DIGAMMA の回答履歴

全1813件中1721~1740件表示
  • 方位は、東京からだと時計と反対方向へ7度ずらして測るのでしょうか?

    A地点からB地点までの方位を調べるのに地図ソフトを使いながら経度緯度で調べ、また計算もしてみました。結果東北東となりました。 それを知人に話したところ、本当の方位は、東京は7度ずらすのだといわれました。知人がいうには地球の軸がずれているので位置によって何度かずらすとのこと。経度緯度を正確に計算して出したにも関わらず、この7度のずれの意味がよくわかりません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • テレビのリモコンを凍らせると・・・

    サムソンのテレビデオなのですが、リモコンが作動しなくなりました。分解して、水洗いして乾かして、組み立てても、作動しないのですが、冷凍庫でリモコンを凍らせると、リモコンが凍っているうちは作動します。でもリモコンに付着している霜が溶け出すと、また作動しなくなります。 何かよい方法はないでしょうか?

  • 借り上げ社宅住まいで、退職予定 どこに住む・・・?

    お世話になります。 この度主人が転職することになり、住まいのことで悩んでいます。(夫婦2人です) 過去の質問も見てみたのですが、質問させてください。 6月末退職予定で、今は借り上げ社宅に住んでます。 次の仕事がまだ見つかってない状況です。 このまま決まらずに退職したら、今のマンションに住むには新たな契約となり諸々のお金がかかるし、無職になるので審査が通るか分からないという不安な状況です。 しかし次の職が決まったら確実に都内よりに引っ越したいと思っております。(一応都内近郊勤務で探しておりますが、いきなり地方勤務も可能性としてはあるので、なんとも決めがたいのです…) 今のマンションで敷金などを払って決まるまで何ヶ月か住むより(審査の如何によりますが)、在職中に都内よりに次に住む所を決めておいたほうが良いでしょうか…?(在籍中なら審査は通ると思ったので…) またそんなことは可能ですか? 辞める直前にそんな動きをして、会社に在籍確認などされたときなどに、バレやしないでしょうか? 貯金と退職金でお金は多少余裕はあるのですが、二回も敷金などがかかるのは、もったいない気がします… 経験者の方や詳しい方、お教え下さると嬉しいです。

  • 結婚披露宴新郎ピアノ演奏

    披露宴でピアノが引きたいと思いたちました。(当方男)。 ピアノ経験はありません。 披露宴まであと5ヶ月。 今から練習してそこそこ弾けるようになりたいです。 (無理かも、でもやってみたい) そこで、披露宴会場でお勧めの演奏曲を教えてください。

  • ~~~~~~~眠るということ~~~~~~

    昔学校の先生に、「眠れなくっても、目をつぶっているだけでそれなりの効果はある」と言われたことがあります。  実際のところどうなのでしょうか?

  • チャンスロスと結果論の違い

    最近ちょっと本で知ったのですが、会計用語にチャンスロスというのがありますよね。  例えば、弁当100個仕入れて、お昼過ぎには100個全部売れました。丁度、その日は、社長が見回りに来る日で、上機嫌で「はい、お昼過ぎには全部売り切れました」というと、社長が「バカモン、もし君が110個、120個仕入れてたらもっと売れていたじゃないか、君はチャンスロスをしたのだぞ」としかられるという話がありました。  社長の言っていることはもっともなんですが、これは結果論ではないのでしょうか?というかチャンスロスとは結果論のことなのでしょうか?

  • ビジネスインテリジェンス

    こんばんは。 上題の意味は「会社の業務システムなどに蓄積された情報を、ビジネス上の意思決定に活用」と思っています。 技術的にはデータウェアハウスやOLAP、もしくは PGでデータ集計して画面閲覧させますよね。 ただ実際の現場では今こうした案件は多いものなので しょうか?。自分はこういった仕事に入りたいと思っているのですが・・。 業界内の一般的な情勢などご意見頂ければ 幸いです。

  • C言語のソースを入力してアルゴリズムを出力したい

    C言語のソースを入力するとそのアルゴリズムを出力してくれるソフトがあると聞いたことがあるのですが、どなたかそのソフトが売っているサイトをご存じないでしょうか? 出来れば安いものを希望します。

    • 締切済み
    • noname#13733
    • C・C++・C#
    • 回答数2
  • 朝酒について

    朝酒についてみなさんはどうゆうイメージがありますか?また、朝酒について知っていることなんでもいいので教えてください。

  • 学部選択のヒントを下さい!

    はじめまして、私は現在高校三年生で真剣に進路について悩んでいます、、、 現在考えているのは情報系の学部にはいってシステムエンジニアになってはどうかなと言う事です、が、噂ですがコンピューター関係の仕事は高年齢(40歳後半くらい)になると待遇が悪くなったりして給料なども下がるようなことを聞きました。これが事実なら将来的なことを考えると別の分野を学んだほうが良いのではないか、とも思うのですが、実際はどうなのでしょうか。 コンピューター関係で働いている方や詳しい方がいれば、 是非是非ヒントを下さい。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 過酷な勤務状況に絶えられる体

    私は25歳(女)でシステムコンサルタントをしています。 タイトルにも書きましたが、過酷な勤務状況に絶えられる体力をなんとかつけたい!とおもっています。 今のプロジェクトが非常にハードスケジュールで、朝早く出勤、夜は終電で帰っています。仕事が終わらないときは徹夜をしています。出張は週に2回あります。 私は、この状況が毎日続いており、体力を消耗しきってしまい、本日も休日出社する予定でしたが、疲労から今日はお休みをしてしまいました。 昨日頭痛がして、胸が痛かったのですが、睡眠をとって何とかなおりました。 プロジェクトメンバーは私以外はみな男性で、疲れた・・と口にしてリゲインを飲んだりしてはいますが、基本的に元気です。 女性だから、体力がないのは仕方が無い・・とおもわれるのはとても嫌です。 自分の体力のなさにプロジェクトメンバーに迷惑をかけてしまうことがあるかもしれない、とおもうともっと基礎体力をあげなければ!とおもっています。 今は25歳で年齢がまだ若いというのもあり何とかやっていますが、体力的にずっと続けるのは無理かも・・と正直おもい始めています。でも、今の仕事が好きなので、体力を理由に辞めたくはありません。 ハードスケジュールでも体力アップできる、何かいい方法がありましたら教えていただけませんでしょうか? 食事、サプリメント、運動等、何でも結構です。今の状況に耐えられる体を手に入れたいです。何かコツがあったら教えてください。

  • 面接の回数と時間

    面接は大体20分位と聞いていたのですが、僕の場合殆どが1時間くらいです。 また、普通は面接は2回位かと思っていたのですが、1回のところもあり、半々くらいです。(1回のところと2回のところ) 面接が1回のところって怪しいですか? 面接を1回しかやらなくて、採用を決めるのは、「ちょっとなー」と、疑い深く感じます。胡散臭い会社というか。面接が1回しかなくて時間は1時間くらいの会社ってどう思いますか?また、一般的にこのような感じなのでしょうか?やっぱり普通は2回ありますか? 面接が2回あるパターンは1回の面接時間はどれくらいが普通ですか?2回だと20分くらいが相場でしょうか? 業種にもよるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#114571
    • 転職
    • 回答数3
  • 将来の夢・目標が無いです

    今年4月に大学を卒業してIT関係に就職した者です。 自分には今将来の夢・目標がありません。同期の人たちはけっこう将来のビジョンを持っているようですが、そんな中自分だけただ働いているという状況が嫌なのでどうにかしたいです。 今まで全然本を読まなかったので最近はいろんな本を読んだりしてヒントを探しています。 みなさんが持っている将来の夢・目標とその理由を教えてください。 なにかアドバイスあったらよろしくお願いします。

  • 履歴書の返却について

    履歴書は、本人から要望がない場合も返却するべきでしょうか? 個人情報保護法の観点からもお詳しい方、回答をお願いいたします。

  • 漢字一文字で表現したい

    こんにちは。 「なにかを新しく始める」という意味を、一文字で表せる漢字はありますか? 私の頭には「創」が思い浮かびましたが、ちょっと違う気がします。 新しい出発、新しい旅の始まり、生まれ変わる、、、といった意味が感じ取れる漢字一文字が思いつく方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#200181
    • アンケート
    • 回答数10
  • 「人生最大の失敗」

    こんにちは。現在、就職活動中の大学4回生です。面接で「人生最大の失敗は?」とか「失敗談を聞かせてください」と聞かれることがよくあるのですが、そういった時にどんな話をすればいいか困ってしまいます。周りの友達は大学受験失敗の話をしている子が多いようなのですが、私は大学は指定校推薦で人より楽をして入学することができましたし、高校もスムースに合格することが出来ました。「失敗談」とはアルバイトなどでの失敗談でもいいのでしょうか??「人生最大の失敗」と聞かれるとアルバイトの失敗話はすこし違うような気がするのですが…。アドバイスお願いします。

  • 面接でのお礼のタイミング

    募集年齢より5歳オーバーで、指定された時間を 大幅にずらして予約を受け付けてもらえました。 お礼を言うなら最初と最後どちらが良いでしょうか。

  • 商品開発って・・・

    現在、大学4年で就職活動をしている者です。 商業高校出身、大学では経済学部に所属しています。 経理、一般事務を志望しているのですが、 (食品の)商品開発にも興味があります。 志望している企業の方が、 「(当社は)栄養などの専門的知識は必要ない。 あるにこしたことはないが、要は感性ですよ。」 と、おっしゃっていました。 その言葉に少し安心したのですが、 私は料理が趣味で、普段から自炊していますし、新しいレシピを考えたりもしています。 これは、志望動機の一つとしてみてもらえるのでしょうか。 また、商品開発にはノルマがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • どなたか知っている方いますか?

    例えばA社のある部署で勤務していて(派遣会社を通して)、契約が終了した際に上司などの好意で、引き続き、他部署で働かせてもらえるようにしてもらえることもあると思うのですが、そういう場合でも、派遣会社の求人サイトに掲載されたりするんでしょうか? 最初から、話が出来ているなら、派遣会社、派遣先、 労働者の間で電話などでやりとりすれば問題ないと思うのですが。 求人サイトで見つけ、問合せをしたら、 「こちらの会社でつい最近、働いていた方でお願いしたい」といわれているものなので。。といわれました。 確かにその仕事はずい分、暇な仕事っていう印象を受けました。上司などの好意などなら、仕事がなくても人を おいたりすることもありますよね?? それとも、暇な仕事だったので、続かないと懸念され、 その他、他の理由で紹介してもらえなかったのででしょうか。

  • 仕事での上司への謝罪

    こんにちは。 春から社会人になったものです。 先日書類の提出が締め切りを 大幅に遅れてしまいました。 上司に謝りにいき、書類を提出しますが、 どのような謝罪の仕方がいいでしょうか。 新人なので、すぐに首切られて 「新卒3ヶ月」状態になりたくないです・・・