mizuyoukann の回答履歴

全361件中101~120件表示
  • 株価は価値に収斂するのか?

    ファンダメンタル分析について勉強しています。 理論株価に対して現在株価が割安な場合、「いずれ」株価は理論株価に 収斂するものだとファンダメンタルの本には書かれています。 その「いずれ」がいつになるのか?どれくらいの時間が経てば、 割安な銘柄の何%が理論株価に到達するのかなどの統計データがある サイトはありますでしょうか? (イメージとして横軸が経過時間、縦軸が理論株価到達銘柄数) また、株価がいずれ理論株価に収斂するというだけでは、「たまたま」 株価が理論株価に到達しただけという可能性もあると思います。 ファンダメンタル投資家はなぜファンダメンタル分析に基づく理論株価 に理論株価が到達すると考えているのか?その根拠も知りたいです。 ※理論株価自体あくまで個々人の想定のものになると思いますが、 現在の株価と価値とが大きくかけ離れている銘柄があるという事実も 間違いないと思います。

  • 信用取引について

    現在、現物のみの株取引をしています。 楽天証券で、500万円程度半年ほど運用しています。 これから、信用取引も始めたいと思っているのですが、楽天証券に申し込んだところ、信用取引は不可ということでした。 理由は、教えてもらえないのですが、なぜでしょうか? 私は、専業主婦、夫は公務員です。 そこで、質問です。 (1)なぜ、楽天証券では不可なのでしょう。考えられる理由は何ですか? (2)松井証券に夫の名前で口座を作ろうと思うのですが、作ってすぐに信用取引を申し込み、取引可能になることはありますか? (3)松井証券は、信用取引の代金がすべて0円とあったのですが、本当に0円でほかに条件はないのですか? (4)信用取引は、オススメノ証券会社はありますか? (5)金利について教えてほしいのですが、一般的に100万円分を1日に買って、売ると金利はいくらかかりますか? 以上よろしくお願いします。

  • すぐに購入したい株があります

    株を今から始めようとしている素人です。 すぐにでも購入したい株があるのですが、ネットで取引できる証券会社の口座開設の手続き中でまだ口座を持っていない状態です。 こんな私が購入する方法は、休み明けに最寄の証券会社や銀行の窓口に直接行くしかありませんか? 弟が既に口座を持っているので、夜間取引で私の代わりに購入してもらって譲渡してもらう事もできるのでしょうか? どなたか最善の方法を教えてもらえないでしょうか? ちなみに、購入したいのは優待目的で長期保有を以前から考えていた会社で、今チェックしてみたら終値が購入希望の額に下がっていたものですから。 

  • 株の売買のタイミング、どこを見ますか?

    オンライントレード歴1年くらいの者です。 購入している株は、株主優待がメリットに感じる企業や 好きな企業が多いですが、毎日チェックしている割に 買った途端に株が下がり、そのまま下がり続け、ずっと上がらない、 ということが多く感じます。 売る時も、売った後にまだまだ上がる、ということが多いです。 買いと売りのタイミングが間違っているのだと感じますが、 皆さんはどこを見て株の売買をしていますか? 急にマイナスだった株がプラスになって、慌てて売ったら まだまだ上がったとか、売りのタイミングも少しずれている ようです。 今回失敗したのは、私が買った日に業績発表があったため、 その日のうちに株が下がっていったようです。 私は昼間働いているので、夜のうちに売買の設定をし、 途中で株価を見ることはできません。 買えたら約定メールが携帯電話にくるので、一応「売り」を 設定するので、それで一日で利益を出すことも時々はあります。 買いを入れる時には、ニュースは見ています。 チャートも見ますが、あまり気にしていません。 ただ、下がってきて上がりそうな株を買っているため、 なぜ下がっているか? というのを考えずに買っていることは 多いと感じます。 買っている株は、長く持って利益が出れば売る、というペースで良い と考えていますが、あまりにマイナスの金額が大きく、マイナスの 期間が長いと気持ちが沈みます・・・ 「たった7日で株とチャートの達人になる!」という本で勉強は しましたが、まだ足りないようです。 今後はどんな勉強をしていけばいいでしょうか。日経新聞なども 読んだほうがいいでしょうか。 株で儲けている人は、どんなところをチェックしているのでしょうか。 ちなみに楽天証券をメインに利用し、岩井証券、松井証券も 利用しています。 よろしくお願いいたします。

  • 株初心者です。

    新規公開株がいいとしりはじめてみたいと思います。 投資できる金額は10万程度です。 始めててでももうけれる新規公開株の買い方とゆうような ノウハウの本?を買おうと考えています。 3ヶ月のアドバイスもいただけるそうです。 でも、3万位するので考えているところです。 そうゆう本を買うのはどうなんでしょう? 誰か買われた方いますか?? まず、株をまったく知らない状態での新規公開株の手出しは危険なのでしょうか??

  • 株で損する人、得する人

    ・株では必ず、損する人がいないと得をする人はいないのでしょうか(証券会社の手数料は含まず)? 競馬や競輪やオンラインカジノでは必要ですね。 ・もし、株で得した時はどうやって精神コントロールしていますか? 宜しくお願いします。

  • 株をはじめるにあたって。

    今外国為替をやっていますが、株は全く解りません。 株を始めるにあたって、どのような勉強をすればいいのかわかりません。やはり、企業分析もしなければ勝てませんか? 外為では、テクニカルを中心にしているのですが・・・・。 お勧めの本とかあれば教えてください。

  • 株式始めたい。手数料格安のお勧め證券会社は?100万円位の取引したい

    今度株式を始めたいと思っています。100万円位を株式取引に回したいと思っています 知人が株をやっていまして、手数料の支払いが馬鹿に出来ないと言っていまして、手数料格安の證券会社を知りたいです。出来れば無料がいいですが。

  • みなさんの親族が株をはじめたいと言えば

    賛成しますか?反対しますか? 私は反対します。 どう転ぶかわからないもの、損をするとしたら自分だけでいいと思っています。 あと、少しの資金ではじめてものめりこむことは目に見えてますよね。それにやはり自分で動かずに利益を得るのは良くないと。

  • 含み損の株。このまま保持した方がいいでしょうか?

    今年4月に買った初めての株(2銘柄)が値下がり、現在含み損24%。 (保有株銘柄) ・紀文フードケミファ(4065)取得価格2,180円(現在1,193円) ・伊藤園(2593)取得価格4,175円(現在3,590円) 余裕資金100万円で始めました。長期保有するつもりでしたが、あまりにも下がり続けた為、このまま2銘柄を処分して、株にはもう手を出さないか、または、安くなった銘柄を(紀文の方)買い増して上がるのを待つか?又は、このまま2銘柄を売らずに上がるまで待つか思案中です。 良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 岡村製作所 (7994) を空売りしていた人は

    大変な事になっているのでしょうか? http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7994 信用売残 1109000 前週比 +68000 信用買残 25000 前週比 -14000 貸借倍率 0.02倍 信用/貸借 貸借

  • 岡村製作所 (7994) を空売りしていた人は

    大変な事になっているのでしょうか? http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7994 信用売残 1109000 前週比 +68000 信用買残 25000 前週比 -14000 貸借倍率 0.02倍 信用/貸借 貸借

  • 株やってる人の政治感

    特に政治的な思想などはないのですが、自民党でた時から小沢さんをひいきにしてます。 自由党までは応援(おー!)(^^) 民主党でちょっと微妙になったのですが代表になったし応援(おー!)(^^) ですが・・・ 今回の補欠選挙の結果に「うんうん・・・株価も上がってきてるし・・・安部政権の追い風になるね」と思ってしまいました。 その時「俺って金で信念(というほどでもないが)曲げてねえか(^^:」と思ってしまいました。 そういえば、テポドンの時も国の安全より株価を心配してたよなぁ~ 株やってる人ってやっぱこうなっちゃうんでしょうか(ちとさみしい)←自分だけ?

  • 株取引をやることに躊躇をおぼえるのですが。。。

    こんにちは。お聞きしたいことがあります。 株取引をやろうと考えています。 ただ、どうも躊躇をおぼえてしまいます。 株でもうけても、それでいいのかと悩んでしまうのです。 自分の手で汗水流して稼いでいるとはいえない感じがしますし、 自分が儲けた反面、損をする人がいる訳で、なんとなく 申し訳ない気がします。 そこで、 次のように考えているのですが、どうでしょうか? すなわち、自分の株を高く買ってくれた人は、その人にとり 必要だから高く買ったわけで(例えば企業買収等の手段として)、その人のために役に立っているのである。だから、高く売れたからといって何も悩む必要はない。 また、仮にその人がそういう意図とかなく損をしたからといって 自己責任である。(ただ、この理由は、どうもすっきりしません。。) 株取引は、できるだけ精度の高い情報を元に入念に準備して 細心の注意を払えば比較的簡単に利益が出ると考えています。 ただ、安易に利益を出していいものかを悩んでおります。 (といっても、失敗するリスクがあるので、安易に利益を 出すわけではないのですが。。) どう考えれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 4755楽天の株を買ってしまいました・・・大丈夫?

    ニュースを見ないで安い~と思って買っちゃいました。5万円で・・。ついでに信用で買ってしまいました。沢山・・。けど、会長辞任とか、理論株価や目標株価が3万円前後とか・・。ニュースを見ずに買ってので私がアホですがどうしようかと思っています。心やさしいかた、アドバイスください。(含み損たくさんあります・・・)

  • 年末までの相場見通しをお聞かせ下さい。

    最近、アナリストやストラテジストの間では、やや調整色を深める意見も散見されるようになりましたが、年末まで、どんな相場展開と予測されておられるのか、皆様のビュー・ポイントや見通しを教えて頂けないでしょうか?

  • 優良銘柄を教えてください

    株式投資を始めたばかりの初心者ですが優良銘柄を教えてくれるホームページとか雑誌などを教えてください

  • それにしても最近

    NYに連動しないのは何故?

  • 信用売りについて

    信用売りとは、これから下がると思う株を現物で持っていなくても、カラ売りして下がったところで買い戻す・・ということでいいんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#43041
    • 株式市場
    • 回答数3
  • 株の上達法を教えてください。

    よろしくお願い致します。m()m