subaru360 の回答履歴

全276件中141~160件表示
  • 関西大か地方国公立大か

    関西大に合格し、国公立は信州大を受ける文系受験生です。 一番行きたかったのは他の私大ですが落ちてしまいました。 それで信州に合格した場合、関大に行くか信州に行くか迷ってます。 親は第一志望だった私大なら私立でもよかったけれど 関大だったら微妙…なようです。 学校は国公立主義?なので受かったら信州に行くものと 思われています。 迷う主な理由は  ・世間で関大と信州どちらが好評価なのか分からない  ・田舎モノなので関大に行き都会に出たいという気持ちもある  ・お金をかけないには信州だけど…長野に行ってどこで就職するんだ??という気もする ちなみにどちらにしても下宿です。 アドバイスお願いします

  • 関西学院 商学部

    早速ですが質問です。 関西学院商学部に進学を検討している者なんですが、 数学が苦手なため少し迷っています。 商学部はやっぱり数学が必要なのでしょうか?

  • 神戸大学が城跡?

    先日、神戸市灘区の神戸大学(の一部かもしれません)が 「赤松城」というお城の城跡であるという話を小耳に挟みました。 何時代のどのような城なのか、ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 学部の特徴を教えてください

    法学部か経済学部のいずれを選択しようかと迷っています。抽象的な質問ですが、将来の就職との関連について、それぞれの特徴を教えてください。勿論のことですが、いずれの学部を選んでも、私の努力は当然のこととしてです。恥ずかしいことですが、将来のことがよく見えないので悩んでいます。

  • 就職には知名度が大事?

    弟が経済学部を受験しようとしているのですが、今、信州大学か滋賀大学かでかなり悩んでいます。家族で何度か話あったりしたのですが、なかなか結論が出ず困っています。弟は滋賀大学に行きたい気持ちが強いようなのですが、母は信州大学のほうが知名度があり、就職には有利なのでは?と、もめています。弟の将来に関わる問題なので、私も気がかりでしょうがないのですが、そういった知識もなくどうしたらよいのか分からないため、この場をおかりして質問させていただきました。どなたかアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • (国立)地方大学について

    東京や東北などの旧帝大卒は大手の会社への就職に有利だと聞きます。もちろん学歴が全てではないでしょうがやはり<有利>に働くと思います。 しかし信州や静岡など地方大学でも大手に(都会にある中小企業も)就職することはできるのでしょうか?また入社後も大学で分け隔てなく仕事をしていけるのでしょうか? 旧帝大は~、一期校は~、二期校は~と(明確に分けられるものではないでしょうが)それぞれ書いてくださるとわかりやすいです。

  • 朝鮮戦争での名言みたいな物なのですか?

    たまたま朝鮮戦争のフラッシュを見たのですが その中で釜山近郊まで追い詰められた状況下で 国連軍(アメリカのウォーカー中将)が「韓国 から撤退しない!「韓国にダンケルクはない!」 と言うセリフがあるのですが、どう言う意味合い があるのでしょうか?ダンケルクとはフランスの 北部にある地名なのですが、何故朝鮮戦争でこの 言葉が使われたのですか? http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4559/ ちなみにこのフラッシュは2ch絡みで作られた作品 の様ですが、内容はまともに作られてますよね?

  • 田舎は国立至上主義というのは本当ですか?

    田舎の人は、地元の国立大学のほうが私立より優位だというのは本当ですか?例えば、和歌山に行けば早慶よりも和歌山大学のほうが高学歴と思われるのですか?笑

  • リクルーターが来る大学と来ない大学

    最近人手不足で優秀な人材を集めるために昔あったリクルーター制度がまた復活したという話を聞きました。 リクルーターが来る大学と来ない大学というのはどういう風にすればわかるのでしょうか?

  • 関学への便利な通学の仕方を教えてください。

    関西学院大学へは車で行ってきました。 甲東園駅がバス道?を通って行きましたが相当距離がある様に感じました。 大学のHPには徒歩12分と書いてましたが近道があるんでしょうか? 実際、関学に行かれている学生さんは徒歩が圧倒的に多いんですか甲東園駅からバスが出ている様ですか。 西宮北口からも関学前までバスが出ている様ですが便数や込み具合はどうでしょうか? 関学への通学について便利、お勧めの方法を教えてください。姫路方面からの通学です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#14256
    • 大学・短大
    • 回答数3
  • 地元の教育学部に行かずに他県の教育大学に行くメリット。

    題名のとおり、教えてください。 地元で就職を考えています。

  • 陸軍士官学校卒の昇進の限界について

    陸軍士官学校(明治期)を卒業し、陸大には入らなかった場合、一般論としてどの階級あたりまで出世できたのですか。 ご存知の方、教えてください。

  • アメリカのペンシルバニア大学について

    義妹が国際結婚をしてアメリカに在住しています。 この度、甥がペンシルバニア大学に入学しました。 優秀な大学とは聞いているのですが・・・ 日本に置き換えると、同レベルの大学はどこになるのでしょうか。 教えてください。

  • 浪人して国立か滑り止めか

    徳島大学総合科学部社会学科を志望しております。 配点はセンター900+2次400です。後期はセンター900+小論文400です。 しかし数学のセンター対策が半分程度終了しただけで、まだ手つかずの科目が多いです。英語は記述模試では偏差値46でしたがマーク模試になると40と伸び悩んでます。総合偏差値は40を切っています。英単語や文法書は学校でやっています。休みの日は出かけて10時間程度勉強します。 公認会計士を志望しているのですが浪人してでも国立に行くべきでしょうか?それとも偏差値40でもA判定が出るような滑り止めに行ってもよいのでしょうか?かなり焦りと迷いがありますのでアドバイスお願い致します。

  • どちらがきつい?

    こんにちは。 某国立大学の1年生です。 大学を辞めて他の大学を再受験しようかと考えています。 今からだと今年度の合格は厳しいと思うので来年度の合格を目指そうと思っています。 ただ、少しためらいがあり今の大学でちゃんと勉強していった方がいいのかなとか考えています。 でも、今の大学がなんだか好きになれず、勉強する気に慣れません。 そこで皆さんに質問なのですが ・退学して来年度の合格を目指し受験勉強をする ・不本意な大学ではあるがこのまま勉強していく この2つではどちらの方が自分にとってきついでしょうか?自分にとって厳しい道は結果的には自分のためになるという親の言葉を尊重(?)してこれからの進路を考えていきたいと考えています。 他に、ちょっと質問なのですが今から再受験して今年度の合格は可能でしょうか? 可能かという事は一概には判断できないかと思うのですが、ちょっとした質問として捉えてください(汗) ちなみに志望校は千葉大、金沢大、北大、東北大などです。一応判断材料として、現役時の私の偏差値は進研摸試で60~64、河合模試で58~62位です。 よろしくお願いします。

  • 大学に入って(長文)

     大学1年生の者です。現在社会科学系の学部(社会学専攻予定)にいるのですが、大学に入ってやりたいこと(専攻を)変えたいと思うようになってしまったのですが、これはただ単に自分が優柔不断だからでしょうか?それとも、それは学問の世界に入ったら当然のことでしょうか?  そして、私は基礎人間学や文明論(大阪大学・人間科学部・研究科)をやりたいと思うようになり、大学院は大阪大学を考えています。で、多少自分のやりたいこととずれていますが、現在所属している大学でもやることはできます。  本当に大阪大学の大学院に進学する場合、大阪大学人間科学部に編入して大学院に進学するほうが良いでしょうか? もし、今の大学を卒業して大阪大学大学院に進学するとなると専攻が違うので院入試すると不利になるような気がするのですが。もし、現状を維持するならば、院入試の独学(特に専門基礎科目)は出来ますかね?  参考になるか分かりませんが、大学の現在の成績はかなり良いほうだと思います。(編入時に使われると思いましたので)語学も得意なほうです(英語・ドイツ語)  本当に長々と質問をして申し訳ございませんが、回答お願いできないでしょうか?ご意見でもよろしくお願いします。

  • 大学に入って(長文)

     大学1年生の者です。現在社会科学系の学部(社会学専攻予定)にいるのですが、大学に入ってやりたいこと(専攻を)変えたいと思うようになってしまったのですが、これはただ単に自分が優柔不断だからでしょうか?それとも、それは学問の世界に入ったら当然のことでしょうか?  そして、私は基礎人間学や文明論(大阪大学・人間科学部・研究科)をやりたいと思うようになり、大学院は大阪大学を考えています。で、多少自分のやりたいこととずれていますが、現在所属している大学でもやることはできます。  本当に大阪大学の大学院に進学する場合、大阪大学人間科学部に編入して大学院に進学するほうが良いでしょうか? もし、今の大学を卒業して大阪大学大学院に進学するとなると専攻が違うので院入試すると不利になるような気がするのですが。もし、現状を維持するならば、院入試の独学(特に専門基礎科目)は出来ますかね?  参考になるか分かりませんが、大学の現在の成績はかなり良いほうだと思います。(編入時に使われると思いましたので)語学も得意なほうです(英語・ドイツ語)  本当に長々と質問をして申し訳ございませんが、回答お願いできないでしょうか?ご意見でもよろしくお願いします。

  • 大学に入って(長文)

     大学1年生の者です。現在社会科学系の学部(社会学専攻予定)にいるのですが、大学に入ってやりたいこと(専攻を)変えたいと思うようになってしまったのですが、これはただ単に自分が優柔不断だからでしょうか?それとも、それは学問の世界に入ったら当然のことでしょうか?  そして、私は基礎人間学や文明論(大阪大学・人間科学部・研究科)をやりたいと思うようになり、大学院は大阪大学を考えています。で、多少自分のやりたいこととずれていますが、現在所属している大学でもやることはできます。  本当に大阪大学の大学院に進学する場合、大阪大学人間科学部に編入して大学院に進学するほうが良いでしょうか? もし、今の大学を卒業して大阪大学大学院に進学するとなると専攻が違うので院入試すると不利になるような気がするのですが。もし、現状を維持するならば、院入試の独学(特に専門基礎科目)は出来ますかね?  参考になるか分かりませんが、大学の現在の成績はかなり良いほうだと思います。(編入時に使われると思いましたので)語学も得意なほうです(英語・ドイツ語)  本当に長々と質問をして申し訳ございませんが、回答お願いできないでしょうか?ご意見でもよろしくお願いします。

  • 国家公務員から地方公務員への転職

     僕は、先日地元の市役所を受験しましたが、2次試験で残念ながら落ちてしまいました。 しかしながら、どうしても地元で働き、地元への貢献がしたい、という思いが捨てきれず、来年の受験を考えています。 ただ、私は民間企業の経験があり(現在は退職)、年齢的にはかなりぎりぎりで、また一年を棒に振って、来年受験する、というのはかなりリスクがあるように思います。(地元市役所の受験資格は来年が最後です) なので、併願していた国家公務員2種の方に一旦就職して、そこで働きながら、来年の受験ということを考えています。 ここで質問なのですが、この方法は制度的には可能だと思うのですが、実際問題としてどうなんでしょうか? 民間を辞めて、さらに国家公務員を辞めたい、ということなので試験官からしたら、こらえ性の無い人、または軽薄な人のように写ってしまわないでしょうか? こういったことを実際にやった方、また身近な人、同僚などがやっているのを聞いたことがある、等、何でも結構ですので聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 金沢大学

    工学部志望で学科は機械工学科を志望してます 金沢大学と岡山大学の機械工学科で迷っていて 両校にオープンキャンパスに行きました。 どっちも長所、短所があって悩みます どなたか意見やアドバイスをお願いします 世間的な評価はどうでしょうか?