mizuyoukann の回答履歴

全361件中61~80件表示
  • 株、ずぶの素人です。初めはどの様にするのがいいですか?

    私は28歳の男性です。 今まで株をしたことは一度もありませんがギャンブルよりは興味があり一度はやってみたいと思っています。どなたかどの様にすればお小遣い程度の投資で手軽に株ができるのか教えてください。それと株で儲ける事ができた場合、確定申告など必要なのでしょうか?メリット、デメリット、注意点がありましたら併せて教えていただけると大変助かります。

  • 日経 NY

    http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=businessNews&storyid=2007-03-04T125353Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-249588-1.xml&src=rss&rpc=112 竹中さんは上記のように言っていますが、大幅下落の予兆になる確率は高いのでしょうか? 円高とか経済の詳しいファンダ的なことはよくわからないのですが…。 また、楽天証券のマケスピなどでナスダックの日足なども見ることができますが、移動平均線は見ることができません…。5日線・25日線・75日線など見ることのできるサイトあったら教えてください。(テクニカルだけでは(ファンダもないと)あまり意味はないかもしれませんが…) また、自分はいつもナスダックのほうを気にしているのですが、ダウよりナスダックのほうが日本の日経先物に影響を与えますか? よければ日経先物などの今後の見通しを考えられるようになるにはどのようなことをしたらいいか教えてください。(中国・NY・経済指標・物価指数などいろいろ見る必要あると思いますが…) また、「日経平均の終値17217円、日経平均先物終値17160円と逆ザヤ。これを見る限りもう一段の下げは見ておきたい。」とあったのですが、なぜこのような差が生まれるのかよくわかりません…。通常こうなった場合は、上に書かれている通り、日経平均の値が先物の値を追う形で下げるのでしょうか? でもマケスピで見る限り、先物の終値時間は15:10、日経平均の終値時間は16:00となっています。(日経平均の分足を見ると15:10までしか表示なく、15:10の値が17217円となっているのが意味わかりませんが…) 週足で見ると、ここまで大きな陰線は2006年5,6月くらい以来ですが、その時のように25日線も大きく割って下降トレンドに変化するという可能性は低いと思われますか? 日足などではボリンジャーも-2ですし、75日線で反発と考えたくもなりますが…。 そんなに中国の影響を受けなくてはいけないんですかね… 円高でもヤバイらしいですし…。 余談ですが、月足で日経見て、2000年3月から2003年4月まで日経は20860円から7600円まで約1/3まで落ち込んだのに、買いで儲けたBNFなどはほんとすごいと思いますね…。

  • 日経 NY

    http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=businessNews&storyid=2007-03-04T125353Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-249588-1.xml&src=rss&rpc=112 竹中さんは上記のように言っていますが、大幅下落の予兆になる確率は高いのでしょうか? 円高とか経済の詳しいファンダ的なことはよくわからないのですが…。 また、楽天証券のマケスピなどでナスダックの日足なども見ることができますが、移動平均線は見ることができません…。5日線・25日線・75日線など見ることのできるサイトあったら教えてください。(テクニカルだけでは(ファンダもないと)あまり意味はないかもしれませんが…) また、自分はいつもナスダックのほうを気にしているのですが、ダウよりナスダックのほうが日本の日経先物に影響を与えますか? よければ日経先物などの今後の見通しを考えられるようになるにはどのようなことをしたらいいか教えてください。(中国・NY・経済指標・物価指数などいろいろ見る必要あると思いますが…) また、「日経平均の終値17217円、日経平均先物終値17160円と逆ザヤ。これを見る限りもう一段の下げは見ておきたい。」とあったのですが、なぜこのような差が生まれるのかよくわかりません…。通常こうなった場合は、上に書かれている通り、日経平均の値が先物の値を追う形で下げるのでしょうか? でもマケスピで見る限り、先物の終値時間は15:10、日経平均の終値時間は16:00となっています。(日経平均の分足を見ると15:10までしか表示なく、15:10の値が17217円となっているのが意味わかりませんが…) 週足で見ると、ここまで大きな陰線は2006年5,6月くらい以来ですが、その時のように25日線も大きく割って下降トレンドに変化するという可能性は低いと思われますか? 日足などではボリンジャーも-2ですし、75日線で反発と考えたくもなりますが…。 そんなに中国の影響を受けなくてはいけないんですかね… 円高でもヤバイらしいですし…。 余談ですが、月足で日経見て、2000年3月から2003年4月まで日経は20860円から7600円まで約1/3まで落ち込んだのに、買いで儲けたBNFなどはほんとすごいと思いますね…。

  • おすすめの本紹介してください

    最近、寝る前の読書にはまっています。 なにか、おすすめの本があったら教えてください。 (希望) ・難易度のめやすは下記の感じで・・・頭を使いすぎる本はちょっと(^^;  ※今は「貯蓄率ゼロ経済」を読んでます←このくらいまでならOK  ※おもろい本や漫画も好き ・どちらかというと「テクニカル本」や「大儲け本」じゃないものが好みです 雑食性なので色んな本を読んでみたいのですが、自分で探すと偏りがちです(^^; ご協力お願いします。

  • ホリエと村ファンドだけが極悪人なのですか?

    ホリエと村ファンドだけが極悪人なのですか? もっと他に巨悪の根源があるように思えてなりません だれかおしえてください?

  • 空売りの方が儲かりますか?

    何年か株取引をちまちまとやっています。そして、やっぱりトータルでは少し損をしているような気がします。 いろいろな方の投稿を見て、基本的に株取引は負ける人の方が多いことがわかりましたし、実感としてもなんとなくそう感じています。 しかし、ほとんどが安く買って、高く売る、という狙いで株を買ったのにあがらなくて、損切り、あるいは塩漬けでどうしようもなくなるというパターンのような気がします。 では、逆に空売りを仕掛けていけば、儲かる可能性が高くなる?と単純に考えてしまうのですが、甘すぎますか? もちろんそれなりのリスクはあるでしょうが、あがる銘柄より下がる銘柄の方が多いことや、上げ幅より下げ幅の方が大きい印象からみれば、空売りしていった方が確率的には儲かる可能性が高いといえるような気がするのですが。 信用取引をした経験がないのである程度経験されている方にアドバイスをいただければありがたいです。

  • 皆様の株にまつわる失敗談を色々お聞かせ下さい

    友人に株を勧められ、ネット証券を始めました(現在、証券会社の講座待ちです)。 勉強目的なので10万からのスタートですが、とは言えなけなしの10万なので(まだ学生なので^^;)かなり緊張気味です(汗)。 そこで、皆様の失敗談などお聞かせ頂きたいのですが、よろしく御願いします。 (個人的には動きの激しい短期投資で、幅広くを考えています。目標は0万で何処までやれるか、です)

    • ベストアンサー
    • noname#31131
    • 株式市場
    • 回答数9
  • 株の公式

    株で勝つ公式があると聞きました。 その公式はコンピューターで管理されすべて自動で行うというのですが、株の勝ち組の方は皆使われているものなのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#59818
    • 株式市場
    • 回答数7
  • もうかるの?もうからないの?

    素人が株をやって儲かる確率は何パーセントくらいでしょうか? また巷にあふれている株の本って熟読して意味あるんでしょうか? 頭悪い質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#59818
    • 株式市場
    • 回答数10
  • 株 をやってみたいのですが

    こんにちは。 タイトルのとおりなのですが インターネットで株の取引をやってみたいと思っています。 ただ、全くの初心者で何をどこからどんな風に(手続きからも)初めて良いのか分かりません。 また株の初心者が株の取引をはじめるのは危険でしょうか? もちろん 宝くじやギャンブルのように大金を儲けようとか そういうつもりはなくて どんなものかやってみたいのと 上手に取引すれば ちょっとずつ貯蓄できるのかな?  と思ったりしています。 ですが全くの初心者なので不安も沢山あります。 インターネットの株の取引は初心者には難しかったり危険性が高いのでしょうか? どんな風に流れていくものなのか 簡単に教えていただけたらなお嬉しいです。 宜しくお願いいたします! 

  • 2月は

    暴落ですか? ダウもそろそろだし。 業績出揃ったら買材料なくなりますよね?

  • 10年後、国民の投資マインドは変わっているのでしょうか?

    2000年に株をはじめて今年度までが、自分の中で投資の1クールになりそうです。13000円までは「そこまでひどくないぞ製造業!」が拠り所。この後は「景気の底上げ感と仕事量の増大」&「ネットで株式投資がかわる」が拠り所でした。 「10年後・・・日経平均○万円」などの話がありますが、ここに乗るとしたら自分の拠り所は「日本人投資マインドの変化」です。今のブームが種となり国民の投資マインドが10年後に実るのでしょうか?10年後も株は一部の好きな人の趣味のままの気もするのですが(^^;

  • 株投資の素朴な疑問

    株投資の初心者の本を読んでいるのですが、お金の流れについて、どうも頭が混乱してきました。 購入した株が値上がりしたところで売却すると、売却益がでますが、その利益部分はどこからくるのでしょうか? たとえば、一口50円のものが70円に値上がりして売却すれば20円の利益になりますよね。 その20円はどこから沸いてきて、誰が私に20円を支払ってくれるのか・・・。 一口50円の投資は会社の資本金になるとして、70円で売ったら会社の資本金はそれだけ増えるのか?差額の20円はどこから・・・? なんだかよくわからなくなってきました。 こんな私にわかりやすく解説してくださる方、回答をお願いいたします。

  • 株投資の素朴な疑問

    株投資の初心者の本を読んでいるのですが、お金の流れについて、どうも頭が混乱してきました。 購入した株が値上がりしたところで売却すると、売却益がでますが、その利益部分はどこからくるのでしょうか? たとえば、一口50円のものが70円に値上がりして売却すれば20円の利益になりますよね。 その20円はどこから沸いてきて、誰が私に20円を支払ってくれるのか・・・。 一口50円の投資は会社の資本金になるとして、70円で売ったら会社の資本金はそれだけ増えるのか?差額の20円はどこから・・・? なんだかよくわからなくなってきました。 こんな私にわかりやすく解説してくださる方、回答をお願いいたします。

  • 株投資の素朴な疑問

    株投資の初心者の本を読んでいるのですが、お金の流れについて、どうも頭が混乱してきました。 購入した株が値上がりしたところで売却すると、売却益がでますが、その利益部分はどこからくるのでしょうか? たとえば、一口50円のものが70円に値上がりして売却すれば20円の利益になりますよね。 その20円はどこから沸いてきて、誰が私に20円を支払ってくれるのか・・・。 一口50円の投資は会社の資本金になるとして、70円で売ったら会社の資本金はそれだけ増えるのか?差額の20円はどこから・・・? なんだかよくわからなくなってきました。 こんな私にわかりやすく解説してくださる方、回答をお願いいたします。

  • 素人が株をやったって所詮儲からないんでしょ?

    勉強している方はそれなりに儲けを出すのかもしれませんが 素人が株ブームだからとってお手軽に手を出せば大やけどするのは目に見えていると思います こんな私の考え方って偏っていますかね?

  • 株の個人教授をお願いしたい。

    株をこれから始めるにあたり、どなたかに個人教授していただきたいと考えております。グラフの見方など、いわゆる基礎的なことを教えていただきたいです。セミナー形式ではなく、対面型マンツーマンを希望していますが、どうやって探せばいいでしょうか? 金額は 3000円/h くらいで考えております。

  • 株の個人教授をお願いしたい。

    株をこれから始めるにあたり、どなたかに個人教授していただきたいと考えております。グラフの見方など、いわゆる基礎的なことを教えていただきたいです。セミナー形式ではなく、対面型マンツーマンを希望していますが、どうやって探せばいいでしょうか? 金額は 3000円/h くらいで考えております。

  • 株の個人教授をお願いしたい。

    株をこれから始めるにあたり、どなたかに個人教授していただきたいと考えております。グラフの見方など、いわゆる基礎的なことを教えていただきたいです。セミナー形式ではなく、対面型マンツーマンを希望していますが、どうやって探せばいいでしょうか? 金額は 3000円/h くらいで考えております。

  • これから株式投資をする上で、素人がすべきことは何でしょうか?

    よろしくお願いします。 これから株式投資をするつもりでいます。 1.ぼくは素人ですが、はじめにするべきことは何でしょうか? 自分では、「日本経済新聞をとること」と「会社四季報を買うこと」を考えています。 2.他に株式投資の本を読みたいのですが、推薦していただけないでしょうか。 3.また株式投資に役立つサイトがありましたら、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#40645
    • 株式市場
    • 回答数18