eimei7 の回答履歴

全149件中41~60件表示
  • 猫の体の不審な物体

    最近猫にノミがでてきて、 それと同時にその猫の体に、 黒いちっちゃい粒々が毛とか肌についているんですよ。。 これって何なんでしょう?? 正体がわかりません;;;

    • ベストアンサー
    • fuiren
    • 回答数4
  • 完了動名詞とは何ですか?

    とある空所を埋める問題で、 The plant manager was feeling sick, so he avoided ( ) heavy machinery. (A) having operated (B) to operate (C) operating (D) to have operated 正解は、(C) のoperating だったのですが、その理由の解説文の中に、 「(A) の完了動名詞では意味が通じない。」という説明があったのですが、完了動名詞とは何ですか?avoid の後に来るのは、動名詞だけと知っていましたが、(A)も動名詞の一種なのでどっちか迷いました。 完了動名詞とは何か教えてください。 よろしくお願いします。

  • この2つどう違いますか?

    Next April I will have been working here for 3 years. と  Next April I will have worked here for 3 years. は、どのような違いがありますか? おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 思い切って誘ってみたけど・・・

    こんばんは。 気になっている相手を食事に誘って断られた事を 英語にすると、どんな表現になるのでしょうか。  思い切って誘ってみたけど、  都合が悪いって断られちゃったよ・・・  誘う前から無理だとは分っていたけど・・・あははっ(苦笑)。 "思い切って" は、venture という単語になりますか?? "誘ったけど断られた" は、  I asked him out to dinner, but he turned me down. で、通じますか??

  • 思い切って誘ってみたけど・・・

    こんばんは。 気になっている相手を食事に誘って断られた事を 英語にすると、どんな表現になるのでしょうか。  思い切って誘ってみたけど、  都合が悪いって断られちゃったよ・・・  誘う前から無理だとは分っていたけど・・・あははっ(苦笑)。 "思い切って" は、venture という単語になりますか?? "誘ったけど断られた" は、  I asked him out to dinner, but he turned me down. で、通じますか??

  • 英文で分からないところがあるので教えてください。

    今、海外のペンパルと文通していのですが、自信がないので英文が合っているかどうか教えてください。間違いがあったら正しい英文を教えてください。それと翻訳機では、通じなかったので今回は、翻訳機を使用せず、辞書で調べて書きました。 1. 卒業、おめでとう。私は、貴女のブログで卒業式の写真について拝見したいです。だから私は、MSNのメッセンジャーに登録します。 I congratulate you on your graduation. I’d like to see your blog(your graduation ceremony’s pics). So I’ll register MSN’s messenger. 2.貴女は、「私に論文が国際会議に採用された」と言いましたね。凄いです。貴女は、天才です。 You said to me,” I have to tell you I was working on a article and it was accepted in a international conference! “ You are very wonderful! You are genius! 3.貴女は、「先生に博士課程に進むよう言われた」と言いましたね。凄いですね。すみませんが、私は、博士課程に進んだ経験がないです。だから貴女が博士課程に進むべきかわからないです。 You said to me, “Teacher proposed me to go on studying and take a PhD.” It’s very great! Sorry, I don’t get PhD. So I don ‘know it. 4.貴女は「お兄さん夫妻に赤ちゃんができた」と言いましたね。おめでとう。いつ出産予定ですか? You said to me, “my brother and his wife are waiting for a baby”. Congratulation! When is your brother’s wife going to have a baby? 5.私は、休みに本を読んだり、テレビなどを見たりして過ごしました。貴女は、「彼氏とプラハとベルリンに行く」と言いましたね。旅行、楽しんできてください。 My holiday was… I read books, watched TV,etc… You said to me, “ I and my boyfriend will travel Praha and Berlin.”  Please enjoy your travel!

  • 等位接続詞について教えてください!

    大学受験生です。 英文構造について質問なのですが、andとかorとかofのような等位接続詞が1つの節に複数入っていると、上手く訳せないのです。 たとえばA of B and C of D of Eという文があるとして、それは「<B>と<EのDのC>の<A>」と訳すのか、「<BのA>と<EのDのC>」と訳すのか、またあるいは・・・とか。 ちょっと複雑な構造になりませんか。 要はどこで区切って読むのかってことですよね。もし上記の節が名詞節だとしたら、なるべく短くした主語はただの<A>なのか、それとも<BとA>と<EのDのC>の両方なのか・・・。 そういうときに確実にわかる攻略法とかってありますか? 自分があげたやつに限らず、たとえばA and B or Cとあったらなにを以って「<AとB>か<C>」と解釈するか、あるいは「<A>と<BかC>」と解釈す るのか・・・。 教えてください!!

    • ベストアンサー
    • type19
    • 英語
    • 回答数2
  • 法人格を持たない自営業者のコピーライト表記について

    WEBサイトに掲載するコピーライトの表記方法についてご質問です。 株式会社だと、Co.Ltd.やInc.と表記している会社が多いように思います。 これらの表記は有限責任の会社について使われるようです。 しかし、表題の会社は家族経営で法人格は持っておりません。 こういった場合は、どのように表記をすればよいのでしょうか。 たとえば、「ABC工業」という名前であった場合にどのような表記に すればよいか、ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 海外にて 子供の学校の先生に伝えたい

    さきほど質問しましたが 文章の丸投げはだめということなので 急遽 自分で考えましたが お願いします 子供の学校 4年なのですが 宿題にてわからないことがたくさんあり 宿題がまったく出来ない状態です(半分はがんばってやりました) 家庭教師をやとってみてもらう予定ですがまだ家に来てもらえてません。 親も理解できないほどの文章の数々 そこで 先生に申し出たいのですが 「宿題が出来ませんでした。 今後家庭教師を雇ってみてもらう予定ですので 見てもらってそれから提出します」と簡単に言いたいのですが 自分なりに考えました We having a hard time with he homework. I have on get a tutor. He going to study with a tutor. 提出はそれからでもいいですか?というところがわかりませんでした お願いします (すいません中学生以下の英語力で目いっぱい考えました)

    • ベストアンサー
    • hati3
    • 英語
    • 回答数2
  • lack of better description=より良い説明が不足している?

    連続投稿失礼します。 下記文中のlack of better descriptionをどう他の文と絡めてよいかが わかりません…。下記がその英文です。お分かりになる方、ご回答よろしくお願い致します。 【英文】 Given the growth of online, catalog, or, for lack of a better description, direct-response merchants, raking them side-by-side with brick-and-mortar retailers creates something of an apples-and-oranges comparison. 【訳文】 オンラインやカタログ販売の成長を受けて、あるいはうまく説明することが出来ないが(より良い説明が不足しているが?)、直接販売業者の影響を受けて、それらを従来型の店舗と一緒に並べることは統一性のないものを比較しているようなものである。

    • ベストアンサー
    • Sacco49
    • 英語
    • 回答数2
  • lack of better description=より良い説明が不足している?

    連続投稿失礼します。 下記文中のlack of better descriptionをどう他の文と絡めてよいかが わかりません…。下記がその英文です。お分かりになる方、ご回答よろしくお願い致します。 【英文】 Given the growth of online, catalog, or, for lack of a better description, direct-response merchants, raking them side-by-side with brick-and-mortar retailers creates something of an apples-and-oranges comparison. 【訳文】 オンラインやカタログ販売の成長を受けて、あるいはうまく説明することが出来ないが(より良い説明が不足しているが?)、直接販売業者の影響を受けて、それらを従来型の店舗と一緒に並べることは統一性のないものを比較しているようなものである。

    • ベストアンサー
    • Sacco49
    • 英語
    • 回答数2
  • 英文の文構造が分かりません

    あらすじ アメリカの社会的、文化的な習慣はヨーロッパにもそして世界中に広まった。今ではアメリカ特有の文化とは言えない。 同様にアメリカだけの問題として車文化、使い捨て文化などの諸問題を論じることは無意味である。 でこの次の文構造が分かりません。↓ Such concerns are now as familiar to most Europeans as are,well,traffic jams and beer cans,pollution control or microwaves. 話の流れでこう訳したんですが 「そのような問題はヨーロッパ人にとっては交通渋滞、ビールの缶、公害防止、電子レンジと同じくらいなじみがある」 文構造が分かりません。 ~Europeans as are と主語がないので、省略された主語はSuch concerns なのでしょうか・・・ でもそうするとSuch concerns are familiar to most Europeans になって何を比較してるのか分からなくて 無理やりそうそう考えると次の,well,traffic jams and beer cans,pollution control or microwaves.のつながりが分からなくて、 色々考えましたが全然分かりません・・・

  • I'm not gonna let you~の文で悩んでます

    ある女性が舞台で主役を演じることになってます。彼女はすごく緊張してるのですが、そこにライバルが来て言います。「Don't worry. And besides, I'm not gonna let you read the bad ones」 皮肉らしいのですが、私にはどうも意味がつかめません。 どなたか、直訳だけではなくニュアンス的なことも含めて教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#73434
    • 英語
    • 回答数4
  • 英文の文構造が分かりません

    あらすじ アメリカの社会的、文化的な習慣はヨーロッパにもそして世界中に広まった。今ではアメリカ特有の文化とは言えない。 同様にアメリカだけの問題として車文化、使い捨て文化などの諸問題を論じることは無意味である。 でこの次の文構造が分かりません。↓ Such concerns are now as familiar to most Europeans as are,well,traffic jams and beer cans,pollution control or microwaves. 話の流れでこう訳したんですが 「そのような問題はヨーロッパ人にとっては交通渋滞、ビールの缶、公害防止、電子レンジと同じくらいなじみがある」 文構造が分かりません。 ~Europeans as are と主語がないので、省略された主語はSuch concerns なのでしょうか・・・ でもそうするとSuch concerns are familiar to most Europeans になって何を比較してるのか分からなくて 無理やりそうそう考えると次の,well,traffic jams and beer cans,pollution control or microwaves.のつながりが分からなくて、 色々考えましたが全然分かりません・・・

  • 何度も英文をやり取りしているのですが、訳せない部分があります。

    すみません。今アメリカの方と何度かメールのやり取りをしているのですが、どうしてもわからない部分で出てきました。 相手は企業様なのですが、商品のサンプルを送ってもらう事になり、 相手方からUPSアカウントを取得してくれと言って来たので送料 着払いで送ってくれるのだと思い、UPSアカウントを取得し、相手に知 らせたのですが、今度はクレジットカードナンバーも必要だと言ってき ました。私がなぜクレジットカードが必要なのですか?と聞くと以下の 文が返ってきました。サンプル自体は50円以下のものですし、サンプル代金が必要なわけではなさそうなのですが・・。 このメール以外に一通メールを頂いたのですが、そのデータが消えてしまいましてこのメールしか残っていませんが、そのメールにはUPSアカ ウントをActiveにするとか書いてありました。下記の英文から何か読み取れる部分ありますでしょうか?こんな感じの意味では?などでもいいのでアドバイスいただけると助かります。因みにUPSアカウントは問い合わせた所、現在使用可能ですのでUPSアカウントが使えないといった 事はないようです。 I understand that you have your account # with UPS and the shipping charges will be billed to them, this makes the process a lot better. I only need a credit card to secure against your account. There will be no charges made to the card, this is just to open a account.

  • 「ただいまのxxは△△でした」と英語で何と言いますか。

    当社にアメリカ人のお客様がよくいらっしゃいます。そのときに使う慣用句を教えてください。 自称英語のできる上司は「Right now is XX is △△。」と言っているのですが、どうしても英語らしくありません。 例えば、次のような文章の時、どのように英語で言ったらよいのでしょうか。上司はこのように言っていました。 「ただいま模範演技をしているのは佐藤氏でした。」Right now is Mr. Sato's performance. 「ただいまから、食事時間にします。」Right now is we are going to have the lunch time. 「ただいま、社長が到着しました。」Right now is our president is coming. 「ただいまから、会議室に移動していただきます。」Right now is we are going to the conference room. よろしくご回答ください。

    • ベストアンサー
    • Pluco
    • 英語
    • 回答数4
  • 何度も英文をやり取りしているのですが、訳せない部分があります。

    すみません。今アメリカの方と何度かメールのやり取りをしているのですが、どうしてもわからない部分で出てきました。 相手は企業様なのですが、商品のサンプルを送ってもらう事になり、 相手方からUPSアカウントを取得してくれと言って来たので送料 着払いで送ってくれるのだと思い、UPSアカウントを取得し、相手に知 らせたのですが、今度はクレジットカードナンバーも必要だと言ってき ました。私がなぜクレジットカードが必要なのですか?と聞くと以下の 文が返ってきました。サンプル自体は50円以下のものですし、サンプル代金が必要なわけではなさそうなのですが・・。 このメール以外に一通メールを頂いたのですが、そのデータが消えてしまいましてこのメールしか残っていませんが、そのメールにはUPSアカ ウントをActiveにするとか書いてありました。下記の英文から何か読み取れる部分ありますでしょうか?こんな感じの意味では?などでもいいのでアドバイスいただけると助かります。因みにUPSアカウントは問い合わせた所、現在使用可能ですのでUPSアカウントが使えないといった 事はないようです。 I understand that you have your account # with UPS and the shipping charges will be billed to them, this makes the process a lot better. I only need a credit card to secure against your account. There will be no charges made to the card, this is just to open a account.

  • 英語の翻訳ソフトについて

    こんにちわ。 最近、海外の人とやりとりをしたんです。 文章は、ヤフーとかグーグルの無料翻訳サービスを利用して。。 すると、向こうからメールが来たので、 同じように無料サービスで翻訳すると、どうも 「あなたが何を伝えたいかがよく解らないが、 出来る限り、わかる範囲で回答します」みたいな文章が 書いてあったようなんです・・・ やっぱ、フリーの翻訳ソフトはまずいでしょうか?? どなたか、有料でも無料でも構いませんので、 そういうソフトをご存じの方いらっしゃいましたら、 教えて頂けないでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • 大学院入試の英語

    身内に大学院の社会人枠で出願する者がいます。 お聞きしたいのは、英語の勉強法です。 大学を卒業して四半世紀以上たっています。 ずっと働いてきましたが、英語とは無関係の職場です。 自宅にある中学の教科書を見ても、中1後半ぐらいになると、 なんとなくの意味はわかるが、きちんと訳せないそうです。 テニオハがあやふやになるそうです。 とりあえず今は、文法用語もわから無いので、 その文法用語から覚えている有様です。 (句、節、文、品詞名、品詞の役割など) 中学英語からやり直さないといけないとは思うのですが、 やはり、文法、5文型からの勉強になるのでしょうか。 質問をまとめますと、 1.中学生用の単語・熟語集、文法集から高校生用、大学受験用と、 段階的に覚えて行く方が良いか?  2.とにかく出題されそうな長文だけにターゲットを絞り、 長文を訳しながら、その都度単語、文法、訳し方などを覚えて行く。 どちらが良いでしょう。 本人は毎日帰宅が遅く、勉強できるのは、 土日と通勤電車の中だけだと言います。 受験は出来れば来年秋に出来るようにしたいとの事です。 どうかお力をお貸しください。

    • ベストアンサー
    • kj8okra
    • 英語
    • 回答数4
  • for God's sakeという表現について

    こんにちは。 for God's sakeという表現について、これについては、神への冒読になるとかで、代わりになる表現がたくさんありますよね。 for goodness' sakeとか、for Heaven's sakeとか、for Pete's sakeなどなど。。。(Who's Pete, for Pete's sake?? と私は言いたくなりますが。笑) しかし、私の周りのネイティブは割りと皆for God's sakeを使っている人が多いように思うのですが、私はあまり神の名前を使うべきではないのでは、と思っています。 そこで、どういった表現が一般的なのでしょうか?と言うか、どの表現が私達が使ってもおかしくないでしょうか? 前から疑問に思っていたので、ご存知の方教えてください。お願いします。