kyoto6540 の回答履歴

全310件中61~80件表示
  • これから生産されるトラックは運転席を乗用車と同じ位に低くすべきではないでしょうか?

    先日、トラックが停車している車の列に突っ込んで、何人もの死傷者を出す事故がありました。しかし、このような事故が起きても、追突したトラックの運転手が死ぬ事はまれです。その理由はトラックの運転席が乗用車などに比べて高い位置に有る為、被害が及ばないからでしょう。 その結果、トラックの運転手は追突する事の恐れが低下し、緊張感を無くしているのではないでしょうか? トラックの運転席の位置を乗用車並みに低くすれば、追突すれば確実に死ぬので、緊張感が生まれ、居眠り運転などしなくなるでしょう。さらに、前方直前の視界が良くなり、背の低い子供などを引いてしまう事故を減らす事ができます。 実際、運転席が低い位置に有るバスが運行されています。これから生産されるトラックは運転席を乗用車と同じ位に低くすべきではないでしょうか?

  • 刑法の用語について

    刑法を勉強しているものです。 刑法の用語で 他人の と記述があります。 これは、他人の物、他人性の意味で使われると説明を受けました。 他人の と言えばそういったことを本当に指すのでしょうか?刑法の言葉では一般的なのでしょうか? お分かりになる方、よろしくお願い致します。

  • ETCカードを提示して料金所を通過したいけど・・・

    ETCカードはもちろん車載器の付いている車で使えばいいのですが、車載器が付いていない車でも、カードを料金所で提示すれば通過できますか?なんか、出来るような気もするのですが・・・。 ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 加護亜依さんの喫煙目撃した記者の罪は?

    タレント加護亜依さんが、FRIDAYに喫煙している写真を掲載された。謹慎処分は当然のところで本人は猛反省すべきところです。 しかし、この写真を撮影した記者はどうなるか。当然加護さんが未成年とわかっている。その状況で普通の大人であれば、注意すべきである。未成年に事実として酒を販売してしまったセルフ販売のスーパーのパートが警察に厳しい追求される世の中である。記者は加護さんが喫煙するのを狙って撮影したと推測してしまう。それならば悪質極まりない。 注意を怠ったら処罰されるべきです。 法律的にはどうなのでしょうか。

  • 学校で指紋採取はできないのでしょうか??

    学校で盗難の被害が続出し、学校側に指紋を採取してみてはどうかという提案を出してみましたがいい回答は得られません。やはりプライバシーなどもあり、指紋は採取できないのでしょうか?もしそれに関する書籍、サイトを知っておられる方がおられたら教えてください。お願いします。

  • 免許停止について

    例えば免停になる交通違反をして、刑事処分(罰金)を受けたあとに、行政処分で免許停止処分を受けますよね。この時、公安で免許を渡してから免停期間にはいると思うのですが、もし刑事処分を受けてから行政処分になる前に免許証を無くした場合どうなるのでしょうか。そしてその後に免許証が見つかった場合は、処分中であるにもかからわず免許を持てる状態になりませんか?ふと思ってしまいました。よろしくお願いします。

  • ゼロクラウンという名前

    現行クラウンの正式な車名は「クラウンロイヤル」や「クラウンアスリート」だと思っています。 ところが、会話の中やこの”教えてGOO”でも「ゼロクラウン」と表現される方が大勢います。 「ゼロクラウン」というのはCMのコピーフレーズのようなものだと思っていたのですが、そうではないのでしょうか。 販売店などでも使われている名前なのでしょうか。

  • ワイドショーで証言している人は捕まらないの?

    よくTVで犯罪現場を撮影したり、犯罪者に話を聞いたりして犯罪者が自分の犯罪を認めているような場面があります。そこでその様な映像を証拠として犯罪者を捕まえる事はされないのでしょうか?

  • 横領罪となるか

    離婚を前提として別居していた夫婦がいて、妻は夫婦で購入したマンション(支払は双方していたが名義は妻となっている)、夫は賃貸アパートにすんでいました。 この妻が夫になんら通知もなくマンションを売却した場合、横領罪となるでしょうか? 横領罪の場合、夫婦であれば「刑が免除される」と刑法では規定されています。厳密に言いますと、有罪判決は下るけども「刑は課さない」ということです。しかし、離婚を前提として夫婦関係が破綻しているような場合には、「免除規定」が適用されないという判断がなされる可能性があるのではと考えます。 知識のあるかたのご回答をお待ちしております。

  • 警察の無線はいいのですか?

    運転中に携帯電話の使用は罰金になりますが警察が使っている無線とどう違うのでしょうか?  携帯電話も無線も片手を使うのだから一緒だと思うのですが。

  • 寝る前に食べない方法

    現在、ストレスの為に夜眠れないので、医師から睡眠薬を処方してもらってます。このおかげで、眠ることはできるようになったのですが、薬を飲むとお腹が減った感じがして、夜食を取るようになっています。胃には良くないし、体重も増えてきています。なにか腹持ちがよい食事を知っていたら教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 5ナンバー車で拡声器付きは違反?

    よく、放送宣伝車仕様に改造して8ナンバーを取得するって言う話は聞きますが、私の場合単に拡声器を付けたいだけでしたので、5ナンバーのまま、ボンネット内部にスピーカー、車室内にコントローラー兼アンプを設置しましたところ、ディーラー車検でNGを食らい、結局外されてしまいました。 何でも、8ナンバー仕様車にしていないと拡声器の類はNGなんだとか。 しかし、外部拡声器を付けた移動販売トラックとか、軽トラのリサイクルカー、あるいは今では殆ど見かけないちり紙交換車などは、ノーマルナンバーのままだと思います。 唯一、私と違うポイントは、スピーカーが露出しているかボンネット内部に隠れているかくらいです。(ちなみに、私はテープデッキなどのAUX機材は積んでいません) ディーラーの担当が言うには、見解の違いだそうですが、そもそも保安基準事態は一律のものじゃないんでしょうか? 本当に違反になるとすれば、どの条項に抵触しているのでしょうか? 苦労して取り付けたものなのに、壊された上に工賃まで取られ、かなりムカついています。 どなたか教えてください。

  • 近畿圏内で高校卒業扱いになる学校を教えてください

    いま通っている高校をやめて、違う学校に編入もしくは転校しようと思っています。 近畿圏内(京都、大阪)で高校卒業扱いになる専門学校や、通信(単位)制高校などを教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#17107
    • 高校
    • 回答数4
  • 高速道路の基準

    ・高速道路上のサービスエリア・パーキングエリアの設置基準 ・非常電話の設置基準 その他、ご存知の基準がありましたら教えてください。

  • パラって?

    メッセンジャーのあいはらのことを周りの人が「パラ」といってますが、「パラ」はどこから来た言葉なんですか?

  • ホリエモンほか3名に大型バス4台?

    こんばんは。 ホリエモンこと堀江貴文氏ほか3名が逮捕されました。 TVを観る限り、護送に使われた車ですが、大型バスなので4名とも乗っていると思いきや、1名あたり大型バス1台で、合計4台が使用されていました。 なんで、大きなバスで一人一台なんでしょうか? あまり詳しくないので、詳しい方に教えていただければ幸いです。

  • 憲法35条について

    (1)何人も、その住居、書類及び所持品について、 侵入、捜索及び押収を受けることのない権利は、第 33条の場合を除いては、正当な理由に基づいて発せられ、且つ捜索する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない。 となっていますが、 侵入をする事自体には令状がなくてもいいんですよね? という事は審査機関側は侵入しほうだいという事でしょうか? 短絡的すぎますか…?

  • 手錠とモザイク、顔の映像

    手錠姿にモザイクが入るのは人権上の配慮らしいという事はわかりました。 http://homepage2.nifty.com/osiete/s718.htm であれば、容疑者段階であれば顔写真や名前を公表する必要が無いのではないでしょうか?少なくとも刑が確定するまでは容疑ですし、仮に冤罪であった場合、また刑期を終えて出所した場合などは社会生活において回復し得ないダメージを受ける可能性があるでしょう。社会的制裁にしては加害者の人権を大きく侵害しているのではないかと思います。現に、加害者が無罪になる可能性があるような場合、たとえば精神に障害のある場合などは公表されませんよね。 また、警察はどのような権限があって逮捕者の年齢・性別・職業を公表しているのでしょうか?

  • 手錠とモザイク、顔の映像

    手錠姿にモザイクが入るのは人権上の配慮らしいという事はわかりました。 http://homepage2.nifty.com/osiete/s718.htm であれば、容疑者段階であれば顔写真や名前を公表する必要が無いのではないでしょうか?少なくとも刑が確定するまでは容疑ですし、仮に冤罪であった場合、また刑期を終えて出所した場合などは社会生活において回復し得ないダメージを受ける可能性があるでしょう。社会的制裁にしては加害者の人権を大きく侵害しているのではないかと思います。現に、加害者が無罪になる可能性があるような場合、たとえば精神に障害のある場合などは公表されませんよね。 また、警察はどのような権限があって逮捕者の年齢・性別・職業を公表しているのでしょうか?

  • 告訴状の『事実の概要』と『適用条項』

    告訴状を作成したいのですが、事実の概要(嫌疑条項)について複数の考え方があります。 つまり、犯人像と、犯行形態が特定できません。 不正アクセスの可能性と、電算機使用詐欺とが競合しています。 今のところ、不正アクセスを思わせる事実(状況から言えば、私以外の誰かが操作)は見つかっていませんが、不正作出(証拠の隠滅?)を思わせる事実があります。 しかし、高度な知識がないと、外部からは不可能です。 ・不正アクセスを、誰かが隠滅しようとしているのか?。 ・詐欺事案なのか? 判断できません。 どの様に記載すればよいでしょうか?