starlet_99 の回答履歴

全218件中141~160件表示
  • 翻訳の意味がわからない

    400ブレーキ馬力を 地面に広げると 15センチの厚みで ベルギー全体を覆う大きさです って、どの様に解釈すればいいのでしょうか・・・ 教えて下さい

  • 点数

    新しい免許を発行してもらうと、点数は15点ではなく3点になるのでしょうか?

  • ディーラーでの事故

    先日ディーラに試乗に行きました。 試乗している間に、ディーラ敷地で事故破損させられ所長さんがお詫びしてくれました。 左後部から左サイドにかけて大きな傷とリアバンパー破損、左後輪がひずんでいました。 車両は、平成11年式レガシィB4RSK(走行距離3万3千キロ)です。 質問ですが、こうした場合ディーラ側にどのような責任を取ってもらえばいいのでしょうか。 修理はもちろんとして、事故車扱いで減ってしまった下取り額の分を請求してもかまわないのでしょうか。 また、まだ他ディーラにいってないこともあり、標準的な下取り価格も良くわかりませんので、どの線が妥当な下取り価格なのかの予測がつきかねます。 ちなみにそのディーラの車は気に入っていますが、予定していた他社との見積もり比較での、値引き・下取りアップ交渉がむずかしくなってしまい困っています。

  • 盗難車を探したい

     先日納車4日目にして愛車の盗難に遭ってしまいました。警察等への連絡は全て済ませました。税関を通って海外へ輸出されては困るので税関・港の公安へも連絡をいれましたが、警察に届けをしたのであれば大丈夫ですからとの回答。しかし最近のニュースで大規模な車輛窃盗団が捕まり多くの車が税関を抜け輸出されているのを知り不安になりました。このような事が起きるのであれば港のコンテナを自分で見せてもらえないか警察へお願いしましたが、無理だということでした。税関・警察へ任せておいても輸出されてしまっている車はたくさんあります。輸出されてしまう前に何とかしなければなりません。どうしたらコンテナの中を確認させてもらえるのでしょうか。また他に何か探すのに有意義な方法がありましたら教えて下さい。 

  • 自動二輪免許取得について

    はじめまして。私は21歳の女です。以前から単車の免許を取ろうと思っていたのですが、どのような技能内容をするのですか??詳しく教えてください。また、バイクを起こせないと取得できないのか心配です。正直なところ、かなり力がありません。周りの人に、オマエは腰が悪いし、やめとけといわれました。腰には負担がかかるのでしょうか??以前、教習所の体験でコースをグルグル回りました。その時は、足は届きました。※MTで取得しようと考えています。回答、よろしくお願いします。

  • ナンバーなんですが。。

    最近大阪から湘南に引っ越したのですが、夏休みに大阪で単車を買おうと思っています。その場合湘南に住んでると言えばバイク屋が湘南でナンバー登録してくれるのですか??ちなみに、住所はもう湘南に変更しました。

  • 新車を購入して

     2ヶ月前まで、家で車を2台(車A、車B)を所有していました。2台どちらも新車のディーラーCで購入したものです。  私の家とCは、約18年間の付き合いがあり、新車を今までに6台購入しています。  私はAを使用しています。Cで担当者Dが色々世話してくれます。  2ヶ月前に、Bを下取りし、車EをディーラーFが購入してしまいました。購入する頃、Bを手放すことをDには話しませんでした。そして、現在まで全く話をしておりません。購入したことで、Bの任意保険を解約しました。これはCが代理店になってもらっていたものですが、代理店を経ず、私が直接、保険会社に連絡して解約の手続をしました。  先日、Aの点検のためにCを訪問した時、Dから、『Bの任意保険を解約されたのですね。』とたずねられ、私は『ええっ、そうですね。』と返事しました。  喉のところまで、言葉が来て、『実は別の車を買ったので・・・』と言おうとしましたが、やめました。  Cは、気付いていると思いますが、『別の車を買ったので・・・』ということを話さないままにした方が良いのか、それとも話した方が良いのか、話すにしても、食事でも誘って話した方が良いのかいかが思われるでしょうか。ご意見をお寄せ下さい。

  • マンションの共用駐車場でのトラブルについて

    マンションの共用駐車場でのトラブルなのですが、自家用車のドアに、明らかに隣の車のドアが当たってついたような小さな傷があります。(傷の高さなどの位置、傷の付き方などから。)しかも、何カ所もです。一度だけならウッカリということもあるでしょうが、短期間に4,5カ所に小さなキズができています。たとえ今、キズを修理したとしても、このままだとまたキズがつくのは目に見えています。皆さまでしたらこのような場合、どう対処されますか?

  • 車検の取得を考えています

    大学生なのですが、夏休みに車の免許の取得を考えています。 ただ漠然と「免許を取っておきたい」というだけで今まで車に特に興味を持ったこともなく車に関しての知識はほぼ皆無です。^^; これを機会にちょっと勉強をしたいので、おすすめの本などを教えてください。 車検場の教習の進み方、車の操作(ミッション車の操作が特に知りたい)についての基礎知識、看板(歩行者専用(?)など)の知識、筆記試験の予想問題&過去問題などが掲載されていてほしいのですが、とりあえずおすすめの本がありましたらお願いします。 あとゲームでも車検のがありますがそちらでもおすすめありましたらどうぞ

  • 路上教習中です、車幅感覚を教えてください

    路上教習中ですが、車の幅の感覚がわからず困っています。気がつくと中央線に寄っていってしまったり、障害物を避けるときや狭い道では左をこすりそうになって注意されます。車をとめる時も路肩に入っていたり、もうどうしたらいいかわかりません。(教習車は日産ブルーバードです。)走行中もちゃんと走れているのかしらと気になってフラフラしだす始末です。車幅感覚ってどうやって身につくものなのでしょう。

  • 駐車場からの右折方法

    なかなか運転がうまくならない中年ドライバーです。交通量の比較的多い片側2車線の道路に面している駐車場から右折して出る一番良い方法を教えてください。 (1)左行きの右行きも、どちらも車が途絶えた時点で右折して駐車場を出る。 (2)左行きの車が途絶えた時点で道路に出て、右行きの車が途絶えたら右折する。 (1)ですと安全ですがもしも私の後ろに駐車場から出ようとしている車がいたら「早く行け!、こっち車線空いてるやろ!」と言われそうですし、(2)ですと 道路の途中で止まってるわけですから、右から来た車の邪魔になりそうです。 どっちがいいのでしょう?

  • オープンカー乗りの方教えてください

    オープンカーのMT車に乗りたいと思ってます。 その際心配なのが、トラックなどディーゼル車が 横を通る時に浴びせられる黒々とした排気ガスです。 今はトラックが近づくたびに窓を慌てて閉めていますが、オープンカー乗りの皆様はどのように対応されてますでしょうか?ご教示頂けたらと思います。 また、お勧めのオープンカーがあれば併せて 教えてください。 (あの排気ガスは我慢なりません。 他人様の車に浴びせないで、自分の車にガスが かかればいいのに、って思う日々です)

  • バイク教習で、バイクを持ち上げられないと・・・

    バイクの免許を取得したいと考えています。 とくに、高速に乗りたいとか目的はないのですが、 どうせ取得するなら普通二輪免許のがいいのかなーと 漠然となんの根拠もなしに考えております。 また、今年の6月からバイクAT免許のみの教習が はじまったようです。 そこで、質問があります。 1.250ccに乗りたくても、400ccので練習し なければならないんでしょうか? 2.背は156cmぐらい、30代主婦、 人並みかそれ以下の腕力で400ccのバイクって 持ち上げられますか? 3.持ち上げられるかどうかのテストをしてから 教習がはじまるのでしょうか? 4.マニュアルとオートマって車体の重量は、どちらが 重たいのですか? 5.普通免許を持っています。学科免除となっていますが、学科試験も免除なのでしょうか? (もう暗記する自身がないので・・・。) 以前、原付(50cc)を乗っていて、2段階右折違反 で捕まり、かなり凹みました。 2段階右折は、標識があるところだけでいいんだと 思い込んでおりました・・・。(勉強不足です) なにより、車に追い越されたり、存在に気づいて もらえなかったり怖い思いをしました。 大は小をかねるくらいな安易な気持ちで考えていますが、 私は小型二輪にしておいたほうがいいのでしょうか?

  • 更新

    二輪の免許を今度取るの出るが、現在所持している免許の更新日が近づいています。更新と発行は同時にしてもらえるのでしょうか?

  • 皆様が考えるタンデム走行のよい点教えてください

    高速でのタンデムも可能となったので、私の彼女とタンデム走行をしたいのですが、なかなか承諾してもらえません。 そこで皆様にお尋ねしたいのですが、皆様が考えるタンデム走行のよい点教えてください。 それを元に、彼女を説得したいと思います。 箇条書きでも結構ですので、たくさん項目を挙げてもらえるとうれしいです。 免許 大型 免許暦 5年 車種 BMW R1100GS

  • 中古車オークションの相場

    中古車をオークションで購入することを検討中です。いろいろネットで探して、数社に見積もりをお願いしたところ、回答された落札価格がバラバラなのです。どうしてですか?本当の落札相場を個人が知ることはできないのでしょうか?本当の相場を開示している、詳しいデータがわかるサイトはないでしょうか?

  • 車庫証明と車庫の住所

    新車購入にあたり実家の車庫で車庫証明を取りたいのですが,現住所と直線で3.5キロ離れています。よい方法はないでしょうか? なお,実際に実家の車庫に置く予定です(屋根があるので)。また,実家には両親が住んでいますが,高齢のため免許は失効しています。 過去の質問を見たところ,どうもよい方法がなさそうなのですが・・

  • 完全に自己責任?

    さっき別件で質問させていただいたことで発覚したことなのですが、S店でギヤ交換の修理をした際、S店の整備士の勧めで(というより報告なしに向こうの判断で)クラッチディスクの交換もしました。 ところが、クラッチディスク交換後は慣らし走行をしなければいけないと回答者の方に教えていただき、S店の整備士からはそんな説明は一切なかったので、少々憤慨しています。 もうすでに高速道路を走ったりしてますし、かなり部品に負担をかけてしまったのでしょうが、これは無知だった自分が全面的に悪いのでしょうか? やはりS店には何もしてもらえないのでしょうか。 修理は6月8日~23日くらいでした。

  • 実家近くで駐車違反・・・?

    昨年引越しましたが週に1回程度実家に車で帰っています。その際実家近くの道路に車を停めています。  今日も実家に立ち寄り1時間ほどして帰ろうとすると、車のタイヤに白い線が二本引かれていました。後輪が当たる路面には時間(18:00)と思われるもが書いてありました。  ただ、駐車違反をすると「違反のシ-ル」や「鍵(黄色いワッカ)」をかけられると聞きますが、そういったものは一切ありませんでした。 しかし、法律改正で駐車違反取り締まりは警察から民間へ委託されるようになり、チョークを引かずにすぐに違反切符を切るとも聞いています。  そこが良く分かりません。今回、私はチョークだけでしたが駐車違反を犯したことになるのでしょうか?つまり今後、警察から連絡が来ることはあるのでしょうか?とても不安です。どなたか教えてください。よろしくお願い致します。 ここからは余談です。同じ道路に私の車も含めて3台路上駐車していたのに、私だけチョークが引かれていたのは納得できません。ただ、思い当たる節もあります。もし、下記の(1)~(4)について、何かご存知の方がいましたら一つでもいいのでコメント下さい。よろしくお願いします。 (1)私の車のナンバーだけ違ったから(他の2台は地元車)*警察は基本的に地域住民所有の場合には地域感情などもあり、あまりキップを切りたくない。と聞いたことがあります。 (2)他の2台は路肩に乗り上げていたため*警察は、路面に駐車している車に厳しく、路肩に乗り上げている車に甘い。と友人から聞きました。 (3)私の車だけ横断歩道にのっていたから。*信号機はありませんが、横断歩道はあります。そして通学路になっています。 (4)近所の人の通報だったので、私の車だけチョークを引いた。*実際通報だったら悲しいのですが、一台だけだとそういうことも多いと聞きました。 長文お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

  • 車検代金について

    今月車検ですが・・・ 見積もりして貰ったら思ったたより高めでした。 それは仕方ないのですが、車検代金は車引き取りの時に全額払うものですか? 皆さんはどうしてますか?