eimei7 の回答履歴

全149件中101~120件表示
  • 犬のおしりから変な虫が出ました

    昨日の夕方から、犬(中型・雑種)が下痢と嘔吐を繰り返していて、おしりから極太のミミズのような虫が出てきました。灰色っぽく、径が1センチくらい長さが10センチくらいでしたが、途中で切れたのかもしれません。(夜に散歩した後なので、散歩中に草の中に出ていたらわかりませんので。)食欲はあるし目立つ他の症状は出ていないようです。 検索してみたのですが、似たような虫や症状の情報がみつけられませんでした。虫の正体や、対処法をご存知の方がいらっしゃれば、おしえてください。

  • 愛猫が何をしたいのかわかりません(汗)

    はじめまして。相談させて下さい! 愛猫は6才、メス・茶トラ(避妊手術済) 愛猫が夕飯時になると イスに座っている 私の足をひっかき鳴いて何かを要求してきて困ってます。 食事時といっても猫の好きそうなメニューは めったにつくりませんし、人間の食べる ご飯をあげる週間もありません。 なのにいつも夕飯時、食卓に着くと 私の足をひっかき鳴くんです。 トイレもキレイだし、 遊んであげようとしても全然無反応 かまってほしいのかと抱っこしても逃げるし 耳も鼻もキレイ。 ご飯をあげたり違うご飯をあげたりしても 食べないし、食事中だからと 何度「いいこだからあとで」と追い払っても 何度でも足をガリガリと引っ掻き、鳴くので ほとほと困っています。 彼女は何が言いたいのでしょう? 対処法はあるのでしょうか?

  • 飼い犬が水を飲むとくしゃみをする

    5歳のパピヨン(オス)を飼っています。 最近、気になったことがあり、病院に行って検査をすると、 生まれつき左の肺が機能していないことがわかりました。 そのせいなのかわかりませんが、 水を飲むたびにくしゃみをするのです。 高い所に置いて飲ませるようにとのことだったので、 代の上に水を置いて、2本足で立つような感じで飲ませていますが、 それでもくしゃみをします。 見てて可哀想なので、 なにかくしゃみを止めるような方法?ありませんでしょうか・・。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • high002
    • 回答数3
  • 兄弟猫による勢力争いのマーキング?

    14匹の猫を飼っており、そのうち3匹のマーキングに困っています。 マーキングする猫は兄弟で、2歳のオス2匹とメス1匹で我が家で生まれ完全室内飼い。 それぞれ6ヶ月頃に去勢・避妊手術済みです。 1ヶ月前頃から、オス1匹とメスがケンカをするようになりました。 (とにかく追いかける、追いついたらとっくみあいに、というケンカ)どちらかがイジメているというわけではなく、都度追いかける側と追いかけられる側がかわります。) いつも仲が悪くてケンカしているわけではなく、普段は一緒に寝たりもします。 その頃から、オスの方が今までやったことの無かったマーキングをするようになりました。 それに続くようにメスもマーキングを開始。 そして1週間前頃から、2匹のケンカにオス1匹が加わるようになりました。そしてやはりマーキング開始。 新参猫が来ると仲が悪くてマーキング、という話は聞くのですが、兄弟でもそのようなことがあるのでしょうか? 他の11匹はそのケンカには参加せず、マーキング行為もありません。 (偶に3匹の誰かに追いかけられたりはしています) 特に環境が変わったわけでもなく、3匹のケンカの原因もわかりません。 このマーキングを止めることは可能でしょうか? (他の方の回答でお薦めだった「フェリウェイリキッド」の購入を考えたのですが、我が家の室内の広さでは3つほど購入しないと効果が出ないようで、高額になるため迷っています) 毎日3匹に何度もマーキングされるので掃除が大変で、色々なペット消臭剤を使用していますが、においが取れなくなってきています。消臭方法も合わせてご回答頂けると大変助かります。(現在メインで使用しているのはペピィで購入した消臭剤CD-Hです) 怒った父親が「外に捨てるぞ!」と言うようになったので、状況がかなり切迫しています。 ご回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • k-omise
    • 回答数3
  • 隣人の飼い猫

    去年末頃に、私が住んでいるアパート(平屋で2棟続きの物)の隣に 60代前半の男性が2匹の猫と一緒に越して来ました。 その猫と飼い主についての相談です。 (カテゴリーが判らなかったので全く同じ質問を「住まい」にもしています。) 私は猫を飼ったことがないので判らないのですが、 飼い猫も野良猫の様に、放任な飼い方が普通なのでしょうか? 隣人の猫は、野良猫と同じような感じでいつも小汚く、 2匹のうち1匹は皮膚疾患があるようで しっぽ付け根あたりの皮膚がグジュグジュしています。 換気で家の玄関を開けていると うちに侵入して、泥だらけの足跡・毛を落としていきます。 入らないように対処はしているのですが、 それでも、隙間を見つけては入ってきます。 先月は、猫を外に出したまま、2週間ほど留守にしていました。 3日に1度程度、隣人の家族と思われる人が (隣人の家はアパートから車で10分程度の所にあります) アパートに出入りしていましたが、 猫に関しては一切関知せずと言った感じでした。 しかも、数日前に、子猫を生んだようで、 朝から子猫の甲高い鳴き声に悩まされています。 子猫は2匹しか確認できませんでしたが、 どちらも、毛艶が悪く、目やに(だと思います)で目が半開きの状態です。 人に近づくこともしません。 猫の事と、隣人の人の迷惑を考えない生活態度に いい加減我慢の限界が来ましたので、 近い内に隣人に話をしに行こうと思っています。 ただ、猫はこのように飼うと言った基本的な事も判らないので 私が、猫がうちに入って困る、とか、子猫がうるさいとか、言っても 「猫なんだから仕方ないでしょう」と言われない様 皆様よりアドバイスを頂きたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kunappu
    • 回答数6
  • 猫用ドアを取りつけたのですが、猫が使ってくれません。

    5日ほど前に頭で押して開けるタイプの猫用ドアを取りつけたのですが、フラップ(扉)の部分が固くてこわいのか、猫が自分で開けることができません。 そのため自由に出入りできず、その都度扉を開けてあげ、時間をかけておそるおそる入ってくる状態です。以前は扉にあたる部分に柔らかいビニールをかけて使用し、猫が手でビニールを払うようなかたちで使っていたのですが、屋外との出入り口のためこの時期になると蚊がたくさんはいってきてしまうため、このドアを使わせていきたいと思っています。 様子を見ようと思ってはいるのですが、このまま使えないままなのではと思うと心配です。なにかよい方法はないでしょうか?(ちなみにすごく臆病な猫です。) よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • coccorina
    • 回答数3
  • 猫がトイレを覚えません。助けて下さい。

    5歳になるオス猫と10歳になるメス猫がいます。 今まで外で自由にしていましたが、事情があり、室内で過ごすことが多くなってます。 ただトイレを今までしたことがないので、砂を入れたトイレを置いておいても、毛布の上でしたり、 ベッドの下でしたりととても困ってます・・。 こういう猫はどうしたらトイレを覚えるでしょうか? どうか助けて下さい・・。

    • ベストアンサー
    • noname#66497
    • 回答数7
  • 猫回虫

    ご存じの方 おしえてください。 2か月の子猫に 回虫がいました。 病院で検査をして 虫下しも飲んでます。 どのくらいで虫がいなくなるのでしょう。 猫は可愛くて大好きですが どうしてもフンの始末をする時に うにうに動く回虫が気持ち悪いです。 猫砂を多めにすくって ビニール袋に入れて 塩素系の漂白剤をふりかけてゴミと一緒に 出しています。 とても元気なのに・・・ どれくらいで駆除できるのでしょう? 病院の先生は定期的に検査しましょうね~としか 言ってくれません。 あの うじうじをみるたびにへこみます。 里親の会でゆずって頂いたのですが 赤ちゃんだからおなかが大きいのよっていわれて 無知な私はあまりの可愛さに 頂いてしまいました。 もらったことも 治療費も後悔はしてません。 猫ちゃんもかわいくて トイレもちゃんとできるし 大好きですが あの うじうじだけは泣きたくなるほど苦手です・・・ どれくらいで 駆除できるものですか?

    • ベストアンサー
    • shosho45
    • 回答数3
  • 猫のトイレについて

    3ヶ月の仔猫です。 普通のトイレに木製の砂を使っていたのですが、あまりに飛びちりが激しく、怒られたときなど腹いせかわざと撒き散らす(?)こともありました。 もともと神経質なのかウンチのあとはいつまでも砂をかけてにおいをかいでます。 だから砂も4リットルくらい入れています。 前足にウンチを付けていたこともありました。 フードつきの固まらない猫砂トイレに変えようと思います。 オシッコは下のシートに吸収され、ウンチはスコップで取り除くタイプなのですが、猫砂もかなり大粒で少量(2リットル)になっています。 砂が大粒で少量なので猫ちゃんが上手く隠せればよいのですが、隠せなくて踏んでしまうんじゃないかと心配しています。 ウンチまみれの前足であちこち歩いてたらどうしようと気になります。 「にゃんとも清潔トイレ」など、シートにオシッコを吸わせるタイプのトイレをお使いの方、使い心地はいかがでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • rinrin0707
    • 回答数4
  • 里親になりたくないのですが…

    知人が「保護した子猫の里親になって欲しい」と言ってきました。 私は猫は好きなのですが、昼間は仕事で不在になりますし、躾も含め、ちゃんと世話をしてやる自信がありません。 知人にその旨を伝えて断ったのですが「多頭飼いしたら昼間も寂しがらない」など色々言って引き下がってくれません。 複数匹保護し、かなり困っているようで「とにかく一度見に来て」と勝手に日取りまで決めようとします。 見に行ったら問答無用で引き取らされそうで怖いです。 どう言えば(どうすれば)諦めてもらえるのでしょうか…。

    • ベストアンサー
    • noname#208445
    • 回答数6
  • 猫回虫

    ご存じの方 おしえてください。 2か月の子猫に 回虫がいました。 病院で検査をして 虫下しも飲んでます。 どのくらいで虫がいなくなるのでしょう。 猫は可愛くて大好きですが どうしてもフンの始末をする時に うにうに動く回虫が気持ち悪いです。 猫砂を多めにすくって ビニール袋に入れて 塩素系の漂白剤をふりかけてゴミと一緒に 出しています。 とても元気なのに・・・ どれくらいで駆除できるのでしょう? 病院の先生は定期的に検査しましょうね~としか 言ってくれません。 あの うじうじをみるたびにへこみます。 里親の会でゆずって頂いたのですが 赤ちゃんだからおなかが大きいのよっていわれて 無知な私はあまりの可愛さに 頂いてしまいました。 もらったことも 治療費も後悔はしてません。 猫ちゃんもかわいくて トイレもちゃんとできるし 大好きですが あの うじうじだけは泣きたくなるほど苦手です・・・ どれくらいで 駆除できるものですか?

    • ベストアンサー
    • shosho45
    • 回答数3
  • 犬の交尾後に妊娠させたくない場合は?(避妊手術予定)

    庭で飼っている犬(メス.2歳位)と迷い犬(オス)が交尾(結合)していました。 3日後に避妊手術をする予定でしたが、 今回交尾をしたことで妊娠しているかもしれないので、 手術をする前に、妊娠しない注射を打った方が良いのでしょうか? それとも、いきなり避妊手術をしても大丈夫なのでしょうか? この場合、手術をしたら中絶ということになるのでしょうか? 中絶はしたくないので… ご回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • happy210
    • 回答数3
  • 猫砂、何をお使いですか?

    おはようございます! 現在、生後1ヶ月半の兄弟ニャンズがおります。 今はニャンとも清潔トイレに専用チップの大き目の方と、 専用トイレシートを使っています。 2匹いるのですがまだ小さいので、シートは1週間弱での交換、 砂は気になったら補充&かなり変色したものは捨てる、というくらいでもっています。 今後大人になると、シートも1週間はもたなくなりそうですし、 砂やシートもどちらかというと高めのお値段なので、 もし他によりよいものがあれば変更も考えています。 ニャンとも、評判なので買ってみたのですが、 維持費を考えていなかったのです(笑) そこで、皆様のお使いの猫砂を教えていただけませんか? 或いは、本体はニャンともだけど中身を替えているよ~という方も、 ぜひともお力をお貸しください! 普段家におりますので、多少の手間は厭いません。 猫ちゃんの使いやすそうなもの、自然に優しいものなど、 情報をいただけませんでしょうか?? ぜひとも宜しくお願いいたします!!

    • 締切済み
    • hi_mixx
    • 回答数16
  • 猫の回虫・・

    先日、保護した仔猫のおなかの調子が悪く、便検査に行くと、「虫はいないが、悪い菌がいる」とのことで飲み薬(朝晩2回5日分)をもらいました。1週間後、もう1度検査に行くと、「前よりはいいがまだ菌がいるので、もう1度薬を飲ませてください」と言って前回と同じ飲み薬を5日分もらいました。 今日もう1度便をもっていくと回虫の卵が見つかったとのこと。 我が家には1歳の猫がいるため、2匹の駆虫薬をもらってきました。(先生によると、同じトイレを使っていればほぼうつっているだろうとのこと) 1歳の方は3月末にドロンタールを飲ませていますがうつっているのでしょうか・・ 病院からかえってすぐ、缶詰に混ぜて2匹に飲ませましたが、1歳の方はほとんど食べません。 薬は砕いてえさに混ぜてしまったのですが、明日食べさせても効果はあるのでしょうか。 どなたか詳しい方、よろしくお願い致します。

  • フロントライン以外をお使いの方

    うちには3歳のパピヨンがいます。 毎年5~11月の間 月1フロントラインをしているのですが 毎回すごく嫌がって床に背中をこすりつけて大暴れします。 2~3時間ほど暴れて、長い舌を出してゼィゼィと息が荒くなり よだれを垂らして熱中症みたいになります。 それに毛も異様に抜けます。 フロントラインをした直後は 毛玉のようになった塊が落ちています。 (これはこすったり掻いたりして束になったと思われます) そしてブラッシングの時も 換毛期のよく抜ける時期の3倍以上抜けます。 (2、3日すると通常に戻ります) 病院で相談もしましたが 「痛かったりしみたりする薬じゃない」とか 「たまに嫌がる子がいると聞くが実際に見たのは初めでだ」とか 「散歩で草むらに行くならフロントラインしないと」 と言われてしまいました。 私の個人的な意見ですが 薬は個々の体に合う・合わないがあると思うのです。 それでフロントライン以外のものをお使いの方の ご意見をお聞かせいただけないでしょうか? 嫌がらないか、副作用はないか、 効き目はフロントラインと変わらないか教えてください。 (ペットショップに売っているような類似品は考えていません)

    • ベストアンサー
    • takac0421
    • 回答数7
  • 猫が父になつきません(><)

    2ヶ月ほど前私の自宅で野良猫が子供を生み1匹だけ子猫がはぐれてしまっていたので仕方なく私が保護しました。 子猫はとっても人懐こくて可愛いのですがどうしても義母が飼うことを許してくれません。 ですが実家の父が猫大好きなのである程度大きくなったら飼ってくれるとのことなのでそれまでの間ならいいと今はうちで育てています。 まだ子猫で手がかかるため家において置くおくのも心配なので今のところ車で40分の仕事場まで毎日連れて行き夕方はまた一緒に帰っています。 職場でも誰にでも抱っこされていい子にしているのですがただ一人実家の父にだけはシャー!といって近づくことすらしません(><) 他の人には一切シャーなどとは言わないのに父にだけはウーと唸ったり飛び掛ったりするので最近では父もそんな猫はいらん!と言い出しました。 うちは義母の言うことは絶対なのでこの先ずっと飼うことはできません。 でも父に懐いてくれないと身寄りがなくなってしまいます。どなたか猫が父に懐くようないい方法、又はアドバイスをいただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 11240038
    • 回答数4
  • 猫が父になつきません(><)

    2ヶ月ほど前私の自宅で野良猫が子供を生み1匹だけ子猫がはぐれてしまっていたので仕方なく私が保護しました。 子猫はとっても人懐こくて可愛いのですがどうしても義母が飼うことを許してくれません。 ですが実家の父が猫大好きなのである程度大きくなったら飼ってくれるとのことなのでそれまでの間ならいいと今はうちで育てています。 まだ子猫で手がかかるため家において置くおくのも心配なので今のところ車で40分の仕事場まで毎日連れて行き夕方はまた一緒に帰っています。 職場でも誰にでも抱っこされていい子にしているのですがただ一人実家の父にだけはシャー!といって近づくことすらしません(><) 他の人には一切シャーなどとは言わないのに父にだけはウーと唸ったり飛び掛ったりするので最近では父もそんな猫はいらん!と言い出しました。 うちは義母の言うことは絶対なのでこの先ずっと飼うことはできません。 でも父に懐いてくれないと身寄りがなくなってしまいます。どなたか猫が父に懐くようないい方法、又はアドバイスをいただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 11240038
    • 回答数4
  • サッシに取り付ける犬猫だけ出入りできる扉って売ってますか?

    マンションの4階でミニチュアダックスを飼っているのですが、バルコニーにトイレを置いています。 自由に排せつできるようにリビングからバルコニーへの出入口を開けっ放しにしておくと、夏に虫等 入ってきてしまいます。 サッシの隙間を塞いで下部にだけ犬用の小さな扉が付いているようなキットなんてありますでしょうか。 ちなみに出入口の高さは2.5m位あります。

    • ベストアンサー
    • ukichon
    • 回答数6
  • 猫のトイレのしつけスプレー

    こんにちは。質問させて下さい。 家の猫はオスで生後1年になります。室内飼いです。 この間膀胱炎をわずらってしまい、治療によってかなり直って きたものの、それ以来おそそがたえません。 トイレでもするのですが、布団や床、至る所にするのです。 布団を洗えばいいじゃないかと思われるかもしれませんが、かなりの 手間になりますし、家計にもひびいてしまうのが現状です。 それで、猫の嫌がる匂いのするしつけスプレーを買って、布団等に かけるつもりなのですが、どこの会社のどの製品がよく効くのかさっぱり わかりません。詳しい方や実体験のある方、またアドバイス等 ありましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • riry-mey
    • 回答数2
  • 猫の妊娠期間について

    猫の妊娠について教えてください。 昨年の5月3日生まれのチンチラゴールデンの女の子を飼っています。3月の初めての発情期は見送り、4月後半(26、27日)の発情期に実家のチンチラシルバーの男の子の家に2泊させました。預けたその日(26日)から数回、交尾したそうです。今日、病院に行ったら、妊娠してると言われました。猫の妊娠期間は約62日前後と言うことなのですが、困ったことに6月22日~24日夕方まで、地方の友人の結婚式の為、留守にしなければならなくなりました。病院の先生に「初産なので出来れば家に居てあげて欲しいけど、24日に戻るなら大丈夫じゃない?」と言われました。いろいろ検索したのですが、猫は交尾排卵で交尾して1日で排卵、次の日に受精すると書いてあるものもあるのですが、妊娠期間はどこから数えるものなのでしょうか?24日に戻ってくれば本当に間に合うでしょうか?最悪、予約している飛行機をキャンセルして23日夜に戻ってこようかとも考えています。

    • ベストアンサー
    • rocky-cat
    • 回答数3