eimei7 の回答履歴

全149件中141~149件表示
  • 愛犬の散歩中に襲われました。

    損害請求したいのです。 私は自転車に乗って犬(ゴールデンレトリバー)の散歩をしてます^^;。 今日、放し飼いの犬が後ろから追いかけてきて、私の犬のお尻を噛み付いてきました。 私の犬は逃げて抵抗していたのですがしつこく襲ってきて、私も足で 蹴飛ばして抵抗しました。 やっと飼い主が現れ納まりましたが、私は払いのけた時に左手の平を 噛まれましたが、道路で格闘したのでひざに軽い擦り傷をした程度で済 みました。飼い主とすぐ病院にいき治療代は払ってもらいました。 明日はお尻の傷がないか診てもらいに動物病院に行きます。 自転車に乗っていたことが原因での怪我はありません。 乗っていなくても襲ってきた可能性は十分あります。 請求したいのは犬の治療代と明日仕事を休んだ給料代です。 払ってもらうべきかどうかです。 また、交通事故ではないが警察に届ける必要はあるかどうか詳しい方 いましたらご回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#111436
    • 回答数6
  • 猫が緑色の液体を吐きました。

    9歳の猫です。高いところから転落後、肝臓が悪いと病院に言われ、4日ほど前から強制給餌・点滴・抗生物質を与えてます。 先ほどえさのにおいに反応して4回吐きました。最後に吐いたものが色が緑色でした。これは薬のせいでしょうか? とても心配です。動物病院がお休みのため、どうかご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • runruku
    • 回答数1
  • 猫の避妊手術・・心配事だらけです

    今週の土曜日、お昼の12時から家に数ヶ月ぐらい前から毎日家に来る、メスのノラ猫の避妊手術をします。お医者さんに言われたとおり、目の粗い洗濯ネットに入れて病院に連れて行く予定です。その避妊手術に向けて、心配な事だらけで毎日ドキドキしています。出来れば、室内飼いの猫ちゃんではなく、外で飼っている猫ちゃんやノラ猫ちゃんの避妊手術をした事がある方の経験談を参考に出来たらと思い、投稿させていただきました。 土曜に手術をし、状態がよければその日の夕方には引き取らせていただけるとの事。ただ、日曜は私が休みなので猫の体調が悪くても面倒を見れるのですが、月曜と火曜は主人も私も仕事の為、家にいる事が出来ません。家の中に閉じ込めると暴れる子なので、私たちが不在の時は外に出しておくしかないのですが、手術後2日目、3日目では体調がまだすぐれないでしょうし、その間に、他の猫とケンカしてしまったりしたら。。等と考えてしまいます。 それと、ある程度私たち夫婦には懐いているので、今回の手術を機に飼いたいと思っています。ただ、少しの物音も気にするような神経質で臆病な子なので、今回無理やり洗濯ネットに入れて病院へ連れて行く事で、我が家を怖い場所だと思い、今後寄り付かなくなってしまったらどうしよう。。という事です。 考えてばかりいても仕方ないのですが、不安でたまらず・・。 もし、同じような状況で猫ちゃんの手術をされた事がある方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけるとうれしいです。 ちなみにノラちゃんなので年齢は不明ですが、高齢ではないと思います。 長文ですみません。どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • popp12
    • 回答数10
  • 猫の部屋

    猫(ベンガル)が飼いたくて 飼うのは初めてなので本やネットで勉強中です マンションでの飼い方について教えてください ペット可の2LDKのマンションで一人暮らしです 平日仕事で9時頃から19時頃までは留守にします 私の部屋には3畳ほどのペット部屋があり 猫の居場所は、そのペット部屋と脱衣場と廊下と寝室(陽が当たるので)にしようと思っていますが 私が帰宅した後はリビングでも遊びたいと思っています 帰宅後のみリビングに入れて、留守中入れないのは猫が鳴いたりストレスの原因になるでしょうか? それからマンション住まいは初めてで今最上階ですので 上階の音がどの程度聞こえるのかわかりません 殊にベンガルは身体も大きく運動量も多いようなので 絨毯を敷く等対策はしようと思っていますが 前に住んでいた人の話では 下階の人から夜子供の足音がうるさいと苦情を言われたそうで心配です どうしても飼いたいのですが難しいでしょうか?

  • 猫が薬を飲まない、何かいい方法ありませんか!

    実家で飼っている猫のことなのですが、病気になり薬を飲まさなければいけません。 錠剤なのですが、無味無臭なので、粉にしてエサに混ぜるといいと病院で言われ試しましたが、警戒して食べません。 元々食欲はあり、検査のために、病院に行く前日から絶食していたので、お腹が減っていると思うのですが、食べません。 そのうち、我慢できなくなり食べるだろうと1日様子をみましたが、一向に食べる気配なし。 試しに、薬なしのエサを与えたら、食べました(^_^;) 今度は、豆鉄砲方式のピルを飲ませるための道具を購入し、使ってみましたが、ギャオ~~~っと雄たけびをあげ、体全部を使って暴れ、とてもじゃないけど無理でした。 水に溶かして、スポイトを使って飲ませようとしましたが、これまた大暴れで出来ませんでした。 他の猫に飲ませた経験はあるので、股に猫の身体を挟んで、口の両脇から指を入れて、舌をぐっと押すようにして、喉の奥に入れるようにして飲ませるという方法は知っているのですが、あまりの暴れようで、この体制に持って行くことができません 病院に連れて行って注射にしてもらうという方法もあると思いますが、大の病院嫌いで、病院でも大暴れし、こんな暴れる子も珍しいと言われているほどなので、気軽に連れて行くこともできません(汗) 何人かがかりでやればできないことはないと思うのですが、基本的に1人で作業しなければいけない環境のために、どうにか一人で出来る方法を探しています。 薬を飲まさなければいけないのに、できないので焦っています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#100179
    • 回答数15
  • ネコちゃんの 発情期について

    生後 8ヶ月まだ 小さいオスネコが 大人のオスネコに追いかけられて、まるで交尾するかのように 背中に乗られていました。 発情期の大人のオスネコがメスを追いかけるのと同じように、このチビちゃんを 追いかけているのです。どうしてか ご存知でしょうか? オスとメスの区別がつないのでしょうか? ノラネコちゃんが8ヶ月前につれてきてしまったのですが あまりにかわいそうなので、どう対処したらよいかと 心を痛めています。

    • 締切済み
    • noname#210141
    • 回答数3
  • 猫のマーキング

    マンションの駐輪所にとめてある原付バイクにマーキングされて困ってます。 一応猫防止の柑橘系(ペット店で購入)ふってみましたが、外なので、臭いがすぐにとんでいくみたいで効果なし状態です。 原付の足元に毎回されていて、臭いもけっこうします。 何か良い方法教えて下さい。 一応猫に優しい(虐待にならない)方法でお願いします。 ペット可のマンションなので、もし、マーキングしているのが飼い猫だったりして、後々、トラブリたくはないので・・・

  • 猫のおしっこ

    今までも でた質問だと思いますが家には2匹の雄ねこがいて 1匹が あちこちでオシッコ(たまにウンチも・・・)してしまいます 特に寝室をあけて布団の上でしてしむのが困っています。 ここで猫×トイレ数とあったので トイレも増やし 粗相した布団は捨ててます。もう何枚買った事か・・・ このままでは家中臭くてたまりません おもい当たるストレスもわかりません オシッコの量は多いのでスプレー?ではないと思います。 トイレも清潔にしてますし 本当どうしたらいいでしょう^^; 

    • 締切済み
    • kohaku9
    • 回答数5
  • 猫の抜け毛の悩み☆家の掃除について☆

    はじめまして、こんばんは。 現在猫を2匹飼っています。 猫の抜け毛の掃除について、皆様のアドバイスをお願いしたく 質問させていただきました。 飼い猫はもう年老いており、 季節を問わず年中抜け毛が酷い状態です。 シャンプーをすれば抜け毛も減るのはわかるのですが、 とっても臆病な猫で、かかりつけの獣医さんにも ストレスになるし特に猫は洗う必要がないのでこのままのほうがいい と言われています。 ですので抜け毛対策に、シャンプーは考えていません。 掃除機は吸収の良いサイクロンを使用しています。 ただわたしの住んでいるマンションはたいへん厳しく、 【夜○時から朝○時までの間は掃除機をかけてはいけない】 という規約があります。 わたしはフルタイムで勤めているため、 その規約を守ると(実際に規約を守って生活しています) 土日の週末にしか掃除機をかけることができません。 正直抜け毛にほとほと悩んでおります。 掃除機以外で、何か抜け毛の掃除ができる優れ物をご存知の方。 情報がありましたら、どんなことでも結構です。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nyantan
    • 回答数6