• 締切済み

今日、心電図を取ったら

QOKの回答

  • QOK
  • ベストアンサー率35% (38/107)
回答No.1

 同じ症状に苦しんでいる者ですが、セルシンが有効ならばまだ、 状態は軽いよっ!てまず思って気を楽にすること。精神科を受診されたことは 大正解。今後の苦しみにもきっと解決策を見つけてくれます。性格も関連するものと思います。(ごめんなさい)でも、開き直る訓練も大事です。性分は天性のもの だから、ほい!とは治りませんよね。  気になるのは、寝起きということ。もしかしたら、私と同じ睡眠時無呼吸症候群もあるのかも?でもそれも当然、医師の判断の中にあると思いますよ。  きになるのなら、その検査も受けられたら?(20000円位、一泊入院)  典型的な心電図異常なら精神科レベルの先生でもすぐ処置できること。 でもまずは、悩むより検査室のある病院へ!  S2に関しては医師の診断になりますのでこの欄では答えられません。 って言うとまた心配するかなあ?いま、生きているんだからエーイ!! 開き直ってみんなが恥ずかしがることを、みんなの前でおひろめして楽になれ。 検査結果も心配だけど。治療も進んでいるよ。

umo
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 同じようなご病気をお持ちの方の励まし、大変ありがたいです。今は不安とショックが大きく、症状もすぐれないためたくさんのお礼が書けませんが、心より感謝いたします。

関連するQ&A

  • 心電図で引っかかりました

    こんにちは。 よろしくお願いします 健康診断に行ってきて、心電図に引っかかりました。 今まで何回か心電図をしてきましたが 引っかかったのは初めてです。 心筋梗塞を起こしている人と同じような心電図かもしれない。と言われました 念のための精密検査を勧められました。 QR??コードが~とか言ってられました。 血圧は異常なしです。 倒れこむほどの動悸など胸が痛くなったことはありません。 あえていうなら ひどい肩コリと腰痛です。これはずーっと苦しんでます。 あと体力が全くないです。小柄です。 私は22歳ですので心筋梗塞はあり得ないと思うですが ありえますか??

  • 心電図で、この病気わかりますか?

    狭心症や心筋梗塞って、健康診断の心電図でわかるのでしょうか? 私の友人(30代)は、健康診断の心電図で心筋梗塞っていわれたらしいです。 実際、あの10秒程の心電図でいったい何が発見されるのでしょうか? 狭心症や心筋梗塞の方が不整脈よりは、発見されやすいように思うのですが・・ 実際、何か発見効果があるから健康診断で実施されているんでしょうが・・? 狭心症や心筋梗塞もわかるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 心電図検査について

    心電図検査は、不整脈・狭心症・心筋梗塞などの循環器系疾患の診断をするものだと思っていました。 ある本に「心電図検査は多くの呼吸器疾患の診断にもかかせない」とのことでした。 心電図検査により呼吸器疾患の何がわかるのでしょうか?

  • 心電図で・・

    健康診断の結果が出たのですが、「心電図=心筋障害」となっていました。 精密検査の受診を勧めますとのコメントがあり、費用は自前との事でした。 昨年の検査では、「上室性期外収縮」と出て、 日常生活に注意するようにとの事でした。 現在、自覚症状は無く、まさか私が!という感じなのです。 この、恐ろしい病名というか、診断も一体何だろう・・と、 不安に思うばかりです。 「上室性期外収縮」は、不整脈の一つのように理解してるのですが、 心筋障害もプラスされるとなると、 軽く考えていては、だめなのでしょうか。 どうなのでしょう。 また、精密検査はかなりお金がかかるのでしょうか? ご存知の方、ぜひ、教えて下さい。 お願いします。

  • 心電図異常なし=パニック障害??

    最近頻繁に動悸がします。 仕事中に机に寄りかかっていると体が動くほど 激しく打っているような感じです。 寝る前に息が出来なくなったりすることもたまにあります。 ある日、頭が痛くて風邪かと思い町医者に行きましたが、 状況がよくならず、また行ったら、 「これね、自律神経失調症だよ」 とひと言。 またある日、動悸が酷いので同じ医者に行ったら、 「自律神経失調症だね」 と、ソラナックスを処方されました。 胸部レントゲン、CT、血液検査、心電図、尿検査 どれも引っかからなかったからです。 精神安定剤なので、動悸が治まるはずも無く、 また、動悸が治まらないと言いに行ったら、 またソラナックスを出され、 「自律神経失調症だから」 と言われました。 ソラナックスはふらふらになってしまい、 まともに会社に行けなくなったので、 精神科に行きました。 すると「パニック障害だ」 というので、かばんからソラナックスを出して、 内科でこれをもらってると言ったら、 まさにそれを処方しようと思ってたと言われました。 上司に相談したら、 俺が昔罹った「発作性頻拍」に症状が似ていると言われました。 しかし、それは検査ではっきりわからないものもあり、 上司はたまたま発作が起きたときに医者に駆け込んだので、 原因がわかり手術することが出来たと言っていました。 胸部レントゲンと心電図は2度検査して、異常なしでした。 しかし、動悸や胸の痛みは鈍く続き、 息が出来なくなる発作も1週間に1回は起きます。 病院で精密検査をして、なんの異常もなければ、 パニック障害として強い薬を飲まなきゃならないのでしょうか? 明日大学病院にいきます。 病院行脚中です。 (町医者・市立病院・町の精神科) そんな体験された方いらっしゃいますか? 原因の究明は、こんなに難しいのでしょうか? あたしの選択ミス?のような気がしてきましたが… 何卒よいアドバイスお願いします!!

  • 狭心症 心電図波形について

    狭心症 心筋梗塞 心電図について質問です。 胸痛を訴えた時のECGにてII III aVf V5 V6の T波が平低傾向にある感じがするのですが、異型狭心症などの虚血を疑わせるようなT波の波形かで医師の中でも虚血の疑いは無いという医師と虚血の可能性もあるという医師と意見が様々な心電図なんですが…。 この心電図は虚血を疑うような波形なのか違うのかアドバイス頂ければと思います。 心電図のリンク→ http://www.k2.dion.ne.jp/~mobmk/2kb.htm

  • 心電図検査について

    心電図検査について こんばんは。 異型狭心症でホルター心電図を撮っても波形に出ない事が殆どと聞いたのですがホルターは2誘導でしか記録できないからでしょうか? それとも胸痛の症状がある時ならホルターでも波形にST上昇などで現れるものでしょうか? 以前言われたのはホルターでは狭心症の診断は出来ないし波形にも出ないと言われました。

  • 心電図の異常について教えてください。

    79才の母のことです。 先日、健康診断で心電図に異常がみつかりまして、病院の先生がおっしゃるには 「知らない間に心筋梗塞を起こしたようなあとがある」と。 母はこの年齢まで心臓には全く異常がなく、自覚症状なども全くありません。   どうやら心電図で波型のところですが、通常は上を向いているところが、下を向いていると いうことらしいのです。 (もしくは逆かもしれません。通常は下を向いているところが、上を向いている) 年齢的にもちゃんと診ていただいたほうがいいとは思うのですが、 「知らない間に心筋梗塞を起こす」なんてことはあるのでしょうか? また、心電図で波型のところが逆を向くというのはどういうことなのでしょうか? 心電図や心臓についてお詳しい方いらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いします。

  • 安静時心電図について

     心臓の痛みについて、経験者がいらっしゃったらと思い、投稿させて頂きます。  ここ半年ぐらい、突発的に心臓に痛み(30秒くらい。)が走ります。ギュっ~と心臓が小さくなるような感覚に襲われ、軽い呼吸困難になります。その発作は仕事中【人前で喋る仕事】や運動中【日曜日の草野球】などで表れます。  この半年ぐらいで少なくとも10回ぐらいこの発作に襲われているためさすがに不安になり、町のお医者さんに診てもらいました。そこで心電図を取ったのですが、狭心症などの心疾患は無いと言われました。ただその後も発作が収まらないので大学病院に再度行きました。そこでは安静時の心電図とレントゲン撮影をしてもらいました。  ここでもやはり町のお医者さんと見解は同じでしたが、念のためということで今度、心エコー・ホルター心電図・トレッドミル運動負荷試験を受けることになりました。  先生のおっしゃる通り、33才なので気にし過ぎなのかもしれませんが、家族もおりどうしても不安になってしまう毎日です  そこで経験のある方に質問です。  安静時の心電図では問題なかったが追加の検査で異常が分かった方、その後の経過や経験を教えて頂けないでしょうか? その他、私と同じような症状で悩まれた方何でも結構です。情報教えてください。  ご迷惑おかけします。宜しくお願いします。

  • 心電図と心筋収縮不全について

    医療系の勉強をしているものですが、心電図では心筋梗塞や狭心症、心肥大、心筋症などの疾患が分かるとのことですが、心筋収縮不全という病態は分からないと書かれているものがありました。 いくら考えてもよく分からないし、また基本的なことですが、心筋収縮不全という病態は、具体的にどのような病気で起こるものなのかも分からないので、ご専門の方がいらっしゃいましたら是非ご教授下さいませ。