silkykun の回答履歴

全605件中161~180件表示
  • エアコンについて再度質問です

    No.1557809 先日こちらでエアコンについて質問したばかりなのですが、またお聞きしたく書かせていただきました。 すぐに業者の方が来てくださって見ていただきました。 しかし電源を入れたら普通に動いてしまったのです。 「異常な状態を直接見ないと修理は出来ないので、ちょっとおかしいかもしれないけれど、今は普通に動いてるからこのまま様子を見てください」 と言われました。 で、翌日にはまた動かなくなり、少し時間を置いたらまた動き出しました。 今も普通に動いています。 どういうことなのでしょうか。 近いうちに完全に動かなくなったりしてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新たに壁を作ろうと思っています。

    仕切りのない部屋を2~3の個室に分けようと、壁を作ろうと思っています。 2×4材(ホワイトウッド)で柱をたてるところから始めようと思っているのですが(天井と床の梁の間に柱をたてることになると思います)、梁をメス、柱をオスとするホゾによる組み立ては改装である以上不可能であると思います。 そこででてくるのが、補強用のL字などの金物なのです。金物だけでの接合で柱は安定するのでしょうか?断熱材としてスタイロフォーム、壁材には石膏ボードの予定です。 また、このように新たに作る壁には筋交いや構造用合板などは不要でしょうか? さらに、壁の作り方(リフォームの場合)が勉強できるサイトや本がありましたら紹介してくださいませんか?

  • ウッドデッキの水平出し・・難しい!!!!!!

    ウッドデッキ自作しています。設置予定場所は、家よりにコンクリートがうってあります。あとは土です。土の方の水平はなんとかとれそうです。しかり初めからコンクリうってある所は、雨水が土の方に流れやすくするためか、やや斜めです・・。 この場合どうやって水平とったらいいでしょうか・・・・・。 傾いている方に硬質ゴムマットとかひくのは、やばいですか?? ちなみに水平を無視して強行突破でデッキを作った場合、無理な力とかがかかって、壊れちゃいますか??(いや、もちろん水平とりますが)

  • ウッドデッキの水平出し・・難しい!!!!!!

    ウッドデッキ自作しています。設置予定場所は、家よりにコンクリートがうってあります。あとは土です。土の方の水平はなんとかとれそうです。しかり初めからコンクリうってある所は、雨水が土の方に流れやすくするためか、やや斜めです・・。 この場合どうやって水平とったらいいでしょうか・・・・・。 傾いている方に硬質ゴムマットとかひくのは、やばいですか?? ちなみに水平を無視して強行突破でデッキを作った場合、無理な力とかがかかって、壊れちゃいますか??(いや、もちろん水平とりますが)

  • キーレスエントリーのロックアンロック信号の取り出し方

    最近の車のキーレスエントリーのキーレスユニットからロック線、アンロック線を別個で取り出したいのですが、一昔前のキーレスユニットのようにロック線、アンロック線が出ておらず、最近の車にありがちな、一本の線でロックアンロック信号を電流値の差でコンピューターが認識しているタイプなので、ロック線、アンロック線というように別々に取ることが出来ないのですが、どうしたら取れるのでしょうか? 取る目的ですが、アンサーバックシステム(音など)のためです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • MZR
    • 国産車
    • 回答数4
  • 映写機のテープについて

    30年位前の映写機のテープが出てきたのですが、テープだけで映写機がありません。見たいのですが、どこに問い合わせをしたらよいですか?また、このテープをビデオテープかDVDにダビングが可能でしょうか?よいアドバイスをお願いします

  • プリンターのローラーの汚れを取るには?

    タイトルのとおりです エプソンのPM-770Cを使っています。 かなり前のものですが^^; 最近、プリンタに向かって、一番右のローラーに インク汚れが付いて、印刷するたびに、 印刷面の裏側が汚れてしまいます。 ローラーが汚れているのはすぐにわかったので、 ウエットティッシュと割り箸を使って、 紙送りをして、インク汚れを取りましたが、 しばらくするとまた同じことになります。 これってどうにかなりませんか? やはり、メーカーメンテですか^^;?

  • デスクトップPCのメモリの増設(Windows)について

    今、NECのVALUESTARのVU55L/3というパソコンを使用しています。メモリが64MBしかないので、増設したい(このPCの最大は256MBだそうです)のですが、どこの会社のメモリでも大丈夫なのですか?NEC専用とかあるのですか?よろしくお願いいたします。あと、オススメなどありましたらそちらもよろしくお願いいたします。(ちなみにOSはWindows98をWindows Meにバージョンアップしています)

  • 新ハードディスクにMEを再インストール?

    NEC LavieC LC600J/54DW(ノート、WINDOWSME)でハードディスクをFORMATして(別のパソコンで使用)、今回WINDOWSMEを再インストールしようとしているのですが、仕組みが判っていないせいかうまくいきません。インストール方法を教示方。 1.起動ディスクはあるが、付属のものでなく後で作成し ている(記憶が無いが手書きラベルとなっているの  で) 2.この起動ディスクで立ち上げると、マニュアルにある  「Windows ME 再セットアップ」の画面が出てこな  い。 3.ドライブE:はCD-ROMが、D:は診断ツールが(そう書いて ある)アサインされている  C:は認識されて空 4.E:に入れているバックアップCD-ROM内のファイルはす べて HOTLDXXX.EXE の形でそのままではインストー ルできない。(SETUP.EXEがない)  D:、A:にもそれらしいものなし やっぱり特別な仕組みになっていて購入した時の起動ディスクがないと駄目なのでしょうか、入手するにはどうしたらいいのでしょうか 

  • マウスが動かず困ってます!

    パソコン歴が短い者ですが、どうやってもマウスが動かないので質問させて 頂きます。 Windows98のDynabookを使用していますが、昨日まではマウスを使って動かせた のに、今日、立ち上げたところキーボードの真中あたりに指で押さえてクリックするボタンがありますが、(G,B,Hの間)このボタンがマウスの変わりに動くんです。私がどこか誤操作したのでしょうか? どうやったらマウスが動くようになるのか教えて下さい。 キーボードの名称等がわからず、見苦しいかもしれません。 お詫び申し上げます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • デスクトップPCのメモリの増設(Windows)について

    今、NECのVALUESTARのVU55L/3というパソコンを使用しています。メモリが64MBしかないので、増設したい(このPCの最大は256MBだそうです)のですが、どこの会社のメモリでも大丈夫なのですか?NEC専用とかあるのですか?よろしくお願いいたします。あと、オススメなどありましたらそちらもよろしくお願いいたします。(ちなみにOSはWindows98をWindows Meにバージョンアップしています)

  • 電気釜(超ベーシックタイプ)

     皆様、始めまして。 現在、エチオピアに在住の日本人です。  電気釜の修理をしたく、回路図を探しているのですが、インターネットなどで見る事はできないものでしょうか?結構時間をかけてウェブ上を探したのですが、 見つかりませんでした。  ちなみに電気釜はマイコン制御でもなんでもない、初期型です。電気修理のプロならこんなももの回路図なんていらないのでしょうが‥。  なんせ壊れたら直す人を見つけるのが大変なこの国。 どなたか良い情報があれば教えてください。  よろしくお願いします。

  • NEC ValueOneのオーディオドライバ

    http://121ware.com/product/pc/200502/valueone/shoplist/mt500_1a1w/index.html こちらのPCに、XP-Proをインストールしました。 しかし、オーディオドライバをどれを入れればいいのかわかりません。 自分で調べてみた所、マザーボードはMSI社のMS-7074ではないかと思ったので、http://www.msi.com.tw/program/support/driver/dvr/spt_dvr_detail.php?UID=369&kind=1 にあった『Realtek ALC Series AC'97 Audio Drivers』を入れてみたのですがダメでした。 よろしくお願いします。

  • お手上げ状態です(T_T)

    先日、こちらで質問した者ですが(No.1537365) その後どうにか起動ディスクを一時的に借りクリーンアップをし、新しく入れ直そうと思ったのですが、 何度やっても途中でうまくいかず、起動ディスクを貸してくれた人に「これはハードディスクが壊れたんだ」と言われました(T_T) ノートのハードディスクを交換すれば早いかもしれませんが、今はまだゆとりがないので買うにも暮れのボーナスでしか無理な状態です。 状況としては、ノートの中には何も入っておらず、 電源を入れても「Missing operating system」とだけ 出ます。 何とかして元通りにしたいのですが、壊れてしまった?ものは元通りになりませんか? 自分は初心者なのでハードディスクが壊れたと言われてもイマイチ?ピンと来ないのですが・・・ 買い換える他はどうすることも出来ませんか? もう無理ですか? 出来れば、どうにかして元通りにしたいのですが・・・ 無理と分かっていながらも一縷の望みに賭けたいんです。 よろしくお願いします。

  • お手上げ状態です(T_T)

    先日、こちらで質問した者ですが(No.1537365) その後どうにか起動ディスクを一時的に借りクリーンアップをし、新しく入れ直そうと思ったのですが、 何度やっても途中でうまくいかず、起動ディスクを貸してくれた人に「これはハードディスクが壊れたんだ」と言われました(T_T) ノートのハードディスクを交換すれば早いかもしれませんが、今はまだゆとりがないので買うにも暮れのボーナスでしか無理な状態です。 状況としては、ノートの中には何も入っておらず、 電源を入れても「Missing operating system」とだけ 出ます。 何とかして元通りにしたいのですが、壊れてしまった?ものは元通りになりませんか? 自分は初心者なのでハードディスクが壊れたと言われてもイマイチ?ピンと来ないのですが・・・ 買い換える他はどうすることも出来ませんか? もう無理ですか? 出来れば、どうにかして元通りにしたいのですが・・・ 無理と分かっていながらも一縷の望みに賭けたいんです。 よろしくお願いします。

  • 光電池で回るように。

    姪の宿題のお手伝いです。知識が無いので、判る方教えてください。 光電池を使って(もしくは乾電池)モーターを回したい。 作るものは、観覧車もしくはメリーゴーランドです。 何処かにこの作り方など載っていないでしょうか? 回転盤を回せればよいのですが、その方法で行き詰ってしまいました。

  • DYIでシステムフロア

     机の周りの配線がしっちゃかめっちゃかになっています。スイッチ系統別の電源ケーブル、PCのLANケーブル、直流12Vの電源、無線のアンテナから10Dのケーブル(バンド別に数本)、FAX用モデムのモジュラーケーブル、ディスプレーケーブル、オーディオビジュアル用同軸配線、オーディオセット用スピーカー配線、オーディオ用USB配線、MIDI音源用DINケーブル、MIDI用オーディオケーブル、テレビのアンテナケーブル、BS用アンテナケーブル、スカパー用アンテナケーブル、システムエフェクターのシールドライン、MTRのシールドなどなどですが、この際畳を引っぺがしてシステムフロアに改造しようかと思っています。 ・システムフロアはDIYで可能でしょうか。 ・お金はどれくらいかかりそうでしょうか。(6畳2部屋) ・配線用スペースに埃がたまらないでしょうか。 ご経験のある方、専門家の方よろしくご教授下さいませ。

  • ドアベルの取り付けの金具について

    ドアベルを購入しましたが、ドアが硬くて釘が通りません。 マグネットも使用できない状態なので購入してからもう何年もドアベルは箱に入ったままなんです。 東急ハンズにもみに行きましたが、釘で止めるタイプのものしかなく、コの字型の金具を組み合わせて作ってみましたが、はめる高さが低く、外れてしまいます。 なにかいいとめ具を知りませんか?

  • 水道の栓を取り替えたい。

    キッチンの水道の栓を取り替えたいと思っています。 シングルハンドにしたいです。 あと食器洗い機と水浄化機もつけたいのですが そのような要求に応える物はあるでしょうか。 食器洗い機は未購入 水浄化機はアムウェィです

  • ハイ連規格のプレート(6個口)を手に入れたい

    こんにちは。 古いマンションの電気のスイッチのプレートを交換しようと思うのですが、スイッチがハイ連規格の物です。6個の口(縦3X横2)の物は現在製造されていないようですが、どこかで手に入れることができないものでしょうか。 新品、中古に関わらず、手に入れる方法をご存知の方は教えてください。