vincero の回答履歴

全146件中101~120件表示
  • 作詞について教えて下さい♪

    私はストリートで二人組みで歌を歌っています。 主にコピーをやっています。相方はオリジナルを二つ持っています。私もオリジナルを作ってみたいと思っています。曲は友達に作ってもらったんですが、しっとりとした感じです。 教えていただきたいのは、どういった導入、きっかけで詩を書いたらいいのかワカリマセン。つまり詩の世界の入り方がよく分かりません。みなさんはどのようにして詩を書き始めたのでしょうか?本?宜しくお願いします。

  • TV番組SASUKEの反り立つ壁を クリアするための筋肉作りは?

    こちらのカテゴリーで良いかどうか迷ったのですが・・・。 知人で SASUKEに 2度出場し、2度とも、反り立つ壁でその先進めず、無念の思いをした人がいます。(なので、TVに 映ることが出来ません) 現在 特に スポーツは していないのですが、「あれをクリアできれば!」と 残念がっています。私も 応援はしているのですが、なにせ コレばかりは 本人次第なので(^^; で、何か 役に立てればと 質問しました。 又 夏に あるそうです。それまでにできる トレーニング方法あったら、お願いしま~す! 

  • 統一教会の原罪の解釈の仕方とキリスト教の原罪の解釈の仕方

    統一教会の原罪の解釈の仕方(ネット上にある原理講論から引用しました) 罪を犯す前、アダムとエバは裸でいても恥ずかしく思はなかった。しかし、彼らが堕落した後には、裸でいることを恥ずかしく思い、無花果の葉を持って下部を覆ったのである(創3:7)もし、善悪の果というある果実があって、彼らがそれを取って食べて罪を犯したのだとすれば、恐らく彼らは手か口を隠したはずである。なぜかと言えば人間は恥ずかしい所を隠すのが本性だからである。したがって、この事実は彼らの下部が科となったためで、それを恥ずかしく思ったということを表しているのである。ここから、我々は彼らが下部で罪を犯したという事実を推測することができるのである。 統一教会では裸を恥ずかしがるというより、下部をあらわにすることを恥ずかしがっており、キリスト教では裸であることを恥ずかしがっているように見えます。ここで質問です。統一教会では葉で下部を隠したということを上記のように詳しく説明していますが、キリスト教ではあの創世記にある「自分たちが裸であることを知り、二人はいちじくの葉をつづり合わせ、腰を覆うものとした」という部分で、なぜ恥ずかしがって先に腰の部分を隠したのですか?キリスト教の場合ではここはどう解釈しているのですか?

  • TV番組SASUKEの反り立つ壁を クリアするための筋肉作りは?

    こちらのカテゴリーで良いかどうか迷ったのですが・・・。 知人で SASUKEに 2度出場し、2度とも、反り立つ壁でその先進めず、無念の思いをした人がいます。(なので、TVに 映ることが出来ません) 現在 特に スポーツは していないのですが、「あれをクリアできれば!」と 残念がっています。私も 応援はしているのですが、なにせ コレばかりは 本人次第なので(^^; で、何か 役に立てればと 質問しました。 又 夏に あるそうです。それまでにできる トレーニング方法あったら、お願いしま~す! 

  • 統一教会の原罪の解釈の仕方とキリスト教の原罪の解釈の仕方

    統一教会の原罪の解釈の仕方(ネット上にある原理講論から引用しました) 罪を犯す前、アダムとエバは裸でいても恥ずかしく思はなかった。しかし、彼らが堕落した後には、裸でいることを恥ずかしく思い、無花果の葉を持って下部を覆ったのである(創3:7)もし、善悪の果というある果実があって、彼らがそれを取って食べて罪を犯したのだとすれば、恐らく彼らは手か口を隠したはずである。なぜかと言えば人間は恥ずかしい所を隠すのが本性だからである。したがって、この事実は彼らの下部が科となったためで、それを恥ずかしく思ったということを表しているのである。ここから、我々は彼らが下部で罪を犯したという事実を推測することができるのである。 統一教会では裸を恥ずかしがるというより、下部をあらわにすることを恥ずかしがっており、キリスト教では裸であることを恥ずかしがっているように見えます。ここで質問です。統一教会では葉で下部を隠したということを上記のように詳しく説明していますが、キリスト教ではあの創世記にある「自分たちが裸であることを知り、二人はいちじくの葉をつづり合わせ、腰を覆うものとした」という部分で、なぜ恥ずかしがって先に腰の部分を隠したのですか?キリスト教の場合ではここはどう解釈しているのですか?

  • ドラマーの方に

    趣味でドラムをはじめて20年。 いろんなドラマーを聴いて来ましたが、最近あまりこれっていうものがなくて、何かチョーカッコいいものがないか探しています。 そこでドラムをやられているみなさんにお聞きします。 あなたのお気に入りのドラマーと、そのドラマーのベストプレイを聴くならこのアルバム!というのがあれば是非紹介してください。 超絶技巧派大歓迎。国内外問いません。ついでに、あなたが選ぶぶっ飛びドラムソロはこれだ!っていうのも紹介していただけるとうれしいです。 (尚、メタル系はイマイチ好きではないのでお許しください)

  • 良いボイストレーニングスクールを教えて下さい

    歌唱指導ではなく、ヤマハなど町の音楽教室ではなく、専門的で指導法の確立した、具体的な力の抜き方を知っていて、正しい発声の普遍的な方法を理論的に教えることのできる模範的ボイストレーナー及びスクールを知っている人が居たら教えて下さい。 納得できるものであれば料金はいくら高くても構いません。できれば単発でやってくれるところが希望です。

  • ボールの上げ方[バレーボール]

    私は、今年中学生になって、バレーボール部に入りました。 今まで全然バレーをやったことがなくて、(小学校5年生の時にソフトバレーをちょっとやったぐらい。)どうすれば良いか戸惑っています。 練習しようにも、部活ではボール拾いなどで練習する時間もなく、あったとしても短く、友達や先輩に迷惑がかかってしまいます。 そこで、基礎から学びたいので、トス・レシーブならどんな手の形にすれば良いかなど教えて頂きたいのです。 もちろん、スパイクの踏み切り方なども教えて頂ければ幸いです。 経験者の方々、ご回答宜しくお願いします。 (尚、一般の方でも、そんなサイト知ってる!っていう方がおられましたら、サイトアドレスの方宜しくお願い致します。)

  • 何語でしょうか

     “Dominante”という語が気になっていますが、英和辞典にはありません。  どういう意味でしょうか?

  • 何語でしょうか

     “Dominante”という語が気になっていますが、英和辞典にはありません。  どういう意味でしょうか?

  • 気が弱すぎる

    当方 20代学生ですが、 気が弱すぎて人と しゃべるにも声が小声で小さいです。 よく聞き返されます。 大きい声ではっきりとしゃべれません。 無理すると疲れてえらくなります。 また建前でしゃべるときは 体が多動になったり目をそらしたり そわしなくなります。 正直にしゃべっているときは 比較的ちゃんとしゃべれる傾向があります。 大人である以上建前も必要で 自分と相反することでもしっかりと 堂々と相手の目を見てしゃべれるように なるにはどうしたらよいですか。 ほかの人が心にもない建前で 堂々と相手の目をじっと見据えて 落ち着いてしゃべれるのが不思議です。 建前を見破られない演技力や自信が あるのでしょうか。 私の場合、見破られるのを恐れて ぎこちなくなる気もします。 よろしくお願いします。

  • 【パソコンによる目の疲れ】に効く健康グッズ

    一日中パソコンに向かっていて、目が疲れるという父に、何か良いグッズがあれば、 父の日にプレゼントしたいと思っています。 症状はごく普通の目の疲れだと言います。 通販やテレビショッピングでも構いません。 どうぞご意見よろしくお願いします!!

  • うつ病です。治し方を教えて下さい。

    うつ病になって2年になります。だんだんよくなった気はするんですけど、一進一退です。うつ病はある程度時間を掛けないと治らないのですか?薬を止められないような気がして怖いです。薬を飲む以外にも治療法はないのですか?

  • 楽器の練習場所

    はじめまして。フルートを習い始めて半年になります。 YAMAHAの大人の音楽教室(PMS)に通っております。たくさん練習したいのですが、家だと近所が気になり思う存分音を出せません。 人からカラオケボックスをすすめられましたが、一応断りを入れたほうが良いとのことで店員さんに聞いてみたら、あっさり断られました。 中・上級になれば人に聞かれてもさして気にはならないと思いますが、まだまだ初心者で不協和音に聞こえることも多いと思います。 皆さんはどういったところで練習されていますか?

  • 作詞について教えて下さい♪

    私はストリートで二人組みで歌を歌っています。 主にコピーをやっています。相方はオリジナルを二つ持っています。私もオリジナルを作ってみたいと思っています。曲は友達に作ってもらったんですが、しっとりとした感じです。 教えていただきたいのは、どういった導入、きっかけで詩を書いたらいいのかワカリマセン。つまり詩の世界の入り方がよく分かりません。みなさんはどのようにして詩を書き始めたのでしょうか?本?宜しくお願いします。

  • タイムマシンが出来たら?

    昔からSFやマンガに登場するタイムマシンが出来たら、株という形式はどうなるのでしょうか? ちなみに、タイムマシンを一番はじめに開発する会社は株式会社にはしないのではないかと、個人的には思ってます。

  • 創価学会幹部の義理の父

    学会幹部(学会活動暦50年)の義父は、毎度酒を飲み声を荒げ、信心のこと・学会の幹部批判・日蓮大聖人の御書・学会における功績...等を大変偉そうに力説します。こちらの話も聞かず、近所に聞こえるくらい大きな声で同じことを延々話すので、聞き手のことも理解して伝えないと、立派なこともただの押し付けになるのでは・・・というと、「あんたはたいしたもんだ!今後は付き合いも考えるし、もうこの家にも2度と来ない!」と繰り返し言うのです。全く議論の余地もありません。何故こんなことで、腹を立てるのか分かりません。学会の幹部は偉いのですか?学会を組織立てするのは何故ですか?自分に勝つ!と言っておきながら、酒を飲み感情をあらわにする義父そのものが”負け”ているのでは?義父の考えが歪んでいるように思えます。素晴しい思想・哲学もこのほかのことは信じられない義父にとっては視野を狭くしている要因なのでは?

  • 疑問ですが・

    普段から疑問に思っているのですが、自分の顔を鏡で見た時と、デジカメやビデオカメラで自分を写したときに顔が違うような気がするのですが、他人から見た自分の本当の姿って自分で鏡を見た時の顔なのか、デジカメ、ビデオで写した少し変な顔なのかどちらでしょうかね?

  • 声楽の先生に楽譜を用意するよう言われましたが・・・

    近々、音大卒の方に声楽を習うことになりました。その先生からは「歌いたい曲の楽譜を2、3曲分持ってきて」と言われているのですが、実際どういう曲のを持っていけば良いでしょうか。 私はミュージカル用の歌唱力を身につけたいので、やはりミュージカルの曲目を選ぶべきでしょうか。というか、ミュージカル以外の楽譜って思い浮かばないです。自分で声楽の曲を選んでいる方は、どのような曲を選択しているのでしょうか。 また、都内在住ですが、声楽レッスン用の楽譜はどんなところで手に入りますか?どこで購入したら良いでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。 ちなみに・・・ 数年前にベルカント唱法の先生に声楽を習っていたことがあります。その時はオペラ・アリアの楽譜(イタリア語)を使用していました。でもその時は内心、「オペラじゃなくてミュージカルの歌唱力を身につけたいのになぁー」と思うほど、オペラにどっぷり浸かっている先生でした。。。

    • ベストアンサー
    • cloetta
    • 音楽
    • 回答数4
  • 芸術品の著作権

    著作権は著作者の死後または発表から50年で消滅すると聞きました。ということは、作者が50年以上前に亡くなっている過去の名画や美術品などについては、原則として、著作権はないことになります。 これは美術館や博物館の図録等から美術品の写真を自由に転用できることを意味するのでしょうか?(あくまで作品の写真のみの転載で、図録全体の構成や解説文などは含まない場合に限って。)