kanta610 の回答履歴

全218件中61~80件表示
  • プラスチックのメッキについて

    PP,PE,ABS,PC,アクリルなどの主なプラスチックの中で光沢のあるメッキをすることが可能な樹脂を知りたいです。分かる方いましたらよろしくお願いします。またメッキ可能な樹脂で種類ごとに何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • しいたけ味のこんにゃくの煮物の作り方

    料理本に書いてある「こんにゃくの煮物」を作っても、イマイチおいしく感じません。 しいたけ味がするのがいいのですが、どうすればいいでしょうか。 例えば、しいたけの煮物の残り汁にこんにゃくをつけるだけでもおいしくなるのでしょうか。

  • お好み焼きの卵と天かすの意味は?

    お好み焼きを作るのに卵と天かすが材料に入っていますが あれは何の意味があるのでしょうか? あと卵はお好み焼きを焼く時に入れるのですか? 回答お願いします

  • 競馬ではないですが、馬について教えてください

    馬と仲良くなるにはどうしたらいいですか?馬はここを触られると気持ちいいとかあるんでしょうか? あと、馬小屋にいる馬が、私が近づくと首をぶんぶん振ってきました。「あっちいけ」と怒っているんでしょうか? ちなみに私は、乗馬クラブなどに行っているわけではなく、よく行く海の近くの牧場の馬と仲良くなりたい者です。

  • ガソリンの干渉縞

    道路にこぼれたガソリンは何故虹色に見えるのでしょうか。 というと物理の質問に思われるかもしれませんが、こぼれたガソリンは表面張力のため、ある程度(mm程度)の厚さを持っているはずです。しかし、そんなに経路差があると通常は干渉しないはずです。(現に、同じ状況で水がこぼれても干渉縞は見えないはず) ガソリンに、何か微量な、比重の小さい物質が含まれているのでしょうか。或いは、ガソリンが常温でも空気中の酸素と反応して、表面だけ水(と二酸化炭素)が生成しているのでしょうか。或いは、その他の現象が起こっているのでしょうか。 (調べた所、ガソリンの比重は水より軽いようですが、生成した水の拡散速度よりも、新しく水が生成するほうが速いのでしょうか) 表面に屈折率の違う物質の膜が存在していれば、干渉する条件を満たす気がするので。

  • 大根をする=だいこんおろし

    今日は。お世話になっております。 大根おろしをするときに、ちゃんと手ですりすり すってるんですが、かなり手が疲れていたくなります。 器械でしたことあるんですが、繊維が細かくなりすぎて、 味気なくかんじました。で、また、手に戻りました。 大根を手が疲れないようにする、コツ、 または、大根おろしは、こんなんですればいいんだよ というグッズがあれば、お教えください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#32115
    • 素材・食材
    • 回答数2
  • パリ 最終日自由行動について

    私と両親(70代)と中学生の娘二人とで来週、パリに行きます。丸々四日間、添乗員さん付きでパリをじっくりというツアーなので、主だった観光地はもちろんのこと蚤の市やマルシェ、パッサージュ、サンマルタン運河やマレ地区の散歩、ラデュレでのお茶や夜のルーブル、シャンソン体験、さらに個人的にオペラ座のバレエ観賞も致します。そこで最終日五日目の過ごし方について皆様にお聞きしたいのですが、 8:30ホテル出発(バスティーユ駅より徒歩5分) サンシュルピス教会見学→近くでスィーツでも買い(予定はピエールエレメだったのですが月曜は定休日で断念)→リュクサンブール公園を散歩→前々日のヴィトン本店にて目指す物が買えなかった場合のみサンジェルマン店へ→ノートルダム・ドラ・メダイユ・ミラキュルーズ教会で奇跡のメダル購入→アルマ橋近くの地下下水道見学コースへ→モノプリ等でお土産購入 以上が必ずこの日に回りたい所です。 1、地下下水道見学コース終了まで何時間位見積もれば宜しいでしょうか。 2、どこかでお茶もしくはおやつタイムを取りたいのですが、お勧めはございますか?(ケーキやチョコレート屋さんでもいいです) 3、同じくどこかでお昼にしたいのですが、お勧めはございますか? 4、このコースでもし時間的に余裕があるならば、クリュニー美術館かコンシェルジュリーか近代美術館あたりをどこかで加えたいのですが、いかがでしょう?または他に、お勧めはございますか? 5、ピエールエレメの別店舗がどこかにあると聞いたのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?定休日は何曜でしょうか? たくさん質問してしまい恐縮ですが、何か1つでもご存知の方がいらっしゃいましたら、是非宜しく御願いします。

  • HBで失敗しました・・

    HBを購入し、分量は正確にしましたが2度失敗しました。 一度めは適度に膨らんだものの、下部の何箇所かは粉のままでした。2度ともに共通しているのは生焼けという感じ。 2度目はほとんど膨らみませんでした。あとは同様です。 初心者なのでHBって材料を正確に順序を守っていれればできると思っていましたが違うんですね・・・ 考えられる改善点、気をつける点、対処の仕方など教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします!

  • 溶けたアクリル樹脂がくっつかない材料

    妥当なカテゴリーがないので、こちらで質問します。 400℃のアルミブロックでアクリル樹脂を溶かしているのですが、樹脂を取るとき、樹脂がくっついて、糸を引いてしまいます。 アクリル樹脂と親和性が極めて少ない金属もしくは、400℃でも耐えられる親和性の少ないコーティングをご存知ないでしょうか?

  • モスの照り焼きチキンをうちでも食べたい。

    モスバーガーの照り焼きチキンバーガーが大好きです。 家でも作ってみたいのですが、 普通に照り焼きのたれ 酒、しょうゆ、みりん、砂糖等で作ってみても いまいちあの味にはなりません。 しかも焼き上がりがあんなにやわらかくないです。 どなたか、あの甘くてやわらかい照り焼きチキンの作り方を ご教授ください!!お願いしますっ!

    • ベストアンサー
    • noname#19392
    • 料理レシピ
    • 回答数1
  • フランス在住の方へご質問

    フランスはウイスキーの値段は、イギリスや北欧と比べて、お安いですか? ビールとワインは安いと聞いているのですが、ネットで調べてもウイスキーのことはよくわかりません。。

  • ソースカツ丼

    私は群馬の桐生出身です。 桐生市はソースカツ丼発祥の地と謳っていて、街の食堂にはほぼ全てにソースカツ丼があります。 とても美味しいので、ぜひ全国の皆さんにも食べてほしいところです。 高校の頃まではソースカツ丼は群馬だけにしかないものだと思っていましたが、後に長野の駒ヶ根や福井でもソースカツ丼があることを知りました。 果たして、今ソースカツ丼って全国的にはどれくらいの知名度があるのでしょうか? あと、本当の発祥地はどこなのでしょうか? ちなみに桐生のソースカツ丼は、主にひれかつをフライパンで甘辛いウスターソース状のタレとからめて、丼に乗せたものです。

  • 奈良県のおいしいもの知ってますか?

    こんにちは、来月に奈良県にイチゴ狩りと観光を兼ねて遊びに行こうと思っています。奈良市内・橿原近郊・明日香村近郊でおいしいもの特産品・名物・お昼ご飯・カフェなども食べる予定にしています。もし、どなたかおすすめの美味しいもの、美味しいお店を知っておられるなら、教えてください。お願いいたします。

  • ソースカツ丼

    私は群馬の桐生出身です。 桐生市はソースカツ丼発祥の地と謳っていて、街の食堂にはほぼ全てにソースカツ丼があります。 とても美味しいので、ぜひ全国の皆さんにも食べてほしいところです。 高校の頃まではソースカツ丼は群馬だけにしかないものだと思っていましたが、後に長野の駒ヶ根や福井でもソースカツ丼があることを知りました。 果たして、今ソースカツ丼って全国的にはどれくらいの知名度があるのでしょうか? あと、本当の発祥地はどこなのでしょうか? ちなみに桐生のソースカツ丼は、主にひれかつをフライパンで甘辛いウスターソース状のタレとからめて、丼に乗せたものです。

  • 自慢のレシピを紹介してください。

    タイトルどおりですが、簡単で、食材が少なく、 材料費もあまりかからないのに、おいしくて お客様がいらしたときに出せるような料理のレシピを 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#46634
    • 料理レシピ
    • 回答数4
  • un carre' de (肉)

    un carre' de (肉)ってレシピに書いてるときありますよね。肉は、たとえば agneau 。その場合、un carre' はどこの部位ですか?背肉って書いてあるところもあれば、肋骨間の肉、と説明しているところもあります。私は、四角だったらどこの部位でもいいのでは、とにかく骨付きで四角で売っている、と解釈してきました。 実際はどうなのですか?

  • かにしゃぶのたれ 急ぎです!!

    もうすぐ友人が来てかにしゃぶをするのですが、そのうちの一人が口内炎とのこと。 ポン酢のつもりでしたが、すっぱいものが染みるそうで。。。 その人用のすっぱくないたれのレシピを教えて下さい!!

  • クーベルチュールとは?Semisweetチョコとは?

    バレンタインにチョコレートを作ろうと考えています。 よく見かける「クーベルチュール」チョコとは何なのでしょうか? 普通の製菓用チョコレートとはどう違うのでしょうか。 また、アメリカに売られているセミスウィート(Semisweet)チョコレート とは、いわゆる日本の製菓用チョコレートと同じものなのでしょうか。 質問がたくさんあってややこしいかもしれないですが、 ご存知の方、教えてください。

  • 食品ラップについて

    食品ラップについて教えてください。例えばスーパーでキャベツを買うときっちりラップに包まれていますよね。使うときにこれを剥がし、残った分を家庭用の食品ラップ(例えばサランラップ)に包むと、買ったときのようにぴったりと張り付かず、保存性が悪くなるように感じますが、プロ用の(つまりスーパーで買った時のような)食品ラップってあるのでしょうか。また、どこで買えるのでしょうか?お願いします。

  • タイ米を使った料理・レシピを教えてください!

    表題の通りなんですが、タイ米(インディカ米)を使った料理はどんなものがありますか?レシピなども教えて頂けたらうれしいです。とりあえず、チャーハンは作ってみようかなぁと思っています。 以前米不足だった時には、普通に国産のお米を食べることが出来ていたため、タイ米を口にする機会がありませんでした。アジアンフードが好きということと、かためのご飯が好きということもあり、興味があって手に入れたのですが、チャーハン以外の使い道が思い浮かばず・・・。 よろしくお願いします。m(_ _)m