silkykun の回答履歴

全605件中21~40件表示
  • XPの復旧とデータの復元

    http://www.logitec.co.jp/down/soft/format_s/d_fmt.html Logitec ディスクフォーマッタ 購入した外付けHDDをフォーマットする為に、 XPでこのソフトを実行した所、メーカー表示画面の後、 DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と出て、XPが起動出来なくなりました。F8のセーフティーモードも起動出来ません。 誤ってCドライブをフォーマットしてしまったのかと思い、 ソフトメーカに問い合わせた所、このソフトにCドライブをフォーマットする機能は無い。 ソフトを実行したことで、パソコン側に元々あった不具合が生じたのだろうとの回答でした。 フォーマットしてしまったんじゃないなら、何故起動しなくなったのか。 故障の原因が分からないまま、とりあえず復旧に努めました。 まずKNOPPIX6.7.1をCDに焼いて起動。 Sda5と言う名前のフォルダから、XPのデスクトップに置いてあったデータを確認し、 とりあえずそれを取り出すことに成功しました。 しかし、ファイナルデータで復元しようと思っていた、削除してしまったデータ。 (この為に外付けHDDを購入した) それがKNOPPIXではファイナルデータのCDが起動出来ない為に、 取り出すことが出来ませんでした。 最悪データを取り出すことが出来れば、PCが駄目でも諦めが付いたのですが、 それが無理なので、引き続きXPの復旧を目指しました。 Windowsフォルダも見ることが出来たので、 http://www.eurohope.com/kio/archives/001271.html Windows XP修復大作戦 このサイトにあった方法で、 windows > system32 > configのDEFAULT SECURITY SOFTWARE SYSTEM SAM これらの書き換えを行いましたが、復旧出来ませんでした。 次にXPの回復コンソールを1枚のCDに焼く方法があったのでそれで起動。 しかしDドライブは認識するものの、Cドライブが認識せず、復旧出来ませんでした。 仕方なくXPの復旧を諦め、削除したデータの復元を目指しました。 ファイナルデータのCDを使う為に、内臓HDDをPCから取り出し、 起動出来る他のPCにUSBで繋いだのですが、コンピュータの開示ウィンドウ、 及びコントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理の画面、 それらのHDDを確認する場所が、何度やってもフリーズしてしまい、 HDDが認識されませんでした。 データを取り出せたので、HDDは故障していないようです。 しかし回復コンソールでCが認識されなかったり、他PCでHDDが認識されなかったりします。 やはりフォーマットしてしまったことと、何らかの関係があるのでしょうか。 削除してしまったデータをファイナルデータのCDを実行して取り出したいので、 XPを復旧する方法、KNOPPIX6.7.1でもファイナルデータのCDを実行する方法、 もしくわ他の何かしらの方法でファイナルデータのCDを実行する方法。 御存知の方がおられましたら、是非とも御教授願います。 パソコンスペック SOTEC PC STATION PT852 DOS/V Windows XP Home Edition SP2 AMD Athlon 64 3200+ ATI RADEON XPRESS 200 RS480/SB400(1000MHz) 標準HDD [容量] 250G [接続IF] Serial ATA/150 7,200rpm http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/SOTEC/PT852.html

    • 締切済み
    • noname#155089
    • Windows XP
    • 回答数9
  • レーダー探知機24V←→12V

    今日、友人からレーダー探知機を貰いました。 トラックにレーダー探知機を付ける予定なんですが、シガーライターのソケットはいっぱいなんで、直結しようと思いました。でも、よく見ると貰ったレーダー探知機は12V専用だったんだで、このままでは使えません。 やはり直結は諦めて、インバーター経由でシガーライターソケットから電源を取るしかないんでしょうか?

  • 車外警告音が大きすぎて困ってます

    130系マークXに乗ってますが、出かける時にカーポートからクルマを出し、ゲートを下ろそうとしてキーを所持したままクルマから離れると「ピッ・ピッ・ピッ」と大音量の車外警告音が鳴り響きます。これが隣近所に聞こえ「うるさい車だな!」と思われていないかといつも気になってます。 キーをポケットに入れて運転するので、帰宅してゲートを上げる時にもやってしまいます。ドアを開けたままにして車外に出ればいいのですが、いつの間にかドアが勝手にしまってしまい、またもや大きな音でピッ・ピッ・ピッ。 何度もこの失敗を繰り返すのでトヨペットテクノショップで警告音量のカスタマイズをしてもらいました。 音量は7段階にADJ可能で、データ書き換え冶工具でレベル3にしてこれで解決!と思ったのですがダメでした。 ドアハンドル又はスマートキーでの施錠・解錠時のアラーム音のみしか調整できないことにサービスマンと一緒に気が付き断念。 結局、エマージェンシーとしての警告音量はいじれないんですね。がっかりです・・・。 こうなったら最後の手段、車外スピーカー(ピエゾSP?)の穴をふさぐしかないかと、ボンネットを開け、SPの取り付け場所を探したのですが、見つかりません。ワイパーの付け根のスリットあたりからか、又は右タイヤハウスの中からから音が出ているような気がするのですが、どこに取り付けてあるんでしょう。まったくわかりません。(トヨタのサービスマンに聞いてもSPの取り付け位置がわかりませんでした) どなたか、同じ苦労をして解決した人がいないかなー・・。なんて思っているのですが。 スピーカーの取り付け場所をご存知の方いませんか。 こんなことで悩んでいるのは、私だけかな~~。

  • iTunesをWindows7に移行できません

    iTunesをWindowsXPで使っていますが、 パソコンを買い換えたのでWindows7へ移行したいのですが、 出来ず困っています。 XPで使っているiTunesと同じバージョンのWindows7用をインストールし、 XPのマイミュージックフォルダーにあるiTunesフォルダーをごっそり Windows7のマイミュージックフォルダーへ上書きしたのですが、 曲が移行されません。 どうしたら移行できるのか、困っています。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゴリラですが。

    7インチゴリラナビにGP700と710とがありますが両者の決定的ちがいは何でしょうか ショップで手にとってみましたが700方にメタルっぽい細パネルが1本走っている以外 サイズ,スペックとも同じでした.優に1万円以上の価格差が有りますのでご存じの方 宜しくお願い致します。

  • 正しく表示されません

    Flash系のコンテンツがあるページを開くと、以下の2つのメッセージが出ます。 「IEによってActiveXがブロックされているため正しく表示されない可能性があります」 「正しく変換出来ませんでした」 この後、「正しく変換出来ませんでした」のボタンを押すと「正しく受信出来ませんでした」と出ます。 ページを開くたびに出ます。 「IEによってActiveXがブロックされているため正しく表示されない可能性があります」と出てますがIEのツールのActiveXフィルターの項目にはチェックは入っていません。 これは関係ないのですか? 全く解決策が見出せず行き詰ってます。アドバイスお願い致します。 分かりやすく画像を添付しようと頑張ったのですが、サイズを規定内にしてもアップロード出来ませんとエラーをくらいます。この現象は関係ないですか?以前は普通にこのサイトに画像をUP出来ていました。 PCはASUSでWindows7を使ってます。

    • 締切済み
    • noname#198620
    • Windows 7
    • 回答数1
  • フェイスブックPW紛失&メルアド変更でログイン困難

    フェイスブックのパスワードを無くしてしまいました。その後転居に伴うPCのメールアドレス変更も伴いました。最近なんとか再開しようとしたのですが、ファイスブックヘルプに記載された操作ではPW再設定はアドレス同一が前提のため、同一人物と見なされないのか全く再開できません。更に具合の悪い事に、入れないならアカウント自体を再取得しようと試みたところ、”なりすまし”と判断されているようで毎回パスワードを変更させられるも結局フェイスブックできません。解決策だれか教えて頂けないでしょうか。

  • Windows7が最近フリーズする。

    2010年11月、パソコン工房で購入したLesanceDT デスクトップ (CPU)Corei3 530(2.93GHz) (OS)Windows7 HomePremium (HDD)1.5RB (メモリ)DDR3 2GB (MotherBoard)H55 Express (インストールしたソフト) ウイルスバスター2012クラウド X-アプリ GoogleChrome MozillaFirefox MonsterTVHD Evernote DVDFab DVDDecrypter BunBackup CCleaner OpenOffice Kingsofy Cyberlink Pmb 筆ぐるめ デジカメで同時プリントなど フリーズして、2、3分放置すると、動くようになりますが、どうしたら、直りますか。教えてください。 セットアップ(購入した最初の状態に戻す。)したほうが良いでしょうか。

  • 着メロを作ってドコモ携帯に入れる方法

    着メロを作ってドコモの携帯に入れたいのですが、 どうすればいいですか?? できればiモードを使わず、microsd経由で。 ご回答よろしくお願いします(^_^) 機種はDOCOMOのP-05C

  • カーフィルムについて

    トヨタ純正カーフイルムを貼っています(スモーク)。 意外に中がよく見えるのでもう一枚市販のフィルムを貼ろうと思っています。 透過率何%のフイルムを張ったら外からはほとんど見えなくて中からは少し見えるぐらいになりますか?

  • 一軒家のコバエ退治。外の排水口?から発生してます。

    お世話になります。 築50年くらいの一軒家ですが、 コバエを見ることが多くなり、発生源を調べました。 外の家の壁のすぐ横にプラスチックの蓋があり、開けたところコバエ、蚊、ナメクジが・・・。 風呂場や台所の排水が流れ込んできて、一箇所に集まり、それが下水に流れていく場所のようで、 常時水が滴り落ちているため、コバエが発生するのも納得しました。 対策として、何かお勧めはありますでしょうか?

  • ハイゼット 5MT

    平成5年式 4WDで5速ミッションのハイゼットの型式と類別番号わかる方いませんでしょうか?当方、平成5年式 4WD 4速ミッションなので5速ミッションに積み替えたいと思いまして。

  • DXアンテナの平面アンテナ取り付けについて

    新築でアンテナがないのでデザイン的にもすっきりしたDXアンテナの平面アンテナをつけようと思っております。 デジサポにてUAH800を借りて一回リビングで仮付けしてみたところ民法はレベル70前後、チバテレ・東京MXは映らずだったのでブースター内臓のUAD1900にしようかと検討中なのですが HPの説明書をみると電源部なるものがあり、分波器の前に取り付けることとなっているのですが どこから電源はとればいいのでしょうか? 2階外壁にはアンテナ線がでてきておりそれとつなげるだけで各部屋に分波されると思うのですがそうした場合その手前で電源を取ることが不可能だと思うのですが・・・ それともこの配線自体はまだ分波される前でどこかで分波器を取り付けないといけないのでしょうか? 説明がへたくそで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • DXアンテナの平面アンテナ取り付けについて

    新築でアンテナがないのでデザイン的にもすっきりしたDXアンテナの平面アンテナをつけようと思っております。 デジサポにてUAH800を借りて一回リビングで仮付けしてみたところ民法はレベル70前後、チバテレ・東京MXは映らずだったのでブースター内臓のUAD1900にしようかと検討中なのですが HPの説明書をみると電源部なるものがあり、分波器の前に取り付けることとなっているのですが どこから電源はとればいいのでしょうか? 2階外壁にはアンテナ線がでてきておりそれとつなげるだけで各部屋に分波されると思うのですがそうした場合その手前で電源を取ることが不可能だと思うのですが・・・ それともこの配線自体はまだ分波される前でどこかで分波器を取り付けないといけないのでしょうか? 説明がへたくそで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • テレビのネットワーク設定について

    ようやくテレビを買いましたが、最近のテレビはネットがつながるようになっています。 これも試したいのですが、現在パソコンに使用しているのは「corega」の「CG-WLBARGS」です。 たいぶ前のルーターなのですが、このルーターを使って、テレビのネットワークを活用するのは無理でしょうか。 またこの場合、テレビ側(子機 or コンバータ)は現在売っている他のメーカー商品を購入して、今使っている機種の相性・つながりは可能でしょうか? テレビは1Fの居間と2Fの寝室にあり、PCは1Fの別の部屋にあります。(無線しか方法がない状態...) パソコンは2Fでも使用できているみたいです。2Fのテレビも子機を2台買って、両方ともネットテレビが活用できますか? ご教授お願いします。

  • 突然のご質問失礼いたします。

    突然のご質問失礼いたします。 このたび壁のスイッチ(電灯)に関しましてご質問させてください。 先日、パナソニック製「とったらリモコン WTC 56519W」を購入し取り付けました。 勿論、電気工事を取得しております友人に取り付けてもらいました。 ここでご質問なのですが、取り付けの際、壁から「黒い線」と「白い線」が出ておりました。 黒い線を「0」の数字の書いた差込口へ、白い線を「1」と書いた差込口に差し込んでおりました。 1箇所からの操作になります。 こちらの「とったらリモコン」を取り付けてから急に暗くなることがあるのですが、こちらの配線は 正しいのでしょうか。 説明書には、「必ず0-1間を接続してください。誤った接続をすると動作しません。万一0-3間を誤結線した場合は、結線を正常に戻すと再使用可能です」と記載がありました。 大変長くなりましたが、配線の作業は行えませんので、配線の確認だけでもしたいと思います。 お教えいただけましたら幸いで御座います。 知識が無く、支離滅裂に鳴っているかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

  • 木造在来の2階のブレーカーから1階へ遮蔽配線で下せますか?

    木造在来の2階のブレーカーから1階へ遮蔽配線で下せますか? 木造(在来)築約20年で、2階にブレーカーがあります。10Aの空きがあるのでこれを1階へ遮蔽配線で下してきたいのですが、可能でしょうか。 使用目的は、現在動力で動かしているエアコンを取り替えたいからです。 屋根裏へは上がることができます。

  • CORONAのCSH-222CVという型のエアコンが、今住んでいる家(

    CORONAのCSH-222CVという型のエアコンが、今住んでいる家(一軒家 賃貸)に元々付いていました。 先程 そろそろエアコンを使いたい季節だなと まず表を拭き、ぱかっと開けれるカバーのような物を開け中のフィルターを取り外して洗い元に戻して電源を入れようとすると・・・ リモコンの操作は本体に反映されているのですが本体から ぴっという音は鳴らず、本体の電源が付いた時に光るランプが点滅します。 しばらくすると点滅が早くなりエアコンが作動しない状態です。 特に何かを触ったということもなく、カバーをはずして中にある緊急運転ボタンらしきものを押しましたが変化なく。 コンセントを挿し抜きしましたが かわらずです。 pcで型番等WPいれ検索をしましたが、なにぶん古い型だと思うので出てきません(説明書等)。 何か対処方法があれば教えて下さい。

  • よろしくお願いします!

    よろしくお願いします! NEC PC-VS300GDを今も使用されている方にお願いがあるのですが、付属のワイヤレスマウスの裏面に記載されているM/Nのあとの型番を教えていただけないでしょうか? 自分もVS300GDを使用していますが中古で購入した為純正のマウスが無かったのでオークションで落札したのですがPCがマウスを認識してくれません、勿論取説どうり設定しましたが駄目でした、M/Nの後の型番は、MR-0443Tです、NECのサポートに聞いても商品番号はわかりますがマウスの型番はわからないとの返答でした、どうかお手数ですがマウスの型番を教えて下さい、よろしくお願いいたします。

  • インバーター2次側の電圧

    380VAC三相電動機にてインバーター制御を行うのですが、 試運転時にインバーターの2次側電圧を計ると定格380VAC に対して、354V程度しかありません。 これは異常でしょうか? ちなみにS相とグラウンドは297VACと220VACであるはずが かなり電圧が高いようです。 モーターは22kwで、インバーターからモーターまで約50mほど、 38A程度で定格内で運転しています。