kyoto6540 の回答履歴

全310件中81~100件表示
  • 警察が逮捕した容疑者を家族に知らせず拘留できるの?

    昨年知人がささいな事から逮捕されてしまいました。 罪状は知人の人権上伏せさせていただきますが、本当にささいな内容でした。 逮捕された知人は逮捕から釈放までの約26時間を、市警察の拘置所で過ごすこととなってしまったのですが・・・・ (法にふれた知人の拘留は当たり前ですが) 知人は拘束された時から釈放までの間、自宅に逮捕された事を知らせてほしいと何度も担当刑事や留官に頼んだそうですが、「とっくに連絡しているよ、でないと捜索願いが出てしまうだろう」と笑われたそうです。 結局警察から自宅へは一切の連絡はされていませんでした。 知人は警察署の二階にある留置所で拘束されていたのですが、同じ警察署の一階にある生活安全課?では知人の家族が捜索願いを出しに来ており、不明者手続きを済ませていました。 この後、釈放されるまで家族への電話は一切ありませんでした。 一般の民間人が他人を拘束すれば、れっきとした“監禁罪”が成立しますが、逮捕された者には人権すら無いのでしょうか? 警察ならどこまで許されるのでしょうか? ちなみに知人は時間には規則正しい生活をしていた為、いきなり消息が途絶える事は今までにも無く、家族をはじめ会社の同僚達は事件又は事故などで死んでしまっているのではと大変心配して探し回っていたそうです。 私の目から見れば、どんなにささいな事件でも1件でも検挙率を上げてお手柄にしてしまえば、犯罪者となった者の人権はどうでもよいと言った傾向にあるように思えてなりません。 最後に・・  ささいな罪状でも罪は罪と言う事は重々納得した上での質問ですので、宜しくお願いいたします。

  • 留置場、拘置所、刑務所?

    の違いはなんですか? 留置場 まだ逮捕されてない?? 警察にある、幽閉されているけど飯は金があればいろいろ食える?? どちらかというと場合によっては保護(よっぱらいなど)する場所? 拘置所 逮捕されているがまだ有罪ではなくこれから取り調べをする為に入る? 金さえあれば保釈金を払い認められれば出られる? 刑務所 有罪判決が出て懲や禁固刑を受ける場所。 拘置所のように金があっても自由はない、まさに囚人。 もちろん出られない でOKですか? 昨日のテレビでは拘置所に入る時点で尻の穴まで調べられる。 と言っていましたが少年や少女の場合もやるのでしょうか? 少女の場合は前の穴とかもやるのでしょうか? 特に小中学生だとやばい気がします。 そこまでやると同姓であってもいろいろ人権上問題があったりしないのですか? また罪み重さにより扱いが違うのでしょうか? ちょっとした万引きで懲役1ヶ月??ぐらいから凶悪殺人事件死刑囚もいます。 ちなみに禁固刑というのは働かなくてもいいんですよね? 狭い部屋とはいえ3食昼寝付きの比較的自由な生活ができるんでしょうか?

  • 内田春菊さんの漫画の作品名

    内田春菊さんの漫画で、探している作品があります。 その作品の一場面に、 〈自分は『ら』というひらがなを見つめていると、だんだんそれが『ら』に見えなくなってくる〉 というようなことが描かれていました。その作品が何であるか、忘れてしまいました。1980年代後半の作品のはずです。 ご存じのことがあればお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 少年犯罪の成人後の処罰

    白夜行というドラマをみてふと疑問に思いました。 ドラマは知らなくてもいいんですけど、 小学生が殺人とか罪を犯したとします。 そのときは発覚しませんでした。 でも時候前に発覚し逮捕されました。 そのときその子はすでに成人していました。 このような場合、どのような扱いになるのでしょうか? 罰の重さの判断とか入所する施設とか、その辺のことについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 少年犯罪の成人後の処罰

    白夜行というドラマをみてふと疑問に思いました。 ドラマは知らなくてもいいんですけど、 小学生が殺人とか罪を犯したとします。 そのときは発覚しませんでした。 でも時候前に発覚し逮捕されました。 そのときその子はすでに成人していました。 このような場合、どのような扱いになるのでしょうか? 罰の重さの判断とか入所する施設とか、その辺のことについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 刑事さんが使う用語について教えて下さい

    2ヶ月ほど前、見ず知らずの4人から些細な事で殴る蹴るの暴行を受け2週間の入院をしました。相手の何人かはその場で警察に連行されたのですが、拘留もなく簡単な事情聴取で早々に帰宅させたそうです。入院2日後に外出届をもらい警察に聴取と被害届を出すために行ったのですが、その時自分では記憶にないのですがどういう訳か相手も少し怪我をしているらしく「あいびき事件やし、任意の捜査やから時間かかるよ」と刑事さんに言われました。結局2ヶ月経った今も何ひとつ連絡がありません。 そこでお聞きしたいんですが、 「あいびき事件」とはどういったものなんでしょうか。また「任意の捜査」であるなら今後はどうなって行くんでしょうか・・・ わからない事だらけで困っています。 どうか知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

  • 退職後の公務員の叔父さんは、取締役になれますか?

    こんにちは、よろしくお願いします。 地方公務員の私の叔父さんが、この度退職して、実家の小さな会社の取締役に就任する予定なのですが、 何か問題がないかと思い、質問させていただきました。ちなみに叔父さんが知り合いに聞いたところによると、 法律に違反するので駄目だろう、と言われたそうです。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 京都市「大蛇ヶ池公園」

    京都市西京区にある「大蛇ヶ池公園」の読み方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 撮影を禁止しているお店で写真を撮るのは法律に抵触するか?

    大手量販店やスーパーは入り口に「撮影不可」と書いて有るところが多いです。 値段を控えておきたいのか、欲しい物を友人に伝え たいのか、携帯で撮影している人が居て店員に注意 されていました。 確かに、お店の入り口には撮影不可の看板があがって いましたので、意匠の問題もあるでしょうし、マナー として撮影は控える方がよいと思うのですが、お店側 としては撮影を法的に禁止できるのでしょうか? お店は会社の所有物ですのでそれに対して権利を主張で きるとは思うのですが、どれだけ強く言えるのでしょうか? もし訴えられるとしたらどのような罪に問われるのか、 お教え下さい。

  • 交通死亡事故の略式命令について

     私は、一年前に死亡事故を起こしてしまいました。深夜の2時半ごろに郊外の街灯の光の届かない主要国道で、道路の真ん中に寝ていた人を轢いたものものです。私は、70km/hでていたようです(はっきり判りませんが、暴走はしていません。警察がそう言っています。深夜の流れの速度です)。目の前にそれが現れた時には、ブレーキを踏む間もなく、ハンドルを切るのが精一杯でした。  一年たってようやく昨年末、検察調書を取られたのですが、その際、何かもう年末のやっつけ仕事みたいな状態で、こちらの言い分はあっさり遮られ、「スピードが出ていたから轢いたんでしょ。」みたいに言われてしまいました。  12日に裁判所から略式命令が来ましたが、罰金50万円となっていました。同封してあった起訴状を読むと、要するに、「40kmのところを70kmでボーっとして走っていたおまえが全部悪い。ハンドル切ったぐらいで偉そうに言うな。」です。  私が悪いのは当然で、それなりの事をしないといけないのは判りますが、ここまでまったく一方的な判断なのは、なぜでしょうか?そんなものなのでしょうか?逆ギレですけど、あの検察官の態度もあまり納得できません。皆さんの意見を伺いたいです。  (字数が限られているのでうまく書けません。すみません。)

  • 中日新聞のクロスパスワード

    正月の中日新聞のクロスパスワード(たての鍵よこの鍵)のヒントが付いたやつで、どうしても解らない所があるので挑戦された方いましたら教えてください。 4文字で横の鍵・岐阜県の水郷地帯 2文字で縦の鍵・蓮華座の別の呼び方 だったと思います。

  • タバコのポイ捨ては放火?

    過去の回答とかを調べてみたけど分かりませんでした。 私としては放火罪(こんな名前の法律あるか知らないけど)適用でいいと思うんですが、ポイ捨て自体はどんな罪に問われるのでしょうか? この回答次第でさらに聞きたいことがあるので、即締め切って新しく質問するか、補足したいと思います。

  • タバコのポイ捨ては放火?

    過去の回答とかを調べてみたけど分かりませんでした。 私としては放火罪(こんな名前の法律あるか知らないけど)適用でいいと思うんですが、ポイ捨て自体はどんな罪に問われるのでしょうか? この回答次第でさらに聞きたいことがあるので、即締め切って新しく質問するか、補足したいと思います。

  • 木村祐一さんと辺見えみりさんについて

    番組共演を機に交際に発展とありますが、なんの番組でしょう? 私の記憶だと、ごきげんようだった気がしますが。。

  • 赤キップ(安全運転義務違反)って何ですか?

    昨日事故を起こしました。 左コーナーを曲がりきれず、石垣と民家の駐車場に停めてあった車にぶつかりました。 警察を呼び、現場検証の後、交番へ行って調書を書いたのですが、赤キップ(安全運転義務違反)を切られてしまいました。 ネットで調べてみると、安全運転義務違反は青キップで反則金9000円とあります。 また、赤キップは酒気帯び・酒気酔い・ひき逃げなど悪質な違反に対して切られるものとも書いてあります。 僕の場合、「安全運転義務違反」なのに、なんで赤キップなのでしょうか? また、事故を起こしたことが無いので分からないのですが、飲酒運転や人身事故でもないのに、キップを切られるものなのでしょうか? ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • スピード違反の取り締まり

    スピード違反の取り締まりについて質問ですが パトカーや白バイにスピード違反で捕まったとき 違反者をしばらくサイレンを鳴らさず追いかけますよね その時の警察車両は、緊急自動車になるのでしょうか? サイレンを鳴らした時点で、緊急自動車になるのなら サイレンを鳴らさずに追いかけているときは 警察車両も、スピード違反になるのでは・・・・・ くだらない質問ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 職務質問の強制権利

     テレビで歌舞伎町の職務質問専門の隊員が一人の怪しい男性を数人で囲んでいました。  その男は覚せい剤を所持しており弁護士を電話で呼ぼうとしても捕まらず結局は諦めて交番へ同行しました。  結局は犯罪を未然に防ぎ一件落着だったのですが、ちょっと任意同行なのか?と思うほどの強制っぷりでした。職務質問には答えないといけないのでしょうか?。その際に荷物などを検査したいと言われたら絶対に応じる義務があるんでしょうか?

  • 職務質問の強制権利

     テレビで歌舞伎町の職務質問専門の隊員が一人の怪しい男性を数人で囲んでいました。  その男は覚せい剤を所持しており弁護士を電話で呼ぼうとしても捕まらず結局は諦めて交番へ同行しました。  結局は犯罪を未然に防ぎ一件落着だったのですが、ちょっと任意同行なのか?と思うほどの強制っぷりでした。職務質問には答えないといけないのでしょうか?。その際に荷物などを検査したいと言われたら絶対に応じる義務があるんでしょうか?

  • 職務質問の強制権利

     テレビで歌舞伎町の職務質問専門の隊員が一人の怪しい男性を数人で囲んでいました。  その男は覚せい剤を所持しており弁護士を電話で呼ぼうとしても捕まらず結局は諦めて交番へ同行しました。  結局は犯罪を未然に防ぎ一件落着だったのですが、ちょっと任意同行なのか?と思うほどの強制っぷりでした。職務質問には答えないといけないのでしょうか?。その際に荷物などを検査したいと言われたら絶対に応じる義務があるんでしょうか?

  • ドラマ「特捜最前線」にゲスト出演していた男優さんの名前が不明。

    好きな男優さんなのですが名前が?です。  現在の年齢40~50才台。  苗字に「三」がついていたと思う。  あるいは苗字の始まりが「み」で始まっていたと思う。  「みつや」という苗字かもしれない。 私が覚えているのはこれくらいです。 皆様の回答を待っています。