vincero の回答履歴

全146件中61~80件表示
  • 欲をなくすということ

    いつも「お金がないなぁ」と思ってます。 でも家計簿を見返すと…案外「これがないと死ぬな」というものばかりではないのです。 今日も本を3冊買いました(無料で貰った図書券でですが)。 でも節約をしてる方のHPや本を見ると、とことん無駄を省いてますよね?本など買わない、服も買わない(買っても数百円やフリマのもの)、外食もしない、普段は遊びにも行かない…。 私もこういう風に欲がないと言うか、なくても平気と思えれば随分お金に余裕が出るのだろうと思います。私から見たら「何てつまらない人生だろう」と思ってしまうのですが、そうじゃないとよっぽど高給取りじゃない限り生活は破綻しますよね? ただ反面、欲と言うのは自分を奮い立たせるものでもあります。私の場合「旅行に行くから何万円ためるぞ!」とか目標があったほうが頑張れるのです。欲というのはある意味向上心にもつながると思うので…。 人に負けたくないと言うのも欲の一つでしょう。 でも今の私には「欲」がありすぎます。欲があるのでお金がなくて買えないと落ち込むのだと思います。もちろん欲があるから頑張れてる部分も沢山あるのですが。 どうしたら余計な欲だけをなくせるのでしょうか?(向上心や努力に繋がる欲はなくしたくないんです)

  • ○○様・○○殿の違いは?

    タイトルそのままですが、誰か教えてください。

  • スパイクを打つと右ひざの裏が痛い

    私はバレーボール初心者で右利きです。 最近スパイクを打つ練習を始めたのですが、左・右・左と足を運びジャンプすると右ひざの裏が伸びきってしまい痛みもあります。 これは準備体操不足なだけなのか、飛び方が悪いのか、どうなんでしょう? また、経験者の人から助走は3歩と教えてもらったのですが、4歩の方がやりやすい気もするのですが、これは4歩でも問題はないですか? アドバイスをお願いします。

  • ピアノとバイオリン、どっちをやろうか迷っています。

    以前、音楽の先生が、ピアノは小さい頃からやっとかないと、なかなか上達が難しいが、バイオリンは大きくなっても上達できる、みたいなことを言っていたんですが、 バイオリンは自分で音を決めないといけないし、難しくないでしょうか・・・? ピアノとバイオリン、どちらが大人でも弾きやすいでしょうか?

  • ワードの一番上にあるメニューツールがでてきません

    お世話になります。 ウィンドウズXPです。 ワードを立ち上げていろいろ文書を作っていたらどこを触ったのか、気がついたらファイルとか編集とか表示とかいうツールがなくなってしまいました。 どこにかくれてしまったのでしょうか?困っています。

  • 最近ドラムを始めました!!

    あの最近ドラムをはじめたんですが。必要な運動とか ありますか教えてくださいお願いします。

  • Wordで段落番号が2桁になったときずれる

    Wordで段落番号が2桁になったとき、1文字分ずれが生じます。 1. あああああ : 10. いいいいい これを 1. あああああ : 10. いいいいい のようにそろえる方法はないのでしょうか。

  • Wordで段落番号が2桁になったときずれる

    Wordで段落番号が2桁になったとき、1文字分ずれが生じます。 1. あああああ : 10. いいいいい これを 1. あああああ : 10. いいいいい のようにそろえる方法はないのでしょうか。

  • 従軍慰安婦問題について教えてください。

    従軍慰安婦問題についてわかりません。歴史の授業でもはきりとこういう歴史があったとは教えてくれませんでしたが、学生時代は自分の中で全面的に「日本が悪」で「当時の朝鮮は一方的な被害者でかわいそう」と思っていて、国家として正式に謝罪して元慰安婦といわれる方々に対しての個人賠償をすべきだと思っていました。しかし、大人になり様々なメディアやネット上などでの情報を仕入れるにつれて異論反論があり混乱しています。日本が全面的に悪く、国家としての正式謝罪と個人賠償をすべきなのでしょうか? 

  • 元・天使長ルシフェルはいつ堕天したのですか

    天使長ルシフェルがクーデターを画策して天からおとされた事件は、創世記のどの時期に起きたのでしょうか。

  • メディアに罪はあるのか?

    メディアによって私たちの価値観は左右されているとは思いませんか? 例えば純愛がよいとされる風潮など。 皆さんどう思われますか?宜しければ、回答お願いします。恋愛にかぎらず。

  • メディアに罪はあるのか?

    メディアによって私たちの価値観は左右されているとは思いませんか? 例えば純愛がよいとされる風潮など。 皆さんどう思われますか?宜しければ、回答お願いします。恋愛にかぎらず。

  • 東京都(山手線沿線)の貸しスタジオ

    東京都(山手線沿線)の貸しスタジオで安くていいところありませんか? 私のバンドはドラムとベースとボーカルとギターの4人なんですけど・・・。 出来ればドラム、ベースやギターのアンプも安く貸してくれるところがいいです。

  • 創価学会の唱題の発音に関して

    こんばんは!「輝き」と申します。 また、お世話になります。 この質問は、創価学会の修行の根本問題ですので、創価学会の教学や日蓮仏法に詳しい方にお答えいただければと思います。 <質問背景> 創価学会などの富士派の唱題の発音は、「な『ん』みょうほうれんげきょう」 日蓮宗などの身延派の唱題の発音は、「な『む』みょうほうれんげきょう」 だと認識しているのですが、 創価学会の唱題も「な『む』みょうほうれんげきょう」でも良いと主張する方々がいます。 <疑問点> 背景は、これぐらいにしまして、疑問点をまとめますと、 創価学会の唱題の発音は、「なむみょうほうれんげきょう」でもいいのですか? もし、「なむみょうほうれんげきょう」でも良いのでしたら、どうしてですか? 根拠を御呈示ください。 逆に、「なむみょうほうれんげきょう」と唱えるのは間違いであり、「なんみょうほうれんげきょう」と唱えるべきであるとの根拠を他にもお持ちの方がいらっしゃいましたら、お教えください。 念のために申し添えますが、言葉が不自由な方など、なんらかの事情があって「なんみょうほうれんげきょう」と唱えられない方は、言うまでもなく例外ですが、 その場合でも、声を合わせて「なんみょうほうれんげきょう」と唱えようとする信心が大事だと思っています。

  • 人の成功を願って生きるのor不幸を願って生きるor特にどちらの感情もなく(その時々)ていきるのでは何が一番得?

     人の成功(幸せ)を願って生きてると、自分も成功(幸せ)できる。心が豊かになる。等メリット、デメリットあるかもしれませんが意見を聞かせてください。

  • 自己と他者の関係について

    私は理系の大学に通っています。しかし心理学の講義を受講していて、討論会があり困っています。議題は自己と他者の関係の社会的比較についてです。このような議題はどのように考えたらいいのでしょうか?自分が他社より劣っていると感じる時はどのような時かを考えたらいいのでしょうか?

  • 作曲の宿題で・・・

    歌詞が決められていて,それに作曲をしてくるという宿題なのですが,まったく音楽センスが無いため作れずに困っています。 メロディー全部じゃなくてもこのようにしたら作れる,とかヒントのようなものでも良いので音楽才のある方よろしくお願いします。 『南の風にあこがれの 花咲く春は丘の上  小鳥も歌うよ木のこずえ つたふるまどを押しあけて  あおげば高しあおき空』 以上が歌詞です。 どうかよろしくお願いします。  

  • 統一教会の原罪の解釈の仕方とキリスト教の原罪の解釈の仕方

    統一教会の原罪の解釈の仕方(ネット上にある原理講論から引用しました) 罪を犯す前、アダムとエバは裸でいても恥ずかしく思はなかった。しかし、彼らが堕落した後には、裸でいることを恥ずかしく思い、無花果の葉を持って下部を覆ったのである(創3:7)もし、善悪の果というある果実があって、彼らがそれを取って食べて罪を犯したのだとすれば、恐らく彼らは手か口を隠したはずである。なぜかと言えば人間は恥ずかしい所を隠すのが本性だからである。したがって、この事実は彼らの下部が科となったためで、それを恥ずかしく思ったということを表しているのである。ここから、我々は彼らが下部で罪を犯したという事実を推測することができるのである。 統一教会では裸を恥ずかしがるというより、下部をあらわにすることを恥ずかしがっており、キリスト教では裸であることを恥ずかしがっているように見えます。ここで質問です。統一教会では葉で下部を隠したということを上記のように詳しく説明していますが、キリスト教ではあの創世記にある「自分たちが裸であることを知り、二人はいちじくの葉をつづり合わせ、腰を覆うものとした」という部分で、なぜ恥ずかしがって先に腰の部分を隠したのですか?キリスト教の場合ではここはどう解釈しているのですか?

  • 歌詞がwithout youで終わる曲

    数年前にワイキキのホテルのプールサイドで聞いたバラードがものすごくよいメロディーだったので忘れられません。そのときはコピーバンドのライブだったのですが、偶然にもその夜、ホテルの部屋に戻ったときにラジオからその曲が流れてきました。男性が歌っていました。洋楽に詳しくなく、英語が苦手なので1コーラス目と2コーラス目の一番最後の歌詞が「without you」だった事としか覚えていません。どなたかもし心当たりの曲がありましたら教えていただけますか?

  • 歌詞がwithout youで終わる曲

    数年前にワイキキのホテルのプールサイドで聞いたバラードがものすごくよいメロディーだったので忘れられません。そのときはコピーバンドのライブだったのですが、偶然にもその夜、ホテルの部屋に戻ったときにラジオからその曲が流れてきました。男性が歌っていました。洋楽に詳しくなく、英語が苦手なので1コーラス目と2コーラス目の一番最後の歌詞が「without you」だった事としか覚えていません。どなたかもし心当たりの曲がありましたら教えていただけますか?