umbrella_88 の回答履歴

全161件中141~160件表示
  • 先日質問した者ですが・・・

    先日はたくさんのご回答アドバイスありがとうございました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1517862 その後旦那ときちんとこれからのことをもう一度話し合いました。 私はどうしても両親に話たくないと思っておりましたが、昨日の晩、母親から最近様子がおかしいけど何かあるのでは…と言われてしまいました。以前の質問でも書いたように、母は勘がするどく隠し事が難しいのです。旦那もそのことは知っているので、私が母親に嘘をつき続けるのは、私が精神的にしんどくなると思ってくれたらしく、正直に話そうと言ってくれました。父にはどうしても話せないので母だけにと言う事で…。父に話せない理由は母が再婚だからです(この点については触れないでいただければ幸いです)それで、本日母に告白しました。旦那はとても怒られましたが、旦那にとってはよかったと思います。でも私が思っていたとおり、母が300万貸すと言いました。母は利息という無駄なものが大嫌いなので、返済にまわす予定の金額は私に払いなさいと言いました。楽はさせないぞということです。利息も5%くらい貰うと旦那に言っていました。(その5%は私の通帳に入れておいてくれるのですが…)母には感謝してもしきれません。旦那の親からは毎月3万約束通り負担してもらうつもりです。報告はここまでで再度質問です。 他の質問者様の回答を読んでいると、返済期間が7年を超えていたり、利息が27%以上だったら任意整理をすれば18%で計算しなおしてくれるとあったのですが、その手続きをしたあと母から借りて一括返済というのは無理なのでしょうか?このような考えは甘いのでしょうか?的はずれな質問だったらすみません。

  • ずうずうしい不動産屋から手数料を返してもらいたい!!

    去年末に 中古住宅を購入しました。その際に不動産屋を通して購入し売買に関しては特に問題はなかったですが、一通りの手続きが済み もう不動産屋(以後 M)とは関係が無くなったある日、そのMがわざわざ私の職場にやってきて「資金繰りに困っているので100万円を貸して欲しい!1週間経ったら必ず返すから!!その際に利子として10万円を付けるから!!」と言って泣きそうになって困窮していたので「必ず来週返してください」と言い借用書を書いてもらい逃げられても困るので運転免許書の番号も控えてから、私は銀行に行ってキャッシングで100万円をおろしMに渡しました。次週Mからまだ返せないと言われ結局 全額帰ってきたのは2ヶ月後でした。。。その間のキャッシングの手数料や 私の残高不足で繰越になってしまったローンの支払いの手数料などMは払わないどころか 借用書に書いた10万の利子も払ってくれません!!最初から10万も貰うつもりもなかったのですが最低限度 お礼と二つの手数料プラスαは渡して欲しいと思っています。なかなか連絡しても「そのうちに。。」とはぐらかされますが何かいい方法はありませんか?教えてください。

  • ずうずうしい不動産屋から手数料を返してもらいたい!!

    去年末に 中古住宅を購入しました。その際に不動産屋を通して購入し売買に関しては特に問題はなかったですが、一通りの手続きが済み もう不動産屋(以後 M)とは関係が無くなったある日、そのMがわざわざ私の職場にやってきて「資金繰りに困っているので100万円を貸して欲しい!1週間経ったら必ず返すから!!その際に利子として10万円を付けるから!!」と言って泣きそうになって困窮していたので「必ず来週返してください」と言い借用書を書いてもらい逃げられても困るので運転免許書の番号も控えてから、私は銀行に行ってキャッシングで100万円をおろしMに渡しました。次週Mからまだ返せないと言われ結局 全額帰ってきたのは2ヶ月後でした。。。その間のキャッシングの手数料や 私の残高不足で繰越になってしまったローンの支払いの手数料などMは払わないどころか 借用書に書いた10万の利子も払ってくれません!!最初から10万も貰うつもりもなかったのですが最低限度 お礼と二つの手数料プラスαは渡して欲しいと思っています。なかなか連絡しても「そのうちに。。」とはぐらかされますが何かいい方法はありませんか?教えてください。

  • 月々の貯蓄を投資にまわしたいのですが・・・。

    月々の貯蓄を投資にまわしたいと考えています。 ただ、貯蓄目的の金額と期間が違うのでどういう方法がいいのかを迷っています。 1)子どもの教育費貯蓄 月々2万円の貯蓄をしています。 まだ1歳半なので当面使う予定がありません。 私立の中学校や高校に行くまでは使わないので15年程度寝かしておけます。 2)住居費購入用貯蓄 月々8万円の貯蓄です。 500万円ほどたまったら住居の購入を考えようと考えています。 3)個人的な貯蓄 月々に1万円貯蓄していっています。 これも当面使う予定はないです。 10年以上出せなくても良いです。 以上3点なのです。 現時点では元手というものがありません。 以前50万円たまった段階で新生銀行の1%定期預金に入れましたが、これだと5年間は引き落としが出来ません。 また、リスクは低いのですが、リターンが高いとはいえません。 まとめますと、月々の投資額は小さいが長期的に考えるものと、月々の投資額は大きいが中期で考えているものです。 銀行に預けておくよりは良い方法を教えてください。 ※このような貯蓄を始めたばかりなので、まとまったお金はないと考えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ギターを送る場合、どうすればいいでしょうか?

    オークションでギター(2/1ミニギター)を出品しようと思っているのですが、配送方法はどうするのがお薦めでしょうか? ミニギターの出品ですので長さは1mちょっと、重さは4kg程度です。 ゆうパックやクロネコヤマトの宅急便など、何かお薦めの方法があれば教えて下さい。 (3辺合計が150cmを超えてしまいそうですので、Yahoo!ゆうパックは難しいと思います) また、包装はどうすればいいでしょうか? 買った時、箱はついていませんでした。 ハードケースも所持しておらず、手元にはソフトケースしかありません。 どうかご教授お願いいたします。

  • ヤフオクに出ている「儲かる情報」とか「DVD見放題」というのは、どんなものなのでしょうか?

    たまに、ヤフオクで「儲かる話」とか「DVD見放題」という出品物を見かけます。 ちょっと気になるのですが、怖くて落札できません。 出品者の評価文を見ても、よくわかりません。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 何故ぱるる入金が多いのですか?

    出品者の立場でお聞きします。 新生銀行とぱるるに口座を持っていますが 9割の方がぱるる入金です 130円かかるのに(?)振込み無料の新生銀行に 入金される方は少ないです。無料と言うのは新生銀行同士 なのですが、他銀行から→新生銀行振込みも100円 位と聞いていますが間違った理解をしているのですか?

  • 個人間のお金の取り立てについて。

    以前ある先輩に○十万貸し、6月末が完済期限でした。しかし、メール、電話は通じて、メールでは毎日今日連絡するといいつつ連絡がありません。こっちからも連絡するのですが仕事だからと言ってでません。そこで相手のお母さんとは状況報告をしましたのですがどうしたらお金が戻ってくるでしょうか? なにか良い方法はないですか?

  • 転売で利益を得ることは悪いこと?

    よそで買った品物を、近所の人がほしいと言うから、手数料を上乗せして売り、少々の利益を得るのは法的にどうなのでしょうか? 違反であれば、その根拠も教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 返事の来ない落札者様への再連絡のタイミング

    ヤフオクで、当方の出品物が、6/27 の 21:30頃、落札終了しました。その20分後にお取り引きに関するファーストメールを送信しております。 6/29 14:O0現在、まだ落札者様からの連絡がありません。通常ではお待ちしても全然差し支えない範囲ではあるのですが、この間、その落札者様は他の方とのお取り引き(商品到着の評価を、随時、出品者様に書き込んでおられます)は進んでいるようですので、ご病気や急用等、PCが使えない環境ではないと考えられますので、もしや、当方のメール不着等かとも思っております。 メールを再送しようかとも思っていますが、タイミングとしてはどんなものでしょうか。 もう少しお待ちした方がよいでしょうか?

  • 貸したお金が返ってきません。

    2年前、友達がお金に困ってたので、数回に分けて10万円貸しました。借用書もなく、特に期限も決めておりませんでした。しかし、自分もお金が必要となった為、催促したら、「来月には返すから待ってくれ」と言ってきました。 1か月経ち、電話してみた所、携帯は番号変えられており、自宅の電話にも出ず、音信不通状態です。 どんな仲でもお金の貸し借りは厳禁だったと深く後悔してます。 縁切ってでも取り返したいのですが、何か良い法的手段など、ないでしょうか?やはり、借用書なしでは、難しいでしょうか?ご存知の方は、よろしくお願い致します。

  • 彼にお金を貸しています

    はじめまして。相談させて下さい。 現在同棲している彼にお金を貸しています。 平成14年から何回かにわたって貸し、総額250万になりました。 それで平成16年1月に彼に借用書を書いてもらいました。 支払いについての内容ですが (1)平成16年3月31日より毎月最低10万円を支払うものとする。 (2)返済期限(全額)は平成18年2月28日とする。 (3)期限の利益を喪失した際は残金を一括で支払うものとする。 と書いてもらったのですが、 実際のところ職が見つからなかったり、他の借金の返済が あったりで今日現在で30万足らずしか返済してもらっていません。 こういった場合、(1)は既に約束が守られてない訳ですが どう対処していったら良いのでしょうか? 18年2月28日まではおとなしくしていなければいけないのですか? それから、彼とはもういいかげん別れようと思っています。 でも今までは一緒に暮らしていて自分の目の届くところに彼がいたのに対して、 別れるとなると、ひょっとして踏み倒されるのでは・・・と不安です。 それと借用書に書いてある借主の住所なのですが、 彼は今年のはじめに住民票を移しており、借用書の住所と現在の住所が異なっているのですが、 これによって借用書の効力が無くなるということはありませんか? 別れる前に再度、借用書を書き直してもらった方が良いでしょうか? 別れる前にこれだけはきちんとしておかなければならないことがありましたらアドバイスお願い致します。 長文になりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。 何卒ご指導いただけますようよろしくお願いします。

  • 外貨FXで円安になった時

    外貨FXをされている方に質問です。 円高になった時に通貨を購入し、スワップポイントを稼ぐとします。 しばらくして円安になった場合、そろそろ反転しそうなタイミングで 売るべきなのでしょうか? その場合、また円高になるまで外貨は買わない、もしくは 売りから入って円高になった時決済して為替差額を得ますか? 円高になるまで買わないとその期間、金利は稼げなくなりますよね? なるべくローリスクでやりたいのですが、 スワップポイントの高い通貨をずーっと持っていた場合、 毎日ポジションが変化するのですごくマイナスになってしまう時があります。 またしばらくすればプラスになってきますが、 マイナスになった時に気持ちが落ち着かないもので・・。 スワップポイントを稼ぎたい場合はやはりずっと持ち続けるのが 一番良いのでしょうか? 分かりづらい質問で申し訳ありません。

  • お金の運用について

    現在、ポイント換金サイトなどで、小遣いを溜めています。イーバンクを口座にしているので、年0.06%かな?の利息は付きますが、一万円以下の出資等で、このお金を運用できる方法はあるでしょうか? うわさで年7%くらいの利率(一口200円)の出資があると聞きましたが、個人でできるものなのでしょうか?何か良い方法がありましたら教えてください。

  • ヤフーオークションの暗黙のルール等があれば教えて下さい

    つい先日初めてヤフーオークションを利用し2点落札しました。ヘルプとかいろいろ見てみたのですがまだよく分からないことがあるので教えて頂きたいのです。ちなみにこの落札分に関しては料金は支払い済みで商品は今週中に届く予定です。一人の方は非常に良いといった評価を頂けました。もう一人の方はまだ評価はないみたいです。 ・ヤフー自体よく分からないことがあるのですがアバターって重要なのですか?似顔絵みたなものですよね?私は作成してません。 ・評価は取り消せないから慎重につけるといった感じなのですか?私はまだ荷物が届いてないので評価をしてません。 あと暗黙のルールとかありましたら教えて下さい。 私の落札の経緯は・・・ 落札したら「ご連絡お待ちしてます」といった内容を書き込んで、メールが来たらすぐに内容を確認して、支払い手続きをしました。 皆様はどんな感じなのでしょうか?評価の重要性についても教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 出品者の連絡先は必要ですよね?

    もう直営店などでは手に入らない廃盤品の鞄を落札しました 高額です 質問にも丁寧に答えていただき安心して入札したのですが、落札後のやりとりで住所、氏名、口座番号は 教えて頂いたのですが、電話番号だけ3度のメールのやりとりでこちらから尋ねているにもかかわらず記載してきません。 評価も少ないので慣れていないのかもしれませんが。 他の事には答えてくれているし感じも良い方なんですけど。 連絡先を教えて頂きましたら送金いたしますとメールをしていますがもし、このまま教えて頂けないようならキャンセルするつもりでは、います・・・ でも どうしても状態といい値段といい欲しい気持ちもあるのです。(心の中で葛藤しています) それに何度も何度も同じことを聞いてこちらの方が 心苦しくなってきています(>_<") こうゆう場合どのようなメールを送ったらきちんと 返事いただけるんでしょうか? 私もよくブランドバッグなど出品して高額なお取引きになることありますが、高額なだけに相手が不安にならないよう気を使っていますが。 みんながみんなそうではないのでしょうね..

  • 安くテーブルを送りたい!

    テーブル W1150×D450×H930 チェア×4個 W400×D400×H840(単位はmmになります。) 大阪から福岡に送りたいのですが、どういう業者にお願いすれば安く送れますか? 現在最安で1万2千円でした。 よろしくお願いいたします!

  • 貯金ストレス

    こんにちは。本当につまらないことで申し訳ないのですが、悩んでいます。実は私、貯金を50万くらいしていたのですが、いきなり無職になってしまって失業保険で暮らしておりました。しかしその間、車の保険の支払いや家への入金とかもあり、気がつけば、貯金があっという間に30万きりそうになっています。 幸運にも次の仕事が決まったのですが、働けるのは7月からなので、最後の失業保険で2ヶ月暮らさないといけない状態です。 ですけど、次の仕事は連休とかなさそうなので、せめて就業前に・・・と、2泊三日で旅行に行くことにしました。でも、そうなってくるとますます貯金が減ります。 遊びたい。 でも貯金もしたい。 そのジレンマで、いらいらしてしまって、もういっそぱーっと使ってしまうかとか考えたりします。長い目で見れば、働けるのだから、またお金を貯めるチャンスはあるじゃないかと思うのですが、せっかく苦労して貯めた貯金が減っていくのもせつないものです。 貯金ゼロでも楽しく暮らせる方がいいのか、それとも多少は我慢して、貯金はした方がいいのか、ぜひ皆さんの意見を聞かせてほしいです・・・。 貯金がなくなることに、ストレスを感じてしまっているくせに、やりたいことや欲しいものがこんなときに限っていっぱいでてくるので、もうたまりません。 もしよろしければ、ストレスを感じさせない貯金の仕方とかもあれば教えてください。

  • 予算300万/どこへ投資しようか迷っています

    予算300万円でどこかへ投資してみようかと 思案中の初心者です。あまりにリスクが高いのは 怖いので国債(地方債)と少し外貨も(MMF) 買ってみようかなと思っていたのですが、 下のレスを色々と拝見するとMRI、あぐら牧場など 魅力的な商品がたくさん!でも怖い・・・。 悩んでしまいます。ハイリータンにハイリスクはつきもの。 もしアナタならどんなプランを考えますか。

  • ヤフオクでわからないこと

    登録料がかかることやアドレスがいることは分かりました。あと何か入金の際にクレジットカードなどは必要でしょうか。またお金やアドレス以外に必要なものがあれば教えて下さい。