raphel_7 の回答履歴

全351件中141~160件表示
  • ポータブルDVDプレイヤーで見れない!!!

    困ってますので教えて下さい。 今現在自宅ではテレビに接続しているHD付きのDVDレコーダーを使用しています。そしてDVD/R-RW-RAM、色々なメディアでテレビ番組を録画して来ました。 しかし知り合いがポータブルDVDプレイヤーで私の録画した物が見たいと言われたので貸し出しました。が、DVD/R-RW-RAMどのメディアの物も全く見れない(認識しない)らしいのです。録画方式はDVD-Video方式で録画しているのですが、それが駄目なのか違う理由からなのか、それが全く分からないのです。どなたか分かる方がいらしたら、ぜひご教示下さい。大変悩んでます。(ちなみにそのポータブルDVDプレイヤーはかなり古い物で、Panasonicの物です。)

  • この趣味を一言でなんと言えば!?

    こんにちは。 先日、ある人に「趣味は?」と聞かれて、適切な言葉が浮かばず答えに困りました。 私の趣味を一言で言いたいのです。 私が好きなことは以下の通りです。 ・すでにあるものを別の使い方をして、新しいものを作る、または、新しい使い方をする。 ・そのため、ものを作るのにわざわざ買ってくるということはあまりしない。どうしても必要なものは買いますが…。 ・作るものは、実用生活用品が多い。 例えば、キッチン周りのものとか、部屋の収納とか。 単に飾るだけのものなどは、あまり作らない。 以上です。 基本的にお金をかけずに、ものをつくるという感じです。 「趣味は?」と聞かれたときにとっさに出てきたのは、「工作」という言葉でした。言った後で、全然しっくりこなくて後でたくさん説明が必要でした。その説明のときに「リサイクル」かなとも思ったのですが、何か違う気がして…。 私の好きなことを表せる言葉が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • VBAでOracleにSQL発行(ADO)

    ExcelのVBAからOracleにADOで登録したく下記のコードを作成しましたが コンパイルで"変数定義がされていません”に成ってしまいます。 参照設定に何か必要なのでしょうか? ----------------------------------------------- 'ADO用のオブジェクト変数の宣言 Dim cn As New ADODB.Connection ← ここでエラー Dim rs As New ADODB.Recordset Dim rownum As Long Dim colnum As Integer 'ADOコネクションの生成 cn.Open "Provider=OraOLEDB.Oracle;Data Source=" & ActiveSheet.Cells(26, 1) & ";User ID=scott;Password=tiger;", "scott", "tiger" 'ADOレコードセットの生成(全データを返すレコードセットの生成) rs.Open "select * from emp", cn, adOpenDynamic, adLockOptimistic, adCmdText ... ... ...

  • うちの駐車場に無断で車をとめたりする人に対して

    うちの事務所の前の駐車上は、銀行と向かい合っている事もあり、 しょっちゅう他人が車を止めています 勿論、とめないで下さいという看板は立ててますが 実際に数分でも困らされたあげく 帰ってきても「すいませんでした」の一言で すまされてはたまったもんじゃありません なんとか、相手に法的に請求できないものでしょうか?

  • エアコンを使わずに快適に眠るには。快眠グッズ等。

    最近、夜中に蒸し暑さを感じて、よく眠れません。 マンションの間取り上、エアコンが設置できない 部屋で寝ています。 窓を開けるにも、道路に面しているため、 空けられません。 露、夏に向けて夜を快適に眠る方法を 真剣に探しています。 快眠グッズ等、お勧めのものがあったら 教えて頂けないでしょうか? 最後まで、質問文を読んでくださり、 ありがとうございます。よろしくお願いします。

  • プリンタサーバーのIPアドレスを調べたい

    プリンタサーバーのIPアドレスについて質問させて 頂きます。 ブラネットコミュケーションズ社製 Model No・・・Mini100s このプリンタサーバーをもらったのですが、 IPアドレスが何が振られているかわかりません。 くれた人もわからないそうです。 どのように調べたらよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • レース用のバイクって、シフトが逆なんですか?

    最近、バリ伝のGP編を読んだのですが、 コーナー手前でカツカツとシフトペダルを上に蹴ってました。 GPマシンってみんなあんな感じなんでしょうか? テレビで、motoGPも見た事あるのですけど、 足部分の映像が映らないのでよくわかりません。 ぜひどなたか教えてください。 あれ、でも、CB750Fやカタナもそうだったですかねぇ…。 昔のバイクって皆そうなんでしょうか。 峠編や8耐編はまだ読んでないのでよくわからないです。 (関係ないですが、ヒデヨシがいつの間にか死んでたーー(泣)

  • プリンタサーバーのIPアドレスを調べたい

    プリンタサーバーのIPアドレスについて質問させて 頂きます。 ブラネットコミュケーションズ社製 Model No・・・Mini100s このプリンタサーバーをもらったのですが、 IPアドレスが何が振られているかわかりません。 くれた人もわからないそうです。 どのように調べたらよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 5歳の息子、永久歯が曲がって生えてきました。どうしたら?

    5歳の息子です。先月に下の前歯2本が抜けました。 今月に入って気がついたら、そのうちの一本だけ新しい歯が生えてきています。スペースは十分なのに、斜めに曲がって生えています。 こういう場合、どうしたら良いでしょうか。 歯医者さんに行った場合、どういうことをするのでしょうか?

  • Rio Si-300 MP3プレーヤー

    を買ったのですが全く再生されません。一応手順としては パソコン(Mac os10.3.9)USB接続→i-Tunes4起動(任意の曲を選択)→プレーヤーに落とす(ドラッグして。) と、普通のやり方だと思うのですがプレーヤーで聞こうとすると“ファイルがありません”と表示されてしまいます。このやり方では間違っているのでしょうか?macでの互換性は確認してあるので大丈夫と思うのですが。何か情報、噂があれば教えてください。

  • 容量の大きなファイルやフォルダを削除できない

    Win-XP-SP2です。画像ファイルなどの容量の大きなファイルを複数同時に削除しようと、削除できなかったり、一時的にフリーズしてしまう現象が現れます。複数ファイルが保存されているフォルダを削除しようとしても同じような現象が現れます。重いファイルでも、一つずつ削除したり、強制削除ソフト等をつかえば、問題なく削除できますが、手間がかかるため困っています。できるかぎり再セットアップをしたくないので、何らかの解決方法がありましたら教えていただいたいです。ご指導よろしくお願いいたします。

  • 容量の大きなファイルやフォルダを削除できない

    Win-XP-SP2です。画像ファイルなどの容量の大きなファイルを複数同時に削除しようと、削除できなかったり、一時的にフリーズしてしまう現象が現れます。複数ファイルが保存されているフォルダを削除しようとしても同じような現象が現れます。重いファイルでも、一つずつ削除したり、強制削除ソフト等をつかえば、問題なく削除できますが、手間がかかるため困っています。できるかぎり再セットアップをしたくないので、何らかの解決方法がありましたら教えていただいたいです。ご指導よろしくお願いいたします。

  • Dドライブのアクセス許可

    初めて投稿します。 よろしくお願いいたします。 富士通のLifebook FMV-820MGHでOSはWindowsXP Proです。 Dドライブのプロパティをいじっていて、何を思ったかAdministratorのアクセス許可を読み取りにしてOKを押してしまいました。 Dドライブをダブルクリックしても『D:\にアクセスできません。アクセスが拒否されました』と表示されます(当たり前なのですが・・・) バックアップもとっていないのでリカバリ以外で復旧する方法はないでしょうか? レジストリで許可をいじれないかなと思っているのですが・・・。 どうかご教授よろしくお願いいたします。

  • Dドライブのアクセス許可

    初めて投稿します。 よろしくお願いいたします。 富士通のLifebook FMV-820MGHでOSはWindowsXP Proです。 Dドライブのプロパティをいじっていて、何を思ったかAdministratorのアクセス許可を読み取りにしてOKを押してしまいました。 Dドライブをダブルクリックしても『D:\にアクセスできません。アクセスが拒否されました』と表示されます(当たり前なのですが・・・) バックアップもとっていないのでリカバリ以外で復旧する方法はないでしょうか? レジストリで許可をいじれないかなと思っているのですが・・・。 どうかご教授よろしくお願いいたします。

  • アセンブラの機能について

    今、アセンブラの勉強をしているのですがある書籍の説明文において 「ハードウェアすなわちコンピュータが用意している機能を原理的にはすべて使用してプログラムを作成できる。」 ということや、 「C言語などの高級言語には存在しない、ハードウェアに予め用意されている機能を利用してのプログラム製作が可能」 という記述があったのですが、具体的にアセンブラには高級言語には存在しないどのような機能が内臓されているのでしょうか? 私は多少C言語およびJavaの経験があるのですが、是非ともアセンブラとの比較を勉強したいと思い、この疑問が浮かび上がりました。 分かる方、よろしくお願いいたします。

  • Rio Si-300 MP3プレーヤー

    を買ったのですが全く再生されません。一応手順としては パソコン(Mac os10.3.9)USB接続→i-Tunes4起動(任意の曲を選択)→プレーヤーに落とす(ドラッグして。) と、普通のやり方だと思うのですがプレーヤーで聞こうとすると“ファイルがありません”と表示されてしまいます。このやり方では間違っているのでしょうか?macでの互換性は確認してあるので大丈夫と思うのですが。何か情報、噂があれば教えてください。

  • MP3プレイヤー購入予定です。appleのshuffleか、sonyのNW-E105か405です。

    こんにちは。何度も質問させて頂き、とても助かっています。今回もよろしくお願いします。 MP3プレイヤー購入に当たって、決め手はメモリタイプである事。できれば512Mは欲しいと思います。後は、価格との比較の結果、タイトルの通り、appleのshuffleか、sonyのNW-E105か405に絞られました。 i podのshuffleはACアダプター別売りで3000円位します。これを買うなら、NW-E405と同じくらいの値段になってしまいますので、迷っているわけです。 ipod shuffle/約9800円+別売りアダプター約3200円  4時間充電で、12時間連続再生可能。ACアダプターを買うにしてもNW-E405より多少安い。 NW-E105/約12000円  値段が多少安い、内臓電池ではないのが残念だが、乾電池一本で70時間連続再生できる。 NW-E405/約15000円  PCを通してしか充電できないが、2時間の充電で、50時間連続再生可能。 長い目でみて、どれが一番経済的だと思いますか?勧められたものを買うことにします。壊れるまで使う予定なので、価格よりも、電気代(電池代)の安く済む方を買いたいと思います。

  • HDDのパーティション

    今度新しいPCを購入予定です。 システム、アプリケーション用とデータ用でHDDのパーティションを分けたほうが良いと聞きました。 いろいろソフトやデータを入れる前に分けてしまいたいのですが、今までやったことがなく手順がわかりません。 手順とどれくれくらいの割合で分けたらよいのか教えてください。また何かソフトが必要でしょうか。 なお、購入予定のPCはHPdx6120MTでHDD容量160GBです。 よく使うソフトは、MSオフィス、ファイルメーカー、Adobeフォトショップ、イラストレーター、インデザイン、です。 よろしくお願いします。

  • 固定長ファイルの画面表示

    現在、ACCESSで固定長ファイルの作成を行っています。 作成した固定長ファイルは、1行2000バイト程度のファイルで複数行あります。 途中に改行コード入った場合、改行コードもそのまま1行の固定長文字列として出力しています。(1行2000バイト中に含む) 現在テキストエディタにて、出力した固定長ファイルを表示して確認しています しかし、改行コードが固定長文字列の途中に入ると、そこで改行されてしまい表示が非常に見にくいです。 どなたか、改行コードを無視してテキストファイルを開けるソフト知りませんか? よろしくお願いします。

  • 通院について、教えて下さい。

    二月九日に、主人が追突事故にあい、むち打ちで一週間の入院と通院を、してます。四月の末で、病院側が就業可能とカルテに書いたので、休業損害保障が、きられてしまいました、でもまだ首と腰が痛く、五月は仕事を、休み通院しました、六月から生活のこともあるので、まだ体の調子が良くないのですが、仕事に出ております、仕事の都合で、病院の開いてる時間に行くことが出来ないのですが、このまま行かない日が続くと、どうなってしまうんでしょうか?示談の方向に進んでしまうのでしょうか?