subaru360 の回答履歴

全276件中41~60件表示
  • 田舎に残した母が心配

    はじめまして。penpenと申します。 都内に住む会社員、47歳、会社役員です。 毎日忙しく充実した(ちょっと仕事よりではありますが)生活を送っております。 最近心配なのが田舎に残した母のことです。実家は鹿児島、私は九州の地元大学出身、就職は都内、新卒で入社して約25年都会暮らしです。 父は早くに亡くなり老母ひとりで暮らし続けています。しかし家のごく近くに母の姉妹が住んでおり その家族とも仲良くお世話になっており不自由とか、寂しい様子はないようです。。本人も親戚や長く住みなれたこの地に永遠に住みたい、と希望しています。 でもやはり母には十分気をつけてあげられない自分が心苦しいのです。 64歳、元気とはいえ生活に不自由な場面もあるはずですし、もし一緒に暮らしていれば何かと話相手になってあげられるし、ちょっとした軽作業もしてあげる。しかし遠いため年に2回の帰省が精一杯。。。 すみません、長くなりました。こちらでお聞きしたいのは母に親孝行したい気持ちを何で表現してあげればいいか、と思われますか? その気持ちを先日母に話したら「何もいらない、息子の元気な顔、声を聞くだけで十分」(>しかし正直何か用事がないと電話しにくい、というのもある)「親より先に死ぬのがいちばんの親不孝だ」 などと申してます。でも生きているうちに何かのカタチで親孝行したいし、いい案はないかな、と考えております。 (仕送りは別の形でしておりますのでそれで充分、と言われています) 私と同じ思いのかた、そしてアドバイスをいただける賢人のかた、 母と同じ境遇にいらっしゃる地方のかた、 ご意見&アイデァいただければありがたく存じます。 よろしくお願いいたします

  • 滋賀大学

    滋賀大学・経済学部は就職よいと聞いたのですが、実際はどうなのですか?

  • 銀行員になりたい

    将来、銀行員になりたいです。最低ここの大学は出ないと無理だ!って大学はどこですか?

  • やりたい事が二つある時の大学選びについて

    こんにちは。私は今山形県のそこそこな公立高校に通っている高校二年生です。私の友達のお父さんが地元の議員をやっていて、幼い頃からずっとその様子を見てきて、「私も議員さんになりたい!」って思うようになりました。 そこで、まずは議員さんの秘書になってすごく経験を積み、それから町議会選挙などに立候補して行こうと考えました。そしてその為には政治系の学部に通って勉強しなければ、と思って今勉強しています。 でもこの間学校単位で行った大学訪問で環境心理学に興味を持ちました(勿論政治学にも興味はあります)。でも私は将来政治家になりたいし、その為には政治学が必要だと一方で思い、悩んでいます。議員の秘書になるには環境心理学より政治学を学んだ方が有利なのでしょうか?それとも議員(の秘書)が必要とする知識等はその活動を通して養われるっものでしょうか?教えて下さい。

  • 埼玉大学と明治大学どっちが就職に強い?

    僕は今高校3年生で埼玉大学を受けようか、指定校推薦で明治大学に行こうかで悩んでます。ブランド的には明治の方が高いと思うのですが、就職の面などではどちらの方が良いでしょうか。 ちなみに工学部でトヨタなどの一流企業には入れたらなと思っています。

  • 医師の出身大学

    医師は国家試験さえ受かればどこ出てても同じだという話がある一方、医師は学会など様々な場所で出身大学について問われる場面があるので出身大学が他の職種以上に重要だという話もあります。 実際はどうなのでしょうか? 自身の経験なども併せて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 就職先を調べなさいといわれたのですが・・・

    就職先を調べなさいといわれたのですがあまりよくわかりません。 よく大企業、とか中小企業とか、言いますがどういう風に区別しているのでしょうか?金融・保険、製造業、卸売り業が大企業なのでしょうか?よく銀行や保険関係は儲かると聞くのですが実際はどうなのでしょうか?どういう風に希望大学あるいは調べている大学の就職がいいとか判断できるのでしょうか?就職率に関してはだいたいわかりますので以上のことに関して教えてください。

  • 就職先を調べなさいといわれたのですが・・・

    就職先を調べなさいといわれたのですがあまりよくわかりません。 よく大企業、とか中小企業とか、言いますがどういう風に区別しているのでしょうか?金融・保険、製造業、卸売り業が大企業なのでしょうか?よく銀行や保険関係は儲かると聞くのですが実際はどうなのでしょうか?どういう風に希望大学あるいは調べている大学の就職がいいとか判断できるのでしょうか?就職率に関してはだいたいわかりますので以上のことに関して教えてください。

  • 学部について

    文学部を卒業しても経済学部を卒業しても就職のとき全くかわらないと聞いたのですが本当ですか? 私は経済学部のほうが経済理論とか学ぶし就職のとき有利じゃないかなぁ~?と思っているのですが…

  • 建築、経済の関係について

    はじめまして。 現在就職活動を始めようと思っています、大学3年です。 広く見て建築と経済は密接な係わり合いがある、と感じられますが具体的に何かと言われると、解りません。 ここで一つ、みなさまにお聞きしようと思い書き込みいたしました。 スケールの大小、切り口、問わず何でも良いので教えていただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • 広島経済大学

    私は今高2です。 将来は銀行などの事務をしたいと思っています。 広島経済大学は近いし、いいなと考えているんですが・・・ 就職率が良くないと友達や親に言われました。 しかも私は欠席日数がすでに15回ぐらいあり、推薦もらえるか分かりません。 頭もとびきり良いわけではありません。 経済は他にもありますが、近場がいいしレベルもあまり高くない所がいいです。 本当に就職率は悪いのでしょうか? 就職出来ないなら行っても意味がないので・・・

  • 専門学校と大学

    マスコミ・芸能系の専門学校と普通の学問(たとえば、経済学とか)を勉強する大学に同時期に入学することは可能なのでしょうか??

  • 西南大学と佐賀大学

    西南と佐賀ではどちらのほうが就職に有利なんでしょうか? 佐賀大は国立ですが、西南よりも偏差値は低いし、西南は私立では九州一就職に有利と聞きました。 やはり西南のほうが有利なんでしょうか? 私の家はあまり裕福じゃないので国立の佐賀に行こうと思ってたんですが、学費は佐賀が一年で約50万、西南が一年で約70万らしく、 20万しか違わないならバイトでどうにかまかなえそうなので迷っています。 公務員に就職する場合と民間に就職する場合でどちらが有利かおしえてくれませんか?それほど差がないのならやはり佐賀大にしようと思うのですが…

  • 理系で法学部・・・

    毎度お世話になっています。 今年から高一になったものですが、明後日までに文理選択をしなければなりません。 自分としては文系に進んで法学部・・・と考えて高校に入ったので文系を選択するつもりだったのですが、自分が入った高校は文系を選択すると数IIIを選択できない・文系だと将来の視野が狭くなる・文系だと二年次に選べない化学はやっといたほうがいい・就職では理系の方が有利、などという親の説得によって迷っています。 正直自分は数学は苦手ではないので理系に進んでもかまわないし理系に進んででは薬剤師もいいかな・・・とか考えているのですが、やはり、大学では法学、もしくは経済学という文系科目を取りたいと思っているので文系のほうが・・・ ちなみに親が大学で理科系のことを教えているのでそこから来る教訓?のようなものもあるかもしれないのですが、どうなのかよく分かりません。 理系でも法学部へはいけるのでしょうか・・・? 迷いがかなりあり、よく分からない文章になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 志望校決定に迷ってます!!地方の国立か関西の私大か・・・

    僕は兵庫県在住の浪人することになった浪人生です。 出身は愛媛です。 来年愛媛大学を目指すか、関西の難関私立大学を目指すか迷ってます。 学びたい学部もどっちにもあります。しかし、金銭面などを考えると松山の祖父母の家から通ったほうが安く、将来はどこの大学行こうと松山で就職したいんです。でも偏差値は私大のほうがうえです。 どっちの大学を目指すかによって勉強法がかわってくるんでアドバイスよろしくおねがいします。

  • 志望校決定に迷ってます!!地方の国立か関西の私大か・・・

    僕は兵庫県在住の浪人することになった浪人生です。 出身は愛媛です。 来年愛媛大学を目指すか、関西の難関私立大学を目指すか迷ってます。 学びたい学部もどっちにもあります。しかし、金銭面などを考えると松山の祖父母の家から通ったほうが安く、将来はどこの大学行こうと松山で就職したいんです。でも偏差値は私大のほうがうえです。 どっちの大学を目指すかによって勉強法がかわってくるんでアドバイスよろしくおねがいします。

  • 志望校決定に迷ってます!!地方の国立か関西の私大か・・・

    僕は兵庫県在住の浪人することになった浪人生です。 出身は愛媛です。 来年愛媛大学を目指すか、関西の難関私立大学を目指すか迷ってます。 学びたい学部もどっちにもあります。しかし、金銭面などを考えると松山の祖父母の家から通ったほうが安く、将来はどこの大学行こうと松山で就職したいんです。でも偏差値は私大のほうがうえです。 どっちの大学を目指すかによって勉強法がかわってくるんでアドバイスよろしくおねがいします。

  • 男の多い学部からの就職。

    ほとんど男の人しかいない工学部や男の人の多い経済学部、商学部から就職すると一般的には男の多い職場なんですかね?? どうでもいいことなんですけど、ちょっと気になったもので。。。

  • 就職活動の忙しさ

    文系(少し情報系)・大学3年生です。 一般的に、4年生(3年生終わり頃)から就職活動が行われるかと思います。 時間割を組んだところ、4年生はおそらく週2回講義(一つは卒業研究)に出なければいけないと思うのですが、一般的に考えるとどうでしょうか? 就職活動等に時間は割けると思いますか? 現役、経験者の方々のご意見待ってます。

  • スチュワーデスになりたい!!!のですが…早慶上智?

    初めまして、私は今春高校を卒業した者です。 私は現役時代に病気になり、受験を断念した経緯があります。ですから今春から浪人生です。 私学文型受験をしたいと思っています。 志望校は憧れがあり、早慶へ行きたいです。 将来の夢はスチュワーデスになることです。スチュワーデスには英語力が必要なので英語を頑張っています。けれど…どうしたらなれるのかがよくわかりません…。どの学部へ行ったらスチワーデスになれるのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#129667
    • 大学・短大
    • 回答数6