kyoto6540 の回答履歴

全310件中121~140件表示
  • 警視庁捜査一課

     実際に東京都内で凶悪な殺人犯罪が発生した場合に特別捜査本部が設置され捜査が展開される過程をシュミレーションしたいのです。自分でも調べたのですが、複数の資料内容が互いに矛盾していたりして、よくわからなかった点がいくつかあったので質問させていただきます。     (1)特別捜査本部の設置の是非はだれが決定するのですか?また、特別捜査本部長は誰が担うのか? (2)実際の捜査は警視庁捜査一課が行うと思うのですが、捜査一課長、理事官、管理官の役割と業務内容を具体的に教えてください。 (3)捜査一課長と理事官はノンキャリアが任命されるのですよね? (4)実際の捜査指揮をとるのは管理官でいいのですか? (5)何か参考になるような小説作品などがありましたら教えてください。    以上です。どれかひとつだけでもかまいませんので知っている方がいましたらよろしくお願いします。

  • 10万円のステーキをおごらされた事件がニュースになるまでの経緯

    が知りたいです。 まずは、被害者が警察に通報するところから始まると思うのですが、その後警察からどういうルートを辿ってマスコミに流れるのですか? 放送するニュースとされないニュースにはどんな差があるのですか? いつも気になります

  • 警察官になるのに、二輪免許は必要?

    警察官になりたいと思っている大学二年生です。普通自動車の免許はもっています。二輪免許は必要ですか?大型二輪かどうかも、ご存知の方、お願いします。調べてみたのですが、何歳以上とかしかわかりませんでした。

  • 交通違反 出頭命令

    一年半くらい前に、信号無視で(原付)減点されたのですが、 ずっと罰金を支払っていなかって、 今朝、出頭命令のハガキが届きました。 多分罰金は7000円くらいだったと思うのですが、 出頭書の内容に、 ・違反した当時の事情をお聞きします。その後、 意義がなければ略式命令請求を行います。 ・書面審理後、罰金額が決定され、仮納付命令が言い渡されます。 と記されているのですが、 罰金7000円以上になってしまうことなど あるのでしょうか? それと、このまま未納を続けていましたら、 免許停止または免許取り消し処分とかにまで 発展してしまうのでしょうか?

  • なぜ警察では柔道か剣道をやる?

    警察では柔道か剣道をやるようですが、どうして空手がないいんですか?空手のほうが強いと思うのですけど。

  • 交通違反(取り締まり)への反論

     交通違反の取り締まりに合い、いわゆる青キップを切られました。 これまで無事故無違反で、ゴールド免許です。 【状況】  警官が2名で立っていたのは知っていました。  その帰り道、その1時間後、やましいところがないので、 「左折」し、その警官の立っている道へと進入すると、 左折進入禁止ということで青キップを切られた次第です。  現在冷静に考えると疑問がわいてきました。  いわゆる違反稼ぎの態度の状況ではないかと。  その時、私の運転は、左折するとき、人通りが多く、1分以上は、 その人通りが途切れるまで、ウィンカーをつけて停止していました。  その時、警官は、注意する時間は十分に時間があったにも あえて、左折してから、違反キップを切った。  また不思議なことに、その道は右折進入可能です。非常に 分かりにくく、私へ青キップを切っているあいだにも次々と、 地元の人が、別の警官によって止めら青キップを切られてい ました。  確かに、違反は違反なので、素直に認め、青キップには、 サインと拇印を押してしまいました。  よって違反料金、7000円は銀行より振り込みました。    ただ納得がいかないのは、その警官の態度です。  つまり、注意できるのに(かぎりなく、違反検挙として つかまえるノルマ主義)にという意味です。  青キップを切った警官の名前は、もちろん記載されているので、 そうった組織的な態度に対して書面による『公開質問状』を送り たいと思います。  こういった態度は、どう思われますか?  警察署にそのときの状況を文書にて正式に問い合わせることは、 法律上なんらかの問題があるでしょうか?  目的は、たんなる名誉挽回です。反則金7000円以上 より手間がかかるでしょうが、気にしません。最終的には、 裁判までいければと思います。。  よろしくお願いします。  

  • 速度超過で。。

    昨夜国道で(光電管による?)速度取り締まりにあい54キロオーバーで赤キップを切られてしまいました。 そんなに速度が出ていたとは納得いかなかったのですが、サインしないと調書を取ったりで1時間位かかるとか、裁判しても警察側はまず負けないよ?とか言われて深夜(1時ころ)で体調が悪かったのと寒さもありキップにはサインしてしまいました。 しかし一夜明けてみるとやはり納得がいきません。 キップにサインしたあとに不服の申し立ては出来るのでしょうか? あと警察官にその時言われたのは裁判しても先に行政処分は来るから点数は引かれて免許停止等の処分は来ると言われましたが本当でしょうか? 本当に困っていますのでよろしくお願いします。。

  • 平日高速込み具合・所要時間

    カテ違いならごめんなさい↓↓ 奈良に住んでいるんですが、平日に大阪の海遊館に車で、行こうと思っています。僕は高速には普段乗らず、一度神戸に出かけた時に乗っただけです。 その神戸の時の調子で、行きはたぶん行けると思うのですが、「帰りが五時半くらいに絶対松原に帰ってきたい」のです。 道は、「天保山IC→阪神高速南大阪線→信濃橋から環状線→天王寺あたりから阪奈→松原JCT」のようにしようと思ってます。 平日のこの夕方くらいに、このルートは混んでるのでしょうか?また、五時半に松原に着くためには何時くらいに海遊館(天保山)を出発しなければならないでしょうか??また、こっちの方が断然早いとか新しいルートもあれば教えてもらいたいです。 回答者が限られてしまう質問で申し訳ないのですが、早急に回答が欲しいので、お願いします。

  • 平日高速込み具合・所要時間

    カテ違いならごめんなさい↓↓ 奈良に住んでいるんですが、平日に大阪の海遊館に車で、行こうと思っています。僕は高速には普段乗らず、一度神戸に出かけた時に乗っただけです。 その神戸の時の調子で、行きはたぶん行けると思うのですが、「帰りが五時半くらいに絶対松原に帰ってきたい」のです。 道は、「天保山IC→阪神高速南大阪線→信濃橋から環状線→天王寺あたりから阪奈→松原JCT」のようにしようと思ってます。 平日のこの夕方くらいに、このルートは混んでるのでしょうか?また、五時半に松原に着くためには何時くらいに海遊館(天保山)を出発しなければならないでしょうか??また、こっちの方が断然早いとか新しいルートもあれば教えてもらいたいです。 回答者が限られてしまう質問で申し訳ないのですが、早急に回答が欲しいので、お願いします。

  • 寸借とはどういう罪でしょうか?

    他人の物、例えば傘とか本とかを後で返すつもりで無断で使う(寸借する)のは、どういう犯罪にあたるのでしょうか?やはり、占有離脱物横領というのになるのですか?それとも、罪には相当しないのでしょうか? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • ヘキサゴンの

    ペーパーテストが体験(?)できるページがあると先ほど番組を見て知ったのですが、 フジテレビのホームページを見ても載っていませんでした。 どこにあるんですか?

  • 友達が交通事故。飲酒ではない。

    深夜に友達が交通事故をおこし、家に突っ込みましたが、その際にかなりの重症で意識がもうろうとしている中、警察が来て飲酒確認のため唾を出してくださいと言われましたが出なかったので警察に『飲んでますか?』と言われ、早く病院に行きたいため、なんでも『はい』と答えたため、飲酒扱いとなり保険が使えなさそうなんですがどうすればよろしいでしょうか? ほんとに飲んでないんです。病院の血液とかでわからないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自転車通行止め標識について

    「自転車通行止め」の標識について教えてください。 1.この標識は、主にどのような場所に設置されているのでしょうか? 2.通行できないのは、自転車だけで、歩行者・四輪車等は通行できるのですよね? 自転車だけが、通行できない道というのがイメージできなくて、どうして、この標識が存在しているのか、いまひとつわからないのです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 飛行機が陸上を移動しているときの速度は?

    教えてください。 飛行機が離陸する前や着陸した後に滑走路から外れて移動するときがありますが、時速何キロくらいで移動しているものなのでしょうか? いつも機内アナウンスで「危険ですからシートベルトははずさないで」といわれますが、時速40キロくらいなら、確かに急ブレーキ踏んだら危険だな、と思いました。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 飛行機が陸上を移動しているときの速度は?

    教えてください。 飛行機が離陸する前や着陸した後に滑走路から外れて移動するときがありますが、時速何キロくらいで移動しているものなのでしょうか? いつも機内アナウンスで「危険ですからシートベルトははずさないで」といわれますが、時速40キロくらいなら、確かに急ブレーキ踏んだら危険だな、と思いました。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 都道府県別条例(運転中の携帯電話使用)について

    都道府県別で、運転中のハンズフリー及びイヤホンでの携帯電話使用について条例が異なると聞いたことがあります。 何か都道府県別でイヤホンは違反だがハンズフリーはOK等の早分かり表みたいのありますでしょうか。

  • 人身事故?をおこしてしまいました。

    人身事故?をおこしてしまいました。 相手の方は「大丈夫です。」と言ってくださっていたのですが、バイクに乗っておられての事故でしたので、私が救急車を呼んで病院に行っていただきました。 現場検証が終わり次第にお見舞いに行こうと思って実際に行ったのですがご本人はすでにタクシーに乗って帰られてました。 それに翌日から仕事に出られてるようです。おそらく幸いにも軽症だったと思われます。 ご本人様宅には今晩に謝罪に行く予定ですのでその時に御身体の具合をお聞きするのですが・・・・・・ 私の不安のひとつは警察?の行政処分のことです。 たとえ軽症であっても人身事故という事になれば罰金、講習、免許書停止処分などはあるのでしょうか? 少額の罰金や免許書の減点は覚悟しているのですが、長期の免許停止処分など受けると職場の仲間や家族にかなりの迷惑をかける事になります。罰金も経済的にも今はかなり苦しい状況です。 (自分の不注意で起こしてしまった事故にもかかわらず)自己中心的な質問で申し訳ないのですがどうかよろしくお願いいたします。

  • 別所哲也の関西弁 相当うまいと思うんですがどうでしょうか?

    別所哲也の関西弁 相当うまいと思うんですがどうでしょうか?

  • 交通事故(軽微?な人身事故) 加害者として・・・

    昨日知人が事故を起こしました。 知人が車で相手が原付です 止まっている原付に車が後ろから衝突した いわゆる「おかまほり」事故ですが ちょっとコツンと(触った程度)した程度のようです (車・バイク共損傷無し) しかし相手が首が痛い、警察呼べと騒ぎました。 すぐに警察は呼んで 昨日現場検証と調書を作りました そこで質問は このケースではトータルでおおよそどの位の金銭的負担 が生じるのか と 免許の事です ちなみに任意保険には加入しております 免許の累積点数はありません。 相手の怪我の程度(どの程度ごねるか?) が解りませんのではっきりしたことは解らないでしょうが 最低このくらいにはなるでしょう という回答を希望しています またこのケースでベストな選択は何でしょうか? 私はその場で手持ちの現金(~3万円程度なら) を渡して当事者同士で示談してしまえば 自分のためには良かったのに と思いましたが・・・・。 あくまでも相手の怪我が虚偽であることを 前提として考えて下さい。 よろしくお願いします

  • 耳から心臓の音。

    耳から心臓の音がドクンドクンっと聞こえるんす。。右耳からの事が多いのですが耳も水の中に入っているような感覚の中でドクドクっと聞こえるんです。肩こりもひどい方なのですがなにか自然に治す方法・原因など わかる方おられますでしょうか・・・?宜しくお願いします。