oro-kamen の回答履歴

全218件中181~200件表示
  • 東芝RD-E160とRD-XD71

    いつもお世話になります。 現在東芝RD-XS34を愛用しております。 この度NHKハイビジョンを視聴したく,RD-E160かRD-XD71の購入を検討しています。 発売時期は2005年と2006年で1年違うにもかかわらず,E160の方が1万円安価のようですがハードディスクが40GB違うぐらいしか機能的に違いが見つけれません。 単純に考えて新しく発売された方が機能的に充実しているかとは思うのですが,具体的にどのような違いがあるのでしょうか? 特にRD-XS34から見て「オーすごい!」というような機能があればご教示ください。 お詳しい方よろしくお願いします。

  • 「商品名」と「製品名」の違い

    よく「セロテープ」と「セロハンテープ」のように商品名と、 一般呼称がまぎらわしいものがありますよね。 上記の場合一般呼称が「セロハンテープ」で、 商品名が「セロテープ(ニチバンの商標登録名称)」だと思うのですが、「商品名(製品名)」のように説明されているコメントを良く見かけます。 「商品名」=「製品名」なのですか? 中にはある商品について「商品名は○○ですが、製品名は○○です」 などと説明してるものもあり、区別がわかりません。 「商品名」と「製品名」の違いについて教えて下さい。

  • ハイビジョン制作について

    地デジで「ハイビジョン制作」となっているのに4:3の番組がありますが,これは縦が760になっているということでしょうか? ハイビジョンとは16:9の印象があるのでどういう意図かよく分かりません。 それとHDDレコーダーで録画する場合,地デジはBSデジタルより長時間録画できるようですが,やはり画質がBSより落ちてるんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#21350
    • テレビ
    • 回答数2
  • PSXとパソコン、DVD作成で画質が良いのは?

    PSX から DVD への録画は、ネットの情報によりますと ・・・ 1パス可変ビットレート(平均9.6Mbps) LPCM 720x480 という画質らしいのですが、私のパソコンは ・・・ 固定ビットレート(8Mbps) LPCM 720x480 となっています。 一見すると PSX の方が画質が良さそうに感じられるのですが、実際はどちらが画質が良いのでしょうか? PSX はリアルタイムにエンコード、パソコンは半日かけてエンコードしております。 今回は、1時間程度の TV 番組(アナログ放送)を DVD に保存したいと考えています。 パソコンの方は、アンテナ線 → DV キャプチャー → パソコン(AVI 形式) → 変換ソフト(AVI 形式 → MPEG 形式) → DVD 作成ソフトで DVD-Video を作成、という手順です。 DV キャプチャーは、IO-DATA の「GV-MVP/IDV」を使用しました。 http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/gv-mvpidv/ 無圧縮ではないらしく、AVI ファイルとして記録された段階で、一度劣化しています。データ容量は 1時間=12Gバイト程度でした。(ブロックノイズが気になることもあります) MPEG キャプチャーよりきれいに録画できると聞き、これを選びました。 変換ソフトは、PEGASYS の「TMPEGEnc」を使用しました。 http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html こちらは「2パス可変ビットレート」での変換も可能なのですが、その際ビットレートを 8Mbps 以下に設定しなければならないため(音声=PCM とした場合)、結局「1パス固定ビットレート 8Mbps」しか使っていません。 DVD 作成ソフトは、パソコンに初めから入っていた、ULEAD の「DVD Movie Writer SE Advance」を使用しました。 音声は PCM にしか対応していません。 簡単にキレイに録画するというのは、なかなか難しいですね。 画質にこだわる方、どのように記録されていますか?

  • 【ビジネス用語?】「いってこい」って?

    こんにちは。 私は転職組なのですが、今までの会社では聞いたことのない営業用語で苦労しています。「鉛筆をなめる」とか「たもとで握りでいきましょう」とか(笑)大して難しい内容ではないんですけど。 しかし「いってこいでやっちゃいますか?」とか言う場合の意味が、いまいちはっきりわかりません。分かったフリして相槌打ってます。 これはどういう意味なのですか?

  • PS2でDVDを観ているのですが

    どうも、人の顔が縦長な気がします。 多分、縦横の比率がおかしいんだと思うんですが、これはPS2のせいなんでしょうか?それとも、テレビ側の問題なんでしょうか? どこかの設定で直るものでしょうか?

  • BSデジタル放送におけるNHK-BS1&2の画質について

    同様の質問が以前出ていますが、回答に納得できなかったのでお尋ねします。フルスペックハイビジョンのBSデジタル・110度CS・地上波デジタル対応の液晶テレビを購入しました。NHKのBS1・2だけがザラツキ感のある4:3画質で映ります。他のBSデジタル放送(BSジャパンなど)やCS放送(イーピー放送など)は息を呑むほどの美しさです。この原因と解決方法を教えて下さい。以前BSアナログで見ていたときはBS7・11とも鮮明画像でした。

  • 「グレイ」っていうアニメがあったのご存知の方?

    すいません。 はっきり覚えていないのですが、短編みたいな映画のようなアニメで「グレイ」(だったと思う)っていうものがありませんでしたでしょうか? バイオレンスものだったような・・・。 最近、気になって気になって。 ずいぶん昔だったと記憶しています。

  • 万引きは立派な犯罪です

    今日、100円ショップに行くと、上のような張り紙がありました。辞書には、正当・十分であることと書いてありますが、上のような使い方はちょっと違和感を覚えます。日本語としていいのでしょうか?

  • 「ひぐらしのなく頃に」の回想シーンの元の話数を教えてください

    25話で圭一の回想に手を広げるレナにバットを振り上げているような場面があると思うのですが元のお話は何話だったのでしょうか?

  • 断末魔の叫びの意味について

    質問はタイトルに書いてあるとおり断末魔の叫びという言葉がありますがその意味とどういう時に使うのか教えてください。また友人と話していた時に断末魔の小叫びという言葉を聞いたのですがどういう意味なのでしょうか?

  • 高速ダビングが出来なくなったのですが故障でしょうか?

    HDDレコーダーでDVDへでダビングするときに、以前は高速ダビングが出来ないディスクがたまにある程度だったのですが、最近はほとんどのディスクが高速ダビング出来なくなってしまいました。 もともと、高速ダビングすることが標準の設定になっているので、ことごとく高速ダビングできないと、ディスクではなくレコーダーが壊れているのではないかと思ってしまいます。 保障期間中なので、修理に出したいのですが、”ノーマルダビングが出来るのであれば、ディスクが悪い”と一蹴されそうなのですが、実際のところどうなのでしょうか?

  • 明るくなったり暗くなったり

    DVDプレーヤーでレンタルDVDを見たのですが、 画面が明るくなったり暗くなったりします。 どうしたら直るのでしょうか。 通常のテレビではそのような症状になりません。 配線はビデオデッキを経由しています。

  • 「相手の方が一枚上手だった」の一枚とは何?

    よく使われる表現な訳ですが、語源は何なのでしょう?。

  • エクセリオン、アザルト、ラグナロク等の言葉について。

    いつも此処でお世話になっている者です。 今回は言葉についての質問です。 「魔法少女リリカルなのはA's」という作品がありますが、 それにはエクセリオン、アザルト、ラグナロクというような言葉の武器が登場します。 それぞれの言葉の意味が気になり、英和・和英辞書、Wikipedia、ネットでの検索も行ったのですが詳しい意味はあまり出ませんでした。 ラグナロクに関しては北欧神話の中の言葉らしいのですが…他はよく分からないままです。 他にこの言葉が登場するものとして、ラグナロクについてはオンラインゲーム「ラグナロクオンライン」、漫画「魔探偵ロキ ラグナロク」、遊戯王カード「神竜─ラグナロク」。 エクセリオンについては同じく遊戯王カードの「神竜─エクセリオン」、漫画「冒険王ビィト エクセリオン」。 アザルトについては一つも知りません。 これらの言葉の表す意味を知っている方、いましたら回答の方お願い致します。 また、これらの言葉をこれらの作品を手がけている方々は自分で発見、もしくはどこかで知ったということですよね? そのようなきっかけはどのような状況で生まれるのでしょうか? さらに、これらのような言葉を調べるにはどのような方法が最適だったのでしょうか? 計3つの質問になりますが…宜しくお願い致します。

  • 綺麗でない理由

    東芝のD3端子つき32型アナログテレビとパイオニアのDVDプレーヤー(DVL-919)を持っていました。 新しく買い換えた製品はシャープのLC-32BD1とパイオニアのDV-696AVです。 前者はD2端子、後者はHDMI端子ですが、同じ映画を見たときに前者のほうが圧倒的に綺麗です。 これの理由はどれに該当するのでしょうか? 1、ハイビジョンテレビの解像度が1376でDVDが480なので拡大表示で映像が荒くなった。 2、液晶自体がブラウン管よりも綺麗に写りにくい 3、単にDVDプレーヤーが安物だから 全部が原因のような気がしますが・・・ 救いようがありますか?

  • コピーワンス緩和うんぬんと現行のデジタルチューナーについて

    コピーワンスの緩和とゆうような話がではじめているようですがもし例えばコピーフリーとかになった場合コピーフリーの信号はちゃんと現行のデジタルチューナーで扱えるのでしょうか??もし扱えないのでまた買い替えとかになったら困るので・・・  今デジタルチューナーを買おうかと思っているので非常に気になります、ご回答よろしくお願いします。

  • 「ガンダムZZ」についての質問

    昨日「ガンダムZZ」を見終わりました。「ガンダム」や「Zガンダム」より、個性豊かな人間が何人か出てきて、すっかりのめり込みました。でも、ストーリーのあちこちに、どうもよくわからないところがあったので、教えてください。 質問1:アーガマは、重すぎて2度と宇宙へは戻れないと思ってました。ところが、後半で、ネオ・ジオンたちは、アーガマを沈めようと言って攻めてました。あれは、アーガマではなく、メール・アーガマの間違いですか? 質問2:ブライト艦長の愛人(名前が暗記できませんでした)が指揮していた船は、何と言う船ですか?  質問3:船なのか、コロニーなのかよくわからないものがありました。外観は、タワシを正確な円形にしたようなものですが、コロニーにしては長さが短すぎるのと、中が空洞でなくタービン状になっているものです。初期に、そこから、女の人が、ガンダムZZを持ってきたような気がします。 質問4:マシュマーは、役立たずで、宇宙に追放されたと思ってましたが、後半で、依然、ハマンカーンの重要な駒として働いてました。追放されたのではなかったのでしょうか? 質問5:ハマンカーンは、宇宙制覇を狙うなら、ジュドウと一対一で戦ったりせず、組織力で戦えば良いのに、何故、一対一で戦ったのですか? ハマンカーンとジュドウは何か特別な関係があるのですか? 質問6:「ガンダムZZ」主題歌のバックで、ハマンカーンは、するどい目付きから、やさしい目付きに変わりますが、あれは、ハマンカーンは本当はやさしい心の持ち主だったということですか? 質問7:ジュドウは、戦争が終わった後、シャングリアに帰らず、何故、木星などへ行こうと思ったのですか?

  • 「ガンダムZZ」についての質問

    昨日「ガンダムZZ」を見終わりました。「ガンダム」や「Zガンダム」より、個性豊かな人間が何人か出てきて、すっかりのめり込みました。でも、ストーリーのあちこちに、どうもよくわからないところがあったので、教えてください。 質問1:アーガマは、重すぎて2度と宇宙へは戻れないと思ってました。ところが、後半で、ネオ・ジオンたちは、アーガマを沈めようと言って攻めてました。あれは、アーガマではなく、メール・アーガマの間違いですか? 質問2:ブライト艦長の愛人(名前が暗記できませんでした)が指揮していた船は、何と言う船ですか?  質問3:船なのか、コロニーなのかよくわからないものがありました。外観は、タワシを正確な円形にしたようなものですが、コロニーにしては長さが短すぎるのと、中が空洞でなくタービン状になっているものです。初期に、そこから、女の人が、ガンダムZZを持ってきたような気がします。 質問4:マシュマーは、役立たずで、宇宙に追放されたと思ってましたが、後半で、依然、ハマンカーンの重要な駒として働いてました。追放されたのではなかったのでしょうか? 質問5:ハマンカーンは、宇宙制覇を狙うなら、ジュドウと一対一で戦ったりせず、組織力で戦えば良いのに、何故、一対一で戦ったのですか? ハマンカーンとジュドウは何か特別な関係があるのですか? 質問6:「ガンダムZZ」主題歌のバックで、ハマンカーンは、するどい目付きから、やさしい目付きに変わりますが、あれは、ハマンカーンは本当はやさしい心の持ち主だったということですか? 質問7:ジュドウは、戦争が終わった後、シャングリアに帰らず、何故、木星などへ行こうと思ったのですか?

  • ナースウィッチ小麦ちゃんについて

    彼氏の家に遊びにいったら表記のタイトルのゲーム?があったんですが、これってエッチなゲームなんでしょうか? それともふつうのアニメ?? 前者だったらちょっとショックなのですが…。 自分でも調べてみたのですが、よくわかりません。 おわかりの方がいましたら教えてください!