silkykun の回答履歴

全605件中141~160件表示
  • エアコン200V購入の場合

     14畳200Vのエアコンを1台購入しようと思いますが、アンペア数は何アンペアまで上げたほうがいいと思いますか?今は30アンペアの契約です。あとまだ購入するかどうかわかりませんが100Vのエアコン6畳も購入したとしたら、アンペア数は何アンペアまで上げたほうがいいでしょうか?エアコン同時に2台使うというのを仮定して。(両方とも他の日常電化製品(テレビ、冷蔵庫)使用を含みます。200V一台の使用の場合と100V一台、200V一台使用した場合のアンペア数を教えてください。多分両者とも40アンペア以上ないといけないと思います。

  • 画面のブレ

    昨日パソコンの電源ケーブル類の上に物を落とされたまま何時間も放置され、帰宅してから発見して、慌てて物を退けて立ち上げたのですが、モニター(CRT)に幾重にも横線が出て、更にその横線が激しく上下している状態になってしまいました。 ケーブルが原因かと触れてはみたのですが、特に症状に影響するような事は無く、どうしようと思っているうちに何故か症状回復。 そのまま症状が落ち着けば良かったのですが、今も立ち上げた時に同症状が出てしまい、どうしようもないまま、何気にモニターの電源を切って入れなおしてみたら、電源を入れた直後は微妙に画面が揺れましたが(横線は出ていません・ぼやっとゆれるだけ)何故か症状が落ち着きました。 電源近くにはCPU交換機もあって、その上にも重い物が乗っかってしまっていたのでモニターのケーブルがやられたのか、モニター電源の方がやられてしまったのか、交換機の方のモニターコード部分がやられてしまったのか、いまいちわかりませんので、何処が問題なのかお願いします。

  • クリーンインストール

    デイスクトップ(NEC)バージョンは、MEです。 先日、とあるソフトを、アンインストールしましたが、その後、ネットなどが、非常に遅くなり困って、ついに、クリーンインストールを、決断しましたが、そこで問題が、ありまして、内臓のCD-ROMと、FDが壊れてまして、今までは、外付けで使ってましたが、いざ、クリーンインストールしようと思ってもできませんよね? そこで、考えましたが、もう一台、ノートPC(バージョンアップでME)があるのですが、そのノートPCを使って、クリーンインストールができないものかと考えています。 これって、できますか? もし、できるのであれば、方法を、教えてください。 なお、アプリケーションソフトなどは、そろってると思います。 よろしくおねがいします。

  • Windows media playerの音が再生されません

    Windows media playerの音が再生されなくなりました。 最近、WIN98 SE から WINS98を再セットアップして、 WMP7,1をダウンロードしたのですが、音だけ再生されません。aviファイルも映像だけで音が再生されません。 ミュートも確認しましたが、なってませんでした。 どうしたらいいでしょうか?

  • パソコンの寿命でしょうか?

    友人のパソコンなので詳しいことはさっぱり分からなくて申し訳ないのですが、症状からパソコンの寿命なのかウィルスやスパイウェアが関わっていそうなのか考えられることを教えて頂けますでしょうか。 Windows Meです。 1.動きが重い上によくフリーズする。 2.しょうがなく強制終了するのですが、勝手に立ち上がって終われない。 3.オンラインのウィルスチェックを試したが、できなかったのか発見されなかったのかは不明。ダメだったというのがどんな意味なのか・・・ 4.今まで届いていたメールが届かなくなった。 5.リカバリしてみたが、症状は改善されない。 ネットにどのようにつなげているかは不明です。 これだけの情報では分からないと言われてもしょうがないのですが、何か解決の糸口を見つけてあげたく、こちらに質問させて頂きました。 どうかどうかよろしくお願い致します。

  • Windows media playerの音が再生されません

    Windows media playerの音が再生されなくなりました。 最近、WIN98 SE から WINS98を再セットアップして、 WMP7,1をダウンロードしたのですが、音だけ再生されません。aviファイルも映像だけで音が再生されません。 ミュートも確認しましたが、なってませんでした。 どうしたらいいでしょうか?

  • 隣の室外機が

    分譲地に家を建てて住み始めました。 建築の際に、まだ隣は建っていなかったのですが、「あとから建てたほうがフェンスをやるだろう(はず)」との理由で(地域によって違うかもしれませんが)境界線にはフェンス等は何もしませんでした。 少し前にお隣が建ってびっくり・・境界線から50cmのところまで建物が建ち、フェンスはやらないとのこと (もちろん大人は通れない幅です) そこでうちがフェンスをやろうと思うのですが、お隣がその50cmの幅のところに室外機を2台並べて設置をしてしまったのです。境界線までほんの数センチ・・。 ブロック積みの上にフェンスをすれば、室外機からの風を塞いでしまうし、ラティスなどでやれば、温風が長年当れば痛んでしまいます。 こういう場合はどうすればいいのでしょうか。 室外機の設置に関してはもちろんなんの話もありませんでした。 室外機を境界線ギリギリに置けば、こちらはフェンスなど一切やれないことはわかると思うのです。 (ちなみに我が家は境界線から1mあけてあります)

  • 天井埋設型エアコンについて(20畳)

    一戸建てを建設しようとしております。 LDK(オール電化)にて20畳あるため http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c104373061 にあるような 天井に埋設するエアコンを設置するか、あるいは2台壁付けタイプを設置するか迷っています。 天井に付ける場合、壊れた場合に交換はそれほど苦も無くできるものでしょうか?  あるいは、やはり14畳用10畳用を2台設置のほうが良いものでしょうか。 コスト・メンテナンス性を考えて決めたいと思っております。

  • 壁にスピーカーを付けた時の気密性について

    この度、新築するにあたり、リビングに5.1Chのサラウンドシステムを 計画しています。そこで、リアスピーカーを壁内配線し、天井にスピーカー をつけようと考えています。その際、そのスピーカーコードが壁から 出るようになるのですが、その部分で部屋の気密性はどれくらい落ちる ものなのでしょうか?壁内配線は天井、もしくは後ろ側(ソファーの後ろ)の 壁に配線してこようと思っています。 これと同じような質問ですが、コンセントもなるべく部屋にたくさん付けようと 思っているのですが、あまりつけるとやはり気密性が悪くなってしまう のでしょうか? あまり悪くなるようであれば、スピーカーはワイヤレスタイプのものに しようと思っています。ただ、できればワイヤレスではなく、コードを 引っ張って繋げたいと思っています。 すみません、よろしくお願いいたします。

  • 天井が蛍光灯焼けしないようにするには

    天井の照明器具をはずすと天井に照明器具の形の汚れが付き、照明器具があった場所とそれ以外の場所の天井の色が違うことがありますよね。 天井がこのような汚れ及び蛍光灯焼けしないようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 何か良い方法を教えて下さい。

  • オートロック対応のドアホンの移動

    引越し先のリビングの壁の真ん中に ドアホン(外国のホテルで見るような 壁掛け式の電話)があり 家具が置けずに困っています。 状況は ドアロック開放、インターホンのみ対応 (電話線もセットのものではない) 築25年。当初からそのインターホンはある  電話をはずすと壁からケーブルが少し出ている 後ろは電話の後ろのようになっており 灰色の平べったいコードが刺さっている ・・・電話のケーブルのように 抜き差しできるような感じではない。 壁のクロスをはがして 配線工事をしなおすと高いので 線のみを延長して壁伝いにケーブルを 這わせるつもりでいます。 質問  壁から出ているコードを途中で切り  別のコードを間に継ぎ足しするような  器具はありますでしょうか?  こういったことはやはり素人では  無理なものでしょうか? 無理であれば見積もりを頼むつもりなのですが リフォーム業者さん、電気工事屋さん 工務店さんのどこが一番安く上がるんでしょうか? 同じようなことを経験された方いらっしゃれば いくらぐらいかかったなども教えて頂ければ 助かります。 よろしくお願いします。

  • スカパーの受信状況

    スカパーが昼間写らなくて困っています。朝から昼間、夕方まで見えなくてなぜか夜になると写ります。(受信レベルも十分な推奨レベルまであります。) アンテナの設定に問題があるかと思って微妙な調整をやってもかわりません。スカパーのカスタマーセンターにも聞いたり、チューナーのソニーに聞いても解決せず、いろいろネットでも調べているのですがいまいち原因がわかりません。 私なりにいくつか怪しいとおもっているのは ・どっかからの電波障害、無線とかがある一定の時間発生している??。 ・アンテナとチューナーをつなぐケーブルは付属品のものを使ってますが、かなり長すぎて電波が衰弱してしまう?? とかかなあと思ってますが電波のこととか詳しくないのでなんとも確証がもてず困っています。 同じような経験のある方や詳しい方のアドバイスおまちしてます。

  • アンテナの配線に関して

    アンテナの配線に関しての質問があります。 VHFとUHFを混合して一つにした線一本とBSの線一本の合わせて二本の線を、衛星ミキサーで一つにしないで二本分かれたまま家の中に引き込んで、その二本の線をVU・BCブースター(VUBCB33AG)につなぐ場合、線を引き込むときの直列ユニット(アンテナコンセント)はどのような物を使えばよいのでしょうか。(DSMTDを二個使えばよいのでしょうか)

  • 昨日いきなり車がとまりました・・・

    昨日花火を見に行こうと夕方出発し、渋滞にはまりました。もう少しで会場・・・というところでいきなりバッテリーのランプがつき、その直後止まってしまいました。 幸い近くに駐車場があったので、そこまで押していき 持ち主の方にお願いして置かせてもらいました。 知り合いに連絡をとり、結局はバッテリーを交換したら、動きました。 そこで聞きたいのですが、バッテリーっていきなりダメになってしまうものなのでしょうか?予兆みたいなのはないのですか? それと「渋滞&エアコン」が原因かも・・・と言われたのですが、もしそれが本当なら夏場渋滞が予想されるところに行くときは何に気をつけたらいいですか? 車のことはあまり詳しくなく、もしひとりのときだったら・・・と考えるとちょっと怖いです。 知っている方よろしくお願いします。 ちなみに車は軽自動車です。

  • ドコモ機種変 ドコモ中央(関東キャリアを愛知県内で

    携帯の寿命がそろそろ寿命です。変えたいのですが、在住している愛知県の主だったショップではドコモ中央キャリアである使用中の携帯を機種変できません。 何か方法はありませんか? 通販やその他、取り扱いショップ等(名古屋と近郊で)をご存知の方教えてください

  • トイレの水栓を分配して蛇口をつけたい

    わが家の2階には水道がなく、今年からベランダガーデニングを始めたのですが 水は全て1階から運ばなければなりません。 今は10リットルのアウトドア用ポリタンクを使い用を足していますが、なかなか辛いものがあります。 掃除等、2階にも水道があったらなあ・・・と思うこはしばしばです。 唯一2階にもある水源ということでトイレの水栓を分配し、蛇口を取り付けられないものか、と考えました。トイレからベランダはホースでなんとかなりそうです(一軒家です)。 水栓をいじるようなDIYはしたことがありません。 このような工事は可能かどうか、また素人にも気をつければなんとかなる程度のものかどうか、詳しい方のご意見や、可能であるならば具体的な方法など、お教えいただけたらと思います。 よろしくおねがいします。

  • 強力洗剤(風呂がま)

    はじめまして、 同じバスタブを20年何とか使用してきました。 結構汚れていまして、いくつかの洗剤を試しましたが、汚れがしつこいです。何方か、プロ用(業者用)の洗剤か強力洗剤をご存知なら教えて下さい。

  • トグラーについて

    石膏ボードに棚をつけようと思います。 トグラーを使うとよいという事は、わかったのですが、壁の厚みによって、トグラーを選ぶとのこと。 壁の厚みを調べるにはどうしたらいいのですか?

  • 純正DVDカーナビの地図ディスク

    はじめまして。 先日中古のMPVを購入して、今日納車されました。 そこで、ナビを使ってみようと思ったのですが、地図ディスクが入っていませんでした。 担当の方に聞いたところ、 「地図ディスクはどこでも買えるので最新版を買ってください」 と言われたので、いろいろ調べていますがわからないことだらけです・・。 まず、ナビの型番がわかりません。 13年の@ナビスポーツなのですが、 ナビの説明書などにも型番が見当たりません。 それと、担当の方は「どこでも買える」と言っていたのですが、 純正ナビの地図ディスクは、やはり純正ものが良いのではないんですか? 他社のものだと機能が使えなかったりするとネットで見たのですが、どうなんでしょうか? 初めてのナビで、知らないことだらけです。 中古車でもナビ付きのものを買えば、地図ディスクなんてセットされているものだと思っていました。 今日からナビ付きのドライブができると思っていたので残念です・・。 勉強不足でした・・。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンの風が冷えない&暖まらない…

    ご覧下さってありがとうございます。貴方の知恵をお借りできたら、と思います。 自宅のエアコンが、冷風・温風共に効かなくなってしまったのですが、これは 車のエアコンのように、ガスを補充したりすれば直るのでしょうか? まるっきり動かなくなってしまったのなら、買い替えを考えるのですが 風自体は一応出るので、そこまでは踏み切れずにいます… これだけの情報では何とも言えないとは思いますが、同じような症状で エアコンの修理をされた方の体験談や、機械に詳しい方からのアドバイスを お待ちしてます。よろしくお願いしますm(__)m