ysysmsts の回答履歴

全105件中41~60件表示
  • クイズ 隠れた数式

    次の字と答えを照らし合わせて隠れた数式を見つけ〔〕の中の数字を答えよ 肉=71   花=13  草=7  苺=85 箸=〔〕 この問題が解けず 困っています お願いします 答えを教えて欲しいのです (自分なりに考えて 肉は2と9 花は8と7・・・・・・・)と思いますが関係がわかりません   よろしくお願いいたします

  • バスの交通費申請について

    バス通勤をする際に、どれくらいの(何キロ?)距離から会社で、交通費の支給がされますか? 会社の規定によって、違いますか? 少し、調べてみたら、車通勤時の交通費について、2キロまでは、課税対象で、交通費支給となるようなんですが・・・ バスの交通費支給においての規定はあるのでしょうか?

  • 外国人の再現ドラマ

    くだらない質問ですみません。 ずっと気になっていたのですが、 番組で、外国の話を紹介するときに 当然外国人の方が再現VTRに出ています。 例えば【アンビリバボー】とか【世界仰天ニュース】とか。 あれは、外国で放送しているテレビを日本で使っているのか、 それとも日本の製作会社が自分の番組のために作っているのですか? その場合、外国で撮影してるのかな~とか気になります^^; 何かご存知のかた教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 封筒の糊付け

    こんな質問、くだらなくて失礼とは思いますが・・・ 仕事で封筒に糊付けすることが多くあります。 1通の時もあるのですが、70~80通の時もあります。 その時に、はみ出すので、裏紙を利用したりするのですが、 みなさんはどうされていますか? 70通にもなると、下に敷いてる紙もベタベタになるので、何回も 取り替えなくちゃいけないし、それこそ紙の無駄使いじゃないかと 思ったりして、そのまま机の上でやって後から拭いたりもして みましたが、拭くまでベタベタなので次の封筒に付いちゃったり するんです。 こんなくだらないこと、ダラダラと書いてしまいましたが、何か 良い方法がある方、是非教えてください! よろしくお願いいたします!

  • 団塊の世代を含む50歳以上の男女の方に質問です!!

    実は今、学校の課題で1960年代から現在の海外旅行の変化と50代以上の方の意識の変化について調べています。 なので、今回は団塊の世代を含む50歳以上の男女の方に1960年代と現在の海外旅行のあり方や、頻度。 そして、現在の海外旅行の楽しみ方。 比較した上での変化。 自分はここが多きく変わったと思う。 本当にどんな些細なことでもかまわないので、出来るだけ多くの方に返答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします!!!

  • 私鉄の定期について

    新宿駅の改札口を私鉄の定期で通ってる人がいますけど、どのような仕組みですか? あと、つくばエクスプレスの定期の中には「守谷-新宿」というものがありますが、何でJRとTXの定期が同じものなんですか? よろしくお願いします。

  • 弁護士へのお礼はすべき?

     自営業者(非法人)です。10年ほど前に仕事で失敗したときの借金がかさんで返済不能となり、4年前に弁護士に債務整理(民事再生)を依頼しました。裁判所の決定が出た後、弁護士とは会っていません。  この夏、ようやく債務を完済し、晴れて債務0円となりました。  もちろん、着手時に既定の料金はお支払いしているのですが、債務も完済したことですし、感謝の気持ちとして、お礼に菓子折でも持って行こうかと思っています。  そこで質問です。  判事にこのような贈り物をするのは当然禁止されているわけですが、弁護士に贈り物をするのはかまいませんよね? 贈り物をしてよろしいか、それともだめなのか、教えてください。  また、贈り物をしてもかまわないという場合、実際、受け取る側(弁護士あるいは弁護士事務所)としては、受け取ってうれしいものでしょうか? それとも困るものでしょうか? 喜んでいただけるなら菓子折をもってお礼に伺いたいと思うのですが、弁護士がかえって負担に思う、あるいは迷惑に感じるようでしたら、何もしないほうがよろしいでしょうし…。  弁護士、あるいは弁護士事務所で働いている方など、現場の方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。  よろしくお願いします。

  • トーストには何をのせて食べる?

    私は、朝食にトーストを食べます。主にチーズをのせて食べるのが好きです。シンプルですがおいしくてやめられません!みなさんはトーストには何をのせて召しあがりますか?

  • 漢字の読み仮名を教えてください!

    何と説明したらいいのか分からないのですが・・・ 「老」の「土」の部分が「義」の「羊」のような字なんです。 斜めの棒は、突き抜けているものと、突き抜けていないものがあるようで、 どちらも同一文字だと思います。 うまく伝えられなくて申し訳ありません。 漢文で使われる文字のようです。 どうか、ご存知の方教えてください! もしくは、そういった難しい字が検索できるサイトを教えて下さい。 ちなみに、漢字字典やinfoseekのサイトなどでは検索しましたが 出てきませんでした。 旧字や異体文字なのかな?と思います。

  • 南千住~お台場までの格安の行き方

    今度友達とお台場に行くのですが、行き方を調べて見たところとても高くて・・・ もし南千住~お台場まで通っていたりなど、格安で行ける方法を知ってる人は、是非教えてください。 時間はかかってもかまいません、格安で行ければ良いんです。どうぞよろしくお願いします。

  • 源泉徴収表は社印を捺印が必要?

    いつもお世話になってます。 去年初めて年末調整の処理をしました。会計ソフトで行っているので手続きはすんなりできたのですが、昨日従業員から社印を捺印してほしいといわれました。 その方は公営住宅に住んでおられて提出するので、ということでした。 去年前任者が退職した際引継ぎが全くできず、社印捺印については考えもしなかったのですが、本当は皆さんの分捺印して配布すべきだったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ラスベガスのグランドキャニオン観光について

    2月9日よりラスベガスに旅行します。 是非グランドキャニオンを観光したいと思い、ネットより日帰りバスツアーを申し込みました。 ですが、セスナでの1時間ツアーが150ドル、飛行機で行って現地に降りてバス観光でのツアーが約260ドル お値段の面からもバスツアーにしたのですが、やはり空から見るのが一番すばらしいのでしょうか?? たった1時間でこの金額は割高感があったので、バスにしたのですが、空から雄大な風景を眺めるべきなら変更しようかと迷っています。 行かれた方、アドバイスお願いします。 又、ラスベガスのショッピングスポットもあればご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • バリウムが出てこないので不安です

    こんばんは。 いろいろと過去ログを拝見させていただいたのですが、似たようなケースが無いので質問させていただきたく存じます。 私は今日の夕方頃に初めてバリウムを飲みました。 一応下剤も便秘症の人が飲む量ではなく、 通常の量を処方された(と思う)のですが、 バリウムがまだ出ません。 夜の9時頃に排便はありましたが、 今朝出していなかったためか、普通の便でした。 先ほども排便しましたが、水様便だったものの、 色は白ではなく明るい黄土色でした。 みなさんの質問や回答を読ませていただきましたが、 下剤を数日分処方されていますね。 しかも大量に水分を取るように指示をされていたり。 私はそのようなことは全く聞かされず、 家に帰って心配になったので色々と調べましたところ、 このような結果に至りました。 もし明日の午前中になっても出ない場合は医師の診断を受けるべきですか? また、市販の下剤を服用しても構わないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 職場にかかってくる勧誘電話の断り方

    時々会社に何かの勧誘の電話がかかってくる時があります。自宅の場合だと つっけんどんに「興味ありません。他を当たってください。それではさようなら。」 と言って電話を切りますが、職場だと 客商売と言うのもあり次のように丁寧に断っています。 (1)「恐れ入ります。このようなご用件はあいにく こちらでは対応できませんので ご手数でも ***-***-****におかけ直しいただけませんでしょうか?」 (2)「申し訳ございません。只今 仕事がたいへん込み合っておりまして、ごゆっくり そちらさまのお話をお伺いすることができません。誠に恐れ入りますが、一段落がつき次第、こちらからお電話を差し上げますので、そちら様のお電話番号 よろしいでしょうか?」 そこで質問です。この他にも上手なあしらいかたがありましたら 教えてください。

  • 電卓の各ボタンの意味

    電卓についている「M-」、や「M+」、「CE」、「MRC」というボタンは どういうときにどういう使い方をするのでしょうか。

  • 年末調整による税金の還付について

    会社で年末調整事務をしているのですが、税金の還付金などのことで、従業員から 「なぜ自分は他の人ほど多くないのか」 「去年はたくさん返ってきていたのに今年は徴収された」 などと聞かれるのですが、どう答えてよいかがわかりません。どう説明したら本人に分かりやすく答えられるでしょうか? その人たちは年間を通して扶養の異動等もありませんでした。保険料等の控除額も去年と変わりありません。 源泉徴収税額表で算出する税額を毎月取っているのですが、なぜ足りなくなったりするのでしょうか? 多めに取って後で返す風に全員なっているわけではないのでしょうか?

  • ピアノの売却について

    テレビでよく、「ピアノ売ってちょ~だい!」などと宣伝していますね。 聞くところによると、中古ピアノは東南アジアに輸出されるとのことですが、本当でしょうか。 我が家にも古いヤマハピアノが一台あります。できたら売りたいのですが、30年前のものなので、「こんなもの!」と笑われるか、逆に処分代をとられるんじゃないかと思って、電話する決心がつきません。 ほとんど弾いてない、新品のようなピアノですが、売り物になるかどうか、そのへんのところ、詳しい方いらっしゃったら、お教えください。 30年前のアップライトピアノです。

  • マンションの結露について

    都内5階建てマンションの5階に住んでいます。郊外なので、周囲はさほど込み入っていません。 最近、結露がひどくて困っています。 1階なら湿気が出るということもあるのですが、5階なのでどうしたものかと思っています。結露は湿気が関係していると思うのですが、現在は季節的に乾燥気味であり、暖房にはガスを使っています。空気は乾燥しているのですが窓の結露はすごいです。 解決法は何かありますか?

  • 【大至急】 Excel数字が入っているのに加算されないセルが!!

    Excelで、数字が入っているのに、合計すると加算されないセルがあります。 その数字を上打ちすると加算されるのですが、セル数が膨大でそんなことしていられません。 どうやって直したら良いのでしょうか。助けて下さい!!

  • 胃のレントゲンのバリウムはどのくらいで出せればいいですか。

     今度、会社の健康診断でバリウムを飲みます。会社のトイレが和式なのと会社では落ち着いてできないので家でバリウムを出したいと思っています。  そのために下剤を検査後直ぐに飲まずに、昼食後か会社から帰宅する前に飲もうと思っています。検査日が金曜日の午前中なので翌日なら仕事が休みなのでゆったりと排便できます。  それでも問題はないでしょうか。