QOK の回答履歴

全155件中101~120件表示
  • 病院ランキングについて

    病院ランキング、いわゆる病院の格付けの意義はいったい何なのでしょうか?また問題点としては何があげられるのでしょうか?お願いします。

  • パソコン購入後は何をするべき?

    こんにちは。 パソコンを最近購入しました。 インターネットは使えるようになりましたが、 他に何をするべきかわかりません。 ウィルス対策ソフトは何種類ほど必要に なってくるのでしょうか? バックアップをまめにとっておいた方がいいような ことを聞いたことがありますが、 パソコンの中に入っているWordなどのデータだけで なくインストールしたフリーソフトのようなもの までバックアップするものなのでしょうか? (できるのかわかりませんが・・・) フロッピーやCDに入れるのですよね? 初心者なのでよくわかりません。。 おすすめの本などもありましたら 教えてください・・・ よろしくお願いします。

  • テレビ&ビデオ(DVD)を買い換えるに当たって

    先日電気屋さんに行って数種カタログをもらってきました。 ですがメーカーによる違いがいまいちよくわかりません。 DVDレコーダーで、例えば日中録画しておいた甲子園を再生しながら夜中の熱闘甲子園を撮る、なんてことはどの機種にも可能なんでしょうか? それとテレビとビデオのメーカーは一致させたほうが相性の点で良いですか? 意見・おすすめがありましたら教えて下さい。 プレーヤー・レコーダー・ビデオ一体型の中で探しています。

  • SDカードが読み込めません

    携帯に入れているSDカードをノートPCのSDカードを入れるところに入れると、今まではマイコンピューター内にSDカードのフォルダが表示されて編集が可能でしたが、最近突然、SDカードを入れてもまったく反応しなくなりました。 デジガメに使っているSDカードを入れても無反応でした。 突然こうなったので理由も分からず困ってます。 回答よろしくお願いします。

  • 音声が途切れないようにトラックを切れるCD作成ソフトは?

    タイトルのようなWINDOWS用ソフトを探しています。 具体的には… CDに収録されている曲が、音声としては全部繋がっているけど、 トラックとしては切れている… 市販のアルバムで言うとTMNの「CAROL」とか(例えが古いな…) 別々のオーディオファイルを並べて、曲同士の間隔や重ね具合などを、 視覚的にも調整してCDに出来るソフトを探しています。 MACで言うとTOAST JAMのようなソフトです。 WinXPで使用できるソフトで、そのようなものはありますでしょうか? 皆さんのお勧めをお教えください。 よろしくお願いします。

  • 音楽をいいPCスピーカーで聞きたいです。

     最近はPCで音楽を聴くことが増えてきたのでPCスピーカーを買いたいと思っています。  部屋は八畳。  PCはこれです。http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200712333  いい音聞きたいのでPCスピーカー以外にも必要なものがあったら教えて下さい。予算は六万円以内を考えてます。よろしかったらどなたか教えて下さい。お願いします。

  • ムービーメーカー(video studio)での画像が荒くなってしまう!!!

    今秋に結婚式を控えているものです。 現在、生い立ちムービーを作成中です。 使用ソフトは当初「video studio」を使用していましたが、画面を全体表示にするとどうしても画像が荒くなってしまいます。 解決策が見つからないので「ムービーメーカー」で作り直そうと思ったのですが、やはり動画を「全体表示」にすると画像が荒くなってしまいます。 これって何故ですか? 結婚式まであと数ヶ月しかないので非常に焦り始めています。 誰か助けて下さい!

  • キッチンに冷蔵庫を置くとき!

    こんにちは。 新しく冷蔵庫を購入するんですが、キッチンに置くとき冷蔵庫の下(庫内ではなく、本体の足の下です)になにか敷いたりしていますか? 敷いていらっしゃる方はどのようなものを敷いているのか参考までに教えてください。

  • パソコンの消費電力について。

    私のパソコンは、350Wのパソコンなんですが大体電気料金として幾らくらいになるのでしょうか? そういう家電製品の、単位時間当たりにどれくらいの電気料金がかかるかといった比較サイトを知っていたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 今日、心電図を取ったら

    ここ一ヶ月くらい胸やみぞおちのあたりが息苦しく、頭が引っ張られるような感じがありました。以前、精神科でパニック障害と言われたものですから、処方された「セルシン」という薬を飲むと症状が少し治まるため、症状が出るたびにそれを飲んで治めてきたのですが、今朝、起きたてに動悸が激しく胸苦しさと死の恐怖を感じたため、行きつけの精神科に行って心電図を取ってもらいました。すると、心電図に「S2」(?)という症状が出ており、狭心症や心筋梗塞の気があるので明日、精密検査をしてきてくださいと言われ、紹介状を書いてもらいました。 しかし、今まではパニック発作など精神的なものから来る症状だと思っていたものが、狭心症という言葉を聞き、とてもショックで不安です。今も胸苦しさと動悸といった症状があり、今夜にも発作が起きて倒れるのではないか、死ぬのではないかと思うといても立ってもいられません。 この病気に詳しい方、いらっしゃいましたら何か助言などいただけませんでしょうか。高血圧やストレスなどのリスク要因もあり、これからどうすればいいのか、治ることはあるのか不安です。

    • 締切済み
    • umo
    • 病気
    • 回答数6
  • エアコンを消した後1日以上臭いんです。

    H9年式(後期)のY33グロリアに乗っております。 私は元々暑がりでは無いので滅多にエアコンはかけません。 通常はファンは切らずに外気導入の送風にしております。 最近暑い日が続いているので日中は使用しますが夜はエアコン切るか送風にしております。 エアコン切った後って蒸れた様な変な臭いしますよね? 涼しくなるといつも送風にしてますので最初は臭いを我慢して使用して、臭いが無くなるのを待つんですが最近、数日臭いが取れません。 これはどこかおかしいのでしょうか? エアコンフィルターってヤツを交換すればいいのでしょうか? エバボレーター洗浄とも聞きますがここを洗浄することで何が良くなるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 日本製のデジカメが欲しい

    カナダの友人のお子さん(17歳女の子)から頼まれました。帰国時に購入していきたいのですが海外モデルといわれるカメラを購入すればいいのでしょうか?他に付属品も必要ですか?日本が誇れる素敵なモデルなどありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 血が濃くて献血できない

    何回か献血に行っているのですが、そのたびにヘモグロビン値が規定の値よりも高く献血を 断られてしまいます。肝機能や血圧などは問題ないですが、残念でたまりません。どうやったら 献血できるようになるでしょうか? 断片的ですが自分のデータを書いておきます。 ・男性 ・体重は標準体重を2キロほど上回る。ほぼ中肉中背。 ・タバコは吸わない。 ・3食食べているが、朝は極端に少ない。 ・小さい頃にも、採血されるときに「血の色が濃い」と言われたことがたびたびある。 以上です。

  • ギムザ染色法について

    塗抹標本の固定、染色を行う時にギムザ染色法を用いるとして、メイ・グリュワンド染色液にいれて固定した後にリン酸緩衝液で軽く洗ってから、ギムザ希釈液に入れて染色すると書いてあったのですが、どうしてリン酸緩衝液で洗うのでしょうか?わかる方教えてください。

  • なぜ泡は消えたのでしょうか

    5歳と7歳の子供とお風呂に入っていたときのことです。100円均一で購入した泡の出る入浴剤を湯船に入れていました。子供は泡をもっと増やしたかった様でもっと入浴剤を入れて欲しいといいました。しかしもう入浴剤はなく、困っていると五歳の子供がビオレuのボディソープ(弱酸性)の泡を体にたくさんつけたままいきなり湯船に入ってしまいました。すると手品のように一瞬にして泡がすべて消えてしまいました。子供も私もびっくり。なぜ消えたのかと聞かれ酸性とアルカリ性の関係かなぁと思いつつしかし自信がなくきちんと説明できませんでした。そして夏休み、小学生の息子はどうして消えたのかを夏休みの宿題に書くと言い出しました。しかし私自身が自信を持って答えることができず皆様に教えていただきたく質問いたしました。夏休みが終わる前にどなたか是非教えてください。よろしくお願いします。

  • なぜ泡は消えたのでしょうか

    5歳と7歳の子供とお風呂に入っていたときのことです。100円均一で購入した泡の出る入浴剤を湯船に入れていました。子供は泡をもっと増やしたかった様でもっと入浴剤を入れて欲しいといいました。しかしもう入浴剤はなく、困っていると五歳の子供がビオレuのボディソープ(弱酸性)の泡を体にたくさんつけたままいきなり湯船に入ってしまいました。すると手品のように一瞬にして泡がすべて消えてしまいました。子供も私もびっくり。なぜ消えたのかと聞かれ酸性とアルカリ性の関係かなぁと思いつつしかし自信がなくきちんと説明できませんでした。そして夏休み、小学生の息子はどうして消えたのかを夏休みの宿題に書くと言い出しました。しかし私自身が自信を持って答えることができず皆様に教えていただきたく質問いたしました。夏休みが終わる前にどなたか是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 血が濃くて献血できない

    何回か献血に行っているのですが、そのたびにヘモグロビン値が規定の値よりも高く献血を 断られてしまいます。肝機能や血圧などは問題ないですが、残念でたまりません。どうやったら 献血できるようになるでしょうか? 断片的ですが自分のデータを書いておきます。 ・男性 ・体重は標準体重を2キロほど上回る。ほぼ中肉中背。 ・タバコは吸わない。 ・3食食べているが、朝は極端に少ない。 ・小さい頃にも、採血されるときに「血の色が濃い」と言われたことがたびたびある。 以上です。

  • 対数ってどんなところで使われているの?

    という素朴な質問を高校生から受けました。 私自身は普段統計で対数を使うことが多いので、例を使って「大きい数のデータも小さい数のデータも同時に扱わなければならないようなときに、対数の概念というのはとても役立つんですよ」というような説明をしました。その中で、桁数のとても大きな数や小数点の後に0がたくさん続くような場合にはかえって分かりやすいということも話しました。その説明はわかってもらえました。 でも、対数って統計や計算の簡便化以外にもたくさん使われていることを教えてあげたいのですが、適切な分野や例を挙げることができませんでした。個別の細かな計算の話ではなく、「こんな分野で役立っている」というのを高校生にも分かるように簡単に教えたいのですが、何かよい例はありませんか?

  • VAIOTYPE R とそれ以外のパソコンで悩んでいます。

    仕事でビデオ編集をすることになり、編集ソフトの購入を考えていたのですが、パソコンを買い換えたほうが手っ取り早い・・・と考え、現在検討中です。 そこで候補に上がったのが、SONY VAIO TYPE R(前期モデル モニター別¥130000前後)なのですが、ビデオ編集は恐らく今回以降、めったに使わないのに、編集機能を充実させたモデルを購入するのはどうか・・・と迷っています。普段はネットとメール程度しか使っていません(7年前のモデルなので基本的な機能以外、ほとんどついていないんで…) ここで質問ですが。TYPE Rに搭載されている編集機能と、それ以外のPCに搭載されているものは、それ程違うのでしょうか? 上記の「TYPE Rの前モデル」の価格と性能のバランスは いかがなものでしょうか? また、7年前のPCには付いていない、最近の「常識的な機能」には、どのようなものがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • さんずいの画数は?

    姉が出産して名前を倖汰としたいらしいのですが、さんずいの画数は旧漢字の場合は4画で、新漢字では3画なのですが、どちらを信じたらいいのかわからなくて悩んでいます。 というのも、旧漢字で4画の場合、とってもよくない結果が出てしまいました。(改名したほうがいいとも書いてありました) 新漢字の3画の場合は、結構いい結果が出たのですが。 姓名判断は旧漢字が主流のようですが、さんずいは3画としたほうが当たるというホームページもあったりして、、、 どちらを信じればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • izm1
    • 妊娠
    • 回答数8