sayasaya6655 の回答履歴

全170件中61~80件表示
  • 鎮痛剤の選び方

    生理痛でいつも2日目まで服用しています。 普段ナロンエースを使っています。強めの薬でないと 効かないようで、バファリンでは全く効きません。 前は何ともなかったのですが、ナロンエースを飲むと めまいと言うか眠気とは違う変な感覚が感じられるようになりました。 即効性があり身体に優しいような(何かしら副作用はあると思いますが)鎮痛剤があったら教えてください。

  • 優秀なスーツはどこか

    4月に入社したばかりの新入社員です。 6月から制服が廃止になるのでリクルートスーツのほかにもう1着スーツを買おうと思っています。 リクルートスーツはチャコールグレーなので次のは黒にしようと思っているのですが、黒はテカリが目立ち易かったり、生地の良し悪しがでやすいと聞きました。 どこのメーカー(ブランド)が優秀か体験談やら聞ければ嬉しいです! 欲を言えばお安めのものがいいです。上下で約4万円程度で・・・。

  • 雇用保険の求職票って

    すみません、どなたか教えてください。4月の初めにリストラに近い退職を勧告され、有給休暇を消化しながら、求職活動をおこなっていました。4月末で退職となるので、必死で職安にも出向き、面接等行っておりましたが、なかなか内定いただけませんでした。45歳以上なので、なかなかむずかしいらしいです。失業後の生活もあるので、会社からの離職票を早く送ってほしかったのですが、GWもあり昨日やっと届いたばかりです。この場合やはり、離職票を持って出向いた日からの待機期間ということになるのでしょうか?求職票を書いたのは、有給を使って求職活動を行っていた時なのですが・・・やはり書類がそろってからのカウントになってしまうのでしょか?生活があるので無収入の期間がとても困るのですが・・・

  • 大学について

    私は今、高校3年で現在大学選びに困ってます。 私は主にパソコンの勉強のできる学部で学習したいと思い大学を探して、いいなぁと思える大学を3,4個見つけました。 先生に学部の見学に行ったときにいろいろ質問して来いといわれたのですが、 一体どんなことを聞けばよいでしょうか? 大学についてまったく無知な私はいったいどういった質問をしていいかよくわかりません。 登下校の時間や事業の組み方(?)とかを聞いてくればよいのでしょうか? 大学のこんなところを聞いてきたほうがいいとかあったら教えてください。 あと、他にも大学進学に当たって、知っておいたほうがいいことがあれば教えてください。

  • アンガールズの・・

    アンガールズのネタの笑いのツボが解かりません・・。 私、35歳なんですが、ジェネレーション・ギャップなんでしょうか?

  • しこりのような

    小学1年の子供の話ですが宜しくおねがします 足の甲に大豆くらいのしこりがあります。 触ると痛いといいます。  整形外科に連れて行こうと思い触ってみると 無くなってました。 数日後 足が痛いというので触ってみると 大豆くらいのしこりがありました。 出てないときに病院に行ってもいいのでしょうか? 皆さんの意見を参考にしたいのです。 宜しくお願いします

  • 不良に狙われる・・・・泣

    僕は今高2です。中学のころから不良にすぐ目をつけられます・・・泣  初対面でも目を付けられます(>_<)僕はなるべく不良とかかわらないようにしていますが、不良の人からからんできます。お金を取られたり石(拳ほどの大きさ)を投げられたりします・・・ どうしたらいいでしょうか?このことを先生に言って3人(不良の人と先生と僕)で話し合ったらなくなるでしょうか?

  • 新聞屋の景品

    朝日新聞を20年以上購読していました。集金のおばさんに「たまには映画の券でもくれないの?」って聞くと、「新聞の購読(勧誘)で景品を付けるのは禁止されてます」、って相手にしてもらえませんでした。 で、たまたま来た別の新聞の勧誘が商品券をくれるというので乗り換えると、とたんにいろんなものをくれると言います。 以来、1年から2年ごとに商品券、自転車、値引き購読などの景品付きで新聞社を変えています。 おまけ付きで物を買うのは消費者の権利でしょうか?新聞は特別で、おまけをもらうのはダメなんでしょうか?

  • 日本ってすごくないですか?

    日本の人口は約1億3000万人だそうですがアメリカの約半分、ロシアと同じくらいの人口の人間がこの小さな島国に暮らしているわけです。特に天然資源に恵まれているわけでもないのに国民の大半が職に就け、社会の仕組みから落ちた人間は行き届いた社会保障制度により世界から見れば高水準の生活が‘最低限の文化的な生活‘として保障されます。お金が無いからご飯が食べらない、医療にかかれない、生きていけないという事は日本においては皆無なわけです。これはすごいことだと感じます。すべての人間に平等だったはずの中国やソ連の方が貧富の差が激しく社会保障制度もうまく機能せず飢えや貧困に苦しむ人が大勢います。かつてゴルバチョフ大統領は‘日本は世界一成功した社会主義国家だ‘と発言したそうです。社会主義化はどうかはおいておくとしても、国の面積に対し1億人を超す過剰なほどの人口を日本は隅々まで養えるようになったのはなぜでしょう? 人口の多い国は自然と人権や生命の重みなどは希薄になりやすい(中国などのようにいっぱいいるから多少死んでもいいや)と思いますが日本は何が違ったのでしょう?また、これからも現状も維持できるとお考えですか?

  • 名古屋から宮崎・鹿児島 2泊3日

    父が宮崎県(国富町)、母が鹿児島県(大隅町)出身で、私自身は生まれも育ちも岐阜県です。 中学生くらいまでは、よく両親に連れて貰い両県へ行っておりました。 久しぶりにお墓参りもかねておじゃまさせてもらおうかと思っております、、が、土地勘が全くございません^^;; どういうルートで行くのが効率的(旅費・時間・使用道路等)か悩んでおります。 (現地でレンタカーを借りる予定で、同行者は1名です。) ちなみに現在の案は 1日目:名古屋(中部国際)-鹿児島 お墓参り 鹿児島泊 2日目:鹿児島-宮崎 お墓参り 宮崎泊 3日目:宮崎-名古屋(中部国際) と考えております、、しかし、上手くやりくりして宮崎・鹿児島どちらかの空港にしぼり、往復運賃も狙えるかな?とも思っています。 出来れば観光もしたいのですが、ちょっと無理ですかねぇ? (宿もまだ決めておりませんので、おすすめがございましたらお教え下さい。) 以上、宜しくお願い致します。

  • 貯金の無い彼

    こんにちは。 最近、先輩からとてもよい人と太鼓判ツキの男の人を紹介してもらいました。 見た目は良くないけど、一緒に何度か会ってみると、なるほど良い人だなっと私も感じました。営業なだけあって話題は気が利いているし、お店選びもちゃんとしているし、根は真面目そうだし、友達や、親や兄弟のことをよく話すことも好感が持てました。女遊びとかはしなさそうです。。 しかし、週に3,4日は飲んでいるようで、場所は銀座や六本木、特に会社から接待費がでるわけではなく、もう37才になるのに元気とえば聞こえが良いですが、朝2時まで歌ってタクシーで帰ったり、後輩と一緒に飲むときは先輩風を吹かせて自らお金をだしたりで貯金には全く興味が無いとのことでした。友達づきあいを大切にするのはわかるのですが、年齢の割にはちょっとやりすぎな気も。。最近の特別な趣味は無く、飲むことで発散させてしまうタイプ。一戸建ては無理。興味なし。と言っていて、私の価値観とはあわなさそうです。。こういう浪費家の人の習慣は治る可能性があるか見抜く方法や直させるコツがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#20316
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 分析用語について

    定性と定量の違いを分析化学的に教えてください。

    • ベストアンサー
    • chemb1
    • 化学
    • 回答数2
  • 水道の水漏れで困っています

    流し台の水道の蛇口ののところから水漏れしています。蛇口をしっかり閉めてもポタリポタリと水漏れします。お湯用と水用のプラスチック製のひねり取っ手がありますがこれを外したいとおもいますが、どうしたら外せますか。また水の元栓を止めるか、水抜き(ここは札幌のため凍結防止用に水抜きが出来ます。)をしないと水が吹き出てくるのですか。素人でも簡単に出来ますか。戸っての上部に丸いキャップのようなものがありますが取れません。教えてください。専門業者に頼むほうがいいとは思いますが。ホームセンターでゴムパッキンン売っているのかなー。

  • 結婚してよかったこと悪かったことおしえて。

    タイトルどおりです。 教えてください。

  • 家事と育児について

    こんにちは 私の知人(女性)は結婚後、仕事をしながらも 家事や育児の9割をこなして頑張っています。 昼間は男並みに働いているのに だんなさんはほとんどうちのことを手伝わないそう。 こういう女性は世間にどのくらいいるのでしょうか。 他の家庭の状況が知りたいです。 女性ばかり不公平、、って思います。 私は未婚ですが周囲には この面で苦労している女性が多く 結婚したいとぜんぜん思いません。 みなさんはどうですか?

  • 勤務地の変更

    4月から派遣で働き始めました。 契約の際、2ヶ月研修に行き、研修後電車で20分の場所での勤務(Aビル)ということだったのですが、その勤務地が変更になり、乗り換え時間を含めると2時間弱の場所(Bビル)になってしまいました。契約時の話どおりAビル勤務の同期の子もいるのに、私だけが会社都合により遠いBビルになってしまい、交通費もでないしとても通えません。(時給1時間分が飛んでしまいます・・・) この仕事は長期(2~3年)ということだったのですが、契約は3ヶ月更新で6月末までです。 6月になったらBビル勤務になるのですが、最初の約束どおりAビル勤務に変更してもらったり、それが無理なら交通費や時給を上げてもらえるようの請求したり、最悪の場合何もしてもらえないのなら辞めたいと思うのですが、6月末までは会社都合での勤務地変更なのでお給料を保障してもらったりはできるのでしょうか? 勤務地の説明は契約時に口頭で説明を受けただけで、契約書には載っていませんが大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • サラブレットの血統検索サイトでいいところを教えてください。

    名前を入力して検索できて、さらにその馬の情報から兄弟や母の血統も表示できるようなサイトはないですか? よろしくお願いします。

  • 新婚生活と離婚

    私は2月に結婚をしたのですが、未だに妻とは生活を共にしていません。妻の荷物は私のところにあり一緒に生活が出来る環境であるのに対し、妻は色々な理由をつけ実家にい続ける始末です。また、妊娠しているのも理由のひとつにはあるのかも知れませんが、一緒に生活をするということに対して否定的です。 タイトルに離婚とつけたのは、昨日、妻の口から離婚という言葉が出てきたからです。私とは一緒に生活していく自信がないというのです。結婚する前にお互いの気持ちを確認しあったはずでした。考え方の違いや私の癖などが原因だといいます。正直言って「何言ってるんだ?」って感じです。考え方も癖も結婚前からのことだからです。 新婚生活を送ることもなく、何のために結婚して生活できる環境をつくり、子供が生まれてくるのを楽しみにしていたのかと、思ってしまいます。 どうしていいかわからなくなってしまいました。こんな状態で一緒に生活するのも辛いので、妻にはよく考えて自分の結論を出すまで帰ってこなくてもいい、なんて言ってしまいました。 離婚など考えたくもありませんが、今後が非常に怖いです。どのように事を進めていったらよいでしょうか。よいアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

  • 持ち株会についていろいろと質問です

    株を始めて3ヶ月の初心者ですが、自社(未上場)の持ち株会に入るか迷っています。 わからない点はとりあえず以下の4点です。 (1)持ち株会にはお金を積み立てるが、一株いくらで計算されるか決まっているのか?  (例えば積み立て金額が30万円で1株1万円とした場合、自分の持っている株が30株となりますよね?) (2)上場した後も積み立てを続ける場合、(1)の持ち株会内部での株価はどのように変化するのか? (3)上場したあとで株を売却したいとき、退会すればすぐに株を手に入れられるか? (4)積み立てている金額が一株の金額に満たないときは上場した後も株として受け取れないか? とんちんかんな?質問かもですがよろしくお願いします(^^;

  • 薬剤師の資格

    薬剤師の資格をもつことは得なことですか?また、これから将来はどうですか?