ryuudan の回答履歴

全884件中841~860件表示
  • 入力モードを「ひがらな」にしてもweb上に入力すると「直接入力」になる

    【web上に文字を投入する時のみの事です】webに文字を入力すると、入力モードを「ひらがな」にしても、「直接入力」の形になってしまい、ひらがな入力ができず、検索ができない状態です。今のこの質問を記入するのにも、新規作成メールで文章を入力したものを貼り付けました。shiftやAlt等いじってみたり、プロパティをみたり(設定内容よくわからないのに)プロバイダやマイクロソフトのカスタマセンタに電話しても、日曜日は回答できない日だったりとか・・とにかく「ひらがな」変換ができません。どなたがお分かりになる方初心者の私に教えていただけないでしょうか?

  • 豪ドル小切手

    豪ドル小切手を今持っていますがどこで現金化できるのか知っていますか?やはり一度自分の口座に振り込むのですか?どうしたらいいのかさっぱりわかりません。教えてください

  • 海外送金について

    こんばんは!明日中にアメリカのロスアンジェルスの銀行に送金しないといけないのですが、一番早く振り込み対応していただける日本の銀行と、振込み料等をご存知の方がいらっしゃいましたら御返事ください、どうぞ宜しく御願いいたしますm(__)m

  • 移動前の部署主催の送別会に行きたくない

    嫌がらせやイジメで追い出されるように 部署異動させられて一年がたち。 元の部署とも距離を置いて安心してたのですが。 たまに、呼び出されて強制残業とかが嫌だったので 結局退職することになったのですが。 追い出した元の部署が送別会を開くと言い出したみたいです。 散々、嫌がらせやイジメをして追い出したせに 何のつもりか理解できません。 田舎だから体裁を気にしてるだけだと思います。 気になるのが、前に人間関係が原因で退職した方が居て、  その時の、送別会では道端に生えているような 花束 を 送って後から笑い話しにしたそうです。 それを、考えると最後までイジメてくるのではと気持ちがあり どうしても出席する気になれません。 ですが、色々調べてみると送別会を断るのは円満退社できないだの  非常識だと ありますが、 どう思われますか? 断るとしたら都合をつけたほうが ベストですよね? 「行けません」なんて喧嘩売ってるようなもんだしね

  • 夫と私の両親の不仲に困っています

    結婚1年半、私と夫(音楽家兼会社員)は仲よく暮らせているのですが、私の両親は夫に「二度と顔を見せるな。何もかも気に入らない」と言ってきました。母は強要はしないけれど私に夫と別れる事を望んでいます。 今まで両親が夫について(対して)言ったことは、「自分の事を話さない、正月に雑煮や御節を食べない、犬に話しかけない」等ごく些細なこと。そして「思いやりがない、人間として底が浅い、常識がない」等言ってはいけない事。両親は「あんたのためだ」といいつつ、許されない言葉を夫に投げつけたのです。私の夫が自分たちの求めるような男じゃなかったことが許せないのでしょう。「それくらいの無理もできない男はうちではやっていけない。」と両親はいいますが、相手の求める人間になることは「それくらいの無理」でしょうか。最初のうちは夫も納得いかずとも謝り、改善しようとしていたけれど、限界を超えてしまいました。夫ももう会いたくないようです。私が夫の味方をして両親に言い返すと「親を捨てるのね。あんたはもうかわってしまった」と言って泣いてヒステリックに嘆くのです。私はもう何もいえなくなってしまいます。夫にも落ち度はあるでしょう。気は利かない、話も上手じゃない、頑固なところもある、だけど嘘偽りは言わないし、煙草もギャンブルもせず、暴力も振るわない、いつも私の味方になって一番大切にしてくれる、私にはなくてはならない人です。夫と離れることはできません。その人を悪く言われるだけでも辛い中、両親と絶縁になるかもしれない不安。何とか間を取り持ち、年に数回あってあたりさわりのない関係でも良いので良好な関係を築きたいのですが、両親は聞く耳もちそうにありません。偏見を持って夫を見ているから夫の親切も「それだけすればいいと思うのか」と悪く受け止めるのです。 私たちはどうしたら親との良好な関係を結べるでしょうか。

  • 企業の健康状態について

    企業の健康状態は、どのようにして判断すればいいのでしょうか?今就職活動中で、財務諸表をみてもさっぱりわかりません。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードの審査について

    以前(5年たつかたたないか位前)2~3回カードの支払い遅延をしてしまったことがあります。結婚直後でしたが旧姓・旧住所のままでした。その後カードの返却を求められ、契約解除になってしまいました。 その後、他のカードを作ることは出来ました。現在2枚もっています。 契約解除になってしまったことは信用情報に載っていますか?それともその後作れたので大丈夫なのでしょうか? 実は住宅ローンを組むに当たって、私が連帯保証人になるように、と銀行から説明がありました。事前審査は済みで本申請の段階です。ここの銀行は事前申請で事実上の本審査をするということで、かなり細かく審査がありその後OKを戴いています。事前審査前に「本申請と思って戴いて結構です」と言われているだけに、最後の最後で私が原因でNGが出てしまったらどうしよう・・・と胃が痛くなってしまいました。 CICなどに情報開示をすれば状況は分かるのでしょうが、諸事情により調べる時間がありません。 どうなってしまうのでしょうか・・・

  • 「異動先がない」という人事異動ってどういうこと?そんなの有り?

    4月恒例の人事異動ですが、今回自分も異動の話を受けました。 ・・・がしかし、「異動先がない」というのです。「どこも引き取り手がない」とまで言う始末です。 「それは、辞めろってことですか?」という問いには、「そんなことは言っていない」という答え。 そりゃそうでしょう。会社からは辞めろとは言えないのですから。でも、実質的には、そういう意味にしか取れません。(自分の身分は非管理職の一般社員で、社内の組合には属している組合員です。) もちろん、辞める気はさらさらありません。 そもそも「異動」というからには、異動先をきちんと探して確保するのは、会社として当たり前のことなのでは? 今のままだと、このままお互い平行線を辿りそうですが、こういう場合、自分はどういう動き(対応)を取ればよいのでしょうか?教えてください。

  • 住宅ローンの連帯保証人について

    中古住宅を購入予定です。 地銀でのローン事前審査は希望額より下がったもののOKをいただきました。 その銀行から審査前に「事前審査を事実上の本審査と思って戴いて結構です」との説明がありました。本当に細かく審査がありました。 本申請に主人が行ったところ「奥さんに連帯保証人になってもらうので窓口にきて下さい」と言われたそうです。 審査結果の連絡を戴いたときには融資条件として私が連帯保証人になる、という説明はありませんでした。 ちなみに私は現在無職なのですが連帯保証人になれるのでしょうか? できれば避けたいのですが無理なのでしょうか? それとも通常配偶者が連帯保証人になるのは普通のことなのでしょうか

  • 受験勉強中なのですが

    次の英文の訳と文法事項が分からないのですが。With the end of the whaling industry came hard for seaports.

  • 「押したり引いたりする」とは?

    日本語を勉強しています。 基本の意味といえば、「押す」はpush、「引く」はpull であり、「押したり引いたりする」はpush and pullという意味でしょう。しかし、人間関係の場合には、「恋人を押したり引いたりする」など表現がよく見えますが、これを「pull and push」と理解できないでしょう。 「押したり引いたり」は一体どういう意味でしょうか?困っています。

  • 親の借金

    親が昔事業をやっていて借金を作りました。 最近病気で働けなくなり、その肩代わりを子供である私に頼まれています。 うまく断ること。そもそも親の借金そのものを破産宣告などにより棒引きにすることはできないでしょうか?

  • 以前の借金で

    22歳の時に世間を知らず消費者金融で50万の借金をしました。当然返済できずに母親が支払い、その後母親に返済しました。 それ以後は借金はしておらず、10年が過ぎました。 来年結婚し3年後くらいには家でも建てようかと思っていますが、結婚相手には借金の事は伝えていませんが、家のローンの時に以前借金があったことや返済できなかった事、又は審査が通らないという事はありえますか?

  • 複合機のフィルムスキャナについて

    よろしくお願いします。 今回複合機を購入しようと迷っていまして、どうせ 買うならいいものを思い、電器店で見ていたのですが 最終的にEPSONのA870と、CanonのMP770で迷っています。 どちらの機種にも「フィルムスキャナ」の機能が有り けっこう期待しているのですが、知人に聞いたら 「複合機のフィルムスキャナ機能は使えないらしいよ」って言われました。 もし使用されてらっしゃる方、知ってらっしゃる方 いらっしゃいましたらどんな具合か教えてください。

  • 住宅ローンと勤続年数

    住宅ローンを組もうとしています。 年収500万円で、2800万円ほどの借り入れです。 月々の支払いは30%以下になるよう綿密に計算しました。 ただ懸念点が、現在の会社に就職してまだ1年8ヶ月 なのです。前職も同職種で、2年半勤務していましたが、 突然倒産してしまい、現在の会社に就職するまでに 半年間ブランクがあります。 その半年のブランクは審査に影響があるものでしょうか。 どなたかお教え下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • qilala
    • 融資
    • 回答数2
  • 消費者金融から1度でも借入歴が有ると、銀行借入に支障が

    出ると聞いたことが有るのですが、本当でしょうか? そうなら、更に以下のような疑問も出てきます。 Q1:差別、法律違反に類しないのでしょうか?(貸す側の立派な自由有り?) Q2:銀行子会社(ex:モビット)の場合でも、それは同様なのでしょうか? (ジャパンネットバンクに「フリーローン」と言うメニューが有ったので、検討しようとしたら、グループの(株)アットローンの斡旋でした。) Q3:もしかして、クレジットカードのキャッシングも同扱いになるのでしょうか? Q4:シンキの「1週間無利息」利用も(以下同)?

  • 生きてくうえで払うもの

    無知で恥ずかしいのですが、教えてください! 年間に払うもの全て教えていただきたいのです 今保険も何もない派遣で働いています25歳です 家族全員国民保険に加入していますので ・毎月自分の分として月5000円の保険料と年金13300円 ・毎年6月に市民税7400円 この二つしか払っていないのですが、他になにかありませんか?

  • 公庫の変更手続きのまちがいをした銀行員さんについて

    36才女性です。今回、離婚したので、ローンの名義変更をしました。その際に今回の目的はボーナス払いをなくし、均等に支払いをしたいのでと、窓口でお話ししました。いろいろな書類をいわれるがまま記入し、手続きも完了したという連絡をいただきました。何ヶ月かして、ボーナス払いの時期に、ボーナス払いの支払いがされていないという連絡が銀行からきました。こちらは、ボーナス払いを変更してもらってると思ってましたので、担当していただいた人に聞くと、離婚のための名義変更しかしていないとのことでした。納得ができませんでしたが、書類をみてなかった自分の非もあり、ボーナス払いなしの変更の依頼をしていますが、その月のボーナス払いの滞納金がかかってくるとあたりまえのようにいわれました。納得がどうしてもいきません。なくなく銀行のいわれるがままにしないといけないのでしょうか?

  • 銀行振り込みについて

    文書扱いで振り込んでしまったのですが、次の日に電信扱いに変更できますか

  • 逆恨みへの対応(職場)

    私の勤務する職場の女性が今月いっぱいで定年退職することになりました。 私自身パートで働いていて、今月いっぱいで雇用打ち切りになるので、その女性の後任を決める採用試験を受けることにしました。 ところが採用試験をする部長(小さな会社なので部長1人が採用に関しては全て取り仕切っています。)と女性との間で、言葉の行き違いがあったらしく、トラブルが起こっています。 女性の言い分では「私が退職したあと、私の知人を採用してくれると言う約束だった。」と言うことで、なぜか後任採用の試験を受けた私に怒りの矛先が向いています。 部長は「そんな約束はなかった。」ということです。 多分「私が退職したあと、知人が働きたがっているので、採用して下さい。」「はい。考えておきましょう。」と言うような言葉の行き違いであったと思われます。 採用の約束を反故にされたと思い込んだ女性は、知人に採用試験を受けさせませんでした。 「アンタがいなければ私の知人は採用になっていた!」という考えから、彼女の怒りの矛先が私に向いたようです。 その怒りは私の陰口となり、職場に広まり、あからさまにイヤミを言われる毎日です。 私は採用試験に落ち、全く別の一般の人が採用になったので、この職場にいるのも、雇用が切れるまでの、あと半月。 このまま我慢しようかと思いましたが、根拠のない陰口で私は肩身の狭い思いをし、イヤミを言われ続け、最後の最後に居たたまれない思いです。 精神的に限界が来ています。 思い切って、今回の採用試験には携わっていなかったものの、社内のことに詳しい課長に相談してみようか、それともあと半月耐え続けるべきか迷っています。 どちらにしたらいいのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。