kanta610 の回答履歴

全218件中81~100件表示
  • 真空パック(窒素封入 or 脱酸素包装)について

    こんにちは 教えて下さい ドライタイプのペットフードの保存に真空パックの機械を購入しました 業務用の本格的な物です 袋も専用の物を購入したのですが、真空引きをするとペットフードの角が立ってる所から穴が開いて空気が入ってしまいます どうしたら良いのかと悩んでいます ちょっと調べてみたら 窒素を封入する方法と脱酸素剤を封入する方法があるようです どちらの方が良いんでしょうか? もっと他に良い方法はありませんか? 機械には窒素封入の機能はありますが、ボンベもレギュレターもありませんのでこれから購入する事になります それらの費用が分かればそれも教えて下さい お願いします

  • ステーキカツサンドをテイクアウト出来る所を探しています。

    牛肉のカツサンドの様な物を探しているのですが、何処で購入出来るのか、値段はおいくらかご存知の方、情報を宜しくお願いします。 デパ地下には無いでしょうか? 豚肉のカツサンドも、まい泉しか知りませんので他に お店があれば教えて下さい。

  • ゆで卵が苦手です。

    恥ずかしながら、ゆで卵が苦手です。 なぜかいつも上手くむけません。 たまにつるんとむけると、とても嬉しいですが 薄い皮がついたり、殻が張り付いたりで きれいなチューリップが作れません。  常温の卵で  塩を入れて  冷水に取ってさまして むいています…何故??

  • マッシュポテトの素

    初めて粉末のマッシュポテトの素って言うものをもらいました。 見るのも初めてです。 この粉末を使ってニョッキとか作れるのですか? またこの素を使ったレシピをご教授ください。

  • 気力、ファイトの出る食べ物を教えてください

    仕事で気力をふりしぼらねばならないのですが、最近、気力がありません。 気力、ファイトが出る食べ物を教えてください。

  • スペアリブのレシピとオーブン

    スペアリブを食べたいので、さて、料理しようと思い立ちました。 ところが、我が家にはオーブンがありません。ステンレス製の2口ガスコンロ(魚焼くためのオーブン?付き)と、電子レンジはあります。 魚を焼くときのオーブン(?)で、スペアリブも焼けるのでしょうか? それとも、電子レンジでチンした方がよいのでしょうか? それとも、フライパン等を工夫して使えば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ゆで卵が苦手です。

    恥ずかしながら、ゆで卵が苦手です。 なぜかいつも上手くむけません。 たまにつるんとむけると、とても嬉しいですが 薄い皮がついたり、殻が張り付いたりで きれいなチューリップが作れません。  常温の卵で  塩を入れて  冷水に取ってさまして むいています…何故??

  • 肉うどんの作り方は?

    肉うどんのレシピを教えてください。うどんの上に後からのせるようにしておきたいのですが、具の方の簡単なレシピを教えてください。

  • コーヒーの種類

    今は父が飲んでいるブレンドコーヒー(何と何のブレンドかはわからないです。酸味が強くてあまり好きになれません)を分けてもらって飲んでいます。 自分の好みに合うコーヒー豆(挽いてあるやつ)を購入しようと思ったのですが、豆の種類がいろいろあってどれを買えばよいかわかりません。 僕の希望は ・ホット/ストレートで飲む ・苦味が強め、酸味・甘みは控えめ ・眠いときに飲むと頭がすっきりする こんな感じです。淹れる機材は普通のドリップ式コーヒーメイカーです。 このような条件だと、何がいいでしょうか?

  • みそかつのたれの活用法

    昨年11月、名古屋へ旅行した時に「けやきのみそかつのたれ」を買いました。 早速トンカツにかけて食べたのですが夫に「ちょっとしつこい」と言われ、その後使えずに困っています。 商品ビンには他に「おでんや酢味噌にも」とありますがいずれも夫の好物ではありません。田楽もNGです(-_-;) そこで、 (1)しつこくないトンカツソースとして使うためのたれの薄め方 (2)おでん、酢味噌、田楽以外で、たれの活用法(炒め物の味付に、等) をご教示頂きたくお願い申し上げます。 なんとか今年の5月までに使い切りたいです!!

  • STO・アルミナの微細加工(ウエットエッチング、スパッタ堆積)

    SrTiO3・アルミナの基板にウエットエッチングで微細加工を行なおうと試みているのですが、フッ酸等の溶液を使ったSTOの加工ではエッチング面が荒れてしまい、燐酸等を使ったアルミナの加工に対しては室温では殆ど反応がなく高温ではレジストの耐性が取れずに困っています。段差の目標は1μm前後です。最近は、スパッタ法によりアルミナの膜を蒸着させる事で微細構造を作れるかどうかも考えています。 どんなことでも構いませんので、何かアドバイスがありましたらご教授頂けると助かります。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • 1nm
    • 科学
    • 回答数1
  • 光源色と物体色との三刺激値とは

    光の三原色と物体の三原色の違いはわかるのですが、 光の三刺激値と物体の三刺激値はどうのような物なんでしょうか。 わかりやすいサイトなどもあれば教えてください。

  • CDA(クリーンドライエア)の水分量

    現在、窒素を流したチャンバーの中で ある物質を150℃まで加熱して水分を飛ばす工程を行っております。 窒素を流したまま温度を室温に戻しても、 その物質への吸水は見られないのですが、 同様の工程をもしCDA(クリーンドライエア)で行った場合、 同じような脱水効果の維持は期待できるでしょうか? ちなみに使用できるCDAの仕様は、 露点-80℃、水分量540ppbです。

  • フィッシャー社製電磁膜厚計について

    フィッシャー社製電磁膜厚計の精度について教えてください。セイコー社の蛍光X線膜厚計に比べて簡易であるためどのくらいの精度があるか知りたいです。フィッシャー社製の膜厚計で実測値とあうのでしょうか。 計りたい膜厚は亜鉛メッキです。宜しくお願いします。

  • フィッシャー社製電磁膜厚計について

    フィッシャー社製電磁膜厚計の精度について教えてください。セイコー社の蛍光X線膜厚計に比べて簡易であるためどのくらいの精度があるか知りたいです。フィッシャー社製の膜厚計で実測値とあうのでしょうか。 計りたい膜厚は亜鉛メッキです。宜しくお願いします。

  • フィッシャー社製電磁膜厚計について

    フィッシャー社製電磁膜厚計の精度について教えてください。セイコー社の蛍光X線膜厚計に比べて簡易であるためどのくらいの精度があるか知りたいです。フィッシャー社製の膜厚計で実測値とあうのでしょうか。 計りたい膜厚は亜鉛メッキです。宜しくお願いします。

  • 制汗スプレーの応用

    今、制汗スプレーを他のどのような用途に使えるかという課題で困っております。そのスプレーはAg+という商品で、自分なりに考えてみた結果、接点復活剤、台所用品の殺菌剤、スポーツ用冷却スプレーなどが思いつきました。なにかほかに応用用途があれば教えてください。裏技みたいなものでもかまいません。

  • タンパク質の「Hydrophobic Moment値」について

    現在、生体たんぱく質のカルモデュリンを研究室で扱っており、これが他のタンパク質と結合する際に、どの位置のアミノ酸残基が結合するか、またどのようなモチーフを持つか、というプログラムを作っています。 Calmodulin Target Databaseという既存のものが存在するのですが、それによる検索の条件の一つに、「Hydrophobic Moment」という値があります。 アミノ酸の持つこの値を知りたいのですが、聞いたことがありません。 もし知っておられる人がいましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 外国の会社のマネージャーって

    どれくらいの地位なのでしょうか?? 教えてください!

  • 鬼のような~

    "鬼"という言葉という存在は、力強いとか、恐ろしいとか、神秘的な強さの象徴だと思います。鬼のような大男、と例えるなら自然な感じがしますが、例えば 鬼のようにメールが舞い込んでくる。 という使われ方がします。私はこのようなつかいかたに違和感があります。先程検索をかけても、鬼のように人があつまるブログというタイトルがひっかかりました。友人も「鬼のような~」という言葉を「すごい」というたとえとして自然に多用していますが、このような使われ方は昔からつかわれているのでしょうか。教えてください。よろしくおねがします。 鬼のような大男。 鬼のようにゲームがうまいね! と、人に例えたり、神技など…技量を鬼に喩えるならまだしも、状態を例えるのは違和感があるのです。それともわたしの思い過ごしでしょうかね…