sineminna の回答履歴

全584件中61~80件表示
  • 同一ドライブにXPの異なるバージョンを複数入れ、使い分けできる?

    お世話になります。PC初級者で、恐縮ですが教えてください。 以下の事情があり、OS:XP使用環境下、同一ドライブで、SP1とSP2(以上)の2つをインストールし、使い分けたいのですが、可能でしょうか(可能であれば方法も合わせてわかりやすくご教示願います)? <事情> ・使用しているプリンタ(Cannon LBP-220Pro*)が古く、プリンタ・メーカー提供プリンター・ドライバーは、XP用のものが提供されておらず、2000用のものを代用とのメーカー説明 (*)パラレルポート接続。Windows Printing Systemで双方向通信を行う製品 ・SP1では、実際に印刷可能 ・セキュリティ向上等を目的に、SP2以上にバージョン・アップすると、ドライバがwindows汎用プリンタドライバに自動的に置き換わり全く印刷できず(印字されず、紙全体が墨色になる)。 「ドライバの更新」で上記のプリンタ・メーカー提供のドライバに置き換えても同様 →SP1とSP2(以上)を並存させ、プリンタ使用のときのみオフライン(インターネット「非」接続)でSP1起動して使用、プリンタを使用しない通常時はSP2(以上)を使用できないかと考えた次第です。 宜しくご教示願います。

  • カーディーラーに自動車を壊されました

    カーディーラーに板金、塗装の修理を依頼したところ、 該当の箇所は修理されていたのですが、車内の内張りを破られました。 内張りについては無償で対応してもらったのですが、 それを修理する際に今度はパワーシートを故障させられました。 ディーラーは 「消耗品なので技術料は無償とするが、部品代はそちらで負担して欲しい。」 と言います。 法律上、部品代を当方が全額負担する必要があるのでしょうか。 私としては故障させたのはディーラーなので、全額とまではいかないまでも、半額ぐらいは負担して欲しいとは思っています。 ちなみに車は平成8年製ですが、これまでパワーシートの故障はありませんでした。

  • マクロのの設定方法教えてください。

    すごく簡単なのか難しいのかもわからないのですが、マクロでボタン(クリック)で下記のような作業をしたいので教えてください。 エクセルで以下のような表   A      B       C 1      =NOW() 2      出社ボタン    退社ボタン 3 4月27日 4 4月28日 出社ボタンを押すと今日の日付のB4の覧に時間が記載され 退社ボタンを押すとC4の覧に退社時間が記載されるようにしたいのですがどのようにマクロを組めばいいのかわかりません。よろしくお願いします。

  • 身内の問題で警察に通報した場合

    私には弟(23)がいるのですが 今現在家出中、生活保護申請中で引越し先を探している最中です。 その弟ですが私の留守中(仕事ををしている平日)に 勝手に家に入っている模様です。 (家の鍵は弟が住んでいたままなのでスペアキーはもっている) なぜそれが分かるかというと 家のものが無くなる(お金、トイレットペーパーなどの日用品)、固定電話を無断で使われるなどがあるからです。 そこで本題なのですが 仕事をまったくする気もなくフラフラして 家に無断侵入してはお金を盗んだり無断使用でのお金の負担をさせられるのに我慢がいかなくなり警察に届けを出そうと考えています。(届出は弟の引越し先の住所が確定してからするつもりです) この場合、身内ということで届出を出しても逮捕はされないものなのでしょうか? しれとも逮捕してくれるのでしょうか?

  • 車の傷は弁償してもらえますか

    マンションの1階が駐車場になっていますが、 2階の住人がベランダの外に張り出している部分に 500ミリリットルのペットボトルを6本置いていて、 風の強い日にそれが飛び、下に止めてあったうちの車のやねに落ちました。 6箇所の凹みと傷がつきました。 その家に言って弁償してほしいと言ったのですが、 連絡がありません。 何とか弁償してもらいたいのですが、 警察に被害届けを出したほうが良いでしょうか。

  • outlookで既読メールを仕分けする方法は?

    Office Outlook2007で既読メールを自動的にあるフォルダに仕分けして入れてしまう方法はありますか? 既読メールと未読メールがひとつのフォルダ内に混在しています。これを自動的に一発で既読メールだけを特定のフォルダに移動させてしまう方法を探しています。 ご存知の方、教えてください!

  • 起動できません!

    Windowsメールが開かなくて(起動)困ってます システムの復元をしようと思ったんですが、バックアップをしていない状態でどうしていいかわかりません

  • YouTubeの動画をDVDに

    子供にYouTubeにアップされているアニメなんかをDVDに焼いてテレビで見せてやりたいのですが可能でしょうか?可能であれば具体的にどうやったら出来るか教えてください。

  • USBフラッシュメモリー

    これは、フォーマットをすれば他人の手に渡っても情報を引き出されるといった事はないですか?なんかよくフォーマットは、表面的に記憶を消しただけで、中身は完全には消えてないという事をネットで見かけるのですが、正直分かりません。 機械に詳しい方、是非よろしくお願いしますm(_ _)m 要らなくなってしまったので売ろうと思ってるのですが、廃棄するのは綺麗なのでもったいないので。

  • エクセルでプルダウンを利用して同じシートを使いたい

    エクセル2007で 経理日報のページを作りました。 そのシートは1ヶ月分です。 同じシートを1年間使いたいのですが 毎月シートをコピーすると 12シートになるので もっとスマートに プルダウンで 1月 2月・・・・。とできればと思います。 ただし、1月分の記録は保存し 2月は新しく使いたいのですが 可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • DDNSサーバー運用方法

    ネットワークカメラ用にDDNSサーバーを立てたいのですが、自営で持つと何かと不安定だということなのでレンタルサーバーを考えています。 サーバーに関してほとんど知識がなく運用方法に迷っているのですが… 下記の考え方で問題ないでしょうか? (1) レンタルサーバーを借りる。 (2) DDNSサーバーの運用のみなのでそんなに容量はいらない。 (3) レンタルサーバーにDDNSサーバーのソフトをインストールすれば利用可能 の3点です。 また、DDNSサーバー設置において、お勧めのレンタルサーバー会社がありましたら合わせて教えていただけると助かります。

  • エクセルでプルダウンを利用して同じシートを使いたい

    エクセル2007で 経理日報のページを作りました。 そのシートは1ヶ月分です。 同じシートを1年間使いたいのですが 毎月シートをコピーすると 12シートになるので もっとスマートに プルダウンで 1月 2月・・・・。とできればと思います。 ただし、1月分の記録は保存し 2月は新しく使いたいのですが 可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中・高卒は負け組?

    中・高卒で進学せず社会に出て仕事をする っていうのは、 旧態依然「アウト」なのでしょうか? たとえ自ら積極的に「仕事」を選んだとしても。 エリート高校生アスリートが、そのままプロになったり 学生起業家が珍しくない時代。 一方で、ますます増える登校拒否。 また、社会人大学生や生涯学習など 「学び」の在り方の変化。 こういう時代でも まだ日本社会の意識として 中・高卒は負け組なのでしょうか?

  • 無線LANの親機の設定を表示させたい

     今日は、無線LANの親機の設定を表示させたいのですが、どのようにしてアクセスすれば設定内容が見れるようになる のでしょうか。  親機は(Buffalo WHR-G)を2台で中継しています。  2台ともにアクセスして設定内容を確認したいのですが。  PCはWin XPです、宜しくお願いします。

  • VBA 特定の色がついたセルを数える…

    VBA初心者です。 特定の色がついているセルを数えるプログラムが組めなくて困っています。 たとえば Dim a as Integer a=Range(Cell(1,1),Cell(1,12))の間にあるセルが緑色の個数 このようにしたいのです。 できるだけFor文など一つ一つカウントしていくようなプログラムは避けたいです。 Countプロパティが鍵かなとは思ったのですが、思うように組めません。 なにかいい構文などはないでしょうか?

  • 【ATOK2007】外部キーボードを接続したときのテンキー入力について(ThinkPad X61s)

    標記の通り、ノートPCのX61sに外部キーボードを接続して使用しています。しかし、日本語入力状態(ATOK2007使用)でテンキーから数字を入力する際、なぜか入力中状態(漢数字などへの変換可能状態)とならず、すぐに入力が確定されてしまいます。テンキー以外の数字キー(アルファベットキーの上)で入力する場合は普通に入力中状態になるのですが・・・ ちなみに、WindowsXP標準搭載のIME使用時は、正常通りテンキーから入力した場合も入力中状態になります。 おそらくATOK2007の設定だと思うのですが、その機能がそれに該当するのかわかりません。ご教示をお願いいたします。

  • パソコンのいろいろな増設

    機会がありPC STATION PV2325ARBというパソコンをいただきました。 スペックは以下のとおりです。 液晶なし マウス、キーボード安物 OS :windowsXP SP2 CPU     :Celeron D 325(2.53GHz) マザーボード :VIA PM800+VT8237R メモリ    :PC3200 DDR SDRAM 256Mバイト×2(=512M) HDD : 200Gバイト ドライブ : DVDスーパーマルチ グラフィックス: チップセット内蔵(VT8237R) サウンド :オンボード(AC97準拠) 電源 : 160ワット(PFC機能付き) その他スペック http://www.sotec.co.jp/direct/pv2325ar/spec.html このパソコンを月1万円程度(×10ヶ月)ずつかけて、スペックを改善しようと思います。 使用目的は主にネットDVD、TV、音楽です。 予定では まず液晶モニターがないと使えないので 19インチ程度の液晶モニタを買おうと思います。(2万円程度) 次にメモリを最大の2Gまで増設しようと思います。(5000円程度) キーボード、マウスを使いやすいものに変えようと思います。(1万円程度) ハードディスクも増設しようと思います。 →同じようなスペックのPCがもう一台あるのでLAN接続タイプの500G程度(15000円程度) 音楽をよく聴くのでスピーカー(10000円程度) とこんな感じにしようと思います。 ここで質問なのですが、これって損ですか? FMV LX50Hも持っておりメモリのみ1Gに増設しています。 よって大体似たようなスペックのパソコンが2台になるのですが、 利点やメリットはありますか? 何か良い案があれば教えてください。

  • LANケーブルの屋外配線について

    一戸建ての我が家では、各部屋のインターネット配信を、LANケーブルを外壁に這わして行っております。しかしながら、こちらの投稿質問を見ると、多くの方が、「LANケーブルは耐候性がないので、そのままで屋外配線は無理」と、おっしゃっています。しかしながら、我が家では、すでに3年を経過しておりますが、ケーブルは何の損傷もなく、ヒビ割れすら入っておりません。とはいうものの、多少の不安があるので、最近、ケーブルをビニールテープで、隙間なく巻いて、被覆しました。これで耐候性は相当あがるでしょうか。教えてください。

  • 外部からPCにアクセスするには

    職場のPCで自宅のPCを閲覧したり遠隔操作(職場のPCから自宅のPCにアクセスし遠隔でありながら職場で自宅のPCを使えるように)するシステムを入れようかと考えています(自宅→職場のPCにアクセスもします。)。ただ、こういったシステムの名称が不明であったり技術面や費用面も良くわからないので、 ・このシステムの名称 ・安易かつ安価で技術的な設定を行う方法。 ・その他、知っておくと便利な情報。 のご教示をいただけましたら幸いでございます。何卒、よろしくお願いします。

  • 会社を辞めさせてもらえず辛いです

    カテに迷ったのですが、こちらで質問させて頂きます。 40代前半の女性です。 1年半程前、今の会社に経理事務として入社しました。 ですが入社すると、経理とはかけ離れた仕事ばかりを任せられ、パソコンの講師という畑違いの仕事までやらされるようになりました。 これも仕事だと思い自分なりに努力して何とか続けてきましたが、自分の能力以上のスキルを要求され辛らつな嫌味や叱責を受ける毎日で、精神的にも参ってしまいました。 頭痛と、職場にいる時は吐き気がする事もあり、心療内科に行くと「早急に職場から離れなさい。」と言われ診断書を書いてくれましたが、パワハラが怖くてすぐには言い出せませんでした。 2ヶ月たってやっと、辞表に診断書を添えて提出し「社長の期待には応えられないので辞めさせてほしい。」と正直に話しましたが、社長は「無責任」だと言い、辞めさせてくれません。 その後も、私にはチンプンカンプンの仕事を余裕なく与えられ、「とても出来ない」と言うと無能扱いされる事がしばしばです。 前任者は社長と何かあったらしく、私が入社する前に辞めてしまい、引継ぎも、引継ぎメモも何もありません。 事務は私ひとりで、同じフロアには社長と私だけです。 ここから抜け出すには、もう自殺するしかないのかと思う事があり、3度ほどカウンセリングを受けましたが、お金もかかるし、受けてもスッキリしません。 とりとめのない文章で申し訳ありません。 この状況の中、すんなり辞めるにはどうしたらいいでしょうか。 また辞めるまでの間、どうやって自分を奮い立たせたらいいんでしょうか。