなるので、上司を通し、やめるように注意して もらったのですが一向に直りません。 そのため、私以外が触れないようにロックをかけることは可能なのでしょうか? 出来ることならばロックをしたいのですが・・・ どなたか詳しい方が、いらっしゃったら教えてください。

  • HDDが使えるか確認

    2.5HDDについてです。 外付け用ケースにいれてUSB接続をしたのですが動きません。 これって壊れてるのでしょうか? 自作PCで使うつもりで新品で買ったのですが、コネクターの逆差しは してませんし落としたわけでもありません。 二ヶ月前は動いていたのですが不思議です。 このHDDは壊れているかどうかを確認したのですが何かいい方法を 教えてください。

  • PCに無知なのですが・・・

    http://rerebo.hp.infoseek.co.jp/SAAR/SAAR_index.html このソフトをDLしたのですが 古いような感じにしか見えないんですが どうすればいいんでしょうか? Yahooとか表示してる上にある×とかある所も 灰色が基本で・・ スクロールバー?も灰色なんですが どうすれば普通?の青とかになるんでしょうか?

  • PCに無知なのですが・・・

    http://rerebo.hp.infoseek.co.jp/SAAR/SAAR_index.html このソフトをDLしたのですが 古いような感じにしか見えないんですが どうすればいいんでしょうか? Yahooとか表示してる上にある×とかある所も 灰色が基本で・・ スクロールバー?も灰色なんですが どうすれば普通?の青とかになるんでしょうか?

  • バイクに傷がついていた、とのことで…どのように対処するべきでしょうか?

    長文ですがよろしくお願いします。 先日、アパートの駐輪スペースに止めていた自転車に、 「バイクに傷がついている」というメモが貼り付けてありました。 (駐輪スペースといっても舗装されていない3~4畳のスペースに、 アパートに住んでいる人たちが自転車やバイクをとめている場所です) 私の方はまったく心当たりがなかったので、その旨と、 詳しい説明をバイクの持ち主の方に文面で聞いたところ、 『(私の)自転車が毎日のようにバイクにカゴと前輪を押し当てて止めてあり、 その度に(バイクの持ち主の方が)自転車をバイクから離してとめていたが翌日にはまたバイクと密着している。 そしてつい先日、自転車を移動させてバイクのカバーをめくったら、 ウインカーが折れ、フロントカウルに傷がついていた』 …という返信が返ってきました。 その説明の手紙を読んでも、私の方にはやはり心当たりがなく、???といった状況です。 駐輪スペースがあまり広くなく、ほかの自転車との幅もほとんどない状態なので、 自転車をとめる際、私はいつも接触させないように気を使っていたという自信があります。 もし本当にバイクに密着していたとしたら、スペースの奥に止めていた人が自転車を出す際、 (私の)自転車をバイクの方に寄せたということは考えられますが、それにしたってウインカーを折るなんて、 よっぽどの力でぶつからないといけないのでは、と思うのですが… また、バイクにはいつも銀色のカバーがかかっていますし、私の自転車には傷ひとつありません。 (買い換えたばかりなので、ほとんど傷はないのです) そのような状態で、どのように対応してよいのか迷っています。 まだ状況説明の紙を受け取っただけなのですが、バイクの持ち主の方は弁償してほしいと考えているかと思います。 ですが前に書いたとおり、私は、原因は私の自転車ではないと考えていますので、お金を支払いたくはありません。 どのように対処するべきなのか、皆さんの意見を教えてください。 お願いします。

  • メールフォームについて

    こんにちは。 自分の事業用ホームページを持っています。 HTMLで作成した粗末なものですが、この度お問い合わせ用のフォームを作成したいと思っております。 出来れば無料のまた、安価なフォームなどあればお教えください。 贅沢を言えばセキュリティー対策もできるものがあればいいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 複数のパソコンにどのofficeCDからインストールされているか調べる方法

    家族で3台のWindowsXPパソコンを使用しています。 そのうち一台のHDが壊れたのでOSを再インストールしましたが Office2003の箱を3台分まとめて保管していたために どのパソコンにどのCDからインストールしていたかわからなく なってしまいました。 調べる方法はありますでしょうか。

  • エクセルのコピーペーストについて

    表などで、セルをコピーして貼り付けする時に、 罫線やセルの色なども一緒についてきてしまいます。 作っている最中は便利なのですが、データベースとして使う際に困る場合があります。なので、 セルの罫線や色をコピーさせない方法 か、 表に色や罫線を貼り付けさせない方法を教えてください。 もしかしてできない? シートの保護では無理で、形式を選択して貼り付けでは素人がいじれなくて・・・。 マクロを組んだ方が早いんでしょうか。

  • 音楽ファイルをインターネット上にアップデートできる所はありますか?

    質問したいことがあります。 音声を吹き込んだファイルを、インターネット上に アップして、友達に見てもらいたいのです。 この場合、そういうサービスを無償または低料金で 利用できるサイトはありますか? ファイルのサイズは、1GBぐらいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • IDE2.5インチHDDのピン数

    静音化のために、デスクトップのIDE3.5インチHDDをIDE2.5インチHDDへ変えることにしました。 そのための3.5-->2.5変換基盤を買ったのですが、2.5インチHDDを挿すコネクタのピン数が44ピンメスになっています。ところが買った2.5インチHDDのピン数は全部で47あります。 これってどう言う事でしょうか。IDEHDDにも規格が違うものがあるのでしょうか。当方あまり詳しくないのでよろしくお願いします。

  • ファイルコピーの不具合

    XPマシンで1つのフォルダーをフラッシュメモリーに取ったときに、1つのファイルだけが取れませんでした。確かにそのフォルダーの中では1番大きなファイルでしたが、フラッシュメモリーの空きも十分でしたし、不思議です。原因は何と考えるべきでしょうか?